X



トップページ競馬
589コメント190KB

天皇賞春は勝っても種牡馬価値あがらないって言うけど、種牡馬価値あがる上位5レースって何?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 00:05:11.59ID:EC3MAirk0
Sランク JC、日本ダービー
Aランク 安田、天春、マイルCS、大阪杯 、皐月
Bランク 宝塚、有馬、朝日杯、NHK、ホープフルS
Cランク 天秋、スプリンター、高松宮記念

大昔の『格』は
ダービーと春秋天皇賞の3個レースが別格中の別格だったけど
天皇賞秋はG1で足らない関東馬を仕込みで初優勝させる欠陥コースのインチキ舞台に変貌
秋天優勝価値は関西馬が優勝してこそ価値が2倍3倍となる
宝塚記念と有馬記念もG1で足らない馬を発足当時から仕込みで勝たせる舞台に成ってる
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 00:09:57.84ID:V9odULPl0
結局のところ血統なんだね
血統のいい馬だったらどのG1でもいい
逆にそうでなかったらダービーでもイマイチだ
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 00:11:42.73ID:HZZFTiXH0
ダービー+春天+秋天+JC
朝日杯+有馬×2+宝塚
NHK+JC+海外G1
皐月+菊花
どれにつけたいか?って話
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 00:12:17.46ID:dVS5tkzJ0
小回りコースも大箱コースも勝てるG1馬
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 00:17:51.67ID:Otj+Jo7C0
>>137

上からスペシャルウィーク
グラスワンダー
エルコンドルパサー
セイウンスカイ

ならスペシャルウィークやな〜
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 00:19:56.48ID:CAOCOvlN0
スワーヴが安田取りにきたし安田は上位だな
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 00:20:36.26ID:dVS5tkzJ0
何故クラシック三冠は中山、府中、京都の別々のコースなの?
何故全部府中じゃ無いの?w
それは距離は勿論コース形態条件の違うレースで勝ち切る事に最大の価値を置いているからだ
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 00:25:36.90ID:cB7dmLCC0
結局単発で種牡馬価値上がるのはダービーだけだろうなぁ
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 00:26:17.47ID:dVS5tkzJ0
勿論府中コースのG1の価値は高い
しかし府中だけでなく中山でも阪神でも勝てる馬の方が評価は高い
つまり距離、コース万能が人間の夢であり、そこに最高の競走馬の価値が置かれるのは当然だ
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 00:28:57.21ID:Otj+Jo7C0
でもさ、ケンタッキーダービー、プリークネスS勝った馬が一番種牡馬価値が高いって事もあり得るんだぜ

運だよな
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 00:30:07.80ID:dVS5tkzJ0
国内限定だ、馬鹿かお前は
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 00:42:26.92ID:IwItLENT0
安田は明らかに価値上がってる
1600から2000が種牡馬レースで重要視されるのは世界的な傾向だからな
昔の種牡馬挙げてどうのこうの言うのも何か違う
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 00:46:34.10ID:Q0vKJ7mt0
シルステがあんだけ人気なの見るともう血統とレースパフォーマンスだけで勝ったレースの格なんてだいぶ意味なくなってるだろう
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 00:47:21.10ID:/xIsB09j0
クラシックは2冠以上か古馬G1勝ってない単発は
ガクッと価値が下がるね
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 00:50:49.16ID:id4hARDH0
現状メンバーが集まることが多いし、競馬場も他に大レースを京都以上に擁する東京の安田記念
→(その都度の面子云々を要せず)東京の安田記念は、それ自体として、京都のマイルCSよりも
種牡馬価値が高い

