X



トップページ競馬
168コメント53KB

92春・天のマックvsテイオー次に盛り上がった世紀の対決は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 23:05:59.48ID:qEzD2kiB0
1977年 有馬記念 トウショウボーイvsテンポイント TT+G対決
1984年 JC シンボリルドルフvsミスターシービー 三冠馬対決
1988年 秋・天 タマモクロスvsオグリキャップ 芦毛の怪物対決
2008年 秋・天 ウオッカvsダイワスカーレット 女傑対決

99宝塚グラvsスペ、10ダービー ピサvsペルーサetc.
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 23:38:14.18ID:nNovDw5D0
真面目に16ダービー
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 23:41:23.24ID:XdwulDA90
サクラローレル、マヤノトップガン、マーベラスサンデーの三強対決の97春天
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 23:43:30.28ID:nZfYZEUZ0
結果は別にして、戦前の盛り上がりはこれが最高だろう
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 23:45:50.16ID:NiWYQbin0
98毎日王冠の盛り上がりは凄かった。
小倉ですが、こんなに人が入るの?ってぐらい人がいた。
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 23:57:33.45ID:7H66Vcxk0
最近に限り戦前の盛り上がりで言えば

キズナVSハープスター
京都記念@2015

オルフェーブルVSジェンティルドンナ
JC@2012

キタサンブラックVSサトノダイヤモンド
有馬記念@2016


まぁどれも98年の毎日王冠には敵わないけど
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/20(水) 23:59:21.71ID:+nCaxB780
>>13
あの年の毎日王冠も騒がれてたのは騒がれてだけど
弱いスズカが古馬で、強いグラス、エルコンが3歳なら
いい勝負になると騒がれてただけでしょう

ナリタブライアンとマヤノトップガンの年度代表馬同士の対決と
ラッキーで宝塚勝っただけの古馬と朝日杯、NHKマイルC以来の古馬初挑戦の3歳との対戦では
レースの格は同じでもレベルは比べようもないですし
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 00:36:31.49ID:R8ByXXR90
>>15
特に盛り上がらなかった
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 00:42:06.18ID:BM2AAWXb0
>>15
当時はまだ競馬はマイナーな存在だったんだろうね
「世紀の対決」と呼ぶなら、「シービーvsルドルフ」による、
日本競馬史上初の「三冠馬対決」となったジャパンカップだと思うが

シービー・ルドルフの対決の後は、現在に至るまで、
「三冠馬対決」なんて一度も実現してないし
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 01:01:12.79ID:+4ZwpJTY0
レース前の盛り上がりで言ったらハイセイコーがダービー出たときが一番なんだが。
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 01:11:48.62ID:+4ZwpJTY0
競馬ブームってオグリ以降に初めて起こったんじゃなくて、トキノミノルとかコダマとか
ハイセイコーとかもブームになってるからね。
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 01:24:36.90ID:BEm04cUC0
毎日王冠ならオグリ、イナリ、アルダンだろ
怪我なければ+サッカーも出走してた
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 01:32:30.90ID:yxiYdlxT0
02皐月賞が一番ワクワクしたな。綺麗な戦績の馬が多くて。
次は07桜花賞。3強対決!
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 02:54:18.31ID:oRCz06UE0
>>42
ミホシンザンはそんな低レベルの扱いではなかった
ほぼ三冠馬と同等だけどルドルフが図抜けてたから倒すとしたらミホシンザンしかいない
1強で1挑戦者って構図
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 02:59:12.59ID:oRCz06UE0
>>43
レースとしては毎日王冠のが見ごたえあったが事前のもりあかりだと
秋天
オグリ、イナリ、クリークとアルダンて史上初の4頭の単枠指定かとか相当盛り上がった
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 03:30:43.86ID:irBQsoix0
>>25
リアルタイムで〜定期
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 03:49:12.73ID:JYXfC6Tn0
テスコガビーVSカブラヤオーとかシンザンVSカネケヤキとかどうだったんだろうな
誰もわからないか
TT対決は、どれが1番盛り上がったのか
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 03:55:03.15ID:ByRsGcw+0
アローエクスプレスVSタニノムーティエ

