トップページ競馬
248コメント73KB

野球でライト守ってる奴って恥ずかしくないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 18:55:42.17ID:KGgdfCIX0
あーギリギリレギュラーなんだなと思うよね
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 18:56:19.08ID:88u3RJQk0
イチロー?
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:00:21.13ID:ZsCGi73Y0
ライトはイチローのイメージあるからそこまででもない
セカンドは小物のイメージが強い
ヤクルトの山田はいるけどもさ
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:05:11.87ID:DsmzGbB/0
強豪高校レベルまでくるとライトの方が重要でレフトが一番の雑魚になる
草野球レベル(右打者ばっかで引っ張りしか強く振れない)だとライトは1回も飛んで来ない可能性があるが
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:10:04.47ID:KNtphImb0
野球素人さんだな
アマチュアは、左バッターが少ないし、流しうちの技術も低いので、ライトは、特別球がこないんでへたくそを配置する。
ところが、プロ野球などレベルが上がると左右に飛んでくる差がなくなる上にタッチアップの都合で、レフトよりライトに強肩を配置する必要がでてくる
プロでは、ライトよりレフトにへたくそをおきイチローがライトに配置されていたのも技術があるからだ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:11:08.93ID:ZsCGi73Y0
>>8
レフトは守備力は低いけど打力が高い奴が入るイメージ
外国人とか
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:11:55.03ID:dNgDR+wK0
>>1
お前が恥ずかしいわwww
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:12:24.34ID:KNtphImb0
>>6
内野で一番へたくそ配置するのは、プロならファーストだよ
セカンドにへたくそ置いたら野球にならないよ
もっとも小学生低学年レベルならファーストがとれないとしょうがないからファーストは、まともなやつにやらすだろう
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:12:26.74ID:RHToM5Yo0
イチローと由伸のイメージあるからそうでもない
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:13:37.10ID:vDrG2zxC0
のび太ってライト守っているよな
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:14:06.93ID:As5FcQlH0
補欠でも無いのになんで恥ずかしいんだバカタレか
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:14:19.98ID:ZsCGi73Y0
>>16
俺は小物と書いてるだけでヘタクソなんて一言も書いてない
セカンドはレフトとは逆で守備力はあっても打力がクソの奴が入るイメージ
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:15:13.86ID:KNtphImb0
つってもレフトでも走れないとかなり苦しいからプロは、DH→ファースト→レフトの順が下手くそポジションだよな
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:15:53.43ID:pn4Kktko0
甲子園行けなかった奴って恥ずかしくないの?
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:17:52.63ID:eRFkVdJf0
少年野球だとなぜか軽視されるポジ
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:19:24.60ID:EWbnAP8b0
今日からこの学校に転校してきた、ライト板尾です!」
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:20:22.09ID:ek0m24Yn0
>>1
これは流石に野球未経験者としか言い様がないな
取り敢えず競馬に関係ないスレは立てるなよクズが
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:20:25.63ID:UnOReZxx0
やきゆう
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:20:47.59ID:KNtphImb0
結局は、野球のレベルで守備も打撃も重視される位置がかわるということ
高校野球だとライパチが、下手くそ代名詞だが、プロで8番が9番より打てないなんて配置はあまりない
高校野球は、打率がプロと比べかなり低くて走塁重視になるので打力、走力がある一番バッターの前の9番は、一番の邪魔にならないように打力がなくても走力がある選手を配置する
よって8番が一番ダサくなる
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:22:11.75ID:VwvIoFSU0
プロでどうとか全く関係なくね?
お前らプロでライト守ってるわけでもあるまいに
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:26:08.24ID:S01t1Wwi0
だからレベルがわかんなきゃ話しになんないだよ
高校野球でも甲子園出場クラスならライトがショボいと勝てないからだいたい年々、打撃技術があがってるからさ
それに超下手くそ野球ならプロで軽視されるファーストがむしろバッテリーの次ぐらいに重要とか変わっちゃうからな
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:26:11.23ID:pXJlt7MZ0
しかし恐ろしいまでに時代錯誤なスレだな
30年前ですらライトは肩が強い選手が
レフトは鈍足で肩も弱い選手でも守れるポジションという常識が定着していたというのに
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:28:55.75ID:GAFQnLQW0
55番の凄い奴するどい打球をスタンドへそれ行けそれ行けそれ行け吉村ぁ〜♪
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:32:44.54ID:B2MUB8cS0
立て逃げの釣りスレにレスしてやるって
おめーら優しいんだな
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:32:55.64ID:VwvIoFSU0
ちなみに草野球レベルなら、ライトというか外野に下手くそを置くのはお勧めしない

練習足りてないからフライの目測が合わず、捕れない
エラー即ランニングホームランだし、そもそもやる気もないから走って追わないし、チェンジのたびに遠くまで走って慣れないフライを追わされたり晒し者にされ、時期によってはくそ暑く、逆に風が吹いてくそ寒く
要は益々やる気が無くなってそもそも来なくなり、草野球なんで人数足りなくなって試合自体出来なくなって次第に廃れていく

