X



トップページ競馬
190コメント54KB

何故JRAは直線コースのG1を作らない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 21:09:59.98ID:ME6XaiLX0
バリエーションと直線コースのG1があった方が競馬界のためになると思うんだけどどうだろう

夏のG1というバリューを出すためにもアイビスサマーダッシュをG1にしよう
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 21:33:14.92ID:9T+2Pt9e0
一つくらい直線のG1はあっても良いとは思うけれど、何でかわからないけれど千直のアイビスとか見ててもまったく面白くないんだよなあ
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 21:33:53.84ID:ME6XaiLX0
>>39
もうちょっと距離は欲しいね
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 21:36:39.82ID:ME6XaiLX0
オリンピックの会場どこか一箇所の費用
JRAも半分金出すとかそういうところから
なにか糸口は無いものか
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 21:37:37.63ID:wfj6/mPM0
新潟1000mがあまりに不評で

どうにかアイビスサマーダッシュが不利の出来るだけない開幕週だったからな
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 21:39:48.97ID:MKePJ1u90
単走タイムアタックで順位が決まるレースって作れないの?
オリンピックのスキーみたいに順番に滑っていくような感じで
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 21:40:38.93ID:ME6XaiLX0
だけど新潟の千直、今週も先週も内枠が来てるから競馬って面白いなぁと思う。
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 21:41:34.62ID:k5YKvBdh0
なんで競馬やと盛り上がらんのやろな
陸上なら100m好きな人多いのに
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 21:43:14.30ID:E8Tl0zJa0
新潟のを1200に伸ばそうとしても民家や公道があるから無理
残りの9場もホームストレッチを伸ばせるとこはどこもない
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 21:43:25.46ID:17P29pxz0
現地で観ると馬が近くてすげえいいレースなんだけど家だと買いたくなくなる
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 21:44:25.27ID:MUYtUWJD0
天皇賞をニューマーケットでやればいいだけ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 21:44:47.65ID:ARyV8V+y0
直線のみなら600mくらいの方が楽しそう
予想も難しくなりそうだし
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 21:44:48.82ID:ME6XaiLX0
>>52
現地に行きたくなる、という意味ではいい効果とも言えるぜ!
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 21:46:17.00ID:2CKtGqkZ0
ステイヤーズステークスさんの寂れっぷりを見ていると、高々1レースの格だけ上げたところで有力馬を増やす動きにはならないってことがわかるじゃない?
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 21:46:23.34ID:H0psF0N10
1600直線G1見たい
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 21:47:59.63ID:JTt5Qmyk0
2000ギニーやジャックルマロワ賞見てればわかるが
強い馬が展開とか関係なくなんとなく勝つだけのレースになるぞ
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 21:53:44.05ID:P8q/7t+S0
レーティングが足りないからでは?
>>1
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 21:54:03.81ID:ME6XaiLX0
>>57
ヨーイドンは結構強いっていう馬の活かし方が増えるのは良いと思わん?

