X



トップページ競馬
104コメント24KB

ゆで太郎って美味いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 20:36:14.21ID:LcnyNGNF0
最近話題だけど
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 20:43:50.13ID:qsMCoNbm0
麺は細い割に硬めだからそういうそばが好みなら試してみればって感じだけど
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 20:50:10.57ID:tkTKGZ/O0
旨ンゴ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 21:03:14.48ID:UIuK/0xU0
>>8
茗荷谷に後継店がある
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 21:08:27.74ID:MGO/Sewr0
昔までゆで太郎好きだったけど今富士そばのが良いや
   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 21:12:19.06ID:qsMCoNbm0
>>16
だな
でもそうめんみたいなフニャじゃない感じ
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 21:13:25.39ID:+yYIYDot0
店による。
地元の太郎はヘタな日本蕎麦よりも旨かったけど、都心で食ったら不味かった。

やはり、水の質とかあるんだろうよ
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 21:14:28.97ID:iWh4a7Bm0
話題なん?知らんかった
特に美味くもないけど空腹を満たすならこれぐらいで十分と思える
職場の近くのゆで太郎の店員は強面のおっさんばっかで最初びびった
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 21:15:05.55ID:r0Iek78Q0
結構好き、つゆが好みの味
店によって当たりはずれ少ない安定している
かき揚げはボソボソでいまいち
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 21:18:39.69ID:hnhlJ5Sr0
立ち食いにしては信じられないほど安くてうまい
富士そばとか食えなくなるから一度行ってみ
ゆで太郎ユーザーになれば基本1000円以上のそばがクソに感じる
関係者でもなんでもないがこれマジだから
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 21:20:28.55ID:+yYIYDot0
横レスだけど、WINS新宿近くの「信州屋」という立ち食い蕎麦屋。俺が食ってきた立ち食いの中で一番美味い。
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 21:23:20.12ID:e4xnzeQy0
天丼だかかきあげ丼みたいなの食ったけど、あんなにまずい丼もの初めて食った
そばは普通
本当普通
カレーも写真や人が食ってるの見る限り超不味そう
米粒食っちゃダメな店という結論でいい
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 21:24:17.51ID:xssrE7d70
>>26
新宿なら「信州屋」も悪くないが、うどんなら「かのや」一択だと思うよ。
西口にもある。
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 21:26:16.14ID:5LNtSWFS0
仕事関係で東雲店には毎日行ってた時期がある

それ以来、ゆで太郎は俺のお気に入り
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 21:32:33.22ID:r0Iek78Q0
小諸そばも安くてうまい
ネギも好きなだけ食べ放題
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 21:54:10.62ID:Axi689Qe0
関西行けば天下取れるのに
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 22:04:17.82ID:J+eBjB4j0
蕎麦湯が不味い
それ以外は値段相応で重宝する
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 22:12:37.09ID:QJPthomw0
>>37
高レベルってたとえば?
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 22:23:52.05ID:i6QjZHvZ0
そばとつゆは食える。
が、天ぷらはゲキまず。油がマズイ。
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 22:30:18.93ID:QJPthomw0
>>39
おいしいのかもしれないがいくらだと思ってんの?
一杯300円台のゆで太郎とその10倍のそば屋を同じ土俵に上げて比べるって
金銭感覚以前に理屈が合わないだろ
仕事できないんだろうなあ
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 22:31:52.60ID:xTLJVgzW0
ゆで太郎のそうめんのように細い麺は店内で製麺してるんだね。
打ち立て茹でたてにこだわるあまり、あの細い押し出し麺を受け入れられるかどうかやね。
俺は富士そばのパンチの効いた麺と出汁が好き。
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 22:32:22.35ID:qT7dMRrvO
アキバだと昭和通りの富士そばいっちゃうなぁ
あそこは客の背中から醸し出される哀愁がすごくいい あの店ひとつの中にわびさびが詰まってる
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 22:33:07.93ID:SuHVRZ8d0
全然うまくないけど通ってればクーポンでかき揚げ等無料でつくから
あのクーポンなかったら行かないかな
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 22:50:41.98ID:TCzBlJ7l0
俺はIHOPが好きだった
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/25(月) 22:57:07.30ID:nSsAS1U20
米は国産とは思えない
0053しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2019/03/26(火) 00:41:44.80ID:VjYJYXbEO
秋葉原には、蔵前橋通り沿いにゆで太郎が二店あったが
数年前に両方潰れた
他に小諸そばが三店あったがこれも一店減った
富士そばとみのかさは二店ずつで共に健在

俺はそのどこも行かず、はなまるうどんに行く
客層が断然いい
つーか、若い女が多いのここだけ
逆にドカタがいない
0057しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2019/03/26(火) 01:08:43.14ID:VjYJYXbEO
蕎麦とうどんのレベルも昔に比べたら上がってるよな
俺が高校の頃はうまい立ち食いといえば
駅の構内に多く、チェーン店も
やまだうどんか梅本ぐらいしか知らなかった
メンはソフトメンでつゆは醤油に鰹節
それでもたまに食いたくなるけど、その両チェーンは
23区からは消えたな
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 01:10:06.92ID:a6i9aRRA0
同価格帯の中で蕎麦農家やってるうちの婆ちゃんが打つ蕎麦に1番近いのはここだから好き
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 01:48:03.14ID:I/Ig9nMy0
ゆで太郎は信越食品が運営してる店とゆで太郎システムが運営してる店がある。

