X



トップページ競馬
572コメント188KB
キンカメ系、ステゴ系、グラス系、ディープ系の今後について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/15(日) 18:12:10.72ID:9mgI6dez0
GI勝利数
グラス系:7
キンカメ系:2
ステゴ系:2
ディープ系:0

系譜。()は後継種牡馬候補
グラス⇒スクリン⇒モーリス
キンカメ⇒ルーラー、カナロア、ドゥラ、タルマエetc⇒(キセキ)
ステゴ⇒オルフェ、フェスタ、ドリジャetc⇒(エポカドーロ)
ディープ⇒小物いっぱい⇒なし
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/16(月) 18:21:19.25ID:sIIfG5Z10
ゴールドアクターよりもジェネラーレウーノの方が期待できる気がする
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/16(月) 19:47:51.00ID:7i9UiTxk0
ネオユニも残るんじゃなかろうか
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 00:32:43.45ID:Ixm3LIcg0
現状グラス含めて現役の直系種牡馬が5頭いるしグラス系でしかない
スクリーンヒーローのラインしか残らなくて、スクリーンヒーローのラインが5頭とかに広がってるならスクリーンヒーロー系って言えるだろうな
その広がりがなくてモーリスのラインしかないなら、結局日本に来たタイミングを振り返ってグラス系と呼ばれるだけ
テスコボーイのラインはほぼサクラバクシンオーしか残ってないのにサクラバクシンオー系ではなくテスコボーイ系って呼ばれてるのと同じ
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 01:05:05.75ID:GpmBoaex0
オジュウチョウサン系が世界中に広まったりしてね
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 01:09:15.13ID:suI1doMM0
地味にハービンジャー系も何代か続きそうな気がする
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 02:07:50.28ID:20NPBcg/0
ステゴ系【オルフェ系(エポカ系)、フェスタ系(ガンコ系)、ゴルシ系、メノ系、チョウサン系、ドリジャ系】
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 03:40:54.00ID:UBkSAn3R0
まさかグラスがここまでやるとは
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 03:48:17.96ID:UKLQLe2p0
まあ5年後の競馬界はモーリス産駒が席巻するよ
芝もダートも手も足も出ないよ他は
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 04:39:58.08ID:QdnsMKIC0
>>79
それを言うたらモーリス系になるかも知れんな
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 05:04:15.48ID:3QlTImEv0
今後はカナロア産駒が一大勢力になるだろうな
ディープ後継はかなり厳しいね
サトイモですら早枯れしたしw
ダノプレが最後の希望か
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 05:46:27.34ID:42DtHgNp0
キタサンの血統は概ねディープの後継種牡馬と呼べるものに近しいので
あれがもし成功するならそっちが代替父系として成立してしまうような気が
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 06:24:27.83ID:B/k9yvsC0
>>98
ダノプレとか呼称が気持ち悪い
死ね
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 07:47:31.52ID:shYAWdO20
>>89
ならグラス系も間違いだな
シルヴァーホーク系が正解だ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 11:17:21.98ID:hvlqVrR40
ほんと奇跡に近いと思う
アメリカからこんな極東の国に来て種牡馬待遇もよくないのに孫の代で世界最強クラスのマイラーを出すんだからな…
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 12:50:16.42ID:R2IGslzDO
>>26
ヴァーミリアンは駄馬だから種牡馬失格だけど

カネヒキリとベルシャザールは芝ダート兼用の怪物だぞ
お前しっかりレース観てんのか?
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 12:50:33.76ID:Q4jLPj3u0
フジキセキはキンシャサとイスラベルのがんばりしだい
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 14:14:13.41ID:Snuoj3Uf0
>>108  ダノンシャンティにも期待したいんだけど駄目なのかな。
スマートオーディン出してるし、ちゃんとチャンス与えれば結果出そうだけど。

イスラボニータも厳しいだろうけど。頑張ってほしい。
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 15:39:51.86ID:UyEj4yrA0
モーリスいるしグラスが1番伸びそうだな
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 17:33:04.72ID:Snuoj3Uf0
キャリアでの国内G1勝利。

キンカメ2勝
ステゴ0勝(海外1勝)
スクヒ1勝
ハーツ1勝(海外1勝)

当たり前すぎる話だけど、現役時の成績と種牡馬成績が比例なんてしないのは皆知ってるはず。

何故、ディープの数多いるG1 1〜2勝馬の子供が皆失敗するって言えるの?