これは偏見(フラットな見方とは言えない)
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 00:52:02.87ID:zyn8H8IS0
ウオッカにつくづくチンコがあればな
まああんま特徴遺伝してないからサンデー牝馬につけても微妙かもしれんが
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 00:56:29.57ID:HZZFTiXH0
上でスペの戦績が人気なこと考えると、
有馬2勝よりも皐月+菊よりもマイル+JCよりもダービー+JCなのかなと
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 00:59:40.59ID:HZZFTiXH0
>>150
中距離orスプリント+安田は価値高いね
ただ、そうするとロゴタイプが説明つかないが…
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 01:00:44.17ID:dVS5tkzJ0
さて色々言って来たが、春天勝ち馬の種牡馬価値についてだ。
確かにステイヤーは種牡馬として人気が無い、評価も低い。しかし、先程の距離条件万能を満たすならどうか?つまり例えば皐月賞や大阪杯、秋天勝ち馬が距離をこなして春天を勝ったならそれは高い評価にならないだろうか?
そう、キタサンブラックも菊花賞から開花したステイヤーだったが大阪杯2000を勝った。確かに手にしたG1は7勝、その意味は大きい。しかし極悪馬場の秋天は別にして大阪杯を勝たなかったなら…と考えるともっと低い評価になったのではないか
このようにステイヤーがスピードを示す事、逆にスピード系の中距離馬が距離をこなす事は、距離万能につながりそれは評価につながるのだ。だからG1は一つでは高い評価は得られない、距離コースの違うG1を複数勝つ事でその馬の能力の大きさ広さが証明されるのだ。
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 01:08:21.21ID:id4hARDH0
近年それが特に顕著になったかどうかは置いておくとしても、
生産する側の2000m以下で勝てるような種牡馬の短距離指向は強いものがあって、
その上で3200mの天皇賞春勝ち馬は長距離なので種牡馬としての需要に結びつきにくいのは、
単純に理屈は通っている
コース形態幻想は理屈が通っていない
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 01:10:42.87ID:dVS5tkzJ0
距離万能はどうよ、どんな距離でもどんなコースでも勝てる馬に高い評価をぁ
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 01:11:20.32ID:dVS5tkzJ0
高い評価を置く、至極当然の事だよ
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 01:11:40.30ID:HZZFTiXH0
ダービー+春天の貫禄は異常
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 01:21:57.81ID:dVS5tkzJ0
あくまで論理としての価値基準の話だ。
実際は2000付近でG1を勝てる馬を3200に使う事はまず無いだろう。例え折り合い自在の賢い馬でも、春天は高速レースになりやすいし馬の負担も大きいからね。
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 01:25:36.19ID:l67SHFts0
スピードがースピードがー言うけど短距離はあんまり成功してないし待遇も悪いよね
カナロアがむしろレアなだけで
サンデーだって結局ディープ、ステゴ、ハーツだし
意外な爆発したのもスクリーンヒーローだし
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 01:28:58.75ID:zre3FCUt0
SS ダービー
S 有馬、ジャパン
A 皐月、宝塚、天秋、大阪
B 天春、安田、菊花、マイル
C フェブラリー、高松、NHK、スプリンターズ、チャンピオン
D 朝日杯、ホープ
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 01:31:54.04ID:5sNCd0eD0
まあつまりは複数勝ちが大切
レイデオロはこのままだと人気にならない
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 01:37:50.30ID:Rt0XuyM30
ない
というかサンデー系が苦手だから、回避多いだけで
それで、アレコレ因縁つけてる

むしろサンデー系でも、天春好走組こそが、いちばん種牡馬として成功が多い
スペシャルウィークも、父系はあれだが、母父として絶好調だ
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 01:40:21.90ID:iFPwin110
シルステ「血統と勝ちっぷりが良ければ準オープンでもええんやで。あ、バレないために早めに引退せなあかんよ」
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 01:46:12.01ID:HZZFTiXH0
>>171
フェアリーキング「血統さえ良ければ未勝利だってええんやで」
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 01:55:02.97ID:J0r4BcGl0
セイウンスカイみたいな血統だったら3冠馬になっても不人気種牡馬だろうし
種牡馬価値にレースなんて関係ないよ
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 02:11:14.59ID:OfBLH6oxO
>>144
正解
全く違う条件下で勝てるクラシック三冠馬は偉大