きれいに東西の総大将で分かれていたし、当時は東西対決が1番盛り上がったから
TT初対決は当時は関西の人はトウシヨウボーイのレースをほとんど見れていないはずだから
どうかな(当時のテレビ事情、重要な重賞以外西で東のレースは見れなかった)
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 03:56:53.31ID:JYXfC6Tn0
>>50
柴田が下ろされて話題になったんだよな
今はそんなこと日常風景で話題にならないね
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 04:07:01.02ID:JYXfC6Tn0
>>31
阪神大賞典がもう一度見れるかって期待感があったからな
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 05:10:44.84ID:Q9ofEJSR0
オグリキャップ、イナリワン
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 06:15:42.25ID:3TRpwxp80
91年の桜花賞
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 06:15:56.50ID:+ZYAgGlV0
スマートファルコンVSトランセンド
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 06:37:03.62ID:8Wf3hSdE0
>>57
これ

91皐月賞もテイオー対イブキで
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 06:38:27.19ID:KsQjRGTd0
97春天だなあ鞍上も田原、ユタカ、ノリと役者が揃ってて戦前からのワクワク感が半端なくレースも凄いことになって一生忘れんわ
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 06:47:50.12ID:JYXfC6Tn0
>>61
それ結果論だろ
92春もテイオーの方は、結果的にハー?だろ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 07:33:55.29ID:TzdSGKzS0
テイオーvsマックの対決は注目度が気田違いだったよ
ディープvsキタサンみたいなもんだと言っても過言でない
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 07:36:34.52ID:JYXfC6Tn0
>>63
スレタイに2強なんて入ってないどころか
>>1
ですでにTTGなんだがお前がアスペか文盲だろ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 08:00:44.77ID:3qQk2RYP0
シービー・カツラギ・サンオーイの毎日王冠はすごかったぞ
シービー復帰戦に大井の三冠馬サンオーイだからな
場内の親父がシービーシービー絶叫してたわ

>>15
やる前から格が違うって見方されてたから盛り上がらなかった。
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 08:02:24.69ID:3qQk2RYP0
テイオーvsマックイーンは別格
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 08:07:48.30ID:eGth9Cys0
今は使い分けばっかだし、ノーザン産主流競馬。
ノーザンが潰れでもせん限り、盛り上がる対決は決してないであろう。
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 08:11:13.04ID:3qQk2RYP0
日本は少々八百長くさくても興行競馬として成り立ってきてたからな
ノーザンがひとまとめにしちゃったからもうそういうのは二度とないわ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 08:58:56.80ID:USSeXQm00
98年天皇賞(秋)
スズカvs11頭
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 09:13:11.19ID:1e1GtxUM0
個人的にはエルコンドルパサーとトキオパーフェクトのマイルカップ。他にも無敗馬いたしね
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 09:17:30.29ID:6m1uXs+F0
競馬界を超えて話題になった対決なんてないんじゃないの?
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 09:18:57.13ID:7j2Y/BJc0
13年天皇賞・春でオルフェvsゴールドシップが実現してたら相当、盛り上がったんだろうが前年惨敗から逃亡したもんな
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 09:33:45.17ID:PzQxsBNY0
唯一無二
無敗の二冠馬VS史上最強のステイヤー
対決だったから
ジョッキーも岡部、武だったし色々とヤバすぎた
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 10:05:03.39ID:hT7zRtSw0
マックテイオーは盛り上がったけどレース後は冷え冷え
マックの超ロングスパートにテイオーが捻られて勝負にならなかった

そういう意味で97春天は期待値が高くてそれに答えた名レースだわな
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 10:18:11.63ID:IUHrRxEw0
マックテイオーを上回る可能性のあった有馬ビワナリブの兄弟対決

