オペって、99年有馬記念と00年京都記念(連勝スタート)では、別馬って感じだったけれどなぁ。
年が明けて、やっと馬が完成した。って、見ている。
だから、99年有馬記念は、未完のオペVS重めで状態落ちつつあるグラス(有馬からデブ化が始まっていた+翌年の日経賞からはもうダメ)
VS追い込みで漁夫の利狙いで、武がうまく乗ったのに、交わしたのに、勝ちを確信してウイニングランまでしたのに、
「グラが意地でゴール版で、首を伸ばしてひっくり返して驚愕のスぺ」

3頭とも、ピークの状態で戦わせたかったなぁ。ピークの状態なら、オペが勝っていたと思っている。
あのレースは、3頭中、スぺだけが、本来の力を発揮したレースという勝手なイメージ。