X



トップページ競馬
114コメント34KB
ノーザン「マイラーに種牡馬価値はない。我々の良血牝馬は与えない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:16:03.76ID:JgYxgxoK0
モーリスの様な
2000も制圧して中距離馬であることを証明したやつか
カナロアのようなGT連勝するような奴でないと
短距離馬は冷遇されるらしい
欧州とは大違い
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:16:15.45ID:V15UtI/z0
モーリス
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:16:38.59ID:8FyzCB4x0
スピード型、スタミナ型でも結局マイラー型量産するしな
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:17:08.73ID:NfZCfqkG0
マイルどころかスプリンターのカナロアにつけまくってるやん
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:18:27.58ID:JN13mVOWO
ミッキーアイル「そやな」
リアルインパクト「そやそや」
0007DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/05/12(土) 09:20:03.53ID:OJZ/ICF+0
マイラー男子の方が血統的に新しいから、うまく事が運べばいいけどな。
0009橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2018/05/12(土) 09:21:34.81ID:QrTrNxk00
グランプリボスって社台入りしてたっけ?
と調べたがアロースタッドじゃねえか
そりゃノーザンはそんな付けねえだろw
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:21:51.99ID:OVWLUTe+0
ダービーがある国は基本的にダービーを目標に馬作りがされる
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:24:05.35ID:JgYxgxoK0
>>8
マイルGT2勝した名馬じゃん
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:24:39.72ID:PC+T5/RN0
中距離以上の馬でもGIをかろうじて1勝しただけみたいな馬は付けてないぞ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:25:09.79ID:JgYxgxoK0
>>6
そいつらもディープ産駒なかでも底辺牝馬しか与えられてない
マカヒキが引退したらさらに立場悪くなるよ
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:26:16.73ID:+qFAyTlp0
デュランダルが期待外れだったからな
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:27:05.07ID:oqHyoDol0
ディープ、キンカメはもちろん、ダンス、ハーツ、ステゴ、カフェとかでもマイルGTはとれるからな
現役時代にマイルでしか勝てなかったのはあまり魅力的じゃないね
マイルってたいがいの種牡馬が守備範囲にしちゃうから、
マイルに加えて、スプリントか長距離をこなすと利用価値が出てくるんだが
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:33:39.04ID:Fu6Gn41u0
>>8
そもそもマイルのレベルが低いからな。
天皇賞・秋とマイルCSじゃ天皇賞・秋の方がメンバー揃うだろう?
結局、両方勝ってるモーリスになるんじゃない?
香港も勝ってるしね。
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:34:20.87ID:oqHyoDol0
マイル界は中距離以上の種牡馬の草刈り場になっちゃってる
そこに純マイラーが付け入る隙が少ない
アドマイヤムーン産駒みたいにいっそのことスプリント路線に行っちゃった方がいいくらいだよ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:37:23.20ID:Fu6Gn41u0
>>13
リアルインパクトは、豪州にシャトルやってなかった?
後、親父が健在のうちは、親父って言うのが種牡馬業界だぞ。
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:41:39.86ID:JN13mVOWO
バクシンオーのサイアーラインはビッグアーサーが継ぐでしょ
サンデー入ってないし
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:42:44.92ID:Fu6Gn41u0
>>11
母父サンデーサイレンスだから、サクラバクシンオーの子供ならグランプリボスよりビッグアーサーの方が付けやすいし、苦労してまでプリンスリーギフトを残す必要がないって言うの事実かな?
それにサクラバクシンオーを残す必要性があるのかと言われると疑問だろう?
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:43:23.25ID:fxTKgwE30
3歳クラシック路線で通用しなくて古馬になってやっとマイルG1を1個取っただけの馬とか強いわけないしな
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:45:51.98ID:fxTKgwE30
>>23
とは言えアーサーもキングマンボ入ってて使いにくそう
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:47:26.54ID:1Ev9qPft0
社台にスタッドインしてない馬を引き合いに出して何がしたいんだ?
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:48:03.25ID:Fu6Gn41u0
>>21
死なないよ。
と言うかエアジハードの時点で、ノーザンFがプリンスリーギフト系を残そうとしてない事くらい気付いている。
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:51:42.14ID:rdBOocMK0
ロードカナロア「・・・」
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 09:56:13.88ID:Fu6Gn41u0
>>25
確かにね。
そしてキングマンボ系のロードカナロアに負けそう。
競走成績でも負けてるし、仕方がないけどね。
マイル以下は、ロードカナロアが引っ張るんじゃないかな?
ただロードカナロアは値上げされるだろうし、リーズナブルな価格帯の種牡馬としてなら生き残れる可能性が少しあると思う。
最近、ダンチヒ系の繁殖牝馬が急激に増えつつあるから、おこぼれ貰えれば面白そうな気がする。
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 10:05:11.87ID:PC+T5/RN0
GI2勝と言えば聞こえがいいが
近年たいがいの年でOP〜GIIIレベルになる
朝日杯とNHKマイルしか勝ち鞍にないというのは
限りなくGI未勝利馬に近いポジションでしょ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 10:05:32.73ID:Fu6Gn41u0
>>31
すいません。
若干訂正。
ビッグアーサー産駒だと4代血統内にノーザンテーストとヌレイエフ、サドラーズウェルズが4入ってるので、産駒は、純粋なスプリンターにならないかもしれない。
グランプリボスよりは、生き残れると思う。
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 10:09:47.29ID:6e6Kih7H0
>>29
社台は照哉の趣味で止まりのわるかったマルバイユをあてがってみたり毎年繁殖回してたが
ノーザンは3年目まで一頭もつけてねえよ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 10:14:35.48ID:MuIaXbup0
考えてみればこの国で超一流のマイラーを作るメリットって薄いわな
クラシック1冠目がマイルならともかく
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 10:31:45.90ID:3P32PH2I0
同じ牝馬(Lora)に