逆に現役時G1一杯勝った成功してる内国産馬ってディープだけじゃね?
オルフェとカナロアは可能性ありそうだけど。まだわからん。
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 17:38:47.56ID:q5OZwdhM0
ディープ本体が小物しか出せない程度の繁殖能力しかないのに、その劣化版でしかないディープ産駒に高い繁殖能力が備わっているとはなかなか思えないな。
よほどの楽観主義者か盲目的ディープオタじゃない限りは。
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 18:21:35.16ID:Snuoj3Uf0
>>117 スクリーンヒーローって大物だったっけ?
ブラックタイドは、G1未勝利。ただの重賞どまりの3勝馬。

小物が大物出すって実例たくさんあるのに。現実を直視してないのはどっちだよ。
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 19:14:15.11ID:L7hPk4WI0
落ち着けよ
スクリーンの親もタイドの親も、他に何頭も大物を輩出した実績があるだろ。
だからスクリーンもタイドもその潜在能力を受け継いでいると考えても無理がない。
自身の競争成績がそれに見会っていたかは、彼ら自身が潜在能力を発揮できたかどうかという二次的なものだ。

ディープ様はまず大物を出せてない。よって、その産駒たちも大物ではないと考えられる。
ただ、産駒たちはおしなべて一所懸命走る気質はあるようなので、大物というには足りない能力を最大限発揮してあの程度なんだろうということになる。

そういうことだよ
理解できたかな?
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 21:09:29.83ID:DuHWJQu30
>>120
ディープは、顕彰馬のジェンティルドンナ出してるがな。
あれ、大物ですよ。
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 21:24:28.79ID:4p5kO5cn0
>>127
まあいいけどさ
ここって系統の話してるのに牝馬は場違いよ
引退後のオルフェとジェンティル比較すると数10倍の差があるのだからさ
しょせん牝馬 繁殖で活躍したとしても残念ながら他の系統の発展、手柄
ディープがやんなきゃいけないのはジェンティルによって
上がった評価を生かして牡馬の後継をつくること
牝馬なんてそのための布石、叩き出し、ステップでしかないよ
ディープは小物は増やせたがコレというのは出せてないな
何度何度もバット振ってるのに何だコレばっか
いい加減もういいわって感じ
オルフェもラッキー自体は別に系統の繁栄を意味しない
ただラッキーの活躍によってチャンスが増える それを今後生かせるかどうか
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 21:27:52.06ID:ON+s+bwN0
メジロマックイーンが血統表に残るのがいいね
モーリスもそうだけど日本の馬産も間違ってなかったんだって感じるわ
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 22:11:12.40ID:UBkSAn3R0
知らない奴はいないと思うが、ロベルトと翼の母ちゃんは肉体関係にある
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 22:17:23.03ID:mv8AZq81O
ディープ系はディープの血が薄くなった頃に母系の力で強いのを出すかもね
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 23:11:54.45ID:YQ7IhZ7N0
ディープインパクトは代を経てブラックタイド〜キタサンブラック系牝馬と交配してウインドインハーヘアのクロスが生じた時が楽しみ
レディブロンド、ゴルトブリッツ
牝系で輝く血統だからね
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 23:15:45.39ID:YQ7IhZ7N0
ジェンティルドンナはオルフェーヴルとぶつかっても怯まず勝ちきった
まおいろいろ議論はあるけれどw
凱旋門賞勝ち負けする三冠牡馬と叩き合いして勝ち切る牝馬なんてそうそういない
オルフェーヴルもディープインパクトも系統のばしてサンデーサイレンスの血が世界に広がることを期待してるわ
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 23:35:22.04ID:YTvJoEYU0
スワーヴリチャードが成功しそう
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 23:45:35.94ID:ov1W6dOO0
競走成績だけで言えば
スクリーンよりアーネストリーの方が上かな

別定のG2たくさん勝ってるし
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 23:58:22.36ID:IB/llxfg0
モーリス、ゴールドアクター ← 種付け料30万円世代

ジェネラーレウーノ ← 種付け料80万円世代


スクリーンヒーローって頭おかしいだろ
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 23:59:56.93ID:A1pFm7nT0
種付け料3000万円とか取ってた種牡馬いたなw
モーリスの100倍強いの出すだろw
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 00:01:59.58ID:Y/2q+n2C0
スクリーンヒーロー「僕は父さんを超えてしまったんです…。」
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 00:04:14.62ID:q5ahLe630
ディープは母父で残ると思いたいけど
母父でも現状はゴミなのが辛い
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 00:05:46.45ID:slBSWGH70
>>139
実際あんなゴミの100倍程度の強さでいいなら
毎年何百頭と輩出してるだろ
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 00:07:35.89ID:48Eb4/d90
能力はともかく
血統表だけはディープ産駒が1番だよ
これだけは他の種牡馬に誇れる
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 00:12:15.19ID:kA8r0Onb0
>>134
故意にぶつけただけじゃねーか
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 00:13:05.48ID:IeLfW3Ki0
>>136
宝塚はレコードだからね
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 00:14:35.83ID:GKE1pEOY0
>>123
マルカラスカルは化け物だった
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 00:40:45.39ID:hEL+S1DR0
>>123
下級の修羅、オースミグラスワンの末脚はヤバかった
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 00:46:16.08ID:33vvtzJc0
>>137
確か古馬になって
芝中長距離G1勝ったのが
スクリーンヒーローと
アドマイヤムーン
ジャガーメイルだけ