せいぜいストライクが放れるなら投手、そうでないならセカンドか、打球にびびらないならサードくらいをやらせてあげるのが良い
経験者はバカだから花形のサードをやりたがり、上手くないと内野出来ないとか理屈を付けようとするが、サードはぶっちゃけ誰でも良い
ショートがセカンドもサードもバックアップするから
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:35:14.07ID:tAb/spFC0
一度、少年野球の試合で守備に出されたときのポジションレフトだったな
万年補欠
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:36:21.85ID:VwvIoFSU0
草野球ではフライを確実にアウトにすることが肝心(塁への送球、捕球も信頼性確実ではないし)

なので外野を固める、内野フライは捕手、ショート、ファーストが全域カバーする
、これよ
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:36:55.44ID:KNtphImb0
相手によるべ
草野球なんて1〜9番全員右とかざらだし
これ見たらライトかかしでも多少大丈夫だよ
それに加えてレフト三塁線でセンター右中間でも大丈夫ってこともある
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:37:29.05ID:Oo/unXqq0
ライパチって単語があるくらいだしな
このスレにはプロ経験者が多いみたいだけど
普通ライトと言えば下手くそがやるポジションだよ
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:37:44.78ID:XJVqoVl0O
>>1
貴様
ベリンジャーやイチローに謝れや
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:38:43.93ID:JDR4+2p+0
ライト、ライトル
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:39:49.30ID:eOxHGvGf0
ライトにこそ上手い奴いるだろ

イチローのレーザービームでどれくらい失点防いだことか

ライト軽視してる奴はセンス無いね
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:41:42.09ID:KNtphImb0
だいたい野球は、左利きだと外野、ファースト、ピッチャー以外できないんだからピッチャーじゃない左利きの運動神経のいいやつをどこに置いたらいいか問題もある
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:42:10.12ID:VwvIoFSU0
草野球でも大人数集まる昔と違うしな
下手くそくんを人数合わせと捉えたら、遠くなく崩壊する

むしろ上手くプレイ出来ないのに(恥をかきがち)なのに来てくれる素晴らしいゲストと思わなきゃダメ

それこそ4番サードや1番セカンド(実質2番から打順組む)で楽しくやらせてあげるのが大事

草サッカーもそうで、経験者は中盤下めで全域カバーして、下手くそくんは前線で攻めさせて遊んでもらうのが良い
DFとかでお茶濁してたらその内来なくなる

楽しさに目覚めたら、段々地味な役目にも興味示してくれたりするしな
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:45:14.13ID:nXQcWYt70
プロレベルの話ならライトは肩の強さ重要視されるからな
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:47:40.96ID:KNtphImb0
でも草野球でも経験者は、手抜きのつもりで右が左に入ってくるからな
手抜きのつもりが守備的には、絞れなくて面倒なんだよ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:49:07.71ID:Rdv2IxY10
>>1
低脳
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 19:49:18.51ID:40vwdk+B0
みんなカルフーンの悪口はそこまでた
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 20:07:47.11ID:M2ggK1sH0
一番下手くそはサードだよ?
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 20:18:05.50ID:zl+XN/ot0
アマチュアの下の方のレベルだとライトが底辺だけどそれなり以上だとレフトのが下だ
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 20:22:11.29ID:tAb/spFC0
ハム清宮が初めて守備ついたときレフトだった記憶
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 20:22:52.38ID:2mBCkLws0
>>6
ライトはイチローのイメージとか一番つまらんレスやんけ

レスするにももっともう少しセンスのあるレスをしろ
アホが

しょーもない的外れなレス見るとイラつくんじゃ!!
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 20:23:13.06ID:aUCSZzYJ0
悪いな
俺は打つのが好きなだけで守備なんてライトくらいでいいんだわ
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 20:23:58.13ID:ZsCGi73Y0
>>62
他人のコピペしかできないヘボが他人にあれこれ言えるだけのレベルにない
コピペ=能なしのやること
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 20:26:52.42ID:JVh7BG0k0
>>59
サードは以外に楽なんだよね。打球の速さにビビらなければという条件付きだけど

肩弱くて送球のコントロール悪くても安全にワンバン送球でなんとかなっちゃう

送球のバウンド合わせるファーストのほうが難しい
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 20:34:26.44ID:1Q+jQoFE0
>>67
そうそう
だからソフトボールとかやる時は、やる気のある素人さんに任せたりする
我々プロはキャッチャーとホワストを固めて受け止めてあげる
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 20:36:16.11ID:XWGvEf8E0
一番楽なのはレフト

なんだかんだ右打者が多い日本では、ライト方向の打球はスピンがかかって切れていくから落下点の予測が大変だし、ファーストのベースカバーをする機会がめっちゃ多いので運動量も多い