ハビタット→ヌレイエフ→ドバイディスティネーション→ケープクロスと付けてゴールデンホーン

ビーマイゲスト→グリーンデザート→ピヴォタル→フランケルと付けてクラックスマン

全然別のスプリンターマイラー系種牡馬を付けていって2400mで強い馬を作るからすごいよなぁ
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 10:34:43.67ID:xn5fLYDU0
>>29
チャンスもクソも無いだろ
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 10:44:19.97ID:iXtzG2eA0
まあ、伝説のニホンピロウイナーでさえ、ニューマーケットのローリーマイルコースを走れない感じがするのが
日本のマイラーだからな
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 10:55:12.22ID:P10+G9jd0
非サンデーのカナロアやモーリスだけじゃなく、オルフェやドゥラにもきちんと力入れてるでしょ
てか、ディープ系以外に力入れてる内にクールモアにサクソン持っていかれたわけだし
今さらディープ系にシフトチェンジしてもディープ後継手に入れたクールモアや欧州に絶対に勝てんだろ
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 10:57:18.44ID:b7Dh20k+0
そいつらより実績遥に上のジャスタウェイとモーリスがいるのにわざわざそんなラキ珍馬付けたがるやついるんかよwwwwwww
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 10:59:20.55ID:b2Wq57Ej0
グランプリボスとストロングリターンなんて付けるわけねーだろ
1はマイラー以前に華ってもんを勉強しろ
地味な種牡馬付けて何の意味がある?
そいつらシルバーステート以下の華だぞ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 11:04:05.99ID:7PLFYCGG0
>>36
ガチの一流マイラー、スプリンターは番組に困るからな
あえて言うなら能力で上の秋天や大阪杯に挑戦したり、マイル←→スプリントを股に掛けたりするしかないかな


キタサンみたいな一流中長距離馬は
大阪杯→春天→宝塚→秋天→JC→有馬と国内GTだけで完結するんだがな
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 11:04:44.80ID:8JISQUWi0
短距離系は勝ち上がり率でアドバンテージ取りやすいのでは
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 11:08:55.83ID:PC+T5/RN0
スピードがある短距離馬が種牡馬として競うのは
ほかのスピードがある短距離馬たち

なので、けっきょく能力が抜きん出ていないと
成功できない
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 11:16:21.87ID:xSjK+GKc0
マイラーに付けんっていうか
戦績が微妙なやつには付けんってことだろ
G16〜7勝したり戦績がきれいで惨敗がなかったり飛び抜けた能力を発揮したりすれば付けてもらえる
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 11:20:13.02ID:LtPGmnyR0
何が嬉しくて良血牝馬にグランプリボスなんてつけないといけないんだよ
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 11:21:32.18ID:Xe92pM/N0
ノーザン「売れないから」
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 11:28:13.95ID:dPrPZa+g0
>>13
豪州のデインヒル牝馬を大量に付けてるから
むしろ、日本のどの種牡馬よか恵まれてる
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 11:30:07.09ID:WArUNXqw0
本当に強いマイラーなら2階級制覇できる
ボルトもフェルプスも100mしか強くなくて他の距離が雑魚とかおかしいだろ
結局は一番層が薄い距離に逃げてるだけなんだよ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 12:00:11.15ID:PnR+iLfk0
>>42
この国のリーディングサイアー上位陣の顔ぶれを見てみるといい
ほとんど中距離馬、ステイヤーだから
クロフネが微妙な感じになるが

短距離馬ではバクシンオーが5位だったかに入ってるが
伝説級のバクシンオーですらその程度(GTは4頭)

