X



トップページ競馬
328コメント108KB

ミホノブルボンが種牡馬成功しなかった理由がどうしても分からない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 21:40:05.10ID:FPirTx4U0
8戦7勝完全連対、超一流のスピード能力
上り33.1の瞬発力
3000メートルも勝ち負けした距離適応性
父は超良血マグニテュード、母はスターロッチの近親牝系

今なら初年度種付料600万円レベルじゃないの?
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 21:41:22.51ID:jR/aACuQ0
血統がよくないし鍛えて強くなった馬だからな
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 21:43:16.55ID:wFz/pf720
超良血マグニテュード...
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 21:43:41.97ID:ei0eQXzh0
少し鍛えたからって上り3F33.1とか新馬で出るか、あの時代に
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 21:44:26.36ID:MMpkuzk60
スパルタ調教に耐えられて強くはなったけど
血統が良くないから産駒は走る馬がでなかったという事かな
良血でないから良い繁殖牝馬も集まらなかったかもな
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 21:46:38.44ID:0jjB/AUi0
種牡馬で重要なのは自身の競走能力と遺伝力の総合値
競走能力がG3レベルでも子供の半分がOP馬なら余裕のリーディングサイヤー
実際は競走能力はGI馬だけど、遺伝力がほとんどないという種牡馬がほとんど
どっちも優れていれば、サンデーサイレンスみたいな伝説的種馬になる
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 21:49:10.42ID:slJSHIol0
シンジケート組まなかったから
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 21:50:21.45ID:xmHrhO1V0
オグリは正真正銘の雑草血統だったけど、マグニテュードは父ミルリーフに母はイギリス牝馬2冠+愛オークス馬じゃん
ミホノブルボンみたいな大物が出たら、やっぱりマグニテュードすげー!ミホノブルボンも期待できる!ってなりそうなものなのに
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 21:53:44.97ID:oUVyfw3F0
アベレージ型しか需要がないからな日本は
そのちょっと後にはリアルシャダイ、トニービン、ブライアンズタイム、サンデーと来ちゃって短期間で結果出さなきゃいけなかったし
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 21:56:56.66ID:AwtKW04v0
ベストは1200m〜1800mなんだろうけど、菊花賞は負けたとはいえ3000mこなしたといえる結果。
とても血統論で語れない。
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 21:59:32.48ID:5WGzICp20
確かオーナーがスパルタで苦労したから引退後はのんびりと過ごさせてやりたいとか言ってシンジケート組まなかったんだよな。
んで、故郷でひっそりと種牡馬生活してた。

だから成功しなかったというのは、言葉が違うと思う。
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:04:38.59ID:xmHrhO1V0
種付数や繁殖レベルは低かったの?
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:04:49.06ID:CfN9er0n0
ミヤシロブルボンの単勝、買ったなあ。
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:05:51.49ID:5WGzICp20
勘違いしてる奴多いけど、ブルボンは短距離馬じゃないぞ。
馬体やストライドからして、どう見ても中距離馬だよ。
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:11:37.29ID:RjlFuqOQ0
>>21
良血ってほどじゃないけど、まったくバックグラウンドがないわけじゃないし、父親を邪魔はしてないレベル
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:18:46.46ID:1dNsbJg50
https://www.jbis.or.jp/topics/stallion/1994/P/0/

94年

800万 クリミナルタイプ サンデーサイレンス ヘクタープロテクター
700万 コタシャーン(新)
600万 コマンダーインチーフ(新)
500万 スキャン ナスエルアラブ ポリッシュネイビー モガンボ リンドシェイバー

450万 オールドヴィック(新)
400万 オペラハウス(新) アーミジャー(新)
300万 シャンハイ(新)
250万 メジロマックーイン(新)
200万 ミホノブルボン(新)
150万 ダハール(新) シェイヴィアン(新)
120万 ハンティングホーク(新) イブキマイカグラ(新)
100万 インナティフ(新) シャーラスタニ(新) カンパラ(新) ミオロベルティーノ(新) ヒシマサル(新)
 
80万 モガミナイン(新) リファーズウィッシュ(新)
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:20:02.46ID:RjlFuqOQ0
>>23
マジかよ、借金してでもミホノブルボン付けるわ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:21:17.53ID:BCU8VKyX0
>>16
そうなのか…
いいオーナーさんだな
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:27:19.24ID:CSIxYVs80
>>23
サンデーが底値の年か
しかし、内国産では最高レベルの競走成績を収めたマック、ブルボンですら
輸入種牡馬に比べたら評価されないという時代だったんだな
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:28:06.41ID:ulTbgcHY0
父のマグニテュードがホームランか三振かみたいなイメージだったろうし良血牝馬は付けたがらないだろうなって思う
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:30:10.78ID:UUoviLaW0
>>16
シンジケートの話あがったのに現役に拘って拒否っただけだがな
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:38:02.82ID:0gqzaxUj0
>>24
お前のアナルに種なんかつけたくねーだろブルボンも
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:41:33.35ID:z1UrRgM50
そのころ日本にろくな繁殖居ない
全部安定Cみたいな感じ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:45:59.26ID:g2tlYP9G0
同世代としかやらずに故障引退したのはどうしても過大評価されがちだよな
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:46:58.51ID:mHJv1nNa0
>>23
クリミナルタイプはサンデーサイレンスとイージーゴアに勝ってるしな
期待大だったろう
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:47:59.73ID:3+FGT5nV0
>>33
アグネスタキオン「せやな」
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:48:29.29ID:0FUA0M1p0
ミホノブルボンそろそろ母系からも絶滅しそうだな
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:52:58.91ID:0ahPdubm0
>>23

