X



トップページ競馬
697コメント196KB

矢作調教師「日本人じゃあの乗り方はできない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0546名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 01:23:54.77ID:Y+39cvam0
>>538
なるほどなぁいわゆるハングリー精神みたいなもんか
デムルメも当初よりは良くないし日本人騎手がってよりかは日本の競馬界の影響なんだろうね
0549名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 01:30:47.27ID:USGrBVQf0
外人が乗るとほとんど名馬になるやんけ!
0550名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 01:33:45.57ID:xehyQvPx0
出たなりを怖がらずに自信もって出たなり後のケアをすればいいのに
みんな自信ないんだよね日本人騎手は、技術と同じくらい度胸の問題
0551名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 01:34:22.19ID:USGrBVQf0
しかし日本人ジョッキーは毎回有力馬でも後方待機からの4コーナー大外ぶんまわしばかりだからな
0552名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 01:36:22.59ID:GyRa2SCA0
外国人と日本人の根本的な性格の違いじゃね?
日本人は保守的な人間が多いから
0553名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 01:37:34.51ID:RiVUFUYR0
まぁ日本人騎手全員が下手ってのはちょっと可哀想だけどな
勝負に行ったらレース後ネチネチ老人騎手が文句言って調教師も外人が積極的に行って負けたら仕方ない、日本人がやったら二度と乗せないだから戸崎や福永みたいにテンプレ平場乗りの70点騎乗するしか無いんだし
競馬二流国だった頃にトップだった老人騎手、その時代の騎手上がり調教師、エージェント制が無くならないと国産の一流騎手は生まれない
0554名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 01:39:12.08ID:bgRi/kWP0
>>18
お前なんかにいったい何がわかるの?
お前、リスグラシュー?
0556名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 01:46:49.77ID:RiVUFUYR0
>>555
川田の勝率、連対率を見れば充分一流でしょ
馬がいいとは言えちゃんと結果残してるんだし
関東騎手リーディングトップ20の数値なんてまともなのニ、三人しかいない
0557名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 01:49:50.43ID:wOCb1k4L0
外国人騎手が負けると文句を言わない、日本人騎手が負けると
文句を言う矢作調教師。差別もいいところ
0559名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 02:38:44.14ID:J1cb/QKM0
戦前に調教師が「今回はうちのが行かせてもらいますよ」くらい言ってやらないと丸山とか高倉とか行きたくても行けないだろうな。
0562名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 03:08:52.52ID:iVvFzhQP0
>>561
あれソルヴェイグより遅いから無理や
そもそも一歩目遅いから前哨戦から出して行ったのに
いっくんにできたのはロス覚悟で外狙うか無理矢理こじ開けるかだけ
0563ミスパンテエル
垢版 |
2019/06/24(月) 03:34:00.36ID:uUMM7mJx0
>>341
バシシューに乗り馬がなかったのは残念
0564ミスパンテエル
垢版 |
2019/06/24(月) 03:36:10.68ID:uUMM7mJx0
>>361
昨日もひどかったよ

俺は昨日でキレた
0566名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 03:42:51.31ID:A6G5AXC/0
去年の香港での無様な騎乗には触れようとしない外人信者
0567名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 04:17:45.12ID:WI3jXsdJ0
>>18
日本人騎手「全力で走らせれば勝てますけど馬の負担になるからそれはしません!」
馬「なんて優しい人なんだ、スローペースで最初は歩いて最後だけ少し頑張ればいいんですね」
馬主「はい、お前、成績上がらなかったから引退して肉な」
馬「えっ?でも日本人騎手の人が全力出さなくていいからって」
日本人騎手「残念です」
馬「えっ、えっ、エエーー!!」
0568名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 04:40:35.87ID:yowmUsbv0
なんかやたらと「短期間だから好き勝手できる」とか言う人多いけどそんな事はないと思うけどな
長文になるから細かい説明はせんけど来日する外国人騎手の立場になって考えれば分かるよね
0570名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 05:00:29.68ID:yowmUsbv0
>>569
そういうのはあると思うよ
だからこそ近年来日する騎手は生半可な覚悟じゃないって事
短期間に期待に応えて信頼を勝ちとらないと再来日も無い
短い付き合いだからお気楽にみたいな事書いてるアホが多いよね
若いレーンにとっちゃ外国にいくらでもコネがあるのは今後の騎手人生が全然変わる
0571名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 05:15:42.83ID:QZEbf0ru0
矢作も日本の騎手に思いきった騎乗して欲しいんでないかな
ただオーナーがそれでミスったら許さんみたいな感じで出来ないジレンマみたいな
0572名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 05:57:15.72ID:TmkN6/HPO
まぁ、短期免許で来る外人にこれだけ手厚く馬を用意してる国なんかないよ。ミスしても次の週には朝から勝ち負け出来る馬がズラリと用意されてるんだから。
0573名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 06:02:08.54ID:mU0YSqBV0
>>572
用意もなにも馬主側からしたら上手い勝てる騎手に乗ってほしいから依頼するのは当然だろ
実力の世界なんだから
それを日本競馬の日本人騎手はエージェントだの馬主との関係など実力関係なくやってるからなあ
まあサラリーマンもそうやん
日本のサラリーマンて仕事できなくてもゴマスリが上手い奴のが出世する