幻に終わった対戦の中では最も惜しい
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 10:21:09.94ID:NQVnZh500
無敗のまま2.歳3歳を乗り越えてくるような強者は
この低レーティング競馬には存在しないし
今の競馬にそこまで求めてもしょうがない
0082オースミ ◆HARUKAZ64.
垢版 |
2019/03/21(木) 10:26:14.82ID:NgWB+Alo0
オルフェ3歳有馬はめっちゃワクワクした
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 10:35:01.39ID:M2juLTUK0
>>50
そもそも指定レース以外馬券が買えなかったからな
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 10:37:56.62ID:JIS7T4el0
有馬記念でビワハヤヒデVSナリタブライアンが実現していたら間違いなく史上最高レベルの対戦だった

なんでハヤヒデは故障してしまったんだ・・競馬ファンにとってかなりの損失だった
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 10:41:07.88ID:NQVnZh500
>>84
ビワハヤヒデ 不正投票
ナリタブライアン ラキ珍
こんなイメージしかないのだが
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 10:42:32.60ID:kZWgs6GK0
何個かでてるけど、97春天。
当時、中学生だったけどG1総集編のビデオテープ買って何度も見た。
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 10:43:24.58ID:USSeXQm00
個人的には92安田記念
ヤマニンゼファーvsダイナマイトダディ
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 10:51:47.66ID:JXuQsG+o0
シンボリクリスエス対ファインモーション
も結構話題になったな
1番人気はファインモーションだったけど、連勝馬券はボリクリの方が売れてたろうな
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 10:54:18.42ID:JIS7T4el0
>>85

お前の限られた主観なんてどうでも良いんだよ
社会情勢とか見えないタイプ?

もし実現してたら競馬ファンは最高に盛り上がったろ
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 10:55:53.41ID:NQVnZh500
>>89
でも年度代表のって不正投票でしょ?
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 10:56:29.03ID:8/OK2NJB0
>>1
嘘だろ?
ここまで、
天帝ルーカス vs 風のワグネリアン 無し?
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 11:00:16.74ID:40jNmVnJ0
タマモクロスvsニッポーテイオー
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 11:02:10.99ID:ZAVNjJhk0
92春天だけは別格

もうこんなレースは今後無いんかねぇ
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 11:03:45.43ID:Hag9tyEi0
最強世代と言われたマカヒキのダービー(小声)
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 11:10:17.02ID:BQPQqDQu0
リアルで見てないけど、タマモVSオグリの秋天とかどんな感じだったのかな
7連勝中の古馬の絶対王者VS重賞6連勝中の地方の怪物とかシチュエーションは凄いが
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 11:13:10.23ID:z8am12t40
91阪神3歳牝馬S
ニシノフラワーvsシンコウラブリイ
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 11:17:26.96ID:ZJC2sSNT0
>>93
この盛り上がりを知ってるのも相当少ないだろ
直後のオグリブームに隠れちゃって
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 11:24:18.39ID:ZJC2sSNT0
>>96
オグリは毎日王冠叩いての参戦
タマモは宝塚からのぶっつけ

その3年前に
ルドルフがぶっつけの秋天でギャロップダイナにまさかの敗戦くらってる
のが当時のファンの記憶に残ってるんで
互角の条件ならタマモかもしれんが
ぶっつけは怖いって少しビビっての
オグリ1番人気
タマモ2番人気