フライでもライナーでも、シンプルな打球が多いレフトの方が楽だよ
ベースカバーの機会もライトに比べれば圧倒的に少ない
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 20:42:08.20ID:nXQcWYt70
プロレベルならライトはレフトよりも圧倒的に肩の強さ求められるし鈍臭いのもダメだからな
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 20:43:51.74ID:TLk70hvGO
デスパイネとかも日シリだとレフトだね
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 20:45:55.14ID:hHhQRGH60
広島11連敗
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 21:17:41.54ID:TBjnxgm+0
張本とか江藤慎一とか打つけど守備はヘタクソだった
プロはヘタクソがレフト
上手い外野手は前に出てくる→阪神北村
ヘタクソは壁に張り付く→張本
守備位置で分かる上手い下手
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 21:45:33.25ID:qV5kvAnx0
野球にわかのイメージ
ライト イチロー
センター 知らない
レフト 金本

センターが一番どうでもいいってことだな
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 21:47:07.10ID:KNtphImb0
新庄だろ
センターは、いやキングオブ外野手だろ新庄は
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 21:51:22.11ID:l2KBMuW00
>>78
新庄も好きだが、俺は赤星を推したい。
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 21:53:42.29ID:hIuoutnm0
草野球だとライトゴロ狙えるのでそこそこ上手いのを入れておくのが吉
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 22:01:04.22ID:VwFoAP2O0
軽くみられがちだけど外野は簡単ではないぞ
正確な落下点判断と足と肩も必要だし後逸は論外のポジション
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 22:03:38.67ID:kUfEFfY50
ライトは糸井、鈴木誠也
センターは秋山翔吾
レフトは筒香
外野どこでもOKな福留孝介、平田良介

全員上手い印象あるけどね
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 22:05:53.89ID:taIeSJJd0
打順次第
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 22:07:44.80ID:KYiyBrUm0
>>9
書こうと思ったが既に書かれてたw
何年生まれの方?自分は1974年5月
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 22:11:06.57ID:tvFBXajV0
ライトはファーストカバーで走るの大変そう
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 22:17:53.91ID:ucUoKM7f0
今は左打者も多いからそんな恥ずかしいポジションでもない。
昔は恥ずかったけど笑
守備の上手い奴から内野ポジション埋まってたからどうしてもレフト、ライトはね…
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 22:19:06.49ID:8YOaihVi0
下手くそがやるポジションの定番
野球 ライト
サッカー キーパー
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 22:20:24.00ID:ihzG9G4r0
草野球でもガチクラスになると外野も上手い下手言ってられないよ。甲子園行きました(目指してました)大学で野球やってましたレベルの打球は芝ボッコボコグラウンドだと右打ち左打ちばらけるからセンターに下手くそ(上手い)置くぞ
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 22:21:17.03ID:8z+1UnmO0
さあ〜みんなでけなそう松本のバーカをー♪
黒光りしてー!部屋を這い回る!キンチョールでイチコロ!青いゴキーブリー♪