ちなみにステイヤーのダンスすらもリーディング2位に来たことはある
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 12:03:01.33ID:PnR+iLfk0
>>55
古馬マイルGT
日本史上最多勝利しているディープのキチたちが
マイルにコンプレックスを持ち
ディープ産駒はマイルが弱いと必死になって言い張るのはまさにそれ

マイルは層が薄い、落ちこぼれの避難所に他ならない
マイルGT勝ったといってもそれは「落ちこぼれレースでしか通用しない」ってことを証明してるから
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 12:03:58.60ID:PnR+iLfk0
マイルGT勝ちました=Fランク大学を卒業しましたっていうのと同じ
まだ高卒のほうが印象いい
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 12:11:52.05ID:IsQFwO2H0
有馬記念でマイラーのダメジャーに負ける馬は生きる資格ないのか?
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 12:12:23.80ID:dPrPZa+g0
フランケルとか見ると、もはや世界ではマイラーのが評価高いんだな
英国三冠馬はサクソンが最後になるかもな?
英国では三冠よかマイラーだから、無理に長距離に挑戦とかやらんかも?
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 12:21:21.70ID:lgpKwnJE0
世界の競馬が距離を短縮させる方向に向かっているのは事実だが
それは頂点を決めるレースを2400メートルから2000メートルに下げるという意味
2000メートルを勝てない馬が高く評価されることはないし
2400メートルがジャパンカップに海外の有力馬が来ない理由の一つでもある
2400メートルが基準である日本人は2000メートルが短く2800メートルを長いと思うが
2000メートルが基準である外国人は1600メートルが短く2400メートルを長いと思うわけだ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 12:33:42.03ID:QRyQHHAh0
>>63
完全な独自研究
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 12:34:40.43ID:bxva5mO90
フランケルは2000のG1を二つ勝ってるから、マイラーと言えるかな?
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 12:39:04.50ID:hjGEItuh0
>>63
なわけないだろ
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 12:42:04.20ID:QV/LtoBu0
>>61
約1400〜約2100までのGIを圧勝していて生涯無敗、M区分とI区分の2区分で公式レート140獲得
これがマイラーならモーリスとかもマイラーという扱いになるよな
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 12:42:19.55ID:YoQRSOGf0
ノーザンは多分今のNHKマイルや朝日杯を種牡馬になる実績としてカウントしてないと思うよ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 12:48:19.74ID:jH6xcXhQ0
マイラーでは2歳時にマイルをこなせないし、3歳になってクラシック洋梨なんだから、ビジネスとして成り立たないだろ
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 13:15:48.38ID:NfL+luK00
ここまでサッカーボーイの話無し。
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 14:04:29.11ID:3P32PH2I0
競走馬としてマイラーなのと種牡馬としてマイルまでの馬しか出せないのは別モノだろう

ダンジグだってミスプロだって距離こなせるから繁栄してるんじゃないの
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 14:08:32.72ID:QFCIVFOG0
マイルもモーリスくらい圧倒的な勝ち方すれば逆に期待が跳ね上がるんだろうけど、
流れが向いて勝ったようなのはダメってことだろう
まあモーリスは2000でも化物だったけど
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 15:22:43.03ID:LdwTuQhi0
トニービンもブライアンズタイムも残す必要なしと考えてるノーザンが
プリンスリーギフトみたいな化石血統に価値を見いだすはずがない
残念ながら日本ではサンデー系とキンカメさえいれば事足りる
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 15:27:12.58ID:JgYxgxoK0
>>74
日本だと距離こなせなかった馬は
産駒も距離こなせないことが多いよね
サッカーボーイは別だが
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 15:41:27.69ID:hD5gv/Ch0
>>78
それは短距離馬には短距離牝馬しか配合させないからじゃないの
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 15:51:54.28ID:JgYxgxoK0
つまり日本の生産者はマイラーをなんだかんだで軽視するのね
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 15:56:21.08ID:EW+50pEw0
>>65
2400のKG勝ってるブリガディアジェラードですらマイラー扱いなんだから当然よ
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 15:59:36.68ID:EW+50pEw0
>>74
デインヒルとかケープクロスからクラシックディスタンスこなす名馬がポンポン出てるの見るとなぁ
向こうの牝馬はよっぽどスタミナがある(悪く言えばクッソ重たい)んだろうか
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 16:05:52.49ID:W60b47Bh0
>>82
あれはDanzigの系統が代重ねるごとに距離適性伸びるって傾向にあるところからなのではと思う
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 16:14:56.48ID:9dSXviho0
>>79
上にも書かれてたけどゴールデンホーンとかクラックスマンとか短距離馬ばっかり掛け合わせ2400のチャンピオンクラス作るから面白いよなぁ
フランケルは短距離ってことはないけど
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 16:26:25.11ID:MIJbj3vK0
>>81
あっち(欧州)のマイラー扱いは割とポジティブな意味って気がするな

