X



トップページ競馬
213コメント65KB

ブライアンズタイムとトニービン、日本競馬にとって重要だったのはどっち?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:09:56.95ID:oqkVh+9y0
どっち
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:11:02.22ID:LC7+4vwJ0
トニービン
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:11:13.31ID:oqkVh+9y0
日本競馬にとって、だからね
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:12:46.48ID:fh515V9g0
どっちも
もし片方でもいなければSSが圧倒して、血統的にヤバい時代になってた
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:13:51.10ID:oqkVh+9y0
ブライアンズタイムは子供と孫で競馬博物館に肖像画残したくらいか
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:16:14.42ID:oqkVh+9y0
もう知らない人の方が多いかな?
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:16:30.90ID:AVZzv/Tv0
トニービン
サンデーサイレンスから遠いから
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:17:09.25ID:oqkVh+9y0
>>6
それだと
蛯名一択でしょ。凱旋門二着2回
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:17:22.21ID:LC7+4vwJ0
JRAのど真ん中はどこよ?東京だろ?
東京のG1で勝てる血、強い血はどっちだ?
もう答えはでてるだろ
不毛なスレだ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:18:34.22ID:oqkVh+9y0
現在トニービン3票ブライアンズタイム0票
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:18:59.28ID:dddW7cnq0
血統だけを考えるとトニービン
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:19:27.22ID:fh515V9g0
>>12
どっちもって言ってるだろダボが
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:19:36.37ID:AjauZ8MK0
ラキチンしか出せないブライアンズタイム
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:20:12.06ID:oqkVh+9y0
>>14
どっちもは無しですダボが
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:20:17.40ID:XcXO7G650
ウオッカファンとしてはブライアンズタイム
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:20:55.70ID:paEsaZ4G0
エアグルーヴ産んだトニービンだな
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:21:11.26ID:Q6vX2tUj0
昔々、ある所にトニービンとオリービンが暮らしていました。
ある日、トニービンはヤマニン芝刈りにオリービンは川にダイタクに出かけました。
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:21:57.92ID:CqiyfO9r0
ブライアンズタイムが日本に来なかったらサンデーサイレンスも来てないんちゃうか?
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:22:02.29ID:oqkVh+9y0
トニービン5票
ブライアンズタイム2票
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:22:23.79ID:wNQKEdeJ0
どっちも父系は繋がらなさそうなのが悲しい
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:23:25.77ID:fh515V9g0
>>16
なんだ予定調和スレか、最初から答えを決められてるならレスして損したわw
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:24:33.21ID:L7rIOaq10
ベガやエアグルーヴ出してくれたトニービン
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:25:26.51ID:oqkVh+9y0
ブライアンズタイムはサンデー産駒を食う
一発のあるロベルト系というのを定着させ
のちのグラスワンダー系の興隆に繋がった
グラス最強
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:26:35.43ID:oqkVh+9y0
>>25
ほら、どっちもなんて言ってるのあなただけですよ
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:28:08.11ID:ZokpndQA0
どっちも父系としては繋がりそうにない
競馬人気に貢献したという点でウオッカを出したブライアンズタイムじゃね
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:29:51.52ID:CqiyfO9r0
経緯しらんからなんともいえんけど
早田がブライアンズタイム買ったから社台が対抗してサンデー買ったんちゃうの?
しらんけど
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:30:09.20ID:fh515V9g0
>>29
俺のレス読んだ?
御三家の内一つでも居なかったらSSが圧倒していたはず
血統的にヤバい時代になってたのは想像に難くない
今の状況見たら、一強がどれだけ危険かわかりそうなもんだ
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:32:46.99ID:oqkVh+9y0
トニービンは善哉さんの購入なのかしら
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:35:50.53ID:oqkVh+9y0
>>32
競馬の奥深さですねえ
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:40:52.74ID:qz8HrDIb0
エアグルーヴ通じて種牡馬の血統に残りそうなのがトニービン
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:41:18.06ID:CqiyfO9r0
>>41
リアルシャダイのことなんてすっかり忘れてたわ
たしかにそれあるよな
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:50:40.70ID:L7rIOaq10
>>42
もしかしたら直系ももう少し続くかもしれないぞ
厳しいとは思うけどトーセンジョーダンも産駒デビューし始めたしな
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:50:50.35ID:dddW7cnq0
血統表にトニービンって載ってる馬から
顕彰馬が出るかって言われると出てきそうにない
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 15:59:37.19ID:QAQAisZj0
>>44
エイコーン好きだからひとつくらいビッグタイトル取って種牡馬になって欲しいわ
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 16:01:49.03ID:+LIOZxpq0
ブライアンズタイムの子供の産駒実績が伸び悩んだのはなんでだろう
サンデーと同じヘイルトゥリーズンが入ってるからか?
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 16:11:10.56ID:gzUYQxmP0
圧倒的にトニービン
父系も残ると思うよ
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 16:28:01.56ID:K2TN0I7a0
ブライアンズタイムというと
中山金杯で母父にブライアンズタイムが入っているタイムフライヤーを軸に買おうかなと思っている
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 16:29:06.31ID:wpn3prG20
トニービン
というかブライアンズタイムは何も残していないだろ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 16:29:28.85ID:XNds2+aa0
ブライアンズタイムはもうフリオーソしかいないんだな。
トニービンはジャンポケ産駒が頑張りそうだな。
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 16:36:44.55ID:FQ+fknX50
トニービンは母父としてがとにかく優秀、ハーツとルーラーシップとか
そいつらからもそれぞれG1ホースが出た
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 16:42:05.65ID:Z4IxIcbs0
>>44
フリオーソが残っている
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 16:45:24.93ID:BsH96iLD0
ダビスタ2世代なんでどちらも思い入れあるけど
ダビスタ2での種付け料は
トニービン 1500万
ブライアンズタイム 1500万ぐらいだったかな…
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 16:45:37.85ID:oS6+95ci0
トニービンはまだ母系で影響力絶大だもんなあ
不器用で首高くてストライドが大きい馬とか
ああこいつトニービン入ってんなあって
わかる馬未だに多いしな
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 16:45:49.39ID:DvOTM/U/0
ナリタブライアンやマヤノトップガンや孫のウオッカなど思い出に残るのはブライアンズタイム
だが血統だと圧倒的にトニービン
日本競馬にとってって話ならどっちも重要なんじゃないの?
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 16:49:37.63ID:oTCXoVtW0
ブライアンズタイムはヘイルトゥリーズン入ってて
ヘイルトゥリーズンのクロスは世界的に成功してないからなあ
サンデーにつけにくい もしくはつけても走らないのが致命的だった
サンデーがいない世界線なら天下とってたのかもな
その点トニービンは薄め液として役立ってはいる
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 16:49:39.65ID:Bp937rT00
>>43
リヴリア「」
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 16:50:06.37ID:nXmAoVkd0
トニービンが繁栄してたら血統的に楽だったろうな
グレイソブリンの系統とか今何が残ってんの?
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 16:51:48.55ID:vZxJ3eQF0
>>32
これが1番納得できた
ブライアンズタイムだな
ウォッカもいるし
なんせナリタブライアン出したのも大きい
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 16:54:06.02ID:zmhbpLqp0
ダビスタ的にはトニービン
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 16:56:16.75ID:Z4IxIcbs0
>>67
よく東京専門で勝ちまくったけど予後も多過ぎw
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 16:57:22.90ID:iAfHuAxQ0
ナリタブライアン
マヤのトップガン
タニノギムレット

