X



トップページ競馬
148コメント49KB

なんで日本って有給=悪なんだろうな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 00:45:13.66ID:EKJAfAa10
バカばかりだからな
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 00:49:13.78ID:l6lqCnIV0
有給取られると損するのが誰か考えたらわかる事でしょ
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 00:49:16.25ID:jbHp0TEm0
「その分の仕事」が最も有力な根拠だから

100のうち正しさのレベルが20ぐらいでも他が19以下だったら
それが正しさのレベル100として扱われる
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 00:51:21.60ID:5GmwPzGx0
有給取るために仕事の効率上げる→人減らされる
有給取れないならサボる→間に合わなくて人増えて楽になる
後者を選ぶはそりゃ
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 00:55:36.62ID:jbHp0TEm0
休みをとることは社会全体としてみればプラスなんだ!ってことを、
休んだ分できなかった目の前の仕事のロスにも増して「証明」することは非常に難しい

でも証明ができなくても、長期的視点と短期的視点ということを多くの人がなんとなく
分かっていれば、「有給=悪」という風潮自体は減っていく

そうなっていないということは・・・・あまり賢くない社会なんだろうな
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 00:56:04.97ID:QpIQQmwU0
俺はフルに消化するよ。
有給取る時はその前の週に適度にサビ残して
帰ってきたら同じ部署の人全員と偉いさんにお土産買ってくる
影では何か言われてるかもしれないが表向き円滑だよ
多少面倒でも人間関係に最大限気を配れば大丈夫だ
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 01:14:46.55ID:wR2Dz+Qp0
まあ、単勝も複勝も1.1倍だから複勝一点50万円に変更するんだけどね。(*^_^*)
ちょっと緊張感。(*^_^*)

さてと、そろそろ名古屋に遊びに行くんだがや。(*^_^*)

と、その前に特別に盛岡マーキューリー夫人を教えてやる。
これは簡単。ヨスオとミツマとフェニックスマンの3連複でハズレようがない。まあ、土方の方は違うの買ってハズレちゃうんだろうが、馬鹿だからしょうがないことだ。

では、特別にトヨタ車中京語念を教えてやる。
ここは簡単。トヨタ車と名前がつく以上、当然トヨタ車の中から選べばいいだけである。ここはスピード違反全開のスピードで犬作騎乗のムーンクレスタが炸裂だ。
まあ、俺は1980年代ゲームセンターのムーンクレスタを50円で一日中ゲームオーバーしないプロだったんだけどね。

では、特別には〜るばる〜♪来たぜ〜♪函館2歳〜♪を教えてやる。
ここは、エママンセーごっつぁんでしたのFUGIOKAハ騎乗の馬体重480キロの小兵カルイーノが軽々と勝つだろう。

では、最も重要な松前特別を教えてやる。
さあ、無敗の弟レイエンドウ3戦目である。まあ、ここも楽勝間違いなし。
だが、一つ不満が。
おいFUGISAWA先生!いくらなんでもレイコオロギの使い方が過保護すぎませんかね?負けてもいいからもうちょっと出走させてくれよ!置き物じゃねえんだから。

まあ、俺は盛岡マーキューリー夫人はヨスオとミツマとフェニックスマンの3連複一点1万円買うんだけどね。

まあ、俺はトヨタ車中京語念はムーンクレスタの単勝一点5000円買うんだけどね。

まあ、俺はは〜るばる〜♪来たぜ〜♪函館2歳〜♪はカルイーノの複勝一点1万円買うんだけどね。

まあ、俺は松前特別はレイエンドウの複勝一点50万円買うんだけどね。
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 01:16:22.29ID:Vs7Pp1r00
典型的な同調圧力
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 01:26:50.14ID:9zR1puSq0
社畜根性、奴隷洗脳に染まっているから。

アホが多い。
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 01:31:50.41ID:eoH9B3iT0
老害だなんだって言われるけど、ベンチャー企業でも一緒だからな
忙しい時に有給取ろうとする奴は叩かれるし、仮に取ったら信用なくす
年代に関係なく日本社会に永遠と残る風習だ
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 01:37:23.46ID:UNLhz/FJ0
働き方改革=建前

当社では有給を使うとボーナスが減るというアットホームな社風です。
ウザすぎる役員ご満悦の社内レクレーションもあります!