メジロマックーイン
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:54:25.60ID:0ahPdubm0
ミホノブルボンにロクな繁殖つけてなかった。もったいない。良血馬をわずかでも付けてれば。
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 22:55:14.27ID:y1tl8eBQ0
ミホノブルボンって個人所有じゃないっけ?
シンジゲートを組んでない種牡馬で成功したのって最近はいないよね
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:00:49.78ID:4dSNuQ2L0
早熟短距離ほぼ確定してるヘクターが800万ってどういう値付けなの?
クラシック期待で導入されてないよねヘクターって
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:02:47.49ID:WZob7MGY0
ライスシャワーはダービー→菊で差詰めてるけど当時菊で逆転できると思ってた人いる?
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:07:16.34ID:jR/aACuQ0
>>41
今見れば失敗するの分かってるから高いと感じるけどさ
この時点ではまだ産駒は走ってないから期待されていたんだろう
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:09:03.73ID:EUFs/nbD0
>>42
スーパーソブリンなんてワケ分からない馬が4人気になるくらいメンバーが手薄だった。ライスの逆転に賭けるしか選択肢が無かった。
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:16:12.33ID:ecL+wZxS0
>>42
ブルボンの単勝1.5倍だし疑ってた人は多かったんじゃないか
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:19:08.76ID:YmqA30jU0
今年はいよいよブルボンとマックイーンが産駒デビューだ
来年はテイオー産駒も来るぞ

めちゃくちゃ楽しみだよなあ
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:28:27.45ID:0YLkZtAb0
社台じゃないから、成功させる必要がなかった
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:29:14.68ID:4dmBxIoX0
ブルボンもマックイーンも種牡馬成功すると思ってた奴居なかったよな。
そもそもルドルフ、CBあたりが活躍馬だして内国産でもいけるんじゃ?って雰囲気をトニービン、リブリア、ブライアンズタイムあたりに綺麗に蹴散らされてたあたりだし。
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:29:35.91ID:1dNsbJg50
>>41
兄妹もG1馬で
フランスの2歳G1総なめ+仏2000ギニー+ジャックルマロワ賞勝ち

なんて実績馬が競走馬上がりで日本で種牡馬入りってそりゃセンセーショナルな値段になって当然だと思う
90年代前半以前にはありえない話でしょうし
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:32:31.05ID:4dmBxIoX0
つうか、ヘクターの実績なら今日本に来ても大物扱いじゃね?
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:36:09.35ID:5nwCnCqv0
>>50
新馬から怪物級だったと思うけどな
鍛錬で後天的に強くなったというイメージが先行しすぎたんじゃないだろうか
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:38:23.95ID:JYy4eGJl0
>>42
京都新聞杯でかなり怪しい雰囲気出てた
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:38:37.52ID:xqiFQDxL0
これからはミスプロ系の時代と言われてた頃かな?
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:39:12.36ID:bfbyw6bq0
>>48
当時全盛だった雑誌はブルボンはともかくマックイーンは社台SSだから煽ってたよ

そもそも2ちゃん無いしその頃の統一的な空気を読むのも無理だけど
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:44:21.33ID:4dmBxIoX0
バブルにモノ言わせてここらへんの時代に北米芝最強クラスとか欧州2400路線の馬を根こそぎ引っ張ってきて、ほぼ失敗した歴史があるから、今の内国産全盛時代があるんだよな。
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:47:11.85ID:N0ps7LDY0
そもそもそんなにガンガン調教しまくれる体質って時点で先天的なものが凄いんだよ
普通潰れるから
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:51:02.82ID:QdMwQZ3f0
>>63
人間の世界でも同じだよな
才能ある選手はすげぇトレーニングやらされてどんどん伸びて行く
伸びて行ってる中で故障しない選手は更にその先へ伸びて行くからな
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:51:42.65ID:3UcR723j0
当時の日本馬の配合って
父は国際G3レベル以下
母はそれ以下みたいな馬ばっかだよな

まともなGI級の配合が増えてきたら
駆逐されていったのは当然
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:52:27.81ID:Wt70EKaA0
ナスルエルアラブはノーザンダンサーのクロスで初めて大成した馬
ロジータがつけてたような
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:52:51.16ID:QdMwQZ3f0
>>58
調教量も当時としてはスパルタでも現代では当たり前どころか
当時より遥かにきついことを若駒の時からやらされてるからな
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:54:28.78ID:TFrbKtiU0
ミホノブルボンは2歳時に調教でオープンの古馬に先着してた才能あふれた馬だったって聞いたぞ
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:56:03.05ID:EBottZKB0
>>69
新馬は今見ても凄いよ
才能の塊
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:57:03.27ID:WZob7MGY0
>>54
久しぶりに京都新聞杯の動画見たけどじわじわ差詰めてるんだな
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:57:18.03ID:9PjXEOD00
他のライバルがマヤノペトリュースとかマチカネタンホイザだもんなあ
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:57:41.28ID:3UcR723j0
現在の天栄やらホッカイドウ競馬の坂路やらを見れば分かる通り
坂路調教をこなせた馬のほうが有利なのは明らかだからな
スパルタ調教どうこうよりも、そもそも坂路調教の優位性が認識されていなかった時代だから
当時の他馬に比べて、調教のアドバンテージがあったのも確か
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:58:21.96ID:mB4diTjU0
>>71
レコードタイムだったし圧勝と騙された人もいたはず
ブルボン休み明けだったし
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:59:11.78ID:wdmyiQLI0
>>73
1こ上のトウカイテイオーも坂路で鍛えて強くなったしね
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/04(金) 23:59:23.09ID:XdCqSIFv0
パチスロでは強馬に分類されてるのにね
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 00:11:13.59ID:jaY1sK4y0
たらればな話だが美浦にしょっぱい坂路ができたのが93年
つまりライスシャワーは一切坂路調教をせず鍛え上げられた馬なわけで

もしもライスシャワーがブルボンと同等の坂路で鍛え上げられていたら
もしかするとダービー時点でも逆転されていた可能性もあったかもしれないし
潜在的にはかなり能力は上だったんじゃなかろうかね
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 00:14:11.12ID:zgrs57Of0
調教で作り上げたというならキタサンも失敗か
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 00:22:03.75ID:j8/nz/vd0
>>79
ライスは脚ガッタガタだから坂路のハード調教に耐えられなかったんじゃね
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 00:22:41.21ID:DrsA/HNY0
ネヴァーベンドの直系ほとんどいないしな
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 00:23:44.49ID:meJ7hnDV0
ダラカニもう伸びないのん?
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 00:27:11.57ID:KyNS7O/h0
クリミナルタイプは大失敗だったな。800万は笑うしか。
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 00:27:14.50ID:jaY1sK4y0
>>82
いや本来坂路は脚元が弱い馬に向いた調教設備なはずだが・・・
それが無かった分、仕上がりも遅くなったと見て取れる
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 00:28:42.52ID:bNWBWrh20
皆の記憶から完全に消えてるであろう
ブルボンと同じマグニチュード産G1ホース
マサラッキもたいがい酷い成績だし
良血だけど日本向きじゃなかったんだろ
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 00:31:15.50ID:MXL/yMtG0
それよ
なんか当時は得体の知れなかった坂路で鍛えているからスパルタ調教ってイメージになってるけど本来坂路は足元に優しい合理的な調教コースなはずだよな
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 00:31:28.05ID:VrOrEC6d0
リアルシャダイも社台じゃなければ、しょぼい血統。
だけど母父ノーザンテーストにいかに助けられた事か・・・・
ミホノブルボンも繁殖牝さへまともなら、もっと何とかなったであろうが。
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 00:34:13.76ID:CXGyaO9y0
能力が無いから遺伝しないんじゃなくて、遺伝しやすい能力があるってだけだな

だからそういうのを持ってる馬は良血と呼ばれる
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 00:34:51.02ID:t5CrnS+50
タヤスツヨシはともかくバブルガムフェローって絶対成功すると思うやん普通?
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 00:38:55.39ID:bxNo/pCi0
>>90
リアルシャダイは母親がアメリカの3歳・古馬牝馬チャンピオンで
現代にも続くインリアリティ系の種牡馬ヴァリッドアピールの全姉
これはしょぼいなんて言えない血筋でフランスでそれなりに走ったことも含めて
こういう馬が種牡馬になったのが運がよかったとしか
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 00:40:18.83ID:qr40nIKr0
2001年から10年ぶりに競馬再開したら内国産馬ばっかで驚いたなあ
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 00:42:20.10ID:q3DARvAl0
ミホノブルボンはトウショウボーイと入れ替わりみたいな感じで種牡馬入りだよね?確か
サクラユタカオーや、下河辺のニホンピロウイナーもノーザンテーストいても問題は無かったから
もちろん血統もあるだろうけど、まずはサンデー、トニービン、ブライアンズタイム
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 00:42:54.54ID:TUQu9+5c0
>>71
よく見てみろ
ゴール前小島貞が後ろのライス見ながら余裕で流してる
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 00:45:52.84ID:ghsm5ehu0
でもあそこの厩舎で坂路調教してたのブルボンだけじゃないだろ
ついていけたのがブルボンだけだった時点で非凡だよ
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/01/05(土) 00:47:22.11ID:zPZIEy1v0
あと100
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況