海外は実力主義だから
0574sage
垢版 |
2019/06/24(月) 06:18:54.62ID:tdbWT9ys0
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201906230002-spnavi
『レース前はそういう戦略ではありませんでした』
『リスグラシューのこれまでのレースをVTRで見て、
色々な競馬ができる馬だと思っていましたが、
理想としては前に壁を作って中団で折り合うレース。
でも、スタートしてみたら、そうはならなかった。』
0575名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 06:18:56.25ID:l0tlyvBN0
矢作は中谷とか坂井とか下手くそ使わないでほしい
0576名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 06:20:49.50ID:oxUQk2sv0
>>561
あれは下手に指示した調教師が悪い。
「福永くんに全て任せます」なら勝てたと思う。
あの時のビッグアーサーなら。
0577名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 06:31:26.46ID:VUwUna220
>>576
あれ調教師は自分の指示通りで負けたんだから自分のミスですって騎手を庇うべきだと思うんだよな
いつも騎手ばかり槍玉に上がるが日本の調教師も大概だと思うぞ
0578名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 06:34:37.32ID:SAF6i1Of0
>>555
平場でも飛ばしやがったからな
0579名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 06:43:39.98ID:Elx133rN0
外人スゲー、とにかく外人乗せるわ
(ブロンデルやペドロサ乗せる)
外人にもヘタクソがいやがった、ルメールとレーンに合わせてローテ組むわ

こうなるのか
だがそれをやったディアドラという例があってな
0582名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 06:57:49.69ID:FgsWuEOe0
そもそも競馬なんて前にいったもん勝ちなのに
中央競馬だと騎手調教師ともに できるかぎり折り合って
仕掛けは遅いほうがいいという謎信仰があるよな
音無なんかは完全にそう思っているし
だからこそ前に行きすぎるとキレる
まぁ音無はそれでも勝っているから凄いんだけどさ
0583名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 06:59:27.17ID:Elx133rN0
>>577
いっくんは当然逃げたかったのになあ
ああなるのが怖いから逃げ試したのに細江の言うこと間に受けて…
0586名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 07:32:22.86ID:gwDeHpOh0
宝塚記念は8枠の馬は前に行くのがセオリーだからな
ゴールドシップやラブリーデイが同じ事をやってるし、レーンだけが特別なことをしたわけじゃない
0587名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 07:36:53.98ID:TmkN6/HPO
日本人は思い切った騎乗なんか出来ないよ。失敗したら翌週以降に影響出るんだし、日本も馬主と直接雇用契約にすれば少しは変わると思うけどね。
0588名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 07:38:00.65ID:JuqAMxVf0
>>585
「上がり勝負に特化した馬を育成したほうが勝てる」という
業界全体の総意みたいなのが出来上がっていたんだろう

逆にそういう馬が増えたから先行する馬が有利になったというのが
最近のG1の勝馬の傾向として表れているんじゃない?
0589名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 07:38:33.12ID:+Qc/PcvW0
>>581
それ短期の頃のルメールだぞ
0591名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 07:41:39.12ID:VZ29p6w00
追い込みしてた馬を前目で折り合っていつもの末脚使わせるだからそりゃ圧勝するわな
ゲーム脳では簡単な話なんだけどそれが日本人には出来ないんだよな
0593名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 07:53:28.47ID:OPqcCt1k0
村社会だから突飛な事したらすぐ干されるから
浜中とか斜行でクソ迷惑かけたら潮が引くように有力馬に乗せてもらえなくなったし
0595名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 07:58:34.77ID:qJ2h9Zno0
日本人にはできないというけど前にいったら勝っても文句言う調教師も多いじゃん
騎手だけの問題じゃなくて調教師も今の土壌を作り上げた原因であること自覚してないんじゃないか?
0596名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 07:59:54.48ID:CJnkIyfm0
レーンネ申
0598名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 08:07:01.32ID:PIHHkkSk0
>>597
どこに韓国仕込みって書いてるの?
wiki見たけどオーストラリアしか書いてないよ
0601名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 08:17:03.02ID:P5S8+eGQ0
>>600
ノリはもうそういう馬にしか乗ってないし、たまにそうじゃない馬に乗っても文句あるなら依頼すんなのスタンス貫いてる感じ