とは言ってもクラシック二冠馬クラシック三冠馬は世代レベルが低すぎる場合が大多数

長き日本競馬史で唯一ハイレベル世代のクラシック二冠馬三冠馬は
ドゥラメンテのみ
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 02:19:50.17ID:pG2qOWb00
>>146
まあいつ勝つかってのも大きいけどな
オペやキタサンみたいに古馬になってから全競馬場で勝ってもまあ評価されんし
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 02:44:11.92ID:Tax2DbRj0
天皇賞春は中距離G1と合わせ技ならアリ
スピードの方が重要だけど
スタミナを捨てるのは長い目で見ると得策では無い
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 02:45:20.43ID:vH6IWKDX0
まあ添えもんにはなるわな
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 02:47:37.48ID:aJb51oi10
>>178
こういうのより朝日杯+三冠+有馬、とかのが評価高いよ日本は
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 02:50:13.02ID:BkJ2ZNiw0
>>103
これは分かる
海外ならともかく日本では間違いなく失敗するよな
特に府中ダメで中山や阪神が極端に強い馬はダメだ
>>129
そのとおり
>>168
レイデオロはルメール力と怪しい馬場での結果とバレてるからな
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 03:01:54.17ID:PUO7vRl10
府中との併せ技なら大体のG1は価値有るよ
そういう意味ではやっぱり府中G1が価値高いのかも
なんだかんだでダービーは別格だね

古馬中距離だと宝塚が併せにもならない気がする
宝塚はメンバーが揃わないくせに梅雨の阪神で要求されるものが特殊
他でも軽く3勝くらい勝つ馬じゃないと古馬戦でどこか足りない馬が多いからこれ自体の価値が微妙なんだよ
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 03:05:55.88ID:OfBLH6oxO
>>181
社台が有馬記念を仕込みで勝たせるのが簡単だから
有馬優勝価値なんて求めてない

中山競馬は社台が仕込み易いコース形態してるし
基本的に栗東名門の最大目標はジャパンカップ
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 03:50:33.30ID:A4djgxll0
>>187
種付料が上がるってこと
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 04:24:37.86ID:wHu/0tSC0
秋天、安田記念、マイルチャンピオンやろ
マイルから2000mで活躍してた馬はやっぱ付けやすいよ
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 04:27:14.63ID:S2wXW8dN0
>>167
SS以外は組合せでもう一つ勝たないとダメなんだろうね
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 04:27:30.14ID:m+e0XBOz0
皐月賞
ダービー
JC
スプリンターズS
天皇賞秋
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 04:35:29.02ID:BYai+t/O0
春天2連覇したフェノーメノの種付け価格80万円
重賞未勝利のシルバーステートの種付け価格80万円
そしてシルバーステートの方が種付け頭数が多い

とりあえず春天に価値はない模様
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 05:00:53.34ID:lUGqW6FS0
種牡馬価値とかいうハッタリじゃなくて実際に成功してるのは
キンカメ以外は基本、中山実績のある馬

サクラバクシンオー(スプリンターズS連覇)
フジキセキ(中山時代の朝日杯、弥生賞)
アグネスタキオン(皐月賞、弥生賞)
シンボリクリスエス(中山開催の秋天、有馬記念連覇)
ネオユニヴァース(皐月賞)
ダイワメジャー(皐月賞)
マンハッタンカフェ(有馬記念)
ハーツクライ(有馬記念)
ヴィクトワールピサ(皐月賞、有馬記念)
ロードカナロア(スプリンターズS)
ゴスホークケン(中山時代の朝日杯)
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 05:01:42.19ID:fz10HS/C0
ダービーだろ
ダービーさえ勝てばどんな雑魚でも繁殖にいく
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 05:05:47.70ID:lUGqW6FS0
種牡馬価値とかいうハッタリじゃなくて実際に成功してるのは
キンカメ以外は基本、中山実績のある馬

