X



トップページ競馬
141コメント28KB

一番美味い水は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/15(日) 23:21:24.24ID:es01qFGk0
キリン アルカリイオンの水 500ml

不思議だが2Lより美味く感じる
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/16(月) 19:08:14.71ID:52vZY+j/0
財宝
0093阪大前あきを(2019秋) ◆cbHXrKImrU
垢版 |
2019/09/16(月) 19:25:28.05ID:HIYl8+800
プレミアムウォーターの富士吉田の水
家にウォーターサーバー設置したら、めっちゃ小まめに水を飲む習慣が付いた。オススメ
乾燥肌だったけど解消したね
もちろん美味しい
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/16(月) 20:08:08.20ID:wOjz1rx+0
誘い水、泰造
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/16(月) 20:15:30.42ID:yxwQXhZv0
毎月財宝温泉水っての取り寄せてるけどうまいよ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/16(月) 21:18:33.98ID:ZB00SJiU0
石清水レモンって石清水八幡宮(京都競馬場の傍)とは無関係なんだな…。
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/16(月) 21:31:05.10ID:0KdBnNbJ0
東レのトレビーノをアマゾンで買ってつけた
これで十分、熱帯魚の水槽にも使っているが死ぬ魚が減ったというか、これに変えてからゼロ
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/16(月) 21:31:11.22ID:avYEpRQG0
ここまで西友の炭酸水が出てなくて嬉しい
サンガリアのOEMではないヤツが、季節ごとに味違って美味しいから飲んでみて
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/16(月) 22:01:38.74ID:Oac1XxeK0
プレミアムウォーター
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/16(月) 22:43:30.56ID:pAc8q2LJ0
マジレスすると絶食を続けるとよくわかる
だんだん味覚が研ぎ澄まされて本当においしい水がわかる
ちなみに南アルプスの天然水は飲み続けるうちに雑味だらけだと感じるようになる
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 04:55:04.72ID:JVpEykbi0
>>103
4〜5日
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 09:19:34.93ID:gxOGP8d+0
「水にこだわるのが健康への第一歩」

死んだ爺ちゃんの口癖でした。
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 09:24:34.38ID:D+6DQ/HZ0
>>107
南アルプスの天然水は、うまいと思ったことがない
まだアサヒ飲料の富士山の水の方がうまい
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 09:54:21.81ID:2YTP/qWt0
ここまで天然垂水が無いとは、競馬版だろ?
テイエムオペラオーとオーシャンのラベルが貼ってある。
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 10:03:02.02ID:T7u94J5LO
>>97
南国の海水魚は病気に成り易かったけど
使い始めたら病気ゼロ
毎日毎日元気に水槽内を泳いでる
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 10:11:30.61ID:GwINDvxh0
>>76
南アルプス天然水じゃん
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 10:17:59.32ID:T61Bjd5B0
>>21
正確、これが一番うまい!
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 11:02:31.72ID:HxhJFxzZ0
中学生の時部活中にこっそり飲んだ水
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 12:06:32.75ID:YN+zKfKV0
Aqoursウォーター
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 17:17:51.53ID:6Bm1mmW70
昔もやしを色々な水で作る実験番組があった
海洋深層水とかコントレックスで作ると水道水と比べるとありえんぐらい生育が違ってびびったわ
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 20:01:21.33ID:GODgzNJq0
>>55
北海道版のいろはすはノーザンが関わってるんだっけか
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 20:06:21.03ID:anHwdfdc0
水道水で内臓殺菌しとけよ
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 20:12:29.42ID:qQvacLcp0
クリスタルガイザーは産地二種類あるから味が違う
タバコや酒で舌がやられてる奴にはわからんだろうけどね
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 20:33:33.35ID:CDx13Tbw0
これからの季節
水分補給は忘れずに
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 21:35:33.46ID:RbjbIVbb0
水は関西に限るね

関西は軟水、関東は硬水だからね

軟水だからこそ、関西は出汁文化が発展したんだ(山岡風)
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 21:46:18.66ID:RbjbIVbb0
一時期、関西馬の躍進は水にあるとまで言われたよ

山岡士郎風に言うならば、関東馬は硬水だから勝てないとね
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 21:56:34.03ID:DmLN5kfX0
羊蹄山麓の湧き水
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 23:43:14.61ID:JVpEykbi0
>>127
あんた北海道の人かな
よく知ってるな
オレもそう思う
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/18(水) 00:30:02.57ID:/F0cCGtS0
ファミマのプライベートブランドの津南の天然水美味しい
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/18(水) 00:58:51.65ID:GuU9MWBt0
>>1
仕事、運動の途中
喉が乾いたときに飲む水
これが1番美味しい。

すなわち。
と、言う事だろ?
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/18(水) 01:21:58.93ID:xjlyuzgC0
>>117
一旦、沸かしてから飲むのだ。
美味いけど、衛生的に問題アリで
名水に挙げられない湧き水は全国に
何万か所とあるだろう。
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/18(水) 02:13:32.85ID:bW2NgbX70
>>126
府中に競馬城作るときあの辺り水が豊富だからって理由があったと思った。
当初、遠征してきた馬たちは府中の水は飲むけど中山の水は飲まなかったと逸話があった気がする
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/18(水) 02:50:20.39ID:HHvH6RVQ0
アルカリイオンの水が一番美味いが費用対効果を考えればクリンスイを滅茶苦茶遅くする。
『どん兵衛』を作る時、3分以上掛けて500ml程の水を採り沸かしてスープを7割ぐらい
にすれば凄く美味く出来る。
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/18(水) 08:02:48.34ID:1F2lkA1d0
>>138
そりゃ採水地が変われば別の水だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況