X



トップページ競馬
101コメント29KB
だから言ったじゃん最強クラスじゃなきゃ勝負にもならないって('A`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:15:29.64ID:WfkjnaR00
エルコンドルパサー
オルフェーヴル

ディープですら無様に負けて失格
ナカヤマフェスタは別もの ただ充実期ではあったのだろう
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:19:39.50ID:DlggNbiF0
その例外狙いなんだからいいじゃん
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:20:02.99ID:WfkjnaR00
間隔詰めて連勝できるタイプ
前哨戦はフォア賞・ニエル賞限定
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:21:11.43ID:WfkjnaR00
ハービンジャーが凱旋門勝ったかよって話だわ
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:22:25.24ID:WfkjnaR00
今後は
ディープ産駒禁止な
ロードカナロアなんて論外
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:23:15.27ID:H4suImPb0
59.5キロのGIつくらなきゃいかんな
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:24:20.71ID:CR2X+Kft0
エルコンは全盛期スペグラと対戦してないので当時国内で最強かどうかわからないし
オルフェはジェンティルドンナに負けてるし
まだ国内2番手あたりしか凱旋門挑戦しとらんだろ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:24:37.49ID:WfkjnaR00
>>11
奇跡的な充実期にあったんだろうな 前哨戦惨敗だったけど
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:25:18.70ID:T62YMr7e0
>>11
てかブエナビスタに挑戦してほしかったな
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:26:14.60ID:ztZV/juO0
じゃあアーモンドアイが行って勝てたか?
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:26:27.81ID:WfkjnaR00
>>12
まあ最強「クラス」ということで

今は使い分けのおかげでその選抜が出来てない
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:26:36.35ID:8YAgaCEx0
なんで毎年微妙な強さな馬を連れて行くんだよ
まるで通用しないじゃん
エルやオルフェぐらい抜けて強い馬じゃないと勝負にならん
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:26:53.78ID:wL/hIJ9E0
古馬ならG1を三勝してる馬が行け
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:27:29.30ID:WfkjnaR00
>>17
100%無理とオモワレ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:27:31.73ID:HdzVzXX80
逃げたアーモンドやサートゥルは論外。
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:27:46.90ID:8YAgaCEx0
>>17
勝てなくても一番強い馬が行って負けたなら納得はできる
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:28:44.45ID:aiyjlgUs0
>>20
死ねゴミ野郎!
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:28:56.32ID:WfkjnaR00
>>22
まだ春から直行の方がマシだったかもね
まあどっちみちダメだろうけど
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:29:10.19ID:8YAgaCEx0
>>26
もうナカヤマフェスタは忘れたほうがいいよな
最強馬クラスじゃないと凱旋門賞は通用しない
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:30:21.97ID:KsyCeTna0
>>17
勝てたかどうかは置いといて実績的にいくならアーモンドアイクラスじゃないと意味ねえなって
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:30:35.21ID:zvM8Ymki0
走法がフィットするかしないか
年々馬場が速くなり年々着順が酷くなっている日本馬は今の超高速馬場で通用しない馬を毎年連れて行くべき
キズナぐらいまではまだ日本の馬場もこっちに今よりは近かったと考えればあの時代までの日本の強い馬ならレースに参加できたというのが合点がいく
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:30:43.49ID:btn/pwRc0
>>11
惨敗じゃなくて僅差の2着だろ
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:32:11.51ID:WfkjnaR00
>>30
90年代前半には凱旋門勝ち馬・好走馬は毎年のように来てたよ
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:33:47.60ID:WfkjnaR00
>>30
>>35
訂正
×毎年のように来てたよ
○毎年のようにJCに来てたよ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:34:24.88ID:JOK8Cgye0
>>1近年毎年の定期スレ立てお疲れ様
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:36:03.79ID:WfkjnaR00
>>26
あと3歳牝馬(3歳馬)=斤量有利幻想もな
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:38:25.05ID:WfkjnaR00
アホボン吉田俊介とかが仕切ってるのか知らんが
日本国内ですら何が強くて何が強くないのか選別できない「使い分け」は即刻やめよヽ(`Д´)ノ
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:40:35.20ID:WfkjnaR00
>>38
凱旋門でスレ立ては初めてだが、来年同じようなこと
(例えばサリオス参戦)とかやるなら毎年立てるよ
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:42:57.39ID:0MIEcdBH0
3歳なら無敗の二冠馬
古馬なら三冠馬か二冠+有馬宝塚勝ちくらいの実績馬以外遠征する価値ないな
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:44:06.44ID:WfkjnaR00
ノーザンF = 凱旋門病で日本の競馬をズタズタ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:46:20.74ID:WfkjnaR00
>>42
いや、3歳が一番ダメだと思う
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:46:33.51ID:0MIEcdBH0
丸二年勝ってない馬や国内G2すら取りこぼす馬が勝てるほど甘くないでしょ
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:48:38.57ID:UCweJtEA0
ナカヤマフェスタは他馬にガンガン当てられながら
2着に来るような典型的なステゴ狂気血統
結局海外で来るのは実力があって
異様な気性の強さがある馬
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:48:49.69ID:WfkjnaR00
>>45
その幻想を捨てるんだ
牡でも牝でも2400m〜3200m級を3勝以上が必須

