X



トップページ競馬
43コメント10KB
ダービーの何がそんなに特別なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 14:57:04.64ID:ytu15aUE0
3歳馬の牡馬が東京2400を走るだけじゃん
このレースが特別なのはなんで?
皐月や菊に比べて騒ぎすぎw
誰か俺を論破してみて
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 15:02:38.01ID:nK1PbrpD0
だあっとれ
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 15:02:38.02ID:kBLHjWwj0
競馬やってるからには強い馬が集結して一度しか走れない大舞台レースってなったら面白いだろ
まあ俺もギャンブルとしてしか競馬は見てないから1の考えも分かる
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 15:04:09.65ID:bDsgN+K60
基本的にここを目指してるから特別なんだろ
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 15:06:06.51ID:LdJZ6FDJ0
繁殖シーズンから逆算して4年もかけてここが〆だから

つまり生産者としては、約4年前からダービーが始まってる

ダービーが年末とかじゃなくてこんな変な時期にあるのはそういうこと
ダービー以外の世代G1はダービー創設後にできたオマケレースみたいなもん
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 15:06:57.60ID:D5wAvMwN0
>>1
今日ダービーなんだ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 15:07:12.80ID:LdJZ6FDJ0
つまり種付けした瞬間からダービーが始まってるってことな
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 15:08:49.90ID:5F5L0Hls0
2億もらえるで
0013DJgensei artchive gemmar 板長net
垢版 |
2018/05/27(日) 15:08:51.91ID:bI+qqSO40
東京優駿🏇
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 15:09:25.95ID:d0AgQh8f0
賞金上げて凄さを演出してるんだよ
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 15:11:42.81ID:JrPXJDOu0
お前は戸崎か
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 15:12:20.30ID:0NJG+J030
>>2
それな
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 15:23:37.15ID:25ijo7zS0
>>1
馬産の都合
馬産は1年1頭で1サイクルだからレースも1年で完結させないと都合が悪い
新馬戦がダービー後に始まるのもこの理由による
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 15:24:46.79ID:LdJZ6FDJ0
新馬戦がダービーの次週から始まるようになったのはここ近年の話な
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 15:27:20.93ID:bxhzBhwX0
>>1
ダービー=天皇陛下が観戦するとか?
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 15:30:51.27ID:YqnqR78v0
その国のダービーを勝ってないとその国の一流ホースマンとして国際的に認めてもらえないんだよ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 15:31:50.55ID:p1V5iSlT0
国家斉唱するG1が他にあるのかと聞きたい
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 15:35:07.05ID:LDndBhAM0
野球で言えば甲子園みたいなもんだからな
競馬関係者にとってはそら特別よ
1の考えも個人的には分かる
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 15:35:37.04ID:p1V5iSlT0
>>25
なんだただの朝鮮人かw
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 15:37:06.89ID:OcFJmVw80
競馬をギャンブルとしてしか見てない奴には関係ないな
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 15:38:31.39ID:uvH/HviG0
>>26
天皇賞も
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 15:39:53.22ID:j0cV13f30
賞金高いレースレート高い
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 20:56:58.57ID:eO699siM0
ダービーなんてのは凱旋門賞トライアル東京優駿ステークスに名前を変えればエエ。
なお2着までにJRAが輸送費持つというふうにすれば馬主みんな頑張るやろ。
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 21:07:36.78ID:cHxgqvcI0
こればかりは時代の流れやロビー活動等でブランドイメージなんていくらでも変わるからなぁ
ダービーの本場イギリスにしても20世紀初頭まではクラシックといえば
ダービーではなくセントレジャーが最高の権威を持っていたし
セントレジャーはダービーより先に創設されている
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 21:20:52.19ID:J9WeYhu30
>>1
イギリスのダービー卿によるレースに端を発し文化として競馬を捉えたとき由緒ある歴史的競走のひとつとして見なすことができ、
その誕生から意義を変えることなく続いてきた正にサラブレッドと共にあるレースと考えることができるから競馬に関わるものにとって何物にも代えがたい価値のあるレースだと言うことよ
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 21:26:27.28ID:xD9Sazjs0
>>1
基本的には同意
競馬歴30年近くなるけど混むだけで面倒
古馬G1は全馬が目指すレースはないけど
ダービーは短距離血統だろうがダート経験しかなかろうが
出れるなら基本出たいからかなぁって最近考えるようにしている。
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 21:42:05.22ID:CdmpH6N+0
ダービーの価値が抜き出てるのはわかるが、
ダービー馬が燃え尽きたかのように
以後はG1を勝てないままというのもどうかと…
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 21:57:41.71ID:YEpdvlAX0
3才のこの時期の牡馬は既に2400を経験してる馬もいるが、殆どは経験ないし、ハイレベルの2400は青葉賞ぐらいしかないし、それですら未だダービー馬を出してないという事情からは、
ダービーの面白さは三才牡のハイレベルでの2400適性を見極める最初の機会ということになるのでは?
まあ、東京の最後の直線の坂の高低差が二倍になれば、勝負はもっとドラマチックに決まるんだが。
その場合なら、今回はエポカドーロがワグネリアンを全く寄せ付けなかったはず。
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/05/27(日) 22:51:07.80ID:pm5uyIax0
オマエら、「興行におけるギミック」って意味知ってるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況