長い距離もレースセンスと末脚で勝って、ヨーイドンも勝つのかよ、みたいな馬が出て盛り上がる可能も出てくる
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 21:56:37.27ID:ME6XaiLX0
ごめん、競馬初心者だから
レーティングが何故必要なのかあんまりわかってない。足るようにJRAが目標にするとかでもいいから頑張って欲しい
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 21:57:10.98ID:CkCFpZk+0
栗東坂路ステークスG1でいいんじゃね
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 22:00:29.62ID:ME6XaiLX0
>>64
その発想はなかったw
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 22:02:17.04ID:xy+wwpBO0
もう一つくらい日本に直線コースないと路線として盛り上がらないな
アイビスサマーダッシュ(GT)を勝ったところでその馬の次の目標が翌年のアイビスサマーダッシュにしかならない
そしてスプリンターズ高松宮に全くリンクせず逆にそっちで走れてる馬も適正が合わない
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 22:05:41.71ID:ME6XaiLX0
>>70
海外行こうぜ
新設するなら1600くらいは欲しいね
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 22:10:02.44ID:kWFuXMLV0
>>20
これだな
枠順で決まりすぎてつまらん
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 22:11:30.28ID:xy+wwpBO0
>>71
現状日本の直線競馬は雑魚ばかり
GT化すれば多少はメンバーマシになるだろうがそこしか活躍できなくて
あとは賞金の安い海外にしか選択肢ありませんなんてことになりそうな馬を積極的に買う馬主はいない。
ニーズがなければ力を入れて生産することもない。
結果レベルは上がらない。
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 22:12:00.08ID:P8q/7t+S0
>>65
スプリンターズS@新潟はやばかったな
駐車場から出るのに2時間かかった
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 22:13:07.19ID:P8q/7t+S0
>>74
海外から短距離の強豪馬がいっぱい来てくれればいいんだけどな 俺も直線レース好きだし、G1になって欲しい
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 22:20:03.77ID:6zsJN1Hz0
競馬界のためにみたいなことを言いつつ馬主とか厩舎のことを全く考えたことがないような意見はやめたほうがいい
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 22:23:43.04ID:hCoxAobz0
直線が長い競馬場を作るだけの用地と金がない
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 22:26:38.17ID:ME6XaiLX0
>>80
だからこそ出てくる意見もある
出てくる意見の総数を減らすような意見はやめたほうがいい。
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 22:27:02.20ID:+bLYGCZv0
障害置いて1000mハードルにしたらいいんじゃないかな
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 22:33:03.02ID:AmaplUTt0
海外の直線競馬見ていればわかるけど強い馬が順当に勝ちやすいレースになるから、ギャンブルとしてはやる意味が薄い
日本はギャンブル性もかなり重視されるからJRAもそこまで乗り気じゃない
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 22:34:32.61ID:Obs2TOzs0
札幌ドームと競馬場の場所入れ替えてほぼ直線1600mみたいなコース出来ないかなー
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 22:36:24.27ID:OXds66ua0
どこの競馬場にどの距離でいつ開催で作るんだよ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 22:37:01.26ID:s5K/cg9N0
G1騎手西田雄一郎の誕生である
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 22:48:01.71ID:6zsJN1Hz0
>>82
だからこそ出てくる意見というが、何十年もやっていることでありふれた意見なんてもう出尽くしている
もちろんアイビスの格上げを望んでいる意見も一定数はいるんだろうが、実現していない理由をもう少し考えたほうがいい
既に出ている意見は総数とは言わない
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 22:48:42.13ID:QMv7QN440
新潟と東京しか見応えないよね
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 22:51:14.35ID:bctSXJI+0
新潟を改修して直線に坂を作るようにしないと、どうしようもないだろうな
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 22:53:59.91ID:ME6XaiLX0
>>90
いや意見や人それぞれの視点があればあるだけアイデアが出る可能性が高まるんだけど、
アホなの?