つまり古馬
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:50:39.08ID:WfkjnaR00
>>48
つまりあの年に限っては最強馬だったんやね
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:51:05.58ID:EKvGJZM30
まぐれは無理やな
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:53:28.20ID:WfkjnaR00
>>51
間隔あけて勝ったり負けたりする4歳馬2頭の着順が象徴してるよね
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:53:47.33ID:H8uSvomq0
もうろくに日本のG1すら危ういのが行くな
行ってもいいけど、そういうのはラビットで連れてけ
駄馬が凱旋門行ったって、ジャパンカップにファイヤーが出るようなもんだ
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:56:19.17ID:WfkjnaR00
>>53
「仏英愛などヨーロッパの」3歳馬にとって斤量有利なだけ
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:58:47.05ID:WfkjnaR00
>>55
まずは日本国内で最強馬を選別することから始めなきゃね
いっそのことサートゥルナーリアが2冠で参戦して惨敗すれば目が覚めたのかな?
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/06(日) 23:59:02.77ID:QyVEQQJ90
まだひょっとしたらという期待ができたのはジャスタハープのときまでだな
あれはローテが舐めすぎてたが
ニエユ賞フォア賞勝ちが理想だけど、3歳なら神戸新聞杯からの直行を見てみたい気はする
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:01:23.13ID:gBBox5aw0
そもそも各国最強クラスを出してるのに日本だけなんか微妙なとこ出すの失礼
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:02:00.28ID:SMcloo/I0
クリンチャーとかも行ってたよな
超絶雑魚のクリンチャーが
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:02:56.61ID:rcq4MKw80
>>59
ローテ的には厳しいが、つまりそのくらいタフな馬じゃなきゃね
例えば毎日王冠→秋天の中2週を避けてるような日本馬はハナから勝負にならない
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:07:26.35ID:rcq4MKw80
吉田勝巳・俊介親子の罪は重い
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:10:54.73ID:rcq4MKw80
ディープ産駒でもキズナは英ダービー馬に前哨戦も本番も先着
このあたりが参考になるはず
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:13:58.56ID:7W3GzTVc0
ヴァルトガイストだってちょっと強いマツリダゴッホみたいなもんだろ、結局は適正がすべて
香港でリスグラシューにボロ負けしてた馬だぞ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:18:45.40ID:ldWapkEI0
普段から57kgだから59.5kgなんて初だもんな
しかも脚取られる馬場だし