東海大学裏口入学
オーヤジがいなけりゃ、何にも出来なーい♪
親父出せータ、ツ、ノ、リ!
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 22:26:48.86ID:g2Tyf02k0
なんでライトバカにされんだろう?レフトより重要じゃない?肩の強さ求められるし2・3塁の牽制になると思うし。
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 22:36:43.06ID:xFtwtLzY0
セカンドじゃねーのか
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 22:52:17.35ID:QNFNTzOW0
きっちり守るとライトは大変
内野ゴロのファースト送球のバックアップがあるから
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 22:58:57.05ID:ZLKvsFvO0
学生時代は捕手だったが、ライト上手い選手居るとマジで助かる。
強肩だとダブルがシングルになるし、ダッシュ速いとファーストのカバーリングも助かるし。
ライト上手いチームは中々得点入らなかったなー。
あのポジは重要よ。
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 23:02:33.73ID:nXQcWYt70
レフトは弱肩でも勤まるけどライトはそうはいかんからな
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 23:05:55.84ID:/Ud6xjtX0
大谷もライト守ってた
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 23:07:50.12ID:ZLKvsFvO0
昔神宮で巨人対ヤクルト観ていて、ヤクルト時代の稲葉、ポジショニングもダッシュ、送球も常に隙なく、下手するとライトゴロ狙うかの如く強肩発動していたな。
ギリギリライトゴロなりそうになった時に走者の元木が何故か稲葉に吠えていたな。アウトなりそうだったから。
ライトは強肩居ると凄いんだから。
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 23:11:32.84ID:/Ud6xjtX0
>>100
松山商業のライトか
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 23:19:02.83ID:BgS5hnk80
ライトが上手くて強肩だと、タッチアップで三塁進塁防げるし、二塁打を三塁打にさせないためにも、大事なポジション
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 23:27:34.53ID:nXQcWYt70
>>102
その通りだな ライト強肩だと三塁進塁への抑止力が働くからな
特にランナー一塁の場面でヒット打たれても一、三塁シチュエーションを抑止出来る それとライン際抜かれても二塁で止められる
そのあたりレフトは関係ないからな
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 23:30:31.26ID:0wvMDxl60
ライパチ時代のジジイかよ
ライトは足と肩のよさと守備範囲の広さが必須
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 23:37:25.08ID:b59sNkwE0
プロならレフトこそ雑魚やろ
各ポジション最強争いしていった時にレフトは選手が出てこなさそう
国内じゃセンターのイメージのが強いメジャーリーガー松井秀喜とかを入れなきゃいかんな
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 23:39:33.11ID:Vw8QhyJe0
見るのもやるのもチョンしかいないやきうなんかでスレ立ててるチョンが一番恥ずかしい
0108いそがわ
垢版 |
2019/07/10(水) 23:51:01.22ID:fGfkBnKD0
>>6
セカンドは中継やらカバーやらで一番動くぞ
草野球でライトに下手くそ配置するのも左バッターが少ないからで実際はレフトが下手な奴多い
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 23:56:39.18ID:5Y4Y7hZn0
>>12
MLBの2000年代の最低のレフト守備は指標によるとマニー・ラミレスを差し置いて松井秀喜だったな。だから、MLBでの指標WARでは、セカンド・ショートを守ってた小兵のエクスタイン以下。
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 23:57:29.38ID:KAW6+Ngn0
ライトの奴等って大体8番バッターだよな
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/10(水) 23:58:51.55ID:SR34gwgB0
>>1
おたく素人?
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 00:26:29.50ID:CSNnbRKB0
>>111
おたくどちらさん?
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 01:17:47.41ID:6ZNmxhBM0
俺も会社の野球部に入ってるけどライトとセカンドはやっぱり下手な奴だな
まあライトは9番バッターだな
8番?
いやいや単純に最も打席が回ってこない9番にするのが当然じゃん
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 01:29:33.52ID:kcAVRE040
お前ライトの守備が上手いだけで20億貰ってるヘイワードさん馬鹿にしてるだろ
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 01:33:07.62ID:iSmTf4AS0
草野球レベルだと
デブな奴がキャッチャーするのなんで?
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 01:38:37.79ID:FkV6Vt2x0
>>109
松井は守備評価されてたけど
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 01:44:47.71ID:Vvxyoe8h0
>>118
プロ野球ならまだしも一般人にも指標が浸透してるのにフィーリングで何となく上手いは駄目だ fangraphで観れるから松井の守備はラミレスレベル ヤンキースの後それなりに打ってるのに引き取り手がいなかったのも納得
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 01:46:58.22ID:Vvxyoe8h0
>>119
ラミレスは横浜のラミレス
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 02:02:00.90ID:NguWgOGB0
松井が、守備うまかったらあと五年やれてるって
まあけがなければ五年はやれたとおもうけど
ちなみに松井は、高校時代は、サードでプロでも何度もサード希望したが、守備レベルがプロレベルに達しないからレフトだったことを知らないやつはアホだぞm
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 02:59:52.16ID:h/pSlkQ+0
うわぁー
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 04:54:38.27ID:0lUbzHdD0
プロならライトは守備が上手くなければダメ
草野球ならそもそも遊びなんだから恥ずかしいもクソもない
少年野球や高校の部活なら殆んど場合が趣味の範囲なんだからどうでもいい
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 04:56:38.01ID:eNAY9E8s0
中学からは、下手くそはファースト
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 05:00:48.55ID:eNAY9E8s0
打撃特化は、まず下手くそしか居ないからな
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 05:23:57.24ID:oHHcve1N0
ライトゴロアウトにしてたぞなめんなよ
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 05:37:13.95ID:T7ifaHd/0
クソマティーはアホ、アホ♪
クソマティーはアホ、アホ♪
クソマティーはアホー!ただのアホ♪
クソマティー♪
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 06:01:00.71ID:Wyznyzgr0
だからプロは当たり前だっつの
異様に左打者多いだろ?

塁が近く球筋が見易い左に矯正するからな
だからこそその左打者対策にサウスポーの重要性が増し、ライトを強化するという流れに過ぎない

にも関わらず、ファーストは大して重視されずホットコーナーとも呼ばれず
何故かわかるかな?
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 06:07:02.73ID:M/+dVws10
通常プロ野球だとセンターラインが重要
キャッチャー→セカンド・ショート→センター
センターは守備の上手い選手じゃないとダメ
ピッチャーの投げる球種で飛ぶ確率の高い位置に動かして守る必要があるため外野で最も重要な守備位置だから
ライトは肩の強い選手が起用される
レフトは強肩じゃなくても務まるからヘタクソ向き
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 07:21:45.04ID:wNuRwvjiO
大沢親分もレフトだったかな
サードとショートの間まで前進してレフトゴロの記録を作ったことがあるらしい
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 07:39:57.01ID:VwXXWH940
>>6
野球エアプだろお前
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 07:43:13.50ID:M/+dVws10
セカンドは外野手にサインだしたり
一塁のカバーとか
内野で一番やることが多い
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 07:46:09.62ID:jULHuqye0
強豪高だとライト8番でも恥ずかしくないやろ、スタメンなだけで充分やん
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 07:49:15.01ID:zVrQAd970
一昔前なら左バッター少なかったし球飛んでこなかったもんな
アマチュアの話ね
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 08:15:23.02ID:i2OLJv+u0
>>24
お前でたのかよ?
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 08:35:53.15ID:7XiEOig40
「どうして生まれてから大人になった時にライトになろうと思ったんだろう?」
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 09:28:16.55ID:UtDCqjwJ0
>>144
サードは元経験者の調子乗ってる劣化デブが、素人を見下しながらてめえらには無理だ俺しか守れねえだろつって鎮座してるイメージだからダメだな

