X



トップページ競馬
89コメント26KB

いま暗黒期を迎えてるのって半分ディープインパクトのせいやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 15:53:13.73ID:4qi1bVC40
成長力のない早熟しか出せないこいつもういらんやろ
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 15:53:53.55ID:ySD1E5cY0
海外で勝ってるのディープ産駒ばかりだからそれはない
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 16:00:13.48ID:0L9bbtbM0
>>2
レベルの低い海外レースばかりいくら勝っても意味がない
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 16:00:47.03ID:44MxfLl00
>>2
勝ってるの3歳戦だけやん
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 16:01:01.85ID:HvBOU9900
海外実績
ネオユニヴァース>>>>>>>>>>ディープインパクト
ドバイWCの差だけでこれくらいある
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 16:01:27.53ID:6CiDc+UY0
あとの半分は!?
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 16:02:07.04ID:7lLa64+I0
割と池江禿のせいじゃないか
あのオルフェーヴルで凱旋門勝てなかったクソ調教師だし
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 16:03:00.42ID:3/n508dj0
まあ父系は繋がりそうもないしもうちょっと我慢しようぜ
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 16:04:44.87ID:6OKdBt370
>>6
目先のことしか考えていない育成とか生産者だろ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 16:05:36.78ID:pzw4Kcc00
ダービーの時期にピークで下がる一方
サトイモは頑張った方だろ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 16:07:14.59ID:LyYLj+Ms0
現4歳が微妙だしキタサンが引退したから
古馬ディープには何も期待していない
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 16:08:56.74ID:23me9XhQ0
ほぼ全部だろ
超絶繁殖から出した最高傑作がこのザマかよ
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 16:10:33.51ID:PKCoXuvB0
ロードカナロア、オルフェーヴル、ゴールドシップ、ジャスタウェイ、モーリス、キタサンブラック

もうすぐの辛抱だ
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 16:10:43.30ID:LduIeWep0
残りの半分はキンカメ?
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 16:11:12.92ID:NcCi+kk80
競馬板住人
「古馬つまんね。ディープくそ」

馬主様
「知るかダボ。古馬とかどーでもええわ。ダービーオーナーの称号が全てじゃ。てころで今年もディープ買いまーす。」
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 16:13:33.61ID:Ut2sYB6y0
ディープ量産型の末路は悲惨すぎる。
ダイヤモンドなんて菊花→有馬って期待されたのに
実は量産型とかディープ基地もショックキマワリないだろ
3歳勢もあれだけ2歳の時に派手な勝ち方してたのに結局成長力で追いつかれて
しょっぱい馬ばっか
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 16:14:35.83ID:7ZLOKPcs0
責めるならマスゴミ・社台にだろうな
特定の種牡馬ばかりに肌馬集めてりゃこうもなるわ
配合の妙を考えないからこうなる
あと、馬場造園家とJRAもだな
碌なのが居ねえ
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 16:43:36.23ID:X/FrQ7Dp0
ダービーにMAXを図ったように迎えられるドープはまじで凄いよな
まるでタイマーでもあるかのような精密っぷり
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 16:54:09.21ID:AM46xUCu0
ディープのせいで競馬つまらんわ本当に
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 17:19:28.73ID:xFQD7IBL0
早熟ディープ牡馬達の運命

長距離系
ブリ→ダービー以降重賞勝ちなし、早期故障
キズナ→古馬以降重賞1勝、GT連対なし
ディーマジェ→古馬以降重賞連対なし、早期故障
マカヒキ→古馬以降重賞連対なし
サトイモ→古馬以降重賞1勝、GT連対なし
ダノンバラード→重賞1勝
サトノラーゼン→ダービー2着馬の恥さらし
このメンツでここまで重賞3つだけとかすごいよね

長距離じゃない系
リアパク→身の程を知って長距離は使わない、重賞3勝、GT1勝
ワールドエース→早期故障、重賞1勝(マイル)
リアステ→身の程を知って長距離は使わない、重賞2勝、GT1勝
ダノンプラチナ→身の程を知って長距離は使わない
サトノアレス→身の程を知って長距離は使わない
アルアイン→身の程を知って長距離は使わない