日本の斤量を普段のレースから上げるしかない
だから余計に斤量が近い3歳牝馬がいいんだよな54.5kgだし
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:19:11.97ID:rcq4MKw80
これで意味不明の凱旋門病と国内使い分けがなくなってくれれば幸いだが
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:28:11.31ID:rcq4MKw80
>>67
それもあるな
強い馬はG2で59は必須
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:34:33.34ID:rcq4MKw80
>>70
軽い馬場で最強、しかも間隔詰めて使えない3歳牝馬連れてってもどうにもならんよ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:38:36.08ID:PFXmW7qz0
もっと今の造園課の作る高速馬場への批判をしていった方がいいんじゃなかろか?
「別に硬いわけじゃない」「クッションが利いた素晴らしい馬場なだけだ」みたいな言い訳しまくってるけど
結局世界からメチャクチャにガラパゴス化してるのはもう否定のしようがない

超高速トランポリンクッション馬場なんて要らないんだよ
世界の標準に近づけろや
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:40:15.08ID:PFXmW7qz0
それが嫌なら完璧に鎖国しろ
凱旋門とかいわず、ドバイにも香港にも行くな
完璧に鎖国して、超高速なトランポリンクッション馬場を究極まで極めてみせろ
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:41:40.39ID:rcq4MKw80
>>72
それもある 造園課は仕事しすぎ
水はけの改善もあった上でがんばり過ぎ
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:50:44.16ID:9MxQIiYT0
昔は達成するのも時間の問題だろぐらいに捉えていたのに気が付けば絶望的な厚い壁高いハードルになっていて
もう、目指していた事を無かったものにしてしまう

今の日本の社会や経済そのものだな
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 01:01:20.41ID:rcq4MKw80
>>75
すまんかった m(_ _)m

>>76
ノーザンの勝手な基準で作ったなんちゃってG1馬はもう凱旋門行くなってことだろうな
G1は菊花賞のみ、下河辺牧場産のキセキが最先着なのは何とも皮肉
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 01:12:26.74ID:rcq4MKw80
頼むからサリオスが春2冠でどんな成績になろうと勘違いするなよ('A`)
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 01:28:32.61ID:9vBaOWvr0
日本馬が勝つためには
まず外国馬が超絶低レベルメンツであること
ロンシャン適性指標として中山や阪神巧者であること
3冠馬クラスの能力をもってること
ロンシャンで前哨戦を使って勝つこと(今回でフォア賞のジンクスは崩れた)

これだけ達成して初めて日本馬の馬券を買うように!
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 01:51:00.41ID:rcq4MKw80
>>79
正解!!
スカスカメンバーの3歳有馬の実績は全くあてにならんことも付け加えておきたい!
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 02:05:39.54ID:rcq4MKw80
誰でも知ってることですが
けっきょく三冠馬って距離もコースも違うレースで、コンディション云々の言い訳なしで勝てた馬