アイデアに繋がるような意見が出尽くしてるかどうかはこの宇宙が終わる時までわからないと思うけど。

これに反してまで意見の総数を減らすべき理由を言ってみろよ
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 23:08:18.58ID:Sf6Vq72k0
といっても新潟千直を生でみたことはない
来年はアイビスサマーダッシュ見に行きたい
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 23:11:45.16ID:YOm5Oqn10
直線障害は見てみたいかもしれない
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 23:21:05.71ID:ME6XaiLX0
>>95
確かに!千直でやれるレースはひとつじゃないんだな
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 23:22:59.00ID:6zsJN1Hz0
>>93
可能性が現時点ではゼロだからだよ。レーティングを上げない限り話にならないんだよ。
まずはレーティングについて調べて欲しい。
せめてこうやってレーティングを上げようみたいな取り組みをしない限りは可能性すら生まれないんだよ。
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 23:23:01.33ID:jb1zTMW80
jpn1で様子見できないのかな?
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 23:24:25.06ID:ME6XaiLX0
>>98
現時点でという意味がない
反論になってないやりなおし。
アホなんだったら黙ってるほうがかしこいぞ
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 23:35:46.82ID:MnqVTW9o0
>>93
とりあえずこのスレに出てる意見はこれまでに散々出てきたものでしかないけどな
総数を減らす云々についてはそりゃそう思うけどそれ以上の意見は10年近く出てないことは確か
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 23:42:34.94ID:ME6XaiLX0
>>101
結局反論になってないんだって、
もう一回言うけど、アホなんだったら黙ってる方がかしこいぞ
まぁアホすぎてそれもわからんのだろうけど。
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 23:43:09.78ID:2CKtGqkZ0
G1昇格どころかJpnVに転落したことがあるG3だもんね。同じく需要が低いダイヤモンドステークスも落ちたことあるし。
今の地位死守するだけで精一杯。
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 23:43:48.99ID:ChP/l9sg0
直線厨しつこいぞ
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 23:45:21.76ID:SnQrQiJD0
>>100
レーティングが足りなきゃ少なくとも三年は無理

現時点で条件馬が出れるレースのレーティングを上げるために
まず国内のトップレベルのスプリンターが集まるレースにする
真夏にも関わらず出てもらう為にはスプリント全体の日程がずれる
外国馬、それもレートが高めの香港のトップクラスを呼べる賞金が必要
新潟のインフラ整備、休場時の代替レースの設定、ステップレースの設定、賞金の無い3歳スプリンターの救済等
問題が多すぎる
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/02(日) 23:48:32.46ID:ME6XaiLX0
>>105
そうそう、そういうこと言ってくれたらアイデアに繋がるがな。とにかく問題が多いのだね。1番大きな問題はなんなんだろうレーティング?
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 00:09:19.15ID:HeL6hMZA0
8枠に入る馬が圧倒的に有利な欠陥コースだし必要なし
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 00:11:13.58ID:No2HewaK0
>>106
レーティングが三年平均115を超えないかぎり、G1化は見えない
レーティングがどんなものかは自分で調べろ、簡単に言えば出走馬中上位入選馬のレベルを数値化したものだ
参考までに今年の札幌記念でちょうど115相当、今年の高松宮記念と去年のスプリンターズで114.5相当(牝馬アローワンス含む)

今のアイビスは毎年102前後どうかというレベル、これは下手すると面子の集まったオープン特別より低い

つまり、現状のスプリント路線をぶっちぎる馬がアイビスに出てこないとキツイ
具体的には海外G1を複数勝つような馬が複数頭とそれから大きく離されないで入線できるレベルの馬、これは日本馬だけだと無理だから香港の助けが必要
そして定量化と賞金の倍増、そして招待レースにして海外馬を呼べる環境にしないといけない

俺はそのためにスプリント路線を大改革するのは不毛だと思う。多分そこまでしてもG1には届かない
現実的にはまず秋の開催に直線重賞を設けて、1200スプリントとは別路線として整備していくほうがまだ可能性を感じる
それこそ30年単位でかかるけど
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 00:19:51.55ID:Hs96/OI10
>>110
知識と頭の良さは別だよ知らないアホかな?
アホだったら黙ってたほうがかしこいよ
あと、順番が違うよねアホ呼ばわりしてから、直線G1作ろうって言ったわけじゃないからあんたの言ってることは的外れ
アホだったら黙ってたほうがかしこいよ
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 00:25:04.35ID:Hs96/OI10
>>109
ほーん、なるほどわからんw
いやうそうそ