早熟ディープ牡馬とは対照的に、

早熟ステゴ牡馬達
長距離系
ドリジャ→古馬以降重賞5勝、GT2勝
オルフェ→古馬以降重賞5勝、GT2勝
ゴルシ→古馬以降重賞6勝、GT3勝
フェノーメノ→古馬以降重賞3勝、GT2勝
レインボー→古馬以降重賞2勝、GT1勝
重賞21勝、GT10勝
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 18:16:16.47ID:xWikUPSV0
サンデー系一色になった頃から衰退は始まってたよ
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 18:19:05.14ID:f8OvUaye0
ディープとキンカメとロブロイのせいだな
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 18:21:19.43ID:XsCoaEKS0
海外から繁殖用にG1馬買い漁ってこのざま
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 18:33:48.71ID:KFfeDozI0
ディープタイマー恐るべし
サトダイも例外では無かった
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 18:38:08.45ID:HeADli+Z0
三冠馬三頭
全部駄馬とか
頭おかしくなるわ
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 18:44:43.33ID:qYw6iyEG0
>>24
ワグネリアンもだな
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 18:50:41.94ID:gaso4Hv50
4歳過ぎたらおとなしくマイル路線に行けばいいのに
たとえマイラーだろうとモーリスレベルの実績出せば認めてもらえるんだし
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 20:05:59.12ID:6OKdBt370
>>31
モーリスレベルのマイラーなんて長いこと競馬やっててもほとんどいない
だから認められたわけで基本的には距離短縮させると馬は距離の守備範囲が狭まってくるよ
エアスピネルは典型的な例で2000以上だと集中力がもたない
騎手もよく言ってるがもともと長め使ってた馬の距離短縮→距離延長ってのは難しい
馬が短距離仕様に変わってるから長い距離に対応し辛くなるケースが多い
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 23:32:49.76ID:ShbmOHcj0
海外産駒の代表馬もフジキセキ以下
サンクラシークより強い馬を出せないディープ
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 23:39:53.37ID:qpldgHrb0
最近晩成型って聞かないな
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 23:44:07.43ID:aiBm6BUR0
間違いない
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 23:48:30.77ID:bjmo9vnr0
モーリスレベルなんて出るわけねーだろ、アホ
史上最強クラスの評価で種牡馬入りするレベルだぞ、しかもマイラーでもないし
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/24(日) 23:52:19.64ID:JoJj1bX00
まいったね
何とかならんのか
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 00:05:13.29ID:dbLYbEHV0
ブラックタイドの方が優秀
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 00:05:18.07ID:KVI6jUlV0
無理
どうにもならん
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 00:42:23.27ID:9ToJEA2q0
オルフェに半分繁殖が回ったらこの有様w
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 00:50:57.56ID:mQCUgsXU0
まだオルフェ産は3歳だよ
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 05:55:15.31ID:P7qwQ4s90
ディープ産駒とノーザンファームの影響は大きい
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 08:07:30.22ID:isVz9M8i0
ディープに繁殖回してからもジャスタオルフェモーリス
ディープ自身からはジェンティルとヒカリ
今の国内の暗黒化はともかくレベル自体が下がったとは思わないが
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 08:46:08.88ID:w0aYJyQA0
昨日の宝塚でレベル低下を確信したわ
古馬王道路線で海外馬に負けそうだったからな
3歳世代に期待するしかないのだろうか
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 08:48:48.88ID:qVsWMWUy0
逆にレベルが高かった時代っていつなん?
オグリキャップの頃とか言うんか
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 09:06:51.95ID:+3WtaPys0
オグリの頃の馬場だとディープ産駒は悲惨な結果に終わってるだろうな
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 12:48:23.82ID:ah49Jh4D0
ふむ
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 12:59:20.66ID:YSQD5ReG0
ショボく成ったディープ産駒相手に無双出来る産駒を出さない他の種牡馬も同罪だろ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 12:59:26.26ID:v6y+XUdu0
ぶっちゃけ
ディープのファン以外にとっては全く魅力のない種馬やで
ディープインパクト
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 13:02:22.51ID:ad7F6ec20
>>46
ジェンティルドンナはまだ分かるがヒカリは微妙すぎるわ
オルフェやモーリスと並べて語っていいレベルじゃない
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 13:12:12.54ID:dQT1IeHj0
>>53
ビジネス関係なければ全部の馬がそうだよ
大金絡む関係者がむしろ魅力感じてるんだろう
大物出なくても早いうちに活躍してコツコツ稼いでくれる馬が多いから
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 13:25:48.41ID:ad7F6ec20
>>52
モーリス、ドゥラメンテ、ジャスタウェイ、キタサン「え?」
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 13:38:00.33ID:I6yQHcex0
>>48
いやその基準なら実際に海外馬に負けてるボリクリとかハーツクライの方がヤバイ
香港馬が中距離で絡んだのも1999のインディジェナス以来か

