X



トップページ競馬
116コメント34KB

オルフェーブル産駒全滅…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 00:08:18.17ID:CgsBMJJh0
>>40
使うとこ厳選して持たせた
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 00:17:21.17ID:inhjVxVj0
>>22
実質そうだよね実質
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 00:38:03.92ID:z4PSJwcn0
今日のセントライト記念はごちゃついて競馬にならなくて可哀相ではあった
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 00:48:09.82ID:ZdzEZIpM0
言っちゃあれだが青葉賞に出るディープ産駒なんて二軍みたいなもんだからな
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 00:57:02.50ID:nX1/lRdf0
>>39
レベルが違うよ。
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 01:23:11.61ID:FWwRVWzc0
>>72
今の二歳の繁殖レベル考えたら
2、3頭の重賞勝ち程度じゃ焼け石に水だろ
複数G1勝ち出した上で内容伴ってないと厳しい
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 02:42:27.97ID:oWvR+amk0
オルフェは 逃げてから 一旦3コーナーで休憩しないと 良い走りしない
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 02:56:41.27ID:impcSsSm0
>>72
重賞で駄目なら厳しいって発想がおかしい
今の3歳が重賞で勝てないのは異常事態なんだよ
繁殖考えたら普通はG1取れないと厳しい厳しくないって立場なの
それが重賞で勝ち負けすらしないって実績作ってる時点で2歳の成績を待つまでもなく種牡馬として終わってる
ここから2歳で巻き返す事自体が実質不可能だって事
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 03:26:14.53ID:WfZQVX4F0
>>56
アレは新馬でも未勝利でも地方でも
産駒が掲示板に入ったらファンが泣いて喜ぶレベルの種牡馬だから
オルフェと比べるのはさすがに可哀相
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 04:36:52.48ID:Fb+rmbS10
>>77
種付け料300万だから流石に未勝利や地方掲示板レベルで喜ばれる待遇ではない
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 06:06:37.73ID:x+qZZ7CR0
>>79
ただ肌馬の質がマイネルやコスモ中心なだけになかなか酷いw
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 08:42:26.60ID:HgGllZPT0
>>83
大学出てる?
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 09:08:12.39ID:v6g6MiEQ0
>>70
確かに

青葉賞とかプリンシパルSはクラシックに乗り遅れた馬たちの途中乗車用だからな
一軍は皐月賞からダービーの王道で勝ち負けするような馬
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 11:10:47.20ID:QFMcYcwC0
>>18
三冠種牡馬史上最低のオルフェ舐めるなよ
CPI3.50でEI0.52の勝馬3割だぞ!
ブッチギリのクソ種牡馬だろ、どうだまいったか
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 16:02:13.14ID:5wYQVfte0
菊も秋華もゼロか?
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 16:07:21.15ID:dyE8PFPf0
>>87
出てくるかどうかは知らんが
賞金的には出られるんじゃないの?
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 18:08:36.26ID:+1hFZhS70
いやエスポワールが強いのはわかるんだけど、もはやエスポワールがどれだけ強かろうがオルフェの評価とは何の関係もない所まで来てるんだよな
さすがにアーモンドアイの再来なら別だけど下手にラッキーライラックの再来程度の強さだったりするとオルフェ基地が苦しむ期間が増えるってだけなんだよ
と言うかね、ポテンシャル的な種牡馬能力で言うならオルフェの価値って初年産駒が2歳の時に決定しちゃってるんだよね
それをラッキー、エポカのせいで下手に夢を見させちゃってるから現状がある
タガノディアマンテにしてもそうだけど本当にオルフェ産駒ってオルフェ基地をのた打ち回らせる天才だと思うわ
もういい加減オルフェ基地を楽にさせてあげようよ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 19:12:35.94ID:t2Gz4uKV0
買って良いのはG3ハンデ戦までか
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 19:13:20.23ID:t2Gz4uKV0
古馬だと
3歳限定戦はトライアル通用するかしないかぐらい
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 19:14:30.20ID:7ySYCkrW0
この1年で重賞1勝(牝馬限定ハンデG3)では厳しかったか。。。
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 19:14:43.19ID:4t7ypPT4O
オルヘでGI勝った2頭は突然変異?
まあ阪神JFと皐月賞だから、過去にもラキチンホースが多数出てるGIだけど
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 22:30:41.13ID:uU6fKeg60
雨だから、重馬場強そうなオルフェ産駒3着以内くるかな〜とワイドに
入れたわけだが、来たのはキンカメ系とディープ系でした。
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 23:03:08.24ID:0w8DSkio0
3歳は今更期待してないでしょ
もつ2歳に期待は移ってる
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 23:24:42.33ID:IxyXQqcI0
>>96
2歳は新種牡馬が猛威を奮ってる分だけさらに悲惨な事になってるんだけどな
まだ対抗出来る若い種牡馬がカナロアルーラーハービンジャスタに限られてる3歳世代の方が望みがある
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 23:31:48.82ID:EjCcAzrY0
新種牡馬の猛威ってキズナエピファとかか
どうせ初年度だけだよ
ここから落ちるよ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 23:35:32.13ID:IxyXQqcI0
>>98
キズナは他のディープ系との兼ね合いで2年目3年目で産駒をかなり減らしてるけどその世代のオルフェはそれ以上に減らしてるから初年度以降はもっと悲惨になる
エピファに至っては種付け数キープしてるし
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 23:37:56.00ID:+PQLGvEK0
>>97
キズナエピファが勝馬量産してる上に、ゴルシもあっさり重賞勝ち
ディープは例年以上に異常な勝率叩き出すわ、ハーツは当たり年で牡牝ともにクラシック本命級出してくるわ

