X



トップページ競馬
197コメント60KB

今週のノーザンF凄すぎワロタwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/29(月) 17:14:05.54ID:Yoo7Rflh0
【青葉賞】
1着 ノーザンF
2着 ノーザンF
3着 高山牧場
4着 ノーザンF
5着 社台ファーム

【天皇賞春】
1着 ノーザンF
2着 レイクヴィラファーム
3着 ノーザンF
4着 ノーザンF
5着 ノーザンF

【新潟大賞典】
1着 ノーザンF
2着 ノーザンF
3着 ノーザンF
4着 追分ファーム
5着 ノーザンF

凄すぎwww
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:05:44.52ID:HE21boU+0
シンボリ社長逝去スレでも話題になってたけど他の牧場も目の付け所は良かったりするよね
外厩制度とかはシンボリ、早期育成はマイネルもやってたことだし
むしろ一昔前は海外遠征とか種牡馬輸入とか含めシンボリが最先端なイメージがあった
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:06:39.69ID:8NievGpo0
>>54
社台じゃなくてノーザンだろ
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:06:59.56ID:JyP3F0fq0
>>147
極論が好きなんだろうが君はそれでいいよ
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:07:57.13ID:8NievGpo0
>>66
海外は海外でゴドルフィンとかクールモアがいるからなあ
あの辺はスケールが違うから日本の牧場が勝つのはほぼ無理でしょ
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:08:45.72ID:6Xz1qXVB0
勝己と照哉の違いだな

照哉が悪いわけでなく
勝己がとびぬけて有能で社台グループのリソースを最大限に発揮させた結果が今
なんだと思う
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:12:11.00ID:gqd+3W1i0
>>151
いやいや極論で嫌味言ってるわけじゃなくて、世界一を豪語するなら何かしら実証証明が必要じゃん?
例えば昔のサムスンや今のHuaweiがスマホ販売数世界一と豪語しても誰もアップル超えたとは思わないじゃん?
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:15:52.61ID:HE21boU+0
ゴドルフィンの資金源は分かるけどクールモアは何であんなに資金力があるの?
ファラオとかジャスティファイとかバンクーバーとか凄い金額で購入してるけど
社台Gはハービンジャーの数億ですら中々手が出せないとか言ってるのに
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:23:13.76ID:gqd+3W1i0
>>151
競馬で世界一の生産事業体を何を持って決めるか?の方法は2つあって
@配合生産育成した馬で世界最高峰のレースを総なめすること
→古来から行われてるスタンダード
A所有する全種牡馬繁殖牝馬競走馬幼駒の市場評価額をデューデリジェンスして世界一の評価額を得ること
→資本主義における一般的なバリュー査定

君の言っているいまノーザンが実質世界一ってのは、@とAのどちらのことかな?と疑問に思っただけなんだけど
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:40:55.50ID:HS1CnpBH0
>>156
3年ぐらいで回収できるから内部関係者のファンド形式での購入なら全く不自然じゃないと思うけど
むしろ種牡馬トレードに関しては社台グループが恐ろしく金使わなくて存在感無さすぎるのが不自然じゃないのかな?
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:45:10.36ID:HE21boU+0
やっぱり社台Gが種牡馬に資金を使わな過ぎなのか
前からもう少し高額な種牡馬を買えそうに感じてたけどそもそも自前で賄えるから買わないのかな
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 13:52:37.25ID:HS1CnpBH0
>>159
まあ社台が出す金額じゃセカンドクラスしか買えないし、芝馬超一流限定だと競争馬時代から所有者がオイルマネーかクールモアだから売り物じゃない
そのトップ2はアメリカにも当然拠点あるからダートの一流馬高額でも余裕で買えるけど、社台は拠点日本だからダート出身馬を高額出してまではリスキーで買えない
消去法として内国産にするしかないだけ
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:09:40.57ID:LYUQwpiw0
>>149
今のノーザンの実務指揮してるの俊介だよ
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 14:59:25.44ID:LYUQwpiw0
>>163
言われるがままだったの最初の内だけだったと思うよ
勝己だって馬鹿じゃないんだし自分の頭がしっかりしてるうちに息子に自己判断で経営させて経験値積ませておきたいだろうし
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:40:39.61ID:XwRXXm+20
てか仮に年間グランドスラム達成出来るぐらい突出して強くて体質強い馬がノーザンの一口から出て来てもそんなローテしないよ
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 16:56:36.01ID:HogCM4hf0
んーでもセレクトセールガチャにも極まれには大当たり入ってるんでしょ?
最近は外れしか入ってないみたいだけど
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 17:41:51.84ID:Fu4nZIsB0
>>153
10年ものあいだ間違いを認められなかったんだから照哉が悪いよ
勝己が莫大な金を掛けて屋内坂路整備して1歳冬の坂路調教を始めた時点ではその効果とデメリットがはっきりしてなかった
照哉の言う「若いうちにスピード調教なんてしてたら壊れやすくなる。若いうちはダートで体力づくりだ」を支持する意見も多かった
でもすぐに結果が出て早いうちの坂路スピード調教こそ最良と分かった
それでみんな真似して競うように屋内坂路整備しだしたのに照哉だけが頑なに自分の間違いを認めずダート調教w
それが今の絶対的ノーザン一強体制を作ってしまい使い分けやりたい放題になったんだからな
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 17:43:01.78ID:ftevcEFM0
ノーザン帝国を築き上げた
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:06:47.96ID:E4KAiSm50
>>49
妄想全開ワロタ
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:19:36.65ID:RZV2tgzL0
>>141
実際ノーザンテーストやサンデーサイレンスの導入に直接関わったのは照哉なんだから、それだけでも勝己と比較して馬鹿にされる筋合いなんかないわな。
息子世代からは差がついてしまうだろうけど。
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:25:11.68ID:l37w0PNg0
>>175
種牡馬ガチャは運だしな
照哉は運は良かった
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:31:06.61ID:/A5Q+2oL0
>>1
ノーザン以外の馬を軸で買うのがどれだけ無謀なのかがよく分かるな
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:35:21.24ID:BErb+vNh0
若いうちからみっちり海外で勉強した照哉と遊びまくって2ヶ月で強制帰国させられた勝己

