X



トップページ競馬
213コメント62KB
ジャパンカップに海外馬が来ない原因が色々言われているけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/08(木) 11:30:50.62ID:F9HK/52b0
結局のところ勝てないっていうのが大きいと思う、それの遠因は厳しい入国管理と馬場
隔離されたりするのはやむを得ないにしても府中じゃなくて中山や阪神にしたら高速馬場もマシだし外国馬が来るようになると思うんだが
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/10(土) 12:28:23.70ID:Syrk8/rh0
タイムも馬場も否定されてるけど
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/10(土) 12:32:29.65ID:WCD4xIG/0
常識だと思ってることが実は間違いなんてのは信じないのだろう
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/10(土) 12:35:40.58ID:To1zOopH0
>>202
タイムの出ないコースだと有為に故障の確率下がるって論文あるけど
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5575574/

逆は見たことないから後学のため教えてくれないか?
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/10(土) 12:37:58.65ID:iHZSsb/c0
コースの問題じゃないわ
検疫とか調教とか環境が悪いのが原因だよ
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/10(土) 12:38:50.98ID:9/Up4L6y0
速い馬場ならそういうの得意なの連れてくるから言い訳だしな
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/10(土) 12:44:20.66ID:yFSVlIjA0
オーストラリアなんか検疫が長い、調教場では毎年遠征馬が故障や予後不良になっても受け入れに困る程に来てるけどな
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/10(土) 13:31:22.34ID:aFARcGZF0
>>206
現地で勝てない馬なんか連れてこないだろ
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/10(土) 13:34:18.56ID:tYGapA7n0
欧州は年中緩い馬場でやってるとでも思ってるの
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/10(土) 13:38:39.21ID:dr1XuxSW0
もう全部国際GTなんだから、JCに固執することはない
秋天は中距離王決定戦、JCは3歳馬と凱旋門遠征組を交えた最強馬決定戦、有馬は年末のお祭りイベントとし
そこに外人が来たら混ぜればいい
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/10(土) 13:39:22.21ID:YAF7BXw60
>>201
馬場が同じ表面ならスピードが高ければ高いほど故障率が上がるのは間違いないだろうが
近年の高速化は整備技術の向上により馬場の凸凹が緩和されてきたことらしいけどな
スピードを下げるために馬場を柔らかくすれば表面が破壊されて
凸凹が増え変に接地したことで生じる事故が増えるから結果故障率が増加する。

欧州が一般的にタイム遅いのは馬自身が凸凹であることを理解して
それに対応する走法になってるから。
国によってはゲート開いたところからタイム計ってるって単純なものもある。
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/11/10(土) 13:43:48.10ID:hu2fvwKY0
メルボルンカップで毎年のように予後不良出てる馬場で
10頭超える遠征馬いるのに馬場がとか言っても何の冗談がとしか言えなそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています