X



トップページ競馬
45コメント15KB
競馬初心者ですが「根幹」「非根幹」をわかりやすく教えて下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 07:33:53.21ID:tCSBsQnF0
意味がよくわかりません
どなたかわかりやすく教えて下さい
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 07:37:22.95ID:DVrhl8Mk0
神経質なやつが区切ってるだけ
意味などない
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 07:38:04.21ID:cGwk+EW90
根幹距離はゲートから最初のコーナーまでの直線と、最後の直線が長い。
非根幹距離は逆。
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 07:39:17.02ID:cGwk+EW90
>>2
意味あるよ。
根幹距離は最初と最後の直線が長いから力通りに決まる。
非根幹距離は直線が短いから紛れやすい。
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 07:44:18.06ID:DVrhl8Mk0
>>5
んなわねーだろてきとうなこと言うなアホ
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 07:45:12.56ID:605omsUd0
自分で調べろゴミ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 07:45:23.21ID:t2PkBwg90
サラブレッド黎明期、今の競走馬とは違ってそれほど明確な特徴の違いはなかった
馬の一完歩の正数倍が4メートル前後
だからキリがいいところで400メートルの正数倍がレースの主流だった
ただし2000越えたらあまり関係ない
時代が過ぎて飛びの小さい馬が見られるようになって、そういうのは根幹距離が苦手
ドリジャなんかいい例
というのを考えてみた
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 07:50:33.95ID:xYqKMT2C0
中央根幹競馬場→中山東京京都阪神
中央非根幹競馬場→札幌函館福島新潟中京小倉

ちなみに根幹非根幹で言う奴はいないっぽい
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 07:57:20.75ID:cGwk+EW90
元々、1600とか2400とかの根幹距離を中心に競馬場が設計されたのさ。
そういった根幹距離は、最初のコーナーまで十分に距離が取れるようにね。
重要なレースを行う根幹距離が、今の府中の2000mみたいに最初のコーナーまでの距離が短くて、外枠が不利な糞コース
と言われないようにだよ。

1600や2400で最初のコーナーまで十分に距離があるように設計すると、1800や2200は最初のコーナーまで
距離が短くなる場合が出てくる。それゆえに紛れが起こりやすくなる。

元来の根幹距離とか非根幹距離とはそういうものでちゃんと意味があったのだ。
今は必ずしもそれがそのままの意味を持っていないけれどね。
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 07:59:17.15ID:UGcdJHsG0
日本の競馬て基本を英国から輸入したから尺度がマイルだから
1ハロン200mも強引にやってんでしょ
マイル→1600m
1.5マイル→2400m
2マイル→3200m
辺りが基本
府中の芝コースもマイルで基本距離設計されてる
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 08:01:15.75ID:cGwk+EW90
>>16
従って元来の意味に基づけば、根幹距離が得意な馬も非根幹距離が得意な馬もいる。
コースの形状が違うから。

現在のコースの形状で、1800だけが得意とか2200だけが得意みたいに分類することに意味はない。

ちなみにバランスオブゲームは1800が得意だったのではなくて休み明けが得意だったのね。
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 08:04:39.97ID:UGcdJHsG0
要するに脳内でメートル換算しかできないから変に思うんじゃね?
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 08:08:58.44ID:BgBzLP5z0
ね…根幹
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 08:36:39.88ID:UxjiIGR50
★根幹距離と非根幹距離

是非は別として、
スタートの巧さ、テンの速さ、コーナーワーク、器用さ、位置取りなどよりも、
単純な馬の走力(スピードとスタミナ)を重要視する考えが古くからあり、
それが発揮しやすいコース、つまりより広くて、
直線が長い(最初のコーナーまで、および最後)、不利を受けにくい、
枠順の影響を受けにくいコースが「根幹距離」と呼ばれた。

通常の楕円形の競馬場では、マイルを中心とした1200、1600、2000、2400は、
みな根幹距離となるようにスタート位置が設定されている。
従ってこれらの距離でGTなどの重要なレースが行われてきたわけだ。

一方、当然ながらその楕円の競馬場では1400、1800、2200などは
スタート位置の関係で最初の直線が短くなり、枠順、先手必勝、立ち回りの巧さが
大きく勝敗を左右し、それだけで根幹距離ではなくなってしまう。
しかしここで注意しなければならないのが、コース図を見ればすぐにわかるが、
日本の中央馬場の競馬場(東京、中山、京都、阪神)は
その形状、およびスタート位置が上記の競馬場の通りにはなってないということだ。
つまり単純に1600や2000だから根幹距離、1800だから非根幹距離とは言えない。
中山1600なんて超がつく非根幹距離であり、阪神1800は超がつく根幹距離であるし、
現在の阪神1600は根幹距離だが、旧阪神の1600は明らかな非根幹距離であった。
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 08:37:21.99ID:UxjiIGR50
@結論
根幹、非根幹的なコースというのは確かにあって、それぞれに得手不得手のある馬がいるが、
それはコースの形態に起因するのであって、俗に言う根幹・非根幹距離のように
距離が示す数字だけに注目するのは全く意味が無いし、
そもそも日本の競馬場は、俗に言われる根幹・非根幹距離はあてはまらない場合が多い
ので注意が必要である。

要するに最初の直線の長さ、最後の直線の長さ、レースの格(メンバーの質)、芝の質、
手前と回りの関係などにコースの得手不得手の秘密があるのであって、
距離そのものには何の秘密もない。(短ければ持つが長ければスタミナ切れするという
単純な要素のみ)

もし距離という数字のみに秘密があるというなら、他の一切の要素を排した
同条件の直線コースで、直線1400と直線1800は得意なのに直線1200や直線1600だけは苦手という
馬がいることを証明し、なおかつその理由を明確にしなければいけない。

こんなのは現実的にありえないから根幹・非根幹距離はオカルトと言われている。
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 08:41:48.52ID:XxEzGWKT0
>>1
根幹でない物を非根幹という
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 08:42:21.57ID:UxjiIGR50
ちなみに海外のG1では1777mとか2410m、2050mとかいう中途半端な距離の
有名なレースがいっぱいあるから、距離の字面だけにとらわれても何も解決しない。

よって根幹・非根幹距離は迷信、オカルトの典型である。

例えば最初のコーナーまでの距離が短すぎて内枠が有利すぎる中山マイルは
あまりにも難がありすぎて朝日杯が阪神へ変更された。旧阪神も似たようなコースで
先手必勝、内枠先行馬天国のコースだった。現行の2000mはどこも似たような感じで
根幹とは程遠いコースといえる

これに対して改修後の阪神1800や東京2500なんかは
最初も最後も直線が長すぎるくらいの超根幹的コース(しかも後者は坂超え2回だから、
改修後に坂超え1回に減った東京2400よりずっときつい)だが、
物理的にコースはきつくても、逆に直線での失速を恐れて超スローペースが
激増するなどの理由で現実的には必ずしもきついタフなレースになるとは限らない


要するに単純に数字で分けるのは全く意味を成さない
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 08:47:48.23ID:WPlyS7V10
大レースの多い距離が根幹距離
大レースの少ない距離が非根幹距離って感じかい?
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 08:53:06.60ID:pP7ZgqRg0
つまり秋の天皇賞は非根幹レースということだな。
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 09:07:19.05ID:D7PDLmjh0
2000なら中京>阪神>京都>東京
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 09:07:32.99ID:UGcdJHsG0
>>28
アメリカはメートル使ってないだろ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 10:59:49.23ID:gKxm/Mly0
Mの法則で20年前に言及されてた精神構造に由来する概念を
最近、その弟子にあたる亀谷が殊更強調して使い出したものなので
血統と馬のメンタル部分に予想の比重をかけない人は別に気にしないでも構わないやーつ

ちなみに、某ゲームで3000を根幹と設定した人は真性の気が違った奴なので
ソコだけは心に留めおいて下さい
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 15:25:21.87ID:kZj2iXFj0
ダート1800は理解できるが芝1800とか芝2200ってグローバルスタンダードじゃないだろ
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 15:26:14.33ID:RTVYrTDL0
根岸距離
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 21:08:20.68ID:OguyHfBq0
巨根と包茎の違い
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 23:14:01.19ID:VNePvQaQ0
根幹は人間に例えるなら陸上や野球やサッカーなどの
誰でもやったことがあるけど運動できない人は通用しないスポーツ
非根幹はバドミントンや卓球、スカッシュなど
運動できる人があえて目指すことが少ないスポーツ
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/24(日) 23:29:54.18ID:dpds70hQ0
ずっと昔、根幹、非根幹距離の得手不得手をすごく気にして予想してた頃もあったけど

根幹距離とか非根幹距離とかそういう漠然としたカテゴリー分けを気にするより
JRA公式にある各競馬場のコース見取り図覚えたほうがよっぽど予想に役に立つ

根幹マイルといっても阪神、京都、東京、中山、中京それぞれコースの起伏が違って好走するタイプも同じじゃない
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/25(月) 05:03:35.51ID:HgpdmjEO0
根幹ガー非根幹ガー
って言ってる奴は総じてカス
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/02/25(月) 05:05:28.55ID:HgpdmjEO0
こういうスレで長文書いてる奴も
総じてカス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況