それでいて逆シングルとかで後逸してんのに上手いがゆえの凡ミスだとヘラヘラしてるからな
素人が一生懸命やった結果としてのちょいミスには上からガミガミ言う癖に
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 10:21:12.26ID:WpCAj+Zw0
今はプロどころか中学生やリトルリーグでも左打者が多い時代だし
ライトが下手くそのポジションなんて小学校の球技大会やジジイの草野球でようやく成立する
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 10:22:48.42ID:AmoruQS60
少年野球だけど左の強打者多い地区だったから一番足早くて肩強い奴がライトやってたわあと打球スピードによってはライトゴロもやるから意外と大事
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 10:34:08.31ID:qQrHZMsR0
草野球で本当にどうでもいいのはセカンドな気が…
セカンドゴロなんかこないだろ…1.2塁間二遊間コースはファーストショートピッチャーがどうにかしてくれる
内野は抜かれても後ろがあるけど外野は抜かれたら終わりだからな
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 10:47:48.04ID:UtDCqjwJ0
>>149
それは正解
一人だけ素人ならセカンドに入れてあげるべき
たまに来ても簡単なゴロか浅いフライくらいだし
ショートとライトで充分カバーできる
次にサード

外野は経験者で固めた方が良いと思う
捕る投げる技術だけじゃなくて、普段から動いてる脚力もそうだし、何より打球判断に差がありすぎる
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 11:40:29.75ID:S/K7sdtj0
>>152
どのレベルの野球を語るつもりなんだよ?
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 12:26:00.73ID:UO71vWOi0
ガチのど素人レベルならファーストはうまいやつおかないと無理だぞ
一番送球飛んでくるからファーストが送球捕れないレベルだと野球にならん

全員送球捕れる前提で初めてファーストが一番守備力いらないねってなる
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 12:56:41.84ID:phQqomB+0
天下の読売新聞で「ライパチ君」と言う漫画が連載されてたのは大きいだろうな
俺みたいなオッサン世代には、ライト=愚鈍と言うイメージが刷り込まれた
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 12:57:17.32ID:RooJIACq0
でも打力あるから守備は簡単なポジションでいいって場合めちゃめちゃ厚待遇じゃね?
一概には言えないのでは
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 13:20:03.49ID:HHHa50lp0
おっさんの軟式野球はライト大切だぞ
ちょこんと合わせた打球を捕れるかどうか大きい
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 13:55:23.93ID:Ve/jaU1i0
ファーストやサードは鈍足でも通用するポジションであって
守備が下手な奴でも通用するほど甘いポジションではない
更にサードは最低でもオマリーぐらいの肩が無いと
ちょっと深いところを打たれただけでサードゴロは尽く内野安打になってしまう
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 14:26:52.49ID:uHeVBBqr0
>>153
猛虎魂を感じるで
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 18:04:40.75ID:4demMg7G0
レフトで守り慣れてるとライトが守りづらい
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 19:52:12.92ID:SEy1Atn/0
ハゲが空振りしたらヘルメット飛んでワロタwww

ハゲが頭にグローブ乗せててワロタwww
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 20:52:42.89ID:qKe+BurW0
プロのレフトは下手糞とは限らないが下手糞が外野を守るならレフトだな
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 20:54:49.53ID:mfYONCuB0
>>1
いやお前のライトハゲの方が十分恥ずかしいわハゲ
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 22:14:18.59ID:CSNnbRKB0
>>116
ヘイワードさんは四球も選べたし、足もそこそこ速かった。
それよりも影が薄いニック・マーケイキスさん。
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 22:19:02.98ID:j/Tnh7U+0
ライトにとってライン側に逃げていく打球は脅威
レフトは打球が単調
サードも怖いけど難しくはない
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 22:19:34.35ID:CSNnbRKB0
>>155
全盛期プホルス、フリーマン、オルルッド見てたらファーストの守備も重要
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 22:25:01.56ID:XzkwTxYZ0
とりあえずキャッチが出来ればファースト
ファーストが空いてなければレフト
他の守備は送球技術や肩が必要になってくる
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 22:32:35.43ID:EXzA4gRK0
>>168
マーケイキスはレフト守ってる立浪だからね 応援してる球団にいるかといえばいらない 今年もたしか物足りない成績だったような 本当に地味に良い選手だけどもうおっさん
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 22:37:15.77ID:CSNnbRKB0
>>172
ベン・ゾブリストとマーケイキス、何故差が付いたか、慢心環境の違い
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 23:02:28.71ID:NguWgOGB0
>>174
野手は、ピッチャー的にしてうちこんでくるのに一番危険極まりないだろ
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 23:09:33.58ID:UtDCqjwJ0
>>175
>>177
そんなのしないで避けてりゃ良いじゃん