武はまだリーディングとかに未練タラタラなんだよな
0602名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 08:17:14.41ID:JuqAMxVf0
>>599
どの業界でもそうだけど、業界の規模を維持しようとすれば
外人を連れてくるしかないからいずれ外人だらけになるんじゃないか?

騎手だけじゃなく調教師も外人にしないと多分足りないよ
そうじゃなければ三場開催を二場開催にするなどして縮小しないと…
0604名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 08:22:04.85ID:a1e9WC2i0
エピファネイアみたいだな、普通に前逝けんのかよ
0605名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 08:22:18.94ID:nJt1D8YG0
>>485
エタリオウ「おおう‥」
0606名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 08:29:54.71ID:6imWnXVN0
>>603
海外だと作戦考えるのは調教師の仕事
だから失敗したときは調教師の責任になる
日本だと騎手の責任になるけどね
騎手がしくったら乗り替わりは当然だけど転厩ももっとあっていいと思うわ
0607名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 08:31:01.28ID:y+rmtbnz0
リスグラシューはデビューから14戦続けて日本人が騎乗しました。
その間の成績は、3勝・2着5回・3着3回・5着1回・8着2回です。
最も多く騎乗しているのは武の10回で、アルテミスSと東京新聞杯は
武で勝っています。

G1・2勝はいずれも外国人の騎乗。Mデムーロやシュタルケでも2着が
あるので、なんでもかんでも外国人が良く日本人はダメ、と言うつもり
はありません。
しかし社台グループがバンバン契約馬主になって外国人騎手を日本に連
れてくる理由が分かる気がします。
リスグラシューに初めから外国人が乗っていたら、もう2勝ぐらいしてい
たのでは・・・という気がしないでもないです。
0609ミスパンテエル
垢版 |
2019/06/24(月) 08:48:29.55ID:uUMM7mJx0
>>555
ファインヌードルでG1取った頃の方が神がかってたな
0610名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 08:51:47.05ID:lKc7Kibh0
おもろいわあ
矢作よく言った
0612パパラス♂
垢版 |
2019/06/24(月) 08:59:46.46ID:wfNFC1CC0
日本人にはもう指示待ちとマニュアルが染みついてしまってるからな。
だから同じことを繰り返してしまっても、それが常識だからと反省しないし
次にも生かさない。
リスグラシューに日本人が乗ってたら、アルアイン・北村友と同じようにギューギューに
押さえつけて直線の脚を無くしてたろ。
それに引き換えレーンもデムーロも押さえつけえることなく折り合わせてる。
結果的にはそれが突き抜けた1着と、馬券になるかならないかの差になったろ。
日本人騎手は「馬の気持ちを大事に……」とかよく口にはするんだけど、引いて
絞ったり押え込んだりと、馬の気持ちよりも自分たちのやりたいことや狙いのほうを
優先する。
まったく訳が分からん(*^ー^)ノ~~☆
0613名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 09:00:26.07ID:FTeqPXpOO
ゴルシの時に内田も横山も同じことやってたじゃん
要は調教師と馬と騎手の関係や思考が一致するかどうかの問題
あとどうしても勝ちたいとか思う陣営が少なくなっだけ
熱量が足らんのよ
0614名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 09:06:42.10ID:MB5OKsEv0
>>582
岡部がその乗り方で時代を作り、武がサンデー乗りでその常識を覆して、結局、今はまた先行有利の時代に戻った感じかねー 

またサンデーサイレンスみたいな種牡馬が出て、武みたいな乗り方を産み出す騎手が出たりしたら、また差しが流行るかもしれないけど、基本的には先行して、誰よりも早く仕掛けた奴勝ちみたいなイメージがある 