スペ、ボリクリ、ハーツの時代は低レベルだったな
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 13:42:07.57ID:EJxaujad0
国内で海外馬に負けてる、だろ
分かってんなら書くな
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 13:46:59.83ID:I6yQHcex0
ボリクリもハーツも国内で海外馬に負けてるんだが
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 13:53:52.30ID:Nr8QdGN/0
近年ろくに海外馬来てないし本気参戦も減ってるのになんか言ってるバカがいるな
昨日のワーザーだって舐めた仕上げだったよ
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 14:17:58.13ID:Cox4CEfX0
有馬記念で世代交代を許さず引退してった次の年は毎回こんなもんだよ。
クリスエス引退した次の年見てみろよ
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 14:25:49.30ID:fmVqc49U0
古馬中長距離路線の層がしょぼくなったのは繁殖良くなったステゴ、ハーツがゴミ量産機になったから
ディープ産駒は古馬路線に関しては最初から2000以下の産駒ばっかりで元々古馬中長距離路線への影響は少ない
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 14:29:50.43ID:Vy5EuNJm0
あれゴミ量産ならトップはぶっちぎりでディープが占めてないとおかしくね?(笑)

スワーヴ、レインボー、シュヴァルにチンチンにされてんのに(笑)
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 14:33:21.91ID:fmVqc49U0
ディープは古馬中長距離路線では元々ゴミ量産機なんだからそれ相手にG1を1回勝ったら凄いなんて話しにならないでしょ(笑)
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 14:34:25.04ID:z2YrE+EA0
ディープインパクト産駒が勝ちまくるせいだとして、残りの半分はディープインパクトばかりを勝たせているほかの産駒全般のせい
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 14:43:31.62ID:UBab5veJ0
ディープが全体レベル落としたから競馬がシラけてる
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 14:44:48.60ID:YSQD5ReG0
>>56
現時点での話だろ
全部引退しているじゃねーか
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 15:25:41.25ID:nHA1tFF50
ぶっちぎり繁殖独占してるとはいえディープ1頭のせいにするのもどうかと思う

カナロア、オルフェが初年度からハーツ抜いて世代別リーディング2位と3位
こいつらが来年はなんとかしてくれるでしょ
その後もよさそうな種牡馬控えてるし
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 15:47:34.68ID:QXUAs3K80
カナロア
オルフェ
モーリス
ドゥラ