プロでやるレベルの話じゃ無いんだろ?
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 23:17:40.10ID:xejerw8s0
>>178
どのポジションでもそうだけど
カバーやらないなら
もう野球やらなくていいんじゃないか?と俺は思うわ
カバーまで含めて楽しいお遊びだよ

ただピッチャーは危ないからな
おっしゃる通り避けるのが第一な場面もあろうかと思うわ
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 23:34:51.67ID:UtDCqjwJ0
>>179
>>180
レスの流れからしてごもっとも

ただ俺は素人に近い子に投げさせる事の是非を前提にしたんだよね

投手って花形じゃん?
だから最低限放れるのであれば、細かい動きや守備まで求めなくてもやらせてあげりゃいいだろっていう感じでの意見でした

投手の守備は重要だけど、同時に消えたとしても内野陣でカバー出来る範囲でもあるからね
プロですらサボってる奴いるし
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 23:36:32.86ID:STz+jEZe0
やきうって言う豚双六をスポーツだと思ってる人が恥ずかしい
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/11(木) 23:41:58.27ID:rnnyFyUJ0
>>181
よくわからんが、初心者だと何球も投げなきゃいけない時点で大変だろ?
いくら花形と言っても、打たれまくったら本人も周りもまったく楽しくないし
試合の形が作れる程度のピッチングできるようになるころには
守備でもそこそこやれるようになってる
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 00:04:16.21ID:f9Grna2G0
初心者がどの程度のレベルによるかだけど
危険だからな
最初は座らせて投げるくらい
ペラペラのホームベースがあるならそれを置いて立つだけの打者相手に放る
トスバッティング
フリーバッティング
最低それくらいの段階を経ないと危なすぎて投げさせるのはどうかと思うわ^^;
あと根本的にストライクはいらないだろう
初心者で試合になるくらいストライク放れる奴なんてほとんどいないんじゃないか
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 00:05:51.65ID:OO293XEi0
ピッチャーとか一番しんどいやろ…
ど素人じゃまずストライク入らなくてアウト1つ取れんぞ
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 00:12:42.80ID:xV5gUjch0
ど素人が野球することは別に良いけど
最低限、ピッチャー、キャッチャー、ファーストにある程度の力がないとゲームが成立しない
どちらか一方の攻撃が終わらなくなるって意味でw
そのレベルだと外野が一番無難ではある
そいつのところに飛んできたフライ全部落としても、そのうち試合は終わる
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 00:28:20.24ID:VFMyI38E0
>>183
打たれまくったら交代すりゃいいだろ。。。
なんで完投させるの前提なんだ?

>>185
そりゃまぁストライクくらいは放れるのが前提だよ
つうか10年やってましたーっとかって奴でもボールボールで一人相撲するやつはお断りだしな、そういう奴いっぱいいるけど
まぁやる気があればチャンスをあげるというか投げさせてあげるよって程度の話だよ
例え2〜3人で交代する羽目になるとしてもね
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 00:37:12.54ID:1xo0+6ql0
外野ではライトが一番運動量多い。
草野球レベルならなおさら。スライスかかった打球も多いし打球判断も難しい。
んま、野球やったことないやつはそう思うよな。
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 00:38:27.47ID:xV5gUjch0
>>187
そんな感じで交代できるほど選手が揃ってるチームに所属してて
やる気があって、きちんとストライクを取れる程度の練習積んでる奴は
当然のように守備もやる
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 00:40:15.43ID:Je/X2zhq0
>>187
吉田えりとかいう不細工偽ナックラーはストライクもロクに取れなかったな
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 00:44:32.51ID:VFMyI38E0
>>189
守備する気やつは勝手にすりゃいいじゃん
別にそこまでこなすのは求めないしカバーしてあげるよってだけの話だし
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 00:45:31.31ID:U8fC6q020
>>69
これが正解。やっと出てきた。
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 00:59:26.07ID:ywx4NgZL0
キャプテンの近藤は剛速球を投げるが野球の知識はスクイズさえ知らないレベルだからライトカッチョ悪いとか言う
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 01:10:05.34ID:ZSeCWKE70
でもレフトとかDHはまず打力ないとわざわざスタメンで使ってもらえないからな
その点考えるとライトで出てるやつのがウンコだろ
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 01:10:07.74ID:/WcdVhwm0
レフトが一番雑魚で決定かな。ヤンキースの試合とか見ててもジャッジの肩で2塁打防ぐの多いもんな。レフトは何も感じない。
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 01:15:47.83ID:xV5gUjch0
>>194
全然打てないけど守備が上手いから試合に出るって奴と
ザル守備だけど、打つからDHで使うって奴は似たようなものじゃないの?
そもそも、ライトで全然打てない選手ってあまり見ないし
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 01:29:43.31ID:mksQ6C6L0
鵜久森はずっとレフトだったけど、投手兼とか除いてレフトやっててプロ野球選手になった選手他にいる?
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 01:32:54.74ID:LaWYZMl10
俺レベルになると
ソフトボール大会で、地区大会で優勝するようなチーム
のショートに小学校5年で一人だけ選ばれる