カナロアハービンですらコイツらに抑えられてる状況の2歳戦で、オルフェが存在感出すのは不可能に近いよな
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 23:43:01.25ID:q7291hB10
2歳で強いカナロアがなかなか勝てない時点で今年の新種牡馬は超優秀だと思う
2歳リーディングのトップ10が新種牡馬だし
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 23:43:09.00ID:IxyXQqcI0
>>100
ハービンはともかくカナロアは普通に存在感出してるぞ
アメージングサンみたいなレベルの高いレースしてるのもいるし全く問題ないレベル
逆にゴルシはブラックホールこそあれだけど勝馬率9.5%で繁殖の質を考えなければ初年度のオルフェと大差ない酷い状態だから成功してるとは言い難い
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/17(火) 23:45:13.32ID:j1Uy3D0z0
>>85
マスゴミ等々が誤用した【王道】に騙されたバカwwwwwwwww


【王道】 の意味

1.王が武力などではなく、仁徳によって国を治めるやり方。
2.苦労のないやり方。近道。

https://kokugo.jitenon.jp/word/p5184
国語辞典オンライン
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/18(水) 03:23:50.58ID:q3fBFyUu0
今年の新種牡馬はすごいなキズナエピファはもちろんだけど
当たれば強そうなゴルシ、スピードと安定感のリアパク。さらに種付け料50万で上位にいるワーエー

オルへとか200万でももうつける牧場ないだろ
つけてもテキトーな繁殖だよ
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/18(水) 07:21:37.66ID:dH+rzOp+0
オルフェは基本的に長いところは合わない。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者なら異論はないはず。

二千前後で、しかも平坦な馬場に良績が集中していることからもこれは明らか。尤も、折り合いがきっちりついた場合は長いところでともそこそこ走れており、やはり気性が一番の問題だったんだろうね。

個人的には好きなタイプの馬だったので、重賞の一つでも勝たせてあげたかったなぁ。最も惜しかったのは神戸新聞杯だったけど、相手には切れ負けだったね。
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/18(水) 08:27:00.25ID:ESOeumHzO
宝塚記念を圧勝出来、凱旋門賞も勝ち負けする馬を、スタミナが無い平坦がいいって言われてもあまりピンと来ないがなあ
宝塚記念を勝てて府中でも強い馬って万能だよ
キタサンブラックなんかはパワーが無いから宝塚では必ず止まってた、ああいう馬のほうが平坦向きでしょ
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/18(水) 10:21:11.04ID:ClBD9SAQ0
>>98
オルフェやスクリーンヒーローから学習しているだけあって言うことが違いますなあ
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/18(水) 11:23:07.68ID:JiP48lUn0
エスポワールが秋華賞勝ってラッキーライラックがエリザベス勝ったら
また来年200頭近くなるだろ
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/18(水) 11:41:14.69ID:ClBD9SAQ0
>>109
仮にその2つを成し遂げたとしてももはや手遅れの領域

つか、牝馬が活躍したところでフィリーサイアーガー(笑)だろ?

いまのオルフェに必要な逆転の目は>>110の言うように重賞を勝てるレベルの産駒の数と、1頭でいいから本命クラスでG1を勝つ牡馬の出現だな
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/18(水) 14:01:55.74ID:8YOlDvAh0
競馬の世界って印象が全てなんだなあとつくづく思った
ここまで下がった種牡馬オルフェの印象を上げるのは大変そうだ
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/18(水) 16:09:23.05ID:KrX02Cko0
>>113
現役時代の印象のおかげで数世代分は優遇してもらえたからな
そのかいあって一応の後継もできたし、まだよかった方だよ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/18(水) 16:55:18.29ID:xZNYOfxl0
52頭…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況