信越食品側は固定のメニューが多く、期間限定メニューがあっても2種類程度。
http://www.yudetarou.com/menu/

ゆで太郎システム側は曜日毎のセットメニューやワンコインセットがあったりでメニュー数では断然多い。
http://yudetaro.jp/menu.htm

味は三たてをモットーにしてるだけあって蕎麦はどっちもまぁまぁ美味いが飽きがこないって点でゆで太郎システム側の方が好みかなー。
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 06:07:00.24ID:l97Q/4in0
依然 富士そば 先頭キープ
間からは 梅もと
さらには 小諸そば 食い下がる
都そば は後退
大外から 吉そば 吉そば 飛んできた
おやおや?内からスルスルと 箱根そば
そじ坊 も来ているぞ
これは大混戦
  :
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 08:07:20.91ID:kbQyXBgG0
渋谷のキャバクラ街の富士そばはうまい
梅本の蕎麦は、、、、、
や〜まだの蕎麦も、、、、
小諸が真っ当だがやはり米は最低だな。
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 08:18:45.21ID:X+KwiWAt0
>>27
これ
丼の飯が不味すぎるわあと天ぷらの衣がヤバい
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 09:08:14.41ID:sGjlxRui0
◎富士そば
やはりこれが本命。しっかりした麺と、鰹ダシがしっかり効いたつゆがたまらない。
店舗数が多く、立地が良いのも高評価。

○小諸そば
富士そばより繊細な麺とつゆが特徴。
何よりネギ入れ放題がたまらない。
つゆをケチっているのか、器が小さめ。

▲しぶそば
東急系列の立ち食いそば。知る人ぞ知る実力派。
麺良し、つゆ良し、何よりかき揚げがサクサクで良し。
(他店と揚げ方が違うのが分かる)
店舗数が少ないのと、女性でも入りやすいようなおしゃれな内装なので、
ここに挙げるにはちょっと違和感があるが。

△ゆで太郎
店内で製麺した生麺が最大の持ち味。
それゆえ待ち時間が長く、また麺がやたら細いのが難点。
評価が別れるところ。

△いろり庵きらく
JR東日本系列。
かつての「あじさい茶屋」という店の頃は最悪だったが、
いろり庵きらくに鞍替えしてから麺やかき揚げの質が大幅に向上。
一躍上位争いに加わった新勢力。
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 09:42:55.30ID:rLoncooEO
やっぱ蕎麦粉>小麦粉であってほしい
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 12:35:44.03ID:CVo+xoXk0
富士<小諸
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 13:04:03.33ID:rLoncooEO
長野駅の下り新幹線ホームの蕎麦屋が美味い
ちゃんと蕎麦粉の香りがする
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 13:22:59.86ID:EojCbmK00
小諸ネギいれまくり二枚ひやた一択
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 14:03:58.90ID:UQiZ8QyE0
オマイらゆで太郎をDISっているけど夏は素麺冬は鍋焼きうどんを提供してくれる立ち食いそば業界で稀有な存在なんだぞw
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 14:59:22.11ID:pxZbzeUO0
ゆで太郎 クーポンもらい損ねた。3月末期限は残りコロッケのみ。都心だと立食い(椅子もあるが)だと小諸とゆで太郎しか行かない。
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 14:59:23.17ID:vU9aGEaw0
すし太郎
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 15:24:28.11ID:pxZbzeUO0
>>74
六文そばのゲソ天そばか?
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 17:22:52.76ID:UQiZ8QyE0
>>68
大盛り無料の「吉そば」と本家富士山盛りの「味奈登庵」がないのでやり直し
0085プクプク改 ◆sRoaTXdiTo
垢版 |
2019/03/26(火) 17:42:19.82ID:ocNbOUfz0
ゆで太郎って子会社の産業廃棄物処理が都からの下請けらしいからウハウハみたいやな
(๑・̑◡・̑๑)
0086プクプク改 ◆sRoaTXdiTo
垢版 |
2019/03/26(火) 17:43:46.85ID:ocNbOUfz0
新木場は吉野家と、ゆで太郎くらいしかないけど海沿いの会社だけで何千人もおるからな
(ㆀ˘・з・˘)
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 18:18:44.10ID:dTlOeNzc0
>>31
小諸そばはオレも好き たまにうどんのつゆが飲みたくてうどんにする
そばとうどんで違うところが良い
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 18:19:03.14ID:a0yDaFS80
ゆで太郎と山田うどんで毎朝悩むわ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 18:24:11.80ID:pxZbzeUO0
小諸はなぜかミニ親子 ミニカツセットではなく唐揚げに手が伸びる
あと大手チェーンではないが、自由が丘で食べた石臼挽きそばは旨かった
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 18:29:10.65ID:ieQLBBN20
ガッツリ食いたい奴にはリーズナブル

汐留に馬券買いに行くときによく利用する
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 18:29:21.07ID:GrY3s1TJ0
小諸そばの「冷やしたぬき蕎麦」は絶品なんでおすすめ。
これを知ってしまうと富士そばの冷やしたぬきなんてゴミ。
あと小諸そばは麺2倍でも値段そう変わらないのが良い
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 18:34:05.69ID:HHw6duDH0
>>13
丼太郎な
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 18:44:16.53ID:Xrbn9lVa0
ゆで太郎は蕎麦の香りなどの欠如感はあるが
普通に昼飯感覚で食べるのであるのなら
コスト的の要素を見ても
そこそこ美味しい方だと思いますよ
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 19:32:22.75ID:hTqjTWIE0
ゆで太郎は五割そばだろ
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 20:47:34.42ID:cE5Ngvr80
このスレ全く読んでない俺が
100ゲットしていい?

お前らがここまで一生懸命書き込んで来たのに....
なんか、結果的に俺の「一人勝ち」って事になっちゃって
なんつーか、
ほんとマジ、ゴメンなぁ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況