X



トップページ競馬
116コメント31KB

ラグビー見てるとなんでサッカーの方が人気なのかがわかる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 21:41:42.46ID:VejN19n/0
サッカーはルールが単純でわかりやすいし、身体能力の差がさほどハンデにならないから世界中で人気なんだよな
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 21:43:10.70ID:wUabk3qg0
一般層ってのは所謂バカの集まりに等しいから当然
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 21:46:04.76ID:s2DorM8L0
今のサッカーは審判の質も低いから見る気になれん
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 21:47:16.38ID:QHb+Wgk40
サッカーはルール覚えなくていいからな
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 21:47:29.90ID:ttAux5/I0
jリーグゴリ押しするまでは
サッカーより圧倒的にラグビー人気あったけどな
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 21:47:39.84ID:wuNFObow0
ラグビー経験者だけど
見るのはつまらんな
現地なんか行ったらなにやってるか全然わからんw
大学選手権とか日本選手権何回か見に行ったことあるけどw
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 21:49:49.11ID:awP7FAgE0
ラグビー、相撲、プロレスが大人気だった時代があったなんて信じられない
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 21:51:14.65ID:HOwHUdHf0
初めて通してみたけど、サッカーなんかより断然面白いと思った。
やっぱワンプレーで逆転できるスポーツの方が面白いわ。
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 21:53:03.01ID:rhAEyNuO0
そもそも国民にラグビーを見る下地が無いのに
いきなりワールドカップとかゴリ押しされても、

バカ以外見ないから、大失敗に終わるのは目に見えてたよね?
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 21:55:45.76ID:NH9TvKYX0
高校ラグビーだと、朝鮮学校がわりと県予選の上位に食い込んだりしてるようだが
本国では全然やってないのかな
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 21:58:44.48ID:kvix36ox0
サッカーワールドカップも、
ラグビーワールドカップも、
やってみるまではどんな大会になるのかわからなかったけど、

テレビの盛り上がり方は、日韓サッカーワールドカップの方が凄かったな。
日本戦だと、
中継局以外でも、他局は渋谷だったり、パブリックビューイングだったり、ほぼ全局サッカーだった
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 21:59:51.01ID:jzjcLXMr0
韓国と中国が居ないだけ素晴らしいスポーツだと思う
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 22:00:58.94ID:HOwHUdHf0
韓国ってノーサイドの精神が無いよね
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 22:16:31.61ID:qqfyddZx0
なんやかんやJリーグ発足からのサッカー熱も日韓ワールドカップがピークだったな
オルフェーヴルの凱旋門敗退後のようにドーハの悲劇後はいい雰囲気になった
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 22:22:22.72ID:QctiDAoQ0
>>11
アジア、オセアニアだろ
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 22:30:02.37ID:PbuB9pq90
サッカー関係の馬名

ファンニステルローイ
サッカーボーイ
ハンソデバンド
ヘディングマキ
オフサイドトラップ
など


ラグビー関係の馬名

ラグビーボール
レッツビギン
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 22:33:44.96ID:9ba8TsUU0
ラグビーのW杯見ていて思ったけど、旭日旗の存在自体を忘れてるし実際スタジアムに持ってきている人なんていない。
やっぱ日本人って基本この旗を持ってないんだよ。
真面目にこの旗を持ってるのって韓国人、中国人だけなんじゃないかと思うわ。
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 22:34:15.02ID:U43VEk9/0
ラガーマンがサッカーやっても人気は出ない
プロスポーツは見た目も大事よ
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 22:42:06.21ID:4UGex37Q0
ドライビングモールとかスクラムトライいなかったっけ?
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 22:43:52.29ID:jRrXHMBI0
何が楽しいんだサッカーなんて
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 22:49:27.14ID:E6I2111b0
昭和の少年漫画って野球の次に多いの何だったかね
やっぱりサッカーだよな多分‥
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 22:50:19.68ID:fqiHHvWr0
蹴って出した方がスローインとか意味わかんね
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 22:56:01.35ID:kvix36ox0
>>20
オルフェーヴルの敗退とか、ドーハの悲劇とか、日本人の気質なんだろうね。