ってかんじかな
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 11:37:10.13ID:8/OK2NJB0
>>90
じゃあ、その年はどれが年度代表馬なんだよ
ビワの成績
共同通信→圧倒1番人気も足元攫われて2着
皐月→横綱相撲で堂々の先頭をナリタ急襲2着
1番強い競馬
ダービー→横綱相撲で荒れた馬場を避けた所を柴田執念のチケットが避けた馬場を急襲2着
1番強い競馬
トライアル→横綱相撲で完勝
菊花賞→横綱相撲でブッチギリ完勝
有馬記念→横綱相撲で先頭 テイオー急襲で2着
1番強い競馬
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 11:41:23.04ID:wwcHmHne0
>>101
ヤマニンゼファーでは?
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 11:41:37.90ID:hT7zRtSw0
冷静に考えるとそもそもマックはGT2勝馬でGT4連敗中でJCも有馬も完敗の形でよく盛り上げたよな
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 11:55:46.32ID:1e1GtxUM0
>>77
それは結果論で、トキオパーフェクトのクリスタルカップも強かったんだよ。マウントアラタを楽に追走して5馬身ちぎったからね。
まさか13歳まで走ることになるとは思わなかったけどね。
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 11:59:16.02ID:J7qkXUQ00
ウイニングチケット
ビワハヤヒデ
ナリタタイシン
のダービー
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 12:11:17.69ID:BQPQqDQu0
>>104
3200はマックの土俵と思われてたからな
テイオーが負ける姿は想像出来ないけど、淀の3200でマックが沈む姿も想像出来ないみたいな
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 12:22:50.87ID:wwcHmHne0
>>104
宝塚記念→僚馬に勝ちを譲る
天皇賞→降着しなければ事実上優勝
ジャパンカップ→日本馬連敗時代で日本馬で一位なら事実上の勝ち馬同然と見なされた時代
有馬記念→交通事故に近い負けで2着

この間の先着馬
ダイユウサク→大阪杯での成績がピリッとせず
メジロライアン→出走せず、そもそも僚馬で星の回しあい感が強く天皇賞では争わない
プレクラスニー→出走せず

4連勝中の3000超の得意距離、実際当時も3000超だからテイオーもわからないって評価で論争されたわけで単純な強さ比較というよりステイヤーマックを得意な条件で打ち破れるか?ってとこが、大きかった
テイオー自体が同世代対決ではライバルらしいライバルがいなくて初めて出てきた強敵という側面もある
当時は、メジロ二頭出しが多かったが、組むと二連勝中の相性がいいパーマーがスタンバイ
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 12:30:31.03ID:ByRsGcw+0
88宝塚のニッポーテイオー、タマモクロスは距離が絶妙だったな
まだオグリ抜きなんで当然競馬ファンのみでの盛り上がりだったが、
レースも面白かった
4コーナー手前だとニッポーテイオーの方が手応えよく見えるんだけど、
追って案外、手応えあやしかったタマモクロスは脚色鈍らず
その年の秋の天皇賞見ればタマモクロス当然なんだけど、当時はまだちょっと短いと
思われていた
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 12:47:09.75ID:NUzCOzvH0
幻に終わった対決含めて90年代前半の競馬の面白さヤバすぎww
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 12:57:51.04ID:9ch3o3B90
>>87
盛り上がりはその通りだが、ヤマニンゼファーは92安田はそこまで人気じゃなかった。
王者ダイタクヘリオスに新鋭ダイナマイトダディ、春天の3着で鞍上岡部のイブキマイカグラ、ラストレースかダイイチルビー。
さらにもういいんじゃねーかホワイトストーンにこれはびっくりダイユウサクと役者はむちゃくちゃ揃っていてヤマニンゼファーはその後のよくて白三角の人気だった。
安田記念で一番盛り上がった且つメンバーが揃っていたのは同意。
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 13:07:03.67ID:KqevVwZK0
頭おかしいレベルの結果論を平然と言う人は、本当に脳の時系列を扱う部分に障害があるだけだからそっとしといてやれ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 13:13:22.59ID:aVx1FGcN0
>>112
ゼファーは11番人気だったね。
メンバーは本当に凄かった。
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/21(木) 13:19:08.67ID:CPEi9BwO0
これはね

戦前なら
ローレルトップガンマベサンバブルの秋天

終わってみればってことなら
ブライアントップガンの阪神大賞典

どっちもって事なら、ウオッカディープスカイの安田記念か、ブエナビスタとアパパネのVM
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況