日本、と言うかここの板でマイラー扱いはネガティブな意味になってる事が多いが
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 16:30:31.09ID:Ka8SMunW0
現役時代のイメージより産駒の距離適性が長めに出てた気がする馬だと
サッカーボーイとエルコンドルパサーあたりがそうかな
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 16:40:16.64ID:JgYxgxoK0
>>86
日本でマイル走る馬は
中距離走るスタミナがない馬だから
ネガティブになるのも当然
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 16:51:10.25ID:8dzJHhl20
国内だと中距離以上でもスピードないと勝てないんだから当然
中長距離馬にスピードがないんじゃなくて
マイラーにスタミナが不足してるんだよ
現実に種牡馬リーディング見ても明らかに中長距離馬のほうが成績いい
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 17:16:15.97ID:gawNfo9q0
>>86
向こうだとスタミナの源泉は牝系でマイラーやスプリンター種牡馬はスピード能力の味付けって側面がある
だからダークエンジェルやアクラメーションといったスプリンターの産駒でもマイル〜中距離をバンバン使うし
マイラー種牡馬の産駒なら中距離〜長距離でも普通に使ったりする
父がマイラーなら子もマイラー、父がスプリンターなら子もスプリンターみたいな安直な考えは無い

日本の競馬はよく馬は一流騎手は二流と競馬ファンに揶揄されるが
実際はその後に馬主三流生産者四流調教師五流と続くくらい人間側に問題がある
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 17:42:47.85ID:ulJ4DD530
リアルインパクト
意外とやれそうなのに冷遇されてるのか
母父の血が嫌われたのかね
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 17:43:37.06ID:RQMUIBC20
パクトに全力してるのに?
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 18:10:00.54ID:Yz0K3nhU0
商売ばっかじゃなくてテスコボーイ系の事も考えろやボケ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 18:14:45.52ID:ZPo1nDNm0
ノーザンの良血牝馬ってレーヴドスカーの他どんな馬がいるんだ
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 18:14:55.33ID:dPrPZa+g0
>>93
豪州でデインヒル大量に付けてる
どの日本種牡馬よか優遇だよ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 18:30:54.11ID:PbjlL2ou0
最近長距離バカがあちこちで発狂してるよな
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 18:34:22.25ID:ZPo1nDNm0
なんだ去年レーヴドスカーにロードカナロア付けてるじゃん
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 18:39:50.36ID:ZPo1nDNm0
ジェンティルとブエナはキンカメしか付けてないw
産駒成績も悪い
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 18:42:10.17ID:ZPo1nDNm0
>>101
初年度産駒を見る限りじゃマイラー寄りのスプリンターだけど
中距離型だと断言してるのは産駒成績を見ない無知が知ったかしてるだけだなw
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 18:44:58.08ID:zRCmStBE0
>>101
1400以下
芝 27-13-18-109
ダ 7-5-11-53

1500〜1800
芝 28-19-11-103
ダ 4-3-2-26

1800以下オールマイティー型種牡馬だろ
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 18:46:45.22ID:0tzjHWpR0
1年だけ我慢してサンデー系良血牝馬にテイエムオペラオーや
メイショウサムソン、ジャングルポケットをつけてみてはどうか
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 18:49:04.66ID:Yx0zkLbD0
>>86
クラシック一冠目の2000ギニーがマイルだから。
2000ギニー→セントジェームズパレスS→サセックスSから古馬と対戦
とマイル路線が整備されてる。
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 18:51:38.97ID:ZPo1nDNm0
>>105
それじゃあ曖昧
〜1600と1700〜2000の成績の成績見なきゃ
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 18:51:39.83ID:i2AkQXl20
血統なんてどこまで信用できるのかね
馬場適性は多少関係あるかもしれないが
距離適性なんて走らせてみないとなんともわからない感じがする
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 19:09:24.79ID:EW+50pEw0
ディクタスとトニービンが入るとイメージよりどんどん距離適性が長めにシフトしてく気がする
母父トニービン×母父ディクタスの配合で生まれたフェイムゲームはその極み
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/12(土) 19:42:31.04ID:1gEp5Kgb0
種牡馬
格付けチェック

超一流種牡馬
 ハーツクライ ハービンジャー ゴールドアリュール

一流種牡馬
 キングカメハメハ ステイゴールド クロフネ
 アドマイヤマックス アドマイヤムーン

普通種牡馬
 ディープインパクト ルーラーシップ オルフェーヴル
 Frankel サウスヴィグラス

二流種牡馬
 ロードカナロア

三流種牡馬
 Raven’s Pass カネヒキリ ダイワメジャー
 ディープスカイ キングヘイロー ナカヤマフェスタ

そっくりさん
 マンハッタンカフェ トーセンホマレボシ シニスターミニスター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況