もう少しの辛抱だよ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 17:01:26.89ID:1LaKRMD20
近年の競馬は皐月賞までは10年以上前の頃よりレベルが高いのは認める
しかし秋以降は明らかに昔より弱い
昔の馬は春は若さの残る非力な馬でも秋以降はパンとして力感のある走りに変わる馬も多かった
結局は馬の成長を前倒ししてるだけなんだよ
その育成の無理が祟って秋以降の成長が阻害されるケースが多い
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 17:21:44.22ID:9q4BrGUa0
>>35
菊花賞に出てくる夏の上がり馬がいなくてなあ。そういうのを狙うのが楽しいのに。トップガンみたいなの。
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 23:11:28.32ID:KVI6jUlV0
父系はほっといても消えるけど
大量に残った牝馬がジワジワとダメージ与えてくる
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 23:22:31.45ID:/GSjcPjp0
>>77
でもそれはディープと相性の良さそうな肌だから、他のサンデー直子ならともかく、孫代に合うかは微妙
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/25(月) 23:35:20.95ID:xI2A8laW0
>>78
これ
古馬になったキセキの劣化っぷり見てると結構影響してる気がする
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/26(火) 00:09:19.73ID:D3FKRHVx0
>>78
>>80
そうは思いたくないが恐ろしすぎる
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/26(火) 00:17:22.95ID:vt2XKBms0
キングカメハメハ(800万)勝ち上がり率36.56%
ステイゴールド(800万)勝ち上がり率30.95%
オルフェーヴル(600万)勝ち上がり率22.66%
ハーツクライ(500万)勝ち上がり率30.56%
ダイワメジャー(500万)勝ち上がり率40.96
ノヴェリスト(400万)勝ち上がり率26.74
マンハッタンカフェ(350万)勝ち上がり率34.69%
ハービンジャー(350万)勝ち上がり率27%
ワークフォース(300万)勝ち上がり率18.84%
ヴィクトワールピサ(300万)勝ち上がり率25%
クロフネ(300万)勝ち上がり率33%
ルーラーシップ(250万)勝ち上がり率34.43%
シンボリクリスエス(250万)勝ち上がり率25%
ネオユニヴァース(200万)勝ち上がり率19.67%
ゼンノロブロイ(200万)勝ち上がり率18%
タートルボウル(200万)勝ち上がり率23.08%
ゴールドアリュール(200万)勝ち上がり率23.91%
ジャングルポケット(150万)勝ち上がり率6.67%
エイシンフラッシュ(150万)勝ち上がり率20%
ディープブリランテ(120万)勝ち上がり率25.58%
ブラックタイド(70万)勝ち上がり率30%
ナカヤマフェスタ(70万)勝ち上がり率0%
ヴァーミリアン(60万)勝ち上がり率14%
トーセンホマレボシ(50万)勝ち上がり率24.49%
メイショウサムソン(50万)勝ち上がり率12%

オルフェーヴルは600万でブリランテ、ホマレボシに負ける
ブリランテ、ホマレボシはこの価格帯で優秀な勝ち上がり率
ノーザンファーム率はオルフェーヴルが17%、ブリランテが8%、ホマレボシが9%

ディープ系は日本のレベルを底上げしているな
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/26(火) 00:54:26.51ID:wrlNQNA20
ディープの血が薄くなるのを待つしかないな
暗黒期はまだまだ続く
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/26(火) 01:37:37.60ID:Q5BxJGxI0
>>82
早熟ディープを受け継いでるとすれば現時点で勝ち上がりが良いのは納得だな
未勝利終了時点でこれがどう変わっているかだな
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/26(火) 02:16:39.17ID:yrnBOrhy0
>>83
その頃には底力を支えているトニービンの血がさらに薄まってるからなぁ
モーリスとルーラーシップあたりが頑張らんとスタミナ・底力の底上げはきついんじゃね
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/26(火) 05:40:05.13ID:njowggD20
>>55
大金はたいてコツコツ稼ぐ馬買って意味あるか?
そんな稼ぎじゃ払った額以上なんて見込めないだろ?
そんな了見なら馬なんて買わんほうがいいという結論に行きつくはずなんだが
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/26(火) 05:42:43.28ID:cziasEx+0
オルフェ>>>>>>>>>ゴルシ>>>カレンミロ
キタサン≧カレンミロ

オルフェ>>>>>>>>>>>キタサン>>現役トップクラス

この3〜4年で日本馬は超低レベルになった
欧米から良質繁殖にディープを付けるベストトゥベスト(笑)をしたが、その結果

近年最強馬:オルフェーヴル(父ステイゴールド、母父メジロマックイーン)
15年度代表馬:モーリス(父スクリーンヒーロー、母系メジロ)
16〜7年度代表馬:キタサンブラック(父ブラックタイド、母父サクラバクシンオー)
そのライバル:サトノクラウン(父マルジュ)

ちなみに現役トップクラスの海外成績
レイデオロ:ドバイSCで5馬身差の4着(勝ち馬は次走で25馬身差負け)
アルアイン:香港クイーンエリザベスで6馬身半差の5着

そして宝塚記念でピークを過ぎたはずのワーザーが首差2着

輸入血統が増え、血統レベルの向上(笑)で日本馬は年々強くなっている(笑)
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/06/26(火) 05:45:28.84ID:cscOWaeD0
今、亡きエアグルーヴが頑張ってディープの血を薄めてる最中。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況