未経験者歓迎と謳いながら実際本当に来たら面接即落としの当社であなたも夢を掴みませんか?
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 01:44:03.08ID:vHCRT6HU0
>>8
お土産って
それじゃあ旅行に行く時しか取れないじゃん
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 01:49:42.21ID:LlGLaSEF0
派遣ワイ
来月末で退職するが、

1年半の勤務で有給21日フルに使い切り、退職後は即失業給付をもらう。

ボーナス無い身分で派遣会社に搾取されてたんだからこれくらいええやろ。
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 02:20:01.87ID:QpIQQmwU0
>>15
ほとんど家族旅行でとるからな
でも別に旅行じゃなくても菓子とか買って配るよ
心の中じゃ有給は当然の権利だと思ってても角が立たないように
休んじゃってごめん的な振る舞いした方がまた有給取りやすくなるから
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 02:30:19.86ID:V4PHJuTP0
有給もまともに取れないようなブラックに入るやつが悪い
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 02:33:14.90ID:ROZcGPP20
>>21
で、やることと言えば社会に全く影響のないようなところに不満スレをたてるとかツイートして似たような人間にバズるくらい
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 02:37:16.74ID:ooqi6m4o0
>>6
その上司の発言は、完全 いパワハラでアウトのやつ
録音しときな
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 02:50:12.18ID:iGEo24qOO
周りは気遣って取ってないヤツ多いけど
俺はフルで消化してるわ

有給も申請出来ないようなヘタレは案の定仕事も出来ない
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 03:06:38.84ID:vHCRT6HU0
すまんな
休み取らないと毎年20日強制的に休む
前々年度から10日前年度から10日
有給つうか年休って言ってる
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 03:07:14.18ID:jbHp0TEm0
「目の前にあるその人が休んだ分の仕事量のロス」というのを「有給=悪」の根拠とするのは
一見するともっともに聞こえるが、
労働時間の制度自体が長期的視点(保養等)と短期的視点(仕事量)の狭間に存在し、有給もその制度の
枠内にある以上、このように有給を保養効果の方の選択ではなく目の前のロスとしてのみ捉えることは
制限の考慮されてない時間外労働を要求しているのと同じことであり、
実際にここで有給をとることに有益な保養効果等が認められるかどうか以前に、
この理屈に立っていること自体賢いものではない
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 03:23:46.85ID:vHCRT6HU0
>>28
最近NHKで取り上げられてる会社
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 05:44:20.58ID:oPTkJg+p0
見込み残業支給とかも無意味だよな。
もともと時間に対する業務量の公平性を保つのが目的なのに、早くできるやつには更に業務量増やそうとしてくる。
だったら作業効率化なんてしないでカスにあわせてダラダラやるわ。別に基本給だって対して変わらんし。
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 07:30:17.97ID:fjU0uW980
そういう風潮だと誰が得するか
そういう風潮がなくなると誰が困るか

考えればわかるでしょ
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 07:49:34.38ID:fLlwW+7B0
>>18
そうそう。
心の中では有給取って何が悪いんだと思ってるけど、角が立たないように休み明けにお菓子配ったり声かけたりしてる。
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 08:00:21.68ID:O15Ky3jh0
有給は年間20ちょいだけどフル消化だな
半分以上旅打ちで取得してる
土産は気が向いた時だけ
名古屋や関西くらいなら何も買わん
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 08:22:42.51ID:QSV8Gyks0
日本の職場の大半が11人区な仕事を10人で回してる。無駄(余裕)を無くせば、ほとんどの職場で可能
で、11人区な仕事を10人で回してる中で1人有給を取ると9人で回さなきゃいけない
コレだと、かなりキツくいわゆる職場やみんなに迷惑が掛かる状態になる

コレが『有給=悪』とされる実情
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 08:28:59.86ID:pdNTLHQy0
休みよりも定時で上がる事を悪としてるおじさん多過ぎて草
そういう奴に限って5時頃から忙しいフリする
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 08:56:27.09ID:JSgAWRTA0
零細やともはや有給を取られたら普通やっていけないっていう経営者ゴロゴロいるからな
特に飲食
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 09:00:30.12ID:3J6sQa3x0
案外工場とかの方がホワイトだよな
もちろんブラックもあるけど