今から思えばジャガーメイルも種牡馬入りさせるべきだった
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 00:55:45.54ID:tyKMHOEL0
>>148
ジャがめは天皇賞以降1勝もできなかったのがなぁ…
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 01:08:57.19ID:qQA8ro2E0
5年後くらいにディープが完全に衰退したと見せてシルバーステートが社台SSに返り咲き旋風を起こすのは間違いない
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 01:28:02.95ID:7tlWCFq60
今は当たり前のように日本で走った馬がリーディングの上位を占めてるけど
俺が競馬をはじめた四半世紀前とは隔世の感があるな
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 02:10:14.40ID:Jnz2UejM0
スクリーンヒーロー種付け料一覧と各世代OP馬

2018年度Fee:600万円(受胎条件)
2017年度Fee:700万円(受胎条件)
2016年度Fee:300万円(受胎条件)
2015年度Fee:100万円(受胎条件)、150万円(出生条件)
2014年度Fee:50万円(受胎条件)、80万円(出生条件) ←ジェネラーレウーノ、ルーカス
2013年度Fee:30万円(受胎条件)、50万円(出生条件) ←トラスト
2012年度Fee:30万円(受胎条件)、50万円(出生条件) ←ウインオスカー
2011年度Fee:30万円(受胎条件)、50万円(出生条件) ←グァンチャーレ、ミュゼエイリアン、ゴールドサーべラス
2010年度Fee:30万円(受胎条件)、50万円(出生条件) ←モーリス、ゴールドアクター、ヨヨギマック、クライスマイル、プロトコル
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 02:15:44.03ID:UqMw/IXU0
>>123
ほんとだね
ディープのだらしなさに便乗していつのまにかグラスが大物輩出したことにしてんのはアホのグラ基地丸出しでワロタ
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 02:30:35.60ID:Jnz2UejM0
スクリーンヒーロー世代別中央出走頭数

2011年:38頭←モーリス、ゴールドアクター、ヨヨギマック、クライスマイル、プロトコル
2012年:25頭←グァンチャーレ、ミュゼエイリアン、ゴールドサーべラス
2013年:22頭←ウインオスカー
2014年:36頭←トラスト
2015年:42頭←ジェネラーレウーノ、ルーカス
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 07:34:41.15ID:Jnz2UejM0
スクリン
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 07:55:13.31ID:m4qR9iBj0
>>158
すげえ
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 08:02:20.90ID:BqxRi12i0
>>155
今年の2歳がまだ100万か
本当のスタートは300万の来年の2歳からだな
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 08:03:16.38ID:59OX3mxY0
種付料20倍になったのって歴代最高?
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 08:51:11.31ID:m4qR9iBj0
ローエングリンも今後の群雄割拠メンバーに入らないか?
少ない頭数から結構強いのを出してる気がする。
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 13:33:04.29ID:0RolmJEz0
スクリンやばすぎ
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 14:40:16.12ID:ib+EKVrf0
ディープ産はクソばっかりだけど、ヒカリは期待したい
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 14:46:39.22ID:jY9KmHm90
今年の新種牡馬は小粒やな。
来年もやや小粒
やはり再来年のモーリス、ドゥラに期待
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 15:32:15.93ID:14E8F7PY0
>>168
ワンオンも>>120の系譜っぽいから意外と大物出すかもね
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 17:02:50.72ID:ulaYEgDK0
ダノプレが今引退したらフジキセキぐらいには成功するやろ
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 17:16:03.70ID:33vvtzJc0
>>170
ジャスタウェイは間違いなく大物だろ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 18:01:25.25ID:myWcj6Ch0
>>126
ふぅん、ノーザンダンサー系やミスタープロスペクター系は存在しないと思ってるお馬鹿さんか
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 18:34:38.73ID:wXxCzk3M0
ローエングリン     種付け料20万   産駒数20頭

スクリーンヒーロー  種付け料700万   産駒数220頭

初年度からしてこの差


ローエングリンは最低最悪レベルの肌馬
スクリーンヒーローは最高級の肌馬

普通にローエングリンの方が上です
豚基地の工作はもういいよ
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 18:46:29.12ID:U4cmHY1A0
スクリーンヒーローはなー
最近だとゴールドサーべラスとか新馬で大差負けしてたのが
6歳になって1600万下一発突破とか成長力あるのが素敵
晩成は好かれないっていうけど格安種牡馬でこれは馬主孝行杉だろ
700万なってからは知らん
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 18:50:05.33ID:wXxCzk3M0
種付け料700万取って
最高の肌馬を相手に延べ1200頭以上生産して
1600万勝てたらよくやったと言われるゴミ種牡馬
最低レベルの肌馬で初年度から毎年10〜20頭しかいないなかG1や重賞勝ち馬を輩出し続けるローエングリンの方が遥かに上
豚基地の言い訳は聞き飽きた
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 18:54:51.38ID:nA3cgjUZ0
スクリーンは
牝馬も走ったら文句無しなんだけどなぁ
値段が上がって相手繁殖レベルが上がれば
変わるかもしれないが
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/18(水) 18:57:34.05ID:wXxCzk3M0
まるで牡馬が走っているかのような豚基地の印象操作
しかも700万も取って最高級肌馬毎年200頭以上あてがわれてるくせにまだ待遇に不満を言う屑っぷり
こんな値だけ張るゴミ種牡馬よりローエングリンにつける方がよっぽどマシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況