X



トップページ競馬
213コメント52KB
競馬やってて一番納得のいかなかった改変は何よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 03:56:57.22ID:FK6R2/n60
中山大障害を勝ち抜け制に変更したこと。
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 04:18:31.79ID:As5WIvTR0
>>154
中山馬主会が悪い。
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 05:24:00.43ID:B07DkkX+0
>>106
いや、厩舎関係者で28日にレースしたい人はいねえよ。休み少なくなるんだから。
今年みたいな23日有馬だったら暮れの3日くらいは美浦も栗東も半休だったはずなのに無くなったからな。
さらに年末も年始も変則開催で調整難しくなるし。
12月28日開催で喜んでるのなんてJRAの上の方の人だけ。現場の人間はみんな反対だよ。
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 05:35:10.39ID:yQNNFeJLO
負担斤量の変更
仮にもG1勝ち馬ならそれに見合う斤量を背負ってもいいはず
カンカン鳴きするからと今の連中は1K減らされた甘えん坊
後、これは改変という訳ではないがダートの1200mの重賞無さ過ぎ
先週の中山でやったのしかJRAには存在しない
もう少し整備してJRAにもダート1200のG1作ってくれよ
4〜5月辺りに作ってくれたら付随して路線が整備される
フェブラリーに距離が合わない連中には大歓迎のはず
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 05:40:43.64ID:yQNNFeJLO
>>165 厩舎関係者とかの正月休みも無くなるもんなぁ…
金杯の開催での出走馬は変則追い切りしなきゃならんし

開催有る無しに関わらず、馬の世話はしなきゃならんで完全休暇は有り得ないが。
これは生き物扱う業界の宿命だが。
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 06:17:54.89ID:GGHia4eT0
天皇賞の4歳馬の斤量を58キロに減らしたこと。
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 06:33:45.19ID:YvaXti2s0
プラス10だな
昨日の2着馬の複勝配当ありゃ何だ

馬連でも3連複でもないのに1、3着馬の顔ぶれで次第でオッズが違いすぎ
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 06:48:14.05ID:h3owbzyc0
芝に比べてダートG1の少なさは可哀想だし、ダート短距離G1が誕生すれば色々と活性化にも繋がるはず
うちの厩舎には芝G1を勝てる馬は入ってこないとか、生産地も馬主も走らせる前から夢がないのは頂けない話だと思う
JRAは障害レースに力を入れたほどだし次は短距離ダートに力を入れてもいいと思う

昔はダート馬が勝ち上がってオープンまで上がると使えるレースも少なく、仕方なく芝に出したりオープンに上がらないよう着狙いを繰り返したりと、
今より酷い状況だったし番組構成には当時からおかしなものを感じた
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 08:30:28.95ID:As5WIvTR0
>>170
JBCスプリントで我慢しろや。
GIなんて作ろうと思って作れるなら苦労はしない。

>>171
除外ラッシュの解決策がほかにあるか?
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 10:24:32.01ID:Fjxip2+M0
天皇賞で4歳と5歳以上で斤量差をつけたこと。
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 12:15:30.19ID:h8pTCqUC0
>>116
本当これよ
何でわざわざ馬券妙味を薄めるようなことばかりするのか分からん
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 12:41:36.16ID:4HxDZxre0
>>74
同じく。
JBC3連続開催もいらん。
どんだけJRAは武の全G I制覇を阻止したがるんだろうか

あと、もう一つ。
今のCM。
競馬ファンをバカにしてるとしか思えないあのなんとかホリデーとかいうの2年もやらないでくれ。
もっとカッコいいCMやってほしい。
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 12:49:28.59ID:RYt+fyfO0
ローカルが3週開催に縮まったことで4週目の芝で外差し狙いのときだけ飛んでくる最終週番長馬が減った
こと
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 12:50:51.50ID:7AYbWbR/0
>>174
降級は正直ないほうが馬券的には妙味あるよ
本命党は怒ってるかもしれないが
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 12:53:50.46ID:QP/bdGZu0
府中の障害タスキコース廃止
昔、馬券の軸の馬が楽に逃げてたのに
タスキの最後の障害で落馬
苦い思い出も、今ではいい思い出
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 12:57:21.22ID:Cwuf8b8S0
>>175
なんで1回ポッキリJBCをやっただけで武の完全制覇が邪魔されるんだよw
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 13:03:14.55ID:c9ONWC410
スプリンターズを秋に持ってくる
→ 何やってんだよ?
フェブラリーステークスをG1に
→ これは良いかも
マイルカップ、ヴィクトリアマイルの作成
→ G1もありがたみないなあ
ジャパンカップダートからチャンピオンカップまでの日程と開催場の変更
→ バカか?
大阪杯とホープフルのG1化
→ 好きにして
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 13:09:56.63ID:pmWw+esN0
ホープフル格上げ
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 13:15:46.74ID:Z+ZS21dg0
オーバーシード化
高速馬場改善の役に立たないで内外の馬場差が開いただけで意味がない
外国馬が来やすくなるいう目論見も大外れ
メリットは冬でも緑で見た目が良いだけ
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 14:28:19.23ID:omuGasH10
スプリンターズSは、香港国際競走の影響だね。
でも9月末、10月に持ってくることで香港馬も
来てくれるし、日本の馬も香港に行けるから良かったと思う。
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 14:31:01.83ID:yRU3sLB00
丼崎周五郎の廃止
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 15:09:03.28ID:Yq2gl4RE0
ホープフルに因縁をつけたがるのがいるけど各自で有馬で今年の競馬納めすればいいだけなんじゃないかと
あればつい買いたくなる自制心の無さをなんとかしたほうがいいのでは
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 15:13:37.33ID:DISDD5Ld0
秋の10週連続G1は熱かった。