年休とかきちんと取らないと偉い人から呼び出しかかるわ。ふざけてんのかと
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 09:24:31.86ID:o74oCRxs0
うちの職場は仕事出来ない無能が有給使いきって
それでもまだ休み取りよるわ
バリバリ仕事こなして有給も取るってんなら理解できるが
ただの糞ガキがやると本末転倒だね
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 09:57:20.74ID:GC7BjOlR0
>>45そもそもソレが有給=悪という考え

その仕事が出来ない無能とされる糞ガキはキチンと有給を取る有能であって
仕事をバリバリこなす有能な先輩は有給を取らない無能な糞先輩、糞上司になる
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 10:07:08.28ID:utv95Lw+0
>>45
こういう考えの奴がいるからダメなんだよな。
その考えが有休取りにくくしてるんだよ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 10:37:43.77ID:7iWzTtXP0
障害者が経営してるから
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 10:55:20.98ID:AbnUymJd0
仕事しないヤツに限って有給という言葉に嫌悪感を示す
お前なんか毎日、有給消化だよな!と言いたいw
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 11:38:59.76ID:o74oCRxs0
>>51
別に有給は取らしてるし
無能は無能だよ
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 11:48:27.05ID:fRv77fpg0
>>60
社会荷出たことないヒキニートさん乙
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 12:26:55.98ID:/5HWSnPX0
前居た会社は有給消化率のために会社の都合で暇な日に有給を「取らされてた」わ
こちらから申請するときは非常に面倒な手続きを踏まなければならなかった
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 13:00:15.31ID:SZefP2UF0
来月取れないから死んでいいかなもう
暑さが限界
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 14:57:15.58ID:/ryX1L+e0
真に理想的な労働時間の割合というのはあまりにも複雑でこれと決めれるものではないから、
例え労働時間が長い方がいいという風に考えているとしても、
そういう思想とは関係なく、まず第一にあるのは、雇用する側にとってアベイラブルな
労働時間とはすべてその雇用者が決められるものではなく一企業の個別事情とは
一切関係ないマクロな観点からの制限を受けたものであるということであって、
有給を使われた分というのは(雇用者にとって)元々頼ることのできない分と理解
するしかないものであり、一時的に迷惑に感じられたとしても本来はそもそも利用可能でないもの
ということに何とか思いを馳せることができず、そのまま総論としての「有給=悪」ということに繋げてしまうのは
賢いものではない。
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 15:17:58.48ID:0hfe+kYQ0
「働かざる者食うべからず」の時代に生きてきた世代が定年退職すれば変わるだろ
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 15:20:09.98ID:dXIb0F3d0
日本人には長期的視点、全体を俯瞰して見る視点が欠けてる。
目の前のことを足し算引き算で単純に考えてしまう。
そして最近良く聞かれることだが何よりも「ケジメ」がない。
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 16:08:19.03ID:p3JzkSRV0
すごい取りにくい会社に勤めてたとき、同僚や上司が使ってくれると嬉しかったわ。他の人も使いやすくなるし。
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 17:06:12.78ID:BlXncUXA0
表面上はホワイト企業アピで有給とれみたいなこというのに、実際にとると査定や昇進や転勤でバッチリ制裁されるという現実。
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 17:53:26.82ID:uKI9YiMb0
零細だから社長に二週前に申請出して承認されないと取れないw
仕事上、代わりを頼まないと無理だからほぼ消化出来ない
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 18:40:51.84ID:PTeNkwu40
>>1の会社がブラックなだけ
ウチの総務は「有給や代休はさっさと消化して!」と促してくる
社員は十数人しかいなくて少ないから、引継ぎや代打は可能な範囲まで
基本的には有給や代休で停滞する業務は停滞させておく
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 18:54:06.35ID:9zR1puSq0
有給取ると周りに迷惑が掛かる?