皮肉にも成功したのは勝己でしたとさ
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:40:22.92ID:RZV2tgzL0
>>177
そりゃ運は大事だけど、特にサンデー導入に懸けた吉田親子の熱意を運だけで片付けるのはちょっとな…。
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:51:21.84ID:gtsw+vr80
>>10
>>13
何も考えんと社台Gというかノーザン批判ばかりしとる連中はバカよなぁ
カネも時間も人もかけて努力してる結果だろうに
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:52:35.66ID:uL4XlKd/0
善哉はどんな人だったんや
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:56:09.22ID:IgjUblWr0
クールモア最盛だった2017年はイギリスのGTの半数近くを勝っていた。
しかしノーザンの日本における席捲ぶりはそのクールモアをはるかに凌駕する。
2018年は全25のGTのうち11勝、そして今年はなんと年間16勝。
ひとつの牧場がここまで独り占めした例は世界の競馬史にはない。
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:56:42.43ID:mQZTl2Z8O
>>183
シンボリ和田と並んで他牧場から嫌われていた
理由は軽種牡馬は競争力を減衰させると批判し続けたから
今となればそれは至極正しかったんだけどね
あと身内からは歩くカミナリと呼ばれていた
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:58:34.15ID:IgjUblWr0
訂正
2017年は全25のGTのうち11勝、そして2018はなんと年間16勝
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 20:00:40.43ID:qiLLzP1A0
>>182
いやいや別にノーザンの努力や強さは認めてるだろう
使い分けとか成績に傷がつかないような使い方がつまらんと批判されるだけで
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 20:09:51.98ID:mQArIEIe0
ノーザン1強が嫌ならまずは日高系のクラブの一口馬主でもやってみれば?

ここでうんちくたれたり、ノーザン嫌いだ〜って騒いでも
何も変わらないでしょ
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 20:30:31.60ID:CP7ATsv+0
ノーザンは天栄しがらきの東西の争いがあるしもっとシェア取りに来るんじゃないかな
つまりそうなれば社台ですら中堅や弱小牧場になる可能性すらあるかと
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 21:43:07.52ID:erAmat7v0
>>191
後天的に最高速や最大加速度を伸ばすトレーニングは確立出来てない印象
ノーザンと言うか競馬界全体がね

坂道登りで心肺機能を大きく伸ばす環境を確立したのが平成の成果
次の元号時代では当然スピードトレにも取り組むことになるんだろう
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 21:51:43.55ID:RZV2tgzL0
>>191
非ノーザンが作ったベストスプリンターが次代のリーディングサイアーになろうとしてるのは興味深いな。
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 02:57:52.69ID:6fTewviD0
>>193
これだろうね。

あくまでも最大目標は凱旋門で、マイル〜2400位に日本海外含めてビックタイトルが多いからね。賞金も然り
スプリントはテコ入れしたら直ぐだろ。カナロアで香港勝ってる自負あるし、アジアのレースで勝っても井の中の蛙よ。
ダートはそもそも砂と土、日本との基盤が違うから。米国で勝てる馬なんて出来ないんじゃね?目線がそっち向いて無いよ。日本ではあくまでも、芝の二番煎じ。

今回香港で岡田の所に殺られたのは、かなり悔しいと思うよ。良いお薬与えたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況