X



トップページ競馬
44コメント10KB

日本の芝をもっと深くすべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 18:04:28.46ID:hgoM0QlD0
そうなると芝維持の為に芝のレース数を今の半分以下に減らさなきゃならんな
世界規模で見ても日本はオフシーズンが無い分
芝のレースが無駄に多い
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 18:06:16.36ID:iBYOG7GL0
宝塚の馬場歩いた時まぁまぁ長かったぞ
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 18:11:30.16ID:vEatuDpN0
ヒンドスタンの血はもうないし
ニジンスキーもほとんどない

でも今、そんなパワー型に変えたら
どんな血が生き残るか興味あるわ
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 18:12:08.93ID:8YHDQ9I60
洋芝は和芝と比べて耐久性が悪い上に高温多湿の環境に弱いからなぁ
香港は高温多湿の環境ながら洋芝を敷き詰めて開催しているが
開催時期も短くオフシーズンを設けているから洋芝環境が成立しているわけだし
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 18:12:29.99ID:gmitmPWj0
芝長くしろ論はロンシャンやシャンティより日本の芝の方が長いって時点で破綻してる
それに最近阪神の芝が長く密集しすぎて馬がスリップしてたって記事あったぞ
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 18:31:36.04ID:f09zc2I40
去年ロンシャンの芝の上歩いたけど確かに長かったわ
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 19:16:38.67ID:NSD1v99l0
>>21
阪神園芸にはだいぶ前に意見聞いてるはず
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 20:47:48.05ID:sYxa7m7m0
今はやり過ぎだけど芝を整備する技術と金が無いから伝統にしがみついてる欧州が悪い
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 20:50:57.43ID:WQsa1iOq0
>>25
これ正解かも
ノーザンも海外行くならドバイとか豪州とかのほうが積極的だしなあ
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/04/30(火) 20:51:15.48ID:JNq4bzL50
日本は芝をちゃんと管理して金もかけてるけど、
欧州は放置した結果があれなだけで、別に狙った馬場でもない。
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 14:54:35.76ID:P2xHbd540
>>17
昔は緑色の砂を撒いていた
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/05/01(水) 14:55:02.15ID:o1VrcT080
もっと競馬場毎に特徴を出せよ
高速馬場の競馬場もあって欧州みたいな馬場の競馬場もあるみたいな
その間ももちろんある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況