京都新聞杯を春に以降。秋の開催は季節感があり、菊花賞を盛り上げていた。


馬券の改悪。すぐ消えてしまう。
裏面が黒い馬券に戻さないから、馬券コレクターが絶滅した。シンザンも潰れた。
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 15:16:52.38ID:OsbOc3/A0
障害 → ジャンプ

名称変更したこと
いまだに違和感ある

なにが牛若丸ジャンプSだよw
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 16:18:37.72ID:HhWF5Tol0
1976年の中山大障害の斤量規則の変更でグランドマーチスが66kを背負ってレース中に
骨折して9着に惨敗し、引退を余儀なくされたことはテンポイントの日経新春杯で66.5kを
背負ってレース中に骨折し、死亡の原因になったのと同じで、関東馬主や調教師らの圧力で
斤量を増やすという、関西馬虐めの公平公正競馬の観点を全く欠いた悪変だった。
今の斤量体系はスピード偏重の軽薄競馬を志す社台グループに有利になり過ぎてる。
現状で日本競馬はもう少し、欧州よりの斤量にして古馬G1は全体に1k重くすべき。
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 16:22:10.42ID:l3+A5Ojm0
入場曲のクソ化につきる
炎のウィナー、サラブレッドマーチ、ドラマチックワンを返せ!
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 16:36:23.43ID:CR8kAazc0
競馬サイエンスの廃刊
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 16:41:41.21ID:WfviPoUb0
嵐山ステークスの距離短縮
日程変更で京都大賞典→菊花賞の神ローテ阻止
ローカル開催日数を強奪し主要4場に振り分け
0194チャオ
垢版 |
2018/12/17(月) 16:42:53.86ID:We7mPfvg0
やっぱり有馬記念の八百長公開枠順抽選(笑)
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 16:49:37.39ID:QNKO0pX80
中京が大箱になったこと
ローカルまで直線長いコースばっかりにしなくてもいいだろと
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 17:29:10.24ID:xYD05S6E0
猪木ボンバイエ
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 21:36:14.53ID:CGx/1mTv0
盾勝ち抜け
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 21:40:57.56ID:WoO5lsRA0
「嵐山から菊の舞台へ」

ドンカスターSのダート変更も俺には衝撃的には出来事だったよ

長距離戦ではメンバーが集まらないし馬券が売れないのはわかるけど
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:32:27.41ID:LIi0lzXU0
尾張Sの事結構たくさんレスあってちょっと嬉しかった
やっぱり中央競馬のラストは有馬→ハッピーエンドC→尾張S→ファイナルS
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 22:34:28.53ID:wFFHsR0g0
>>203
JRAVAN開いて、真ん中らへんの¥馬券購入のボタン押すと
買い目を作成する画面出てきて、右に「IPATへ投票する」って赤いボタン出てくるんじゃないの?
他の人の画面見たことないからよくわからんけど
スマホでも買えるよ
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:02:46.21ID:nckTOOMM0
オークス、ダービー裏の中京開催
東海Sは距離ダート2300mとかなり個性的な条件だったし
ダービー週開催の頃の金鯱賞は今の鳴尾以上に宝塚へのステップ色が強かった
CBCも未だに6月中旬の小回り時代の印象が抜けない

あと札幌が9月の上旬で開催終わること
昔は10月上旬までやってたのに
札幌2歳も10月開催の頃が後々出世した馬が多かったように思える
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/17(月) 23:20:03.75ID:uh7mRdpK0
>>150
それは、廃止されてないなあ。
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 01:58:56.58ID:4eV+C9Hk0
>>206
東海S自体が元々ウインターS→G2に格上げになったことを期に東海テレビ杯(それまで金鯱賞が東海テレビ杯)の冠を強調するために東海ウインターSに改称
→春に移行するにあたりウインターじゃまずいってんで当時春開催であったOP特別ダ1700の東海Sと無理やり統合って経緯を踏んでるしなあ
OP特別のころの東海Sも良かったんだぜ
G2格上げ最初のフェブラリーを勝ったチアズアトムが復活したりとか
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 02:01:57.54ID:CWQDRESl0
>>51
やったもん勝ちの方が納得されてない
お前バカだろ
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 02:03:33.40ID:4eV+C9Hk0
>>210
ルール改変直後のAJCCはものすごい批判出てたよな
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 02:08:48.07ID:+oNjDxAj0
ジャパンカップダートはコース形態はともかく2100って長めの距離が良かったんだがなあ、チャンピオンズカップって名前もピンと来ない
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/18(火) 02:14:56.88ID:jYaKZZft0
角居師が訴えてたのは入厩する馬の数だったか入厩馬房の制限だったか
外厩に出して戻しての繰り返し、牧場に放牧されてた頃と一変したのは時代の流れか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況