サクラバクシンオー(スプリンターズS連覇)
フジキセキ(中山時代の朝日杯、弥生賞)
グラスワンダー(中山時代の朝日杯、有馬記念連覇)
アグネスタキオン(皐月賞、弥生賞)
シンボリクリスエス(中山開催の秋天、有馬記念連覇)
ネオユニヴァース(皐月賞)
ダイワメジャー(皐月賞)
マンハッタンカフェ(有馬記念)
ハーツクライ(有馬記念)
ヴィクトワールピサ(皐月賞、有馬記念)
ロードカナロア(スプリンターズS)
ゴスホークケン(中山時代の朝日杯)
ゴールドアリュール(中山開催のフェブラリーS)
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 05:13:24.61ID:9rSfg70U0
まあミスタープロスペクターやらダンジグやらストームキャットにしろ
競争成績はゴミやし、結局は血統とスピードがあるかどうかやろ
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 05:19:49.17ID:lUGqW6FS0
種牡馬価値とかいうハッタリじゃなくて実際に成功してるのは
キンカメ以外は基本、中山実績のある馬

サクラバクシンオー(スプリンターズS連覇)
フジキセキ(中山時代の朝日杯、弥生賞)
グラスワンダー(中山時代の朝日杯、有馬記念連覇)
アグネスタキオン(皐月賞、弥生賞)
シンボリクリスエス(中山開催の秋天、有馬記念連覇)
ファルブラヴ(中山開催のJC)
ネオユニヴァース(皐月賞)
ダイワメジャー(皐月賞)
マンハッタンカフェ(有馬記念)
ハーツクライ(有馬記念)
ヴィクトワールピサ(皐月賞、有馬記念)
ロードカナロア(スプリンターズS)
ゴスホークケン(中山時代の朝日杯)
ゴールドアリュール(中山開催のフェブラリーS)

そして、自身は中山の重賞は勝っていないものの
ステイゴールド系が最も得意とする舞台が中山なのは周知の事実だよな?

中山は必須条件
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 05:28:26.31ID:yB3l4/zV0
ディープ、キンカメがレコードで勝ってるダービーだな
レコードホルダーのドゥラメンテも成功確定
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 05:51:17.74ID:GpD//YcX0
>>193
シルステはいっくんが今まで乗った馬で一番強いみたいな発言もデカいですわ
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 06:23:10.77ID:71RVz7OA0
>>79
秋天勝ったから種牡馬にして産駒コケるなら種牡馬選定としては詐欺まがいのレースじゃね?
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 07:20:49.09ID:QKOhr6fZ0
>>193
フェノーメノ調べたら産駒デビュー前なのに
レックスに出されてるし余計に切ないわ
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 07:26:24.20ID:Sh40S1Mc0
>>36
最初から人気種牡馬だったわけじゃないよ
初年度からウインバリアシオンとかそこそこヒット飛ばして極めつけが14世代のクラシック席巻
競走成績だけじゃなくて産駒の活躍で評価上げたんだろ
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 07:31:33.82ID:x8uXbxbH0
>>28
シングスピールだろ
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 07:34:31.48ID:D7YV92kt0
マンカフェはサンデーサイレンスに見た目も産駒傾向も似てて良い種牡馬だよ
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 07:36:57.25ID:pG2qOWb00
>>209
でもワンアンドオンリーが神戸新聞、いや菊花賞あたりで引退してたら結構評価されたと思うぞ?

ダービーが評価されなかったのではなく、ダービーの評価も下げてしまうほどその後がグダグダだったということ
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 07:38:20.92ID:kQRkc9Hw0
はっきり言ってマカヒキも評価低いだろ
ここまま低迷するならワグネリアンも
ダノンプレミアムは今引退してもそこそこ人気しそう
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 07:40:44.08ID:S2xRgQk30
クラシック三冠、天皇賞秋、ジャパンカップ
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 07:41:18.66ID:US8h0WmP0
種牡馬価値が上がるレースというかむしろレースに出ないほうが種牡馬価値あがる。
ドゥラメンテやシルバーステートなんて、G1出まくってたら評価下がるわ。
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 07:43:18.78ID:US8h0WmP0
あとは組み合わせだろう。
スプリンターズSの勝ち馬が高松宮記念を勝つより春天を勝つほうが評価あがるだろ?
あらゆる適正、総合力の高さを証明することになる。
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 07:49:42.46ID:kQRkc9Hw0
スプリンターズステークスと天皇賞春両方勝っても別にって感じだろ
守備範囲広いのはわかるがな
もし本当に上がるならキタサンがスプリンターズ出とるわ
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 07:52:12.67ID:QKOhr6fZ0
>>215
欧米はその辺が分かってるから
3歳でさっさと引退して種牡馬入りさせるんやろうな
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 07:53:39.63ID:CLfkzf+P0
なんか一つなら圧倒的にダービー
2つなら ダービーと古馬G1