当時、背が低かったから、打順は6番バッターになったけど
監督からは「チャンスではお前が一番期待出来る」と言われていた

小学校6年時代には、バッティングセンターの130キロを余裕で打ち返し
中学校時代には、県大会で決勝まで行くチームで一番球も速かった

小学校の頃はカラーボールのタイマン勝負では一回も負けたことがなく
軟式で福岡で優勝するチームのピッチャーで4番の奴とタイマン勝負した時も
俺が勝った

中学校の時もチームメイトが、相手のピッチャーの球が速い、と
言ってる時も、俺だけ速いとは感じなかった
当然、俺だけ猛打賞とかしょっちゅうあった
まさに俺は、打って良し、投げてよし、顔も良しの
三拍子揃った選手だった( ̄ー ̄)ニヤリ

だが、残念なことに、片目が弱視だったのだ。。。
俺より下手な奴がプロに行ったり、社会人野球チームのレギュラーで
全国1になってたりするのに。。。
俺には運がなかった、としか言いようがない

話は長くなってしまったが
野球でライトで9番を打ってるような奴は
ぶっちゃけ、野球センスはあまりない
だが、強豪校でレギュラーなら、捨てたもんではない
ライトで9番だったとしても、かけがえのないチームメイトなのだ
それを恥ずかしいとか言って、馬鹿にしてはいけない
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 01:33:42.75ID:mksQ6C6L0
ちなみに、万波はライトやセンターだったけど万波をレフトに置くのは勿体ないよね
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 01:39:57.29ID:LaWYZMl10
>>201
1対1って意味
普通野球は9人対9人でするけど
二人だけで勝負するってこと
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 02:09:51.66ID:PWNFLenI0
守備の大変さに関しては色々あるけど、そもそもそれを無視して起用するレベルで、レフトファースト辺りは最強打者を置きがちだからな

総合的に見るとレフトの方が中心選手を置くことが多いかもしれない
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 02:48:05.36ID:zrxREcps0
ライトなあ。鈴木誠也、平田良介、糸井嘉男
ヘタクソかなあ?
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 03:40:28.61ID:mksQ6C6L0
プロまで行くとそこまで能力に差は無いわな

学生時に背番号7を付けてた野手専のバケモノは誰か居たか?
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 09:00:52.81ID:tGSCRpll0
反論しようと思ったけど
先日対戦した草野球のチームのライトが犬だったんで認める
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 10:28:07.65ID:VODwAssW0
>>206
草野球に恥ずかしいもクソもないだろ
単なる遊びなんだし恥ずかしいければやらないだけ
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 10:51:27.60ID:VFMyI38E0
人数が足りないときにどこから省くかって考えたら答えはすぐ出る

まずはセンターを削って外野はレフトとライトの二人でカバーする

次にショートを削ってセカンドがセンター方向を左右に広くカバー、サードとファーストは二塁側にズレて守る

次にライトを削り、レフトが左中間広く、サードが二三塁間全般、セカンドが右中間セカンド後方まで守り

最後にセカンドを削り、レフトが外野全部、サードがレフト方向全部、ファーストがライト方向全部、ピッチャーがセンター方向全部、捕手がカバーに走り回る


ということで、要らない順に
センター>ショート>ライト>セカンド
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 11:02:46.55ID:/bfsnFH/0
プロだと、実はレフトが守備力低いよなぁー まあ左中間はセンターがカバー出来るし、前方の打球はショートでカバー、守るのはライン際だけだろうし、そのライン際にしても、右バッターの引っ張る打球はファールになりやすい 

色々考えると、レフトの守備はさほど重要視されないよなぁー
肩もそんなに要らないだろうし 

まあそれでも、巨人時代のマルちゃんのレフトは、いくらなんでも無謀だったが
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 12:31:30.48ID:4mQnf6Lr0
外野フライ捕るのは実はセンターフライが1番難しい。
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 16:08:13.83ID:uGG9Pku20
>>209
相手のオーダー見ないとわからないし、守備位置なんて便宜的でレフトが内野守ったってルール上問題ないし、シフトじゃたまにあるからな

別にライトかセンターを抜いて外野二人にするのは、いいがその分外野の能力を上げないといけなくなるからな

最近、メジャーじゃ内野五人シフト結構やるからレフトには、サードもできる内外野が今後主流になる可能性もある
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 16:43:16.04ID:6if8nquu0
>>167
ライトハゲってどんなだよw
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 16:50:28.11ID:lYchRjhb0
>>59
セカンドだ
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 17:45:46.45ID:ZLxdH/ob0
>>218
外野デブが守ってたけどランニングホームラン出まくりでそれはそれでクリケットみたいで面白かった
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 21:22:10.50ID:PWNFLenI0
そもそも外野からの返球に、経験者の肩が必要だし
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 21:26:01.22ID:XK6ivBkI0
補欠よりはいいよな。
俺は一番サード、ショート、ピッチャーだったわ。
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 21:40:07.19ID:ywx4NgZL0
まともな野球だと打球に背を向けて走って落下地点に行く外野手
運動音痴には無理過ぎじゃん
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/12(金) 23:05:12.24ID:s33nePgG0
競馬板でスレ違いだからずっと黙ってたけど、