なかなか勝てそうで勝てない。世界の壁は厚い。方が、応援する方は盛り上がる。

大坂なおみが世界ランク一位になって盛り上がったけど、それを防衛する立場になると、関心が薄れていくからなぁ。

凱旋門賞も日本馬が勝つと、たぶん嬉しいけど、寂しい気持ちも出てくる気がする
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 23:15:19.16ID:Q0T29OZX0
日本の若い奴らにはウケなさそう
サッカーですらゴール入ってないときでもワーキャー騒いでるやん
日本人はスポーツになると途端にアホになるのなんでなんや
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 23:18:33.60ID:kVrIyMlP0
100kg級が全力でぶつかり合いモールラックで潰し合う
頰を撫でられただけで顔を抑えて転げ回る奴らとは根本的に美意識が異なる
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 23:21:18.76ID:Bg9Y29Yb0
いまいち人気ないのはアメフトのせいだよな
あっちの方がスタミナいらなくてパワーとスピード全振りって感じだもん
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 23:22:54.93ID:lrVqw2zP0
ボール持っても直ぐに引っ張られて倒されてゴチャゴチャして笛がピ――――――ってなって中断w
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 23:34:22.48ID:FYC3dF/F0
サッカーは点が入らなさすぎてつまらない。見てると眠くなる。
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 23:46:27.87ID:NeOBVQaq0
20年くらい前に東スポ「魔球攻め」でゴルフでは200ヤードの1打も10cmの1打も同じ1打
サッカーのオフサイド、イギリス人の作るルールはかくももどかしい
みたいなこと書いてあった
ノックオンってなんだよアホらしい
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 23:49:44.06ID:wjf9f5O30
>>21
オセアニアって、ニュージーランド、オーストラリア、トンガだろ?
アジア勢勝てるわけなわな。
せめてアジアNo2の香港ぐらい入れてやればいいのに。
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 23:54:55.66ID:FRrmQloq0
前にパスできんスポーツが人気出るわけねーだろ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/20(金) 23:57:29.53ID:PbuB9pq90
アメリカには体格差では太刀打ちできないが、ゲームとして面白いのはアメフト。

ジョー・モンタナとかジョン・エルウェイ、ダン・マリーノらの時代はよく見ていました。
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/21(土) 01:10:41.20ID:tjNcXhN10
ラグビーは弱いほうが勝つことはまずないから途中でテレビから離れるよね
だからこそ2015南アフリカ戦のすごさとあの試合を放送しなかった日テレの恥が際立つけど
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/21(土) 01:41:27.58ID:N3sRXmc/0
>>47
生中継やったのはNHKBSだったか
日テレは録画流しただけ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/21(土) 01:43:32.58ID:zC9NGa+O0
テレビが煽っているからだけだよ
実際、サッカーなんて代表戦以外パンピーはみないし80年代まではラグビーのが日本では人気があった
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/21(土) 01:46:23.90ID:zC9NGa+O0
>>31
キャプテン翼とがんばれキッカーズ以外知らない
何があったか?
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/21(土) 01:47:59.95ID:XggsOQCC0
普通にカーリングのほうが面白い
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/21(土) 01:48:16.50ID:zC9NGa+O0
>>46
今日の日本対ロシア戦みてそんなこと言えるか
日本代表って言われている巨人たちがロシア人を引きずってガンガン前進してたぞ
何あれ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/21(土) 01:49:50.15ID:d8b82LSQ0
>>49
日本リーグが人気無かっただけでトヨタカップ・高校サッカー決勝・W杯はラグビー早明戦や日本選手権と同じぐらいの人気があったよ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/21(土) 01:52:12.66ID:zC9NGa+O0
>>32
まああのラインアウトのせいでチームの力関係がはっきりするからな
ラグビーは、もうちょっと紛れがでるようにルールかえてほしいな
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/21(土) 01:53:56.89ID:zC9NGa+O0
>>54
80年代に高校サッカー決勝なんて見てるのいたか?
変なテーマ曲作ったなぐらいの印象
同時期の花園の方がすくーる
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/21(土) 01:56:06.08ID:zC9NGa+O0
>>54
80年代に高校サッカー決勝なんて見てるのいたか?
変なテーマ曲作ったなぐらいの印象
同時期の花園の方がすくーるウォーズブームで人気あったよ
大学VS社会人の日本選手権なんてスポーツ紙で延々予想やってたろ
大学が社会人にまったく勝てなくなったのとワールカップが始まって日本の雑魚ぶりがはっきりして人気なくなったんだよラグビーは
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/21(土) 05:33:10.96ID:Qo+o8pUSO
新国立競技場が間に合わなかったのがダメだわ・・・・
スタジアムも2002年の日韓大会に建てられたの多いし
日本ではサッカーの方が圧倒的に格上だな
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/21(土) 05:44:50.07ID:FRHKNd3O0
>>53
レベル低いよ。欧州同士の試合に比べて。
ミスは多いし、パワーとスピードに迫力が感じない。
所詮はプール予選レベルにしか感じない。
あれじゃ決勝トーナメントは無理。
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/09/21(土) 07:09:42.90ID:zxVkW3Se0
>>23
レッツビギン=ラグビー関係の馬名

全くラグビー関連じゃないだろ スクールウォーズと勘違いしたのか
レッツビギンがテーマだったドラマはサッカー部の話なんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況