全盛期の岩田とかも、その乗り方で勝ちまくってた感じだと思うし
0615名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 09:17:39.31ID:3/mqvFiz0
ジョッキーは全員外人でも盛り上がる
0618名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 09:42:30.12ID:UzyBBeyn0
>>599
あんまりくると抜きん出たのがいなくなって
それなら全体的にレベルが下がっても全部日本人でも同じ
馬券買う方にしてみりゃ今ぐらいの供給がわかりやすくていい
0619名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 09:45:20.18ID:lzXLz2tq0
武なら折り合えないから無理だけど他の騎手なら指示すればいけるだろ
0622名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 10:10:54.75ID:Z9MeXYzG0
馬主や牧場の力が調教師よりも強くエージェント次第で馬質が変わる今の日本競馬で日本の騎手が無茶な騎乗なんて出来るわけがない
0624ミスパンテエル
垢版 |
2019/06/24(月) 10:11:59.22ID:uUMM7mJx0
>>367
適正だよバカ
0625名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 10:17:30.36ID:2U8KJX8C0
確かにレーンの騎乗は良かったのにこういう発言が冷める
日本人には滅多に褒めないくせにほんと外人コンプ凄いわ
0626名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 10:19:27.95ID:2U8KJX8C0
>>611
いやベリーにとっては別に日本でやることが全てじゃないやん
本国という居場所がある上で出稼ぎでやってんだから
本国で干されたら終わるぞ
0627名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 10:25:00.02ID:2U8KJX8C0
>>620
そして衰えたり壊れたりしたら外人は次の馬へ
衰えた後に日本人が乗って負ける
結果、外人でしか勝てない構図の出来上がり
0628名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 10:26:52.58ID:HdITuM0c0
>>621
例えば「このままではキセキは他馬の目標にされて最後差されてしまう。それなら…」
と脚質転換をしようとしてもできないだろう

人気馬に乗れば、それだけ大衆の注目を浴び既定路線から外れた行動は慎むからね

福永や戸崎も一番人気では頼りないが、ソコソコ人気なら好走するのもそういうことじゃないのか?
0629名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 10:52:41.23ID:jNqwMmY+0
そもそもそういう途中でペース上げてそこで前に壁置かんでもとどまる馬に調教しているのか?定期
0632名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 11:34:30.10ID:iYHKG4XJ0
ディープに勝った時もハーツクライは先行策だったよな
その時も外人だったし
やっぱり外人様だわ
劣等ジャップじゃ無理だわ
0633名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 11:38:11.22ID:KxsFI54DO
日本の馬ってマトモに走れないからな
出遅れ、掛かる、まっすぐ走れない、レース止める
確かに外人にカバーしてもらってようやくレースになる感じ
0634名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 11:51:40.47ID:MTk8SAbO0
かかる馬って道中速く走りたがってるんだよな
それなら最初くらい好きに走らせて後から落ち着かせるかってなるのが外人
最初っから嫌いなゆっくり走りを強いて消耗させるのが日本人
0635名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 12:11:59.30ID:0PY0VzhD0
>>614
馬場が変わってきたのも大きいと思うよ
今は前がとまらないからまた先行有利になってきたけど、例えば今の馬達がサンデー全盛期の馬場でやったら差し有利かもしれない
0637名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 12:20:39.56ID:h9e0LIQZ0
武豊なら持っていかれて大暴走の末に最後は歩いて殿ゴールイン、この馬の競争生命も終わってしまっていたところだよ(笑)
と矢作が言ったかどうかは定かではない
0638名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 12:29:09.75ID:3/mqvFiz0
>>623
でも(´;ω;`)ウッ…になる
0639名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 12:53:23.29ID:7DoF2qZY0
ハーツを先行させたルメールと一緒だよな
JRAに染まると思考まで固定されてしまうんだろ
0641名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 13:03:03.36ID:/OB5/7iv0
>>487
>>463が言いたいのは勝てるのか、ではなく勝っても負けても何ら影響が無いと言うことでは?
日本人ジョッキーだと叩かれ降ろされる。
まぁノリや武豊はそんなこと気にしてないかもしれんが中堅ジョッキーはそうもいかんだろ。
0642名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 13:04:54.53ID:FcbbIXzU0
>>640
やさく
0643名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 13:08:25.56ID:/OB5/7iv0
>>469
残念ながらそれは無理
0644名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 13:10:29.14ID:3/mqvFiz0
>>640
おぎ
0645名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 13:12:11.58ID:mOsoN14F0
モレイラでエリ女勝った時も同じようなこと言ってたような
割と日本人にチャンス与える人だと思うけどストレス溜めてたんだろうな
0646名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/06/24(月) 13:17:47.30ID:FcbbIXzU0
手塩にかけて育てた馬で糞騎乗されたらストレスも溜まるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況