X



トップページ競馬
58コメント11KB
埼玉県って長野県と接してるのな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 08:02:45.08ID:ACExQ+zG0
だせぇwww
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 08:05:40.87ID:W6i9w7yf0
知らなかった
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 08:08:03.43ID:iEkfGSbe0
競馬板ほんとになんでもありだな(笑)
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 08:11:27.85ID:9qYnVlJn0
長野山梨東京千葉茨城栃木群馬
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 08:15:58.90ID:NkwzAyL70
北関東は魔境
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 08:20:29.83ID:y3OnMrxP0
>>1
埼玉を馬鹿にしてるのか
長野を馬鹿にしてるのか
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 08:23:22.10ID:9se8YzIN0
グンマと千葉は5kmしか離れてないし
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 08:25:55.68ID:6KSUElae0
悪魔のささやきで長野県と接している県全て答えよってあったの思い出した。
クイズに答えてお金がもらえるけど、金額が観客に同情してもらった人数で決まる番組
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 08:26:03.75ID:dnwsyxaA0
左利きの人見ると、イラってこない?
111 :名無しさん@実況で競馬板アウト[]:2018/05/27(日) 08:04:55.97 ID:ACExQ+zG0
正義のセの吉高由里子でイラッときた
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 08:28:46.38ID:FfHhICtN0
京都市と大津市は県庁所在地同士が隣接
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 08:31:39.90ID:ACExQ+zG0
>>13
仙台市と山形市も
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 08:31:55.21ID:6zjmtGOl0
徳島県と愛媛県
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 08:38:16.48ID:+RVD/gep0
ここまで中津川林道なし
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 08:51:02.57ID:lfm5eAe00
埼玉県との都県境を封鎖して東京を浄化したい
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 08:58:14.87ID:PCUnS9Ad0
横須賀と千葉の房総半島がすぐそばてのは違和感あるよな
車や電車だと凄い遠いのに
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 09:03:07.61ID:FfHhICtN0
>>18
魔夜峰央か!
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 09:09:19.05ID:Q8nscYUB0
>>7
埼玉に決まってるだろ
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 09:21:31.65ID:7NXwENHe0
都道府県GDP
1東京
2大阪
3愛知
4神奈川
5埼玉←←←←←
−−−−−−−−−−−−
6千葉

これ以下の奴wwwwwwwwww
京都?福岡?広島?埼玉以下ププッ
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 09:53:50.62ID:9se8YzIN0
長野県は群馬県・埼玉県・山梨県・静岡県・愛知県・岐阜県・富山県・新潟県と8つの県と接し、日本で最も多くの都道府県と隣接する県でもある
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 12:35:52.50ID:E3YSj2tU0
>>8
ええ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 12:47:39.66ID:jurQU0pg0
>>1
ちょっと格好いいかもと思っちゃったんだろ?w
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 12:58:13.93ID:dnwsyxaA0
県境の多い長野で一番違いを感じるのは長野から新潟に出たとき
道が一気に広がり綺麗になる田中角栄の凄さが分かる
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 13:22:18.95ID:wNPyv1Hu0
ダービーデイに何言ってんだw
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 14:37:19.94ID:xsX2AWiT0
地元だけど山と温泉しか取り柄がない
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 14:45:25.95ID:dk0amxbR0
飯能へ行くのに池袋経由でなきゃ横浜からは行けないと思ってた俺。
横浜線で八王子経由というものがある事を最近知る。
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 14:50:50.41ID:aiWe9tve0
長野に行ったとき、川の水が北に向かって流れるのが不自然だった
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 14:54:18.46ID:9se8YzIN0
それ分かるw
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 14:55:04.04ID:uUfjgzqP0
佐賀市と福岡市も隣接してる
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 17:14:47.83ID:I3ll71Fg0
>>37
福島もそうだった
阿武隈川が宮城に流れて行って不自然に感じた
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 17:21:17.19ID:oFuEBL740
>>25
あってるよ
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 17:30:39.38ID:mVz8cgsh0
奈良県と滋賀県は隣接していない
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 17:36:17.11ID:mVz8cgsh0
埼玉県の最高峰、三宝山の標高は2483m。
北海道・東北・近畿以西の最高峰より高い。
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 17:37:54.54ID:I3ll71Fg0
>>43
意外だな
鹿児島県と沖縄県も隣接してない
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 17:39:05.00ID:if7Yk/wy0
長野は北で新潟と接してるのに南で愛知の豊田市と接してるんだもんなあ
気候も文化もまるで違う
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 17:39:39.41ID:Vb2WEg6Y0
>>32
うん、ずーーーっと静岡
本社に行くときいつも思う
0048みぐ
垢版 |
2018/05/27(日) 17:41:16.40ID:0kWTbqb40
どいつもこいつもダービー負けて現実逃避か。
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 17:42:06.61ID:H6DBKhQt0
長野基準だと埼玉と富山って接してるんだな
埼玉と富山なんてすごい遠くのイメージなのに
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 17:42:11.26ID:9se8YzIN0
軽井沢は高崎市の隣り町
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 17:44:39.82ID:YKeRH/RZ0
愛知と長野も接しているという
まあ愛知の北東なんて山だらけの人が住むようなとこじゃないが
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 17:45:01.90ID:SF7yRMyi0
>>32
自転車で東京→大阪方面行ったときも静岡は抜けるのに3日かかったわ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 17:52:07.53ID:tTBHD9Vr0
日本の
最北端→北海道
最西端→沖縄
最東端→東京
最南端→東京
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 18:00:37.25ID:mVz8cgsh0
JR新橋駅は実は東海道本線のみの駅
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 21:23:34.32ID:G+Xr1Xtj0
茨城住みだが山梨はズリー

同じ関東なのに北関東は東京と接しておらん、なのに山梨は東京と接してる
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 23:09:03.49ID:Acb4K8r20
埼玉北部や秩父は群馬、山梨、長野と共通する文化圏
イナゴの佃煮や鯉や蜂も食べるし
ほうとうや諏訪神社も広まっている

真田家や養蚕の影響だろう

あと関東山沿いの丹沢〜高崎あたりに天狗伝説があるのも
非常に興味深い
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 23:16:22.58ID:JCeK9GiU0
>>57
天狗伝説はアイヌか白人系の住民だと思うわ。奥多摩付近はマッカリ山とかカロー谷とか残堀(ザンボリ)、福生(ふっさ)等々アイヌ語由来がものすごく多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況