千直を盛り上げて直線コース好きやわー、という人が増えたりすると、JRAも千直のG1作るの目指そうという気になったりするのかな。

後は海外の馬券買う機会増えてきたから、日本馬が海外の直線で活躍出来たら盛り上がりに繋がるかも。ジャックルマロワは予定してた日本馬除外だっけ?残念だ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 00:28:37.99ID:C3yq/FTr0
いらないから
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 00:30:04.97ID:Hs96/OI10
>>114
おお!おもしろいアイデア
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 00:31:04.53ID:M9b6pPFb0
下り坂の直線G1を!
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 00:36:43.71ID:Hs96/OI10
>>117
階段も下りが足の負担大きいこと考えると
故障増えそう。
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 00:42:10.83ID:No2HewaK0
>>112
現状ではいくらファンが声を大にして叫んでも国際ルール上不可能だから目指さないんだよ
直線競馬は面白いから好きだけど、G1である必要は無いかな、そもそもローカル重賞にはちゃんとした役目がある、王道路線や主要競馬場に適正の無い馬の為の舞台なのよ
それを無理に格上げすると、元々その路線にいた中途半端な馬たちは活躍の場を失ってしまう
ダート短距離馬とかが活路を見出だして参戦するのとか好きだし、そういう声は多分馬産地とかからのほうが強い
JRAは生産者と馬主の声もファンと同じくらい大きなファクターとして扱ってるよ
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 00:42:25.66ID:ktG3BQtc0
やるなら向正面側の直線でやれ、あと坂を付けろ
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 00:45:22.77ID:5vZVglI80
直線厨はガイジ
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 00:48:18.44ID:Hs96/OI10
>>120
ちょっとだけ言いたいことがズレて伝わってるかも。ファンが増えて売り上げが見込めるとJRAに思わせる必要があるのかなということ。あなたの言う通りなら売り上げが上がれば生産者にとっても良いことに繋がるように思うし
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 01:02:48.35ID:No2HewaK0
>>123
多くの生産者はJRAの売上は倍増とかしないかぎり関係ないから

直線競馬だけ勝った馬ではおそらく種牡馬入りすることはないし、馬主が目指すべき目標として成立しない
馬主が目指さないということは生産者もわざわざそういう馬を作うとはしないわけ
だから現状の直線競馬は
たまたま直線が上手い馬VS賞金稼ぎたいスプリンター
の構図になる、だからこそ意味があるのよ
ここに短距離路線の上位馬が割りいってくると、たまたま直線が上手い馬はどこに行くの?
中小の生産者は地味な短距離血統でも様々な路線があれば馬主に売りやすい
馬主はシビアだよ、目指すべき場所が無い馬は容赦なく引退させるさ
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 01:09:26.59ID:Hs96/OI10
>>126
なるほどねぇ、ハードルは高そうだ。
目指せる路線のバリエーションが増えれば
競馬の文化として一つ上に上がるとは思うんだけどなぁ。
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 01:12:54.41ID:HGwLHZdP0
>>64
森禿げ歓喜
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 01:14:37.48ID:Hs96/OI10
海外から強い馬呼ぶには賞金アップが近道なのかな
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 01:15:11.07ID:zdmg4iCo0
直線レース見づらいから嫌い
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 01:19:28.88ID:No2HewaK0
>>129
あと夏の新潟は時期が悪い
香港、オーストラリア、ドバイはオフシーズン真っ只中でわざわざ灼熱の日本にはこない
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 01:46:04.81ID:4Nd//D470
出馬条件を2歳にして、ホープフルSの時みたいにインチキレーティングで無理矢理G1にする作戦はどうだろうか
それでも夏の新潟で2歳G1はいくらなんで無理だから、10月末開催のルミエールオータムダッシュを2歳限定に条件変更してG1化を目指す
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 01:49:18.20ID:Hs96/OI10
冠レースにして、どこかに出資してもらったりできないかな。

ホテルアイビスとかw
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 02:55:25.25ID:HZrGEv2k0
3歳スプリントG1を1000直線でやればいい
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 03:54:28.01ID:cQKd0IDX0
>>23
迫力あって面白そうだが、展開が全くわからない
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 03:56:51.53ID:Z/2t2qrw0
新潟1000て糞ほど詰まらんからな
勝負所がわかりづらい
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/09/03(月) 03:59:41.07ID:cQKd0IDX0
>>87
ワラタ いやそれはないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況