ゆえにトニービン
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 17:00:33.92ID:2VHLS1oo0
・ブライアンズタイム産駒
ナリタブライアン
マヤノトップガン
サニーブライアンなど
芝ダート兼用で一発のあるタイプ
・トニービン産駒
ノースフライト
ジャングルポケット
エアグルーヴなど
芝の府中専用だがリーディングだとブライアンズタイムを若干上回る高アベレージタイプ

BMSとしては、
芝ダート兼用は変わらずだが芝の一発が出ずダートのみの一発タイプになるブライアンズタイム
種牡馬時代と違いダートでもかなり走るがアベレージがかなり下がり一発タイプに近くなるトニービン
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 17:01:00.08ID:4UCPRKwO0
トニービンの馬名の由来って、そこらの道端に居たおっさんの渾名から取ってるんだよな。
トニービンに一票。産駒はブライアンズタイムの方が好きだが。
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 17:02:52.37ID:oTCXoVtW0
>>64
カロ系が欧州とアメリカで細々と生き残ってる
二十年以内に滅びそうだけど
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 17:03:44.76ID:iAfHuAxQ0
トニービンって

年度代表馬出した事あるの?
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 17:04:58.90ID:DvOTM/U/0
母父トニービンは一部の牝馬達が凄過ぎるんだよな
振り幅が大きいというかステゴ産駒みたいな感じで種牡馬時代とは正反対の感じだからそこをどう判断するかだな
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 17:05:23.52ID:2VHLS1oo0
>>78
エアグル
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 17:06:20.98ID:Z4IxIcbs0
>>64
アドマイヤコジーンとかどうでしょう
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 17:07:48.19ID:oTCXoVtW0
>>77 の続き
1頭挙げるならアンクルモー(アメリカ)かな
グレイソブリン⇒カロ⇒シベリアンエクスプレス⇒インディアンチャーリー
⇒インエクセス⇒アンクルモー
のラインがグレイソブリンの中ではまだ何とかなるかもしれない
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 17:09:29.25ID:oTCXoVtW0
グレイソブリン⇒カロ⇒シベリアンエクスプレス⇒インエクセス
⇒インディアンチャーリー ⇒アンクルモー
だった あんま興味ないか
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 17:12:35.38ID:a9HgwcEC0
トニービンって確か中田英寿のいたサッカーチームのオーナーが所有してたんだよな。
当時は日本から中田が行く代わりにトニービンがやって来たわけで
中田とトニービン、つまり人と馬との交換トレードとか言われてたな。
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 17:14:01.18ID:CqiyfO9r0
>>87
時期がぜんぜんあわないんだが
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 17:14:39.82ID:2mlGqOTH0
競馬界を盛り上げた功績は断然BTだろう
トニービン産駒は主役張れる存在の馬がいなかった
せいぜいローレルトップガンがリタイアした後、暫定的にエアグルーヴが短期間だけ主役になったくらい
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 17:16:33.10ID:2spK/qF80
>>87
時系列めちゃくちゃでワロタ
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 17:36:36.54ID:e3SinnyV0
ナリブウオッカを出したブライアンズタイム一択でしょ
地方馬からもフリオーソ出てるしな
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 17:53:36.70ID:Ek6YFXdI0
ブライアンズタイム が微妙だったのは早田牧場のせいだろ
サポートするのは大事だよ今どの程度サポートできるか別にして
結局今もノーザンがどの種牡馬をバックアップするかとの一番に家が建って空柄スリッポン星の牧場がちゃんとしてないと
成功する子も大成功しなくなる
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 18:29:02.91ID:d5gDY25k0
血統として明暗分かれたな
特にハーツクライみたいにSSなのにトニービンの馬体特徴を持つ馬の台頭
SSは元々牝系が出やすいがブライアンズタイムはでなかった
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/30(日) 18:31:31.63ID:kILAlGHF0
どっちも現役時代のイメージより長いとこに強いイメージがある
思えばジャンポケもそうだった
トニービンが持つハイペリオンの血量の多さがそうさせるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況