その後有馬→阪神大章典→春天→宝塚を連勝もしくは準ずる成績の馬で
ようやく凱旋門プランということですよ
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 02:22:31.28ID:S7niEwuB0
今年に限ればアーモンドアイやサートゥルナーリアが出走したとしても惨敗してた
単純に最強クラスを連れてったからどうにかなるというレベルじゃない
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 02:31:25.07ID:rcq4MKw80
>>82
最強クラスの条件は>>81 牝馬2冠+秋華賞は実績として論外ですわ
アーモンドアイ・サートゥルナーリアは全然そのレベルに達してない
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 02:43:56.41ID:u0Oe7MJY0
アーモンドとサートゥルなんてインチキ馬場じゃないと
距離もたないマイラーじゃん
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 03:11:19.21ID:rcq4MKw80
高速馬場2400勝とうが、自分たちが軽視してる3000mをたまたま勝とうが凱旋門賞とは何の関係もないんだよな
そもそも最強馬を目指すことなく、テンプラ馬を作ってるのがノーザンF
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 03:24:11.54ID:rcq4MKw80
寝る前にage
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 05:06:48.90ID:MOp+aXvi0
>>12
3歳JCで完敗して凱旋門出走目指すも宝塚完敗で逃亡したスペシャルがなんだって?グラスもスペシャル相手に無双しただけでエルに勝てるほど強くないと思うが?エルがエアジハードごときに負ける姿が思い浮かばんしなw
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 08:29:23.62ID:95kaOfAW0
明らかにディープよりステゴの方が欧州適性は高かったということ。本気で欧州で勝ちたいならステゴの血をもっと多く残すよう繁殖すべきだった。今のカナロア、ディープが牛耳ってる日本競馬は欧州適性という意味では真逆に突き進んでると思う。
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 13:31:23.65ID:Ac1Rk3810
別にエルコンが最強クラスだから凱旋門2着の成績になったわけではないよ
勿論そこそこ強いことは必須だが、日本の高速馬場で最強クラスのアーモンドアイが行っても絶対に勝てるものではない
もう日本独特の別物のレースになっているから欧州レースとは一線を画したものといえる
そこそこ強い馬で血統が欧州向きであり、長期間あちらで鍛えることが出来れば勝てるよ
でも凱旋門後に日本のレースで稼ぐのは諦める必要があるね
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 13:44:00.45ID:NArjbQAP0
割とオジュウチョウサン行ってれば4着くらいあってもおかしくない
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:08:00.34ID:Ptb05Qin0
>>1
ほんとそれな日本の歴代最強馬2頭がそれ相応の結果残しただけであとは大抵惨敗
フェスタのまぐれの1回があるくらい
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:04:15.33ID:rcq4MKw80
ローカナ産駒は絶対禁止令
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:58:46.90ID:rcq4MKw80
>>92
ブラストとフィエールマンの間くらい
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:20:50.80ID:rcq4MKw80
>>91
軽い馬場特化型で有馬も宝塚もパスするアーモンドアイは確かにダメだろうな
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:23:24.66ID:rcq4MKw80
>>93
ナカヤマフェスタは罪つくり
宝塚勝ったし当時ごく短いピークだったとも考えられる
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:37:53.63ID:PFXmW7qz0
今回凱旋門の外国馬たちの馬柱見たが、みんな各国の最強馬らしい見事な数字が並んでてワロタw

一番馬柱の数字が汚らしいのがブラストワンピース
キセキはソフトライトとナガノゴールドと同レベル
フィエールマンだけは一応絵面的には他の馬と並べてもいいレベルだった
外国の人たちに日本馬の馬柱見て「日本人は凱旋門をバカにしてるのか?」って思われてそう

日本だってたまに香港の馬とかが日本に出走してくれた時にその馬の馬柱が6着8着5着とかばっかの馬だったら
「香港て日本舐めてんの?」って思ってしまうわ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:09:42.09ID:jAnzHMUS0
>>12
オルフェーヴルは今回の凱旋門賞よりペネトラメーター上(今回4.1、オルフェの年4.6)でタフな馬場を走ったんだがな
フィエールマンとかブラストワンピースとか半年は走れるかわからんほどボロ雑巾みたいになったのにオルフェはそのあと「筋力が落ちてる」とか言いながら使ったのがあのJCなわけ

疲労してる相手に騙し討ちみたいな内枠グリーンベルト走った馬だからジェンティルはラキ珍としか言われてないんだろ
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 22:33:46.83ID:rcq4MKw80
>>98
ブラストはわざわざ宝塚回避しての目黒8着が光るねw
フィエールマンだって間隔スカスカで著名レースに出てなくて、日本の競馬知らなくても「??」という人も多いはず
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 22:38:12.69ID:rcq4MKw80
>>99
オルフェはやや順調さを欠きながらもルーラーシップを全く問題にしなかった宝塚と、ラストラン有馬が圧巻
同時期に走った日本馬は比較対照にならんまさに最強クラスの強さだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況