同じプロ野球でもキャッチャーとライトが同じ待遇なのがむかつく

ピッチャーはお休み貰えるからいいけど、キャッチャー毎試合配球を考えて、ピッチャーにボールを投げ返して、ランナーがいたら盗塁もささないといけないし、ピッチャーと比べたら打撃も期待されてるし、

あの格好が、膝とか腰に負担をかけてるし、

ライトなんか、基本的にぼーーっとしとるわ
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 00:16:11.89ID:VnKIN6NT0
とはいえ同じ打撃成績なら外野手よりキャッチャーの方が年俸が跳ね上がるのもまた事実
メジャーにしても野手の年俸を査定する際は
キャッチャーとショートのポジションは他の野手よりも
上乗せ前提で考慮される
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 02:02:13.90ID:3xuh3Zv80
キャッチャーは、30までレギュラーとれなくても許されるしピッチャーの球をうけるだけで需要がある
外野手で、30まで泣かず飛ばずじゃどうしようもない
キャッチャーは、レギュラー奪われても40まで需要がある
決して同じではないな
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 02:15:18.20ID:5/vMJJ4a0
これはさw
必死になって言い返してるやつw

プロ野球なら左打者も普通に多いし、
右打者も流し打ち普通にするからライトにも普通に球飛んでくるし、
ランナー1塁からのライトへのヒットで、
サードに行かせないために強肩入れとくという思考もある。

しかし、草野球だと普通に一番下手なやつライトに入れるだろw

必死だなwwww
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 02:27:53.46ID:3xuh3Zv80
でも草野球は、浅いライトへのゴロが多いからライト肩いいと結構、ライトゴロとれちゃおうぞ
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 04:24:49.24ID:CNmTC8Po0
>>232
打球判断とか動作の早さが全然違うからな

草野球ではライトの経験者がどんだけ前で守れるかで大幅に戦力が変わるな
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 05:23:44.53ID:QoIJwc4P0
守備なんてどうでもいいわw
守備で誇れるのは、ピッチャーだけ

打撃は、DHでも代打職人でもカッコイイ
だが、8番 テメーは駄目だ
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 05:28:54.35ID:QWXtfk4K0
>>234
8番は意外にパンチのある奴が入るもんだぜ

.230 14本とかのな
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 08:15:13.35ID:VnKIN6NT0
今は草野球でもライトは肩が強い奴が重宝されているし
ライト=クソ選手と言い張っている奴は
今でもどれだけ時代錯誤かつレベルの低い世界から
抜け出せずにいるのかと
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 16:14:04.62ID:iUU0KwDQ0
DH専の門田がオリックスに移籍して仕方なく守ったのがレフト
かれこれ30年以上も前の話だし、その頃からレフトはヘタクソが守るポジションと定着していったしなぁ
これをリアルタイムで知っているワシですらライパチくんと言われても「何それ?」の状態
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 18:39:31.55ID:e7YdOFqk0
>>231
草野球の話をするのはバカ
所詮は遊びじゃん
恥ずかしいも何もないだろwww
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 19:03:41.49ID:CNmTC8Po0
>>240
恥ずかしくはないけどダルい
球取りに行かなきゃならんし、チェンジのたびに外野まで走るのもダルい
直射日光と照り返し暑すぎるし、寒いときは風が吹き通し&大して動かんから寒い
それでいてキャッチミスは目立つし肩も慣れてないのに全力で投げにゃならんし肩痛めるしヘボい

ハッキリ言って経験者が面白くないポジションを素人に押し付けてるようにしか思えんわ

外野こそ経験者がやれっつーの
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 19:18:37.44ID:5enPaTIlO
イチロー

『なんか言ったか』
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 21:52:57.36ID:J2/2gpsQ0
サンフランシスコジャイアンツの本拠地なら初見殺しの形状してるからライト重要
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 22:15:03.04ID:e7YdOFqk0
>>241
何故草野球なんかやってんの?
あんなの時間の無駄だから止めちまえ
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 22:28:11.24ID:oBWVkeor0
そもそもスタメンになることが恥ずかしいチームな時点で質問の意味わかんねえし
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 22:29:57.30ID:3xuh3Zv80
8番レフトより8番ファーストは、ださい
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/07/13(土) 22:48:09.50ID:5/vMJJ4a0
まあ、外野が抜かれると失点に直結するからね。
全員がある程度まともに守備ができる前提だと、
草野球ではライトに一番下手な人を入れるけど、
一番下手な人がまともにゴロを取れないレベルだったら、
抜かれても最悪ヒットになるだけということで、
セカンドに入れる場合も多いね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況