アホか。1人欠けてアタフタする体制が悪いんだろうが。

お互い余裕でサポートできる体制くらい整えておけ。

結局迷惑という人のせいにしてるのも、自分が無能だからカバーできないせいでしかない。

ギリギリの人数でやっているのならギリギリでしかできない会社が悪い。

とにかくシステムが悪い。

会社で働く目的ってなんだ?経済を回す根本的な目的ってなんだ?
何故自由競争社会にした?その根源は何だ?


人一人の人生を豊かにできない仕組みなんて意味のないものだ。
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 19:01:10.93ID:bDd+J8aJ0
>>1
労働者の権利であり、取得に関しては会社はNGだせない。
時季変更権は会社側にあっても、ダメとは言えんのに、
イチイチ取ると迷惑掛かるとか、馬鹿丸出し。かからねーよ。
なら、なんで定年や解雇ってあるんだよ。馬鹿か?
明日定年迎えます。いや止めたら周り迷惑なんか言われるか?
テメエ一人休んだぐらいでガタつくなら早晩倒産するわ。
飼殺されたらええねん。俺は、好きな時に休んで、給料もボーナスも上がって
おまけに、勤務時間も俺の都合に合わせてOKにしとるけどな。
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 19:11:49.37ID:WkJ2gYOZ0
過剰に働かすのはいけないが
規定以上休ます必要はない
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 19:15:16.91ID:vO16hN1e0
ちょうど明日が年次有給の日
むしろ、うちの組織は取らない奴が、どうして取らないんだと上司に聞かれるレベル
今はそういうところ増えてるんじゃないか?
女の社会進出も悪いことばかりではなかった
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 20:18:05.15ID:YGpZFCl70
まともな会社は、2人3人と急に休まれても、ちゃんと仕事が回るように仕組まれてる
「あなたに休まれたら困る、迷惑が掛かる、仕事が回らない」
こんなこと言うような会社はゴミだ
まず人材育成が出来てない。特定の1人しか出来ないようなポジションを作ること自体が間違い
みんなどのポジションも最低2つ以上は出来るようにして、みんなが平等に有給を取るように出来るのが一流企業だ
人件費に余裕がないクズ企業はダメだ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/24(火) 23:17:41.60ID:QSV8Gyks0
>>85それだと仕事も出来ないし権利でもある有給を取らないでダブル無能じゃんかよ!

仕事は無能だけどアイツはしっかりと有給を所得するから偉い!
仕事はテキパキやるけどアイツは休みの日も会社に来たり有給も全く取らない最低の奴だな!

って日が日本にもやってこればイイのにな
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/25(水) 01:27:09.01ID:dUpX3oMI0
近視眼のアホしかいねえからな経営者すらそうだから

休み増やさないと消費も出生率も増えなくて先がないのにな
それこそその隙間に非正規労働者補充すりゃいいのに
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/25(水) 06:42:52.32ID:5WXZsCLx0
>>34
法律の世界では年休って言うって大学で教わったわ
社長が法学部出身なんじゃね
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/25(水) 06:45:50.30ID:5WXZsCLx0
>>87
いい会社だな
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/25(水) 06:49:35.02ID:4zOnLmWj0
そもそもなんで一日8時間も働かないといけなかって話だよな。
一日2〜3時間でいい。
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/25(水) 09:54:40.18ID:W90VdFqU0
>>91
1日を三分の1に分割して、睡眠休憩に8時間、家庭のこと、プライベートのことに8時間って考え方から生まれた
でも100年以上前の話し、日本は、経済力が強いみたいGDPが高いみたいに言われるが欧米よりかなり、実平均労働時間が長いから時間あたりの生産性で見るとかなり欧米より劣ってるんだよな
>>92
社畜は、いきってないで有給を上司からもぎとれんのは、お前自身の無能さからきてることにきづいた方がいい
理屈並べて上司を屈服させられんのか
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/25(水) 09:56:04.24ID:W90VdFqU0
ごめん誤爆した
>>92
でなく
>>93
だった
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/25(水) 09:57:08.81ID:r3VDbTwD0
サービス業はシフト制だから他人が有給取ると誰かに小さくないしわ寄せが来る
ある程度人員に余裕をもたせればそんな心配いらないんだけど
徹底的に働かせて使い潰したい経営側から見ればそんな事する訳ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況