スプリンターSや安田記念等の短距離G1は一個だと価値なし
3つ以上になると突然価値が出てくる。
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 07:53:40.43ID:BU5/qriy0
安田は東京でマイルとかいうレース形体なんで重要視されそうな感じあるんだけど、勝ち馬が微妙なんだよな、、
ここ10年でいうとカナロア、ジャスタウェイ、モーリス以外はホントどうなんだという勝ち馬w
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 07:55:45.61ID:ftBz+nrw0
>>206
2000メートルと1200メートル路線で弾き出されてマイルに
って言うのはダメだねロードカナロアとかみたいにスプリントでも強いと別だが
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 08:00:59.57ID:KlOHafjr0
>>217
極論打つやつは馬鹿
距離の専門分化が進んだ今、そんな事して勝てるわけが無い
三冠馬ナリタブライアンが高松宮記念をステイヤーライスシャワーが宝塚を何故使ったのか?
結果的には失敗したが、人間の競走馬への欲、可能性の追求を示した例だ
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 08:02:16.09ID:BU5/qriy0
>>223
基本的にスペシャリスト系がダメだよな。マイルオンリーとか2000オンリーとかの。
スペシャリスト系で成功したのはバクシンオーくらいか。
ユタカオーはあんま走ってないだけで、普通にマイルはいけたと思うし。
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 08:05:36.54ID:QaT7ah+w0
>>193
フェノーメノは血統だろ。
もともとステゴ系の評価は低い。

ゴルシ300万円だが同額のサトノダイヤモンドのが人気になるだろ。有馬も菊も勝ってるゴルシのほうが上とはならん。皐月と宝塚と有馬の評価が低いというならわかる。

そもそも50万円のラニが100頭以上集めてる。その辺のG11勝馬よりも多いぞw

つまりはレースよりも血統です。
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 08:08:05.62ID:EC3MAirk0
>>207
春天が悪いわけじゃなく
フェノーメノの場合は仕込みで連覇した馬だから追い出された
社台スタリオンの歴史は仕込みでG1を複数勝たせて種牡馬価値を上げる歴史

その代表格が欠陥コースの秋天
G1で足らない関東馬を秋天で初優勝させて仕込み易い中山開催の有馬記念で大パフォーマンスさせて種牡馬価値を上げる
基本的に
関東馬+天皇賞秋+有馬記念=中身はG1優勝レベルに達してない

なので
社台本人が仕込みで勝たせたG1馬は理解してるから種牡馬としてG1馬を出してるとしても
その産駒も実力じゃなく社台による仕込みと言うこと

社台は本当に欲しいのは産駒が実力でG1を勝てる種牡馬
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 08:08:43.81ID:KlOHafjr0
50万でって安いからだろ
極論打つやつ馬鹿、血統も実績も種牡馬の評価要素
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 08:09:17.99ID:kQRkc9Hw0
>>226
>>216はあらゆる適性、総合力の高さを証明するって言ってんだよ

ワイはキタサンがスプリンターズステークス出たら、むしろ良い勝負したんじゃないかと思っとる

ただ現実的にそんな使われ方はされないって事を言ったんだよ
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 08:10:43.54ID:dprGKTlP0
>>2
キタサンブラックその中で3つ勝ってるんだけどどうなん?
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 08:10:45.82ID:VHcU9Szz0
ダービー、宝塚、秋天、JC、安田
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/03/26(火) 08:11:10.57ID:KlOHafjr0
>>231
いい勝負になんかなる訳ないだろ
ナリタブライアンを知らないのか?
それともキタサンは6ハロンでも先行できると思ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況