X



トップページ競馬
78コメント26KB
オルフェーヴルってやっぱ最強だよな、種牡馬としても活躍してるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:18:43.36ID:bg4S/e8j0
自虐が過ぎて誰もツッコめねえじゃねえか
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:19:40.82ID:lo2UqBgJ0
オーソリティが来年やってくれる
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:19:50.39ID:iPVu4i9j0
お、そうだな
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:20:43.69ID:xPL3HJVf0
あのとき鞍上池添で真っすぐ走ってれば圧勝だった
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:21:45.85ID:96/kGes20
競走馬としては日本最強で間違いないけど
種牡馬として微妙
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:22:09.33ID:6ypHj6p50
3,4歳世代のオルフェ産の賞金上位16頭中ノーザン生産馬は僅か2頭
ルーラーシップの賞金上位13頭中12頭がノーザン生産馬
こんな詐欺みたいなことをしてオルフェは繁殖の割りに走らないとか言われてもな

原因と結果が完全に逆だろう
ノーザンが自作自演しているだけ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:25:22.43ID:F3JgG6bt0
馬力も必要とされる総合力勝負の馬場なら産駒ももっと走る
ストレスフリーで軽さ速さにどんだけ能力振られてるか勝負の日本ではこのままイマイチで終わるだろうね
日本で勝てない馬は全部が弱いってわけじゃないんだよピーキーな速さ軽さ向きの馬が掻っ攫ってくだけでそいつらは強いわけじゃない速さだけを問われるのが得意なだけ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:26:56.47ID:6ypHj6p50
この二年間でオルフェ産の良血馬できちんと育成して鍛えて故障せず順調に走らせている馬って
実はほとんどいないだろう
初年度からなぜか雑に扱われていたから新馬戦の連敗記録の人災記録まで出来上がった
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:27:23.33ID:k48dxJJ30
>>8
ノーザンガーでおなじみの関西くんひさしぶりに見た気がするわ
凱旋門の後だからわいてきたのかな?
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:29:10.90ID:6ypHj6p50
330キロ台のメロディーレーンでも1000万クラスまで上がれるのがオルフェ産だから
この系統できちんと育った馬は能力が高い
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:30:19.49ID:egcwzStm0
種牡馬としてどうかはともかく、オルフェ×ボリクリは本物だからな

血統的にも、これ量産した方がディープ産良血やカナロア産駒が参戦するよりはるかに可能性はある
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:31:10.47ID:96/kGes20
>>13
言い訳しないと駄目な種牡馬は優秀ではないのでは?
ただでさえ良血牝馬多くもらってるのに
父のステイゴールド産駒の方が雑に扱われてても結果出してる
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:33:12.00ID:6ypHj6p50
>>19
ただでさえ良血牝馬を多く貰って走らせていないのはノーザンだぞ
オルフェは3,4世代でもそれ以外の生産ではルーラーの2,3倍同じ賞金上位でも走っている頭数がいる
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:34:21.13ID:XpWoW2FV0
>>18
ロベルト系という括りならグラスワンダーも試してほしいな
なぜかまだ1頭も走ってない(出走せずに登録抹消と18年産がいるだけ)
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:34:58.94ID:bKf8sj0m0
毎年恒例だな
ジャパンカップニートや有馬犬並の競馬板定期スレ
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:35:19.07ID:6ypHj6p50
まあノーザンがオルフェの種牡馬としての可能性を全部消したとういう事実だけは今後も変わらない
もう既に何をしても手遅れだろう
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:36:32.74ID:96/kGes20
>>20
ならオルフェーヴル産駒は育成に難があるから駄目なら他の種牡馬付けるのは当たり前だな
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:37:59.06ID:u9O24SLb0
試しにヨーロッパに輸出してみては?
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:38:59.10ID:96/kGes20
>>23
オルフェーヴルが本当に良い種牡馬で逆転出来る可能性あるならお前が生産して稼げばいい
成功するなら元取れるでしょ、成功するなら
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:40:01.99ID:jdBokHOS0
どちらにしてもオルフェ産駒自体が無価値なんだからいくら関西くんが大声で喚いても現実は何一つ変わらんのよ
文句があるなら今の2歳産駒の勝馬率をどうにかしろって話だから
アホに爆死してるとまで言われてるカナロア2歳産駒の勝馬率にも遠く及ばないって終わってるだろ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:40:48.07ID:+YDBrxJG0
>>20
そりゃそうだろw 種付料が
オルフェ600万 × ルーラー250万
の世代なんだから、
日高の生産者こそ、つけてる牝馬の質が大違いだわな
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:45:14.66ID:6ypHj6p50
>>27
何か勘違いしていないか
ディープにホマレボシの繁殖を与えても活躍なんで出来ないぞ
そんな当たり前の事すら未だに気付いていないのと違うか
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:48:01.61ID:6ypHj6p50
>>29
そういう風評被害でオルフェは致命的に大きなダメージを喰らった
現実はノーザンのオルフェ産は半分はディープでも上位半分につけている繁殖で
この部分だけは他の種牡馬に比べても優位性がある程度あった
他の部分なんて普通に見ていれば判るが初年度から良血が5頭に1頭しか出てこないとか
ルーラーと比べてもほとんど優位性など最初から無かった
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:49:43.04ID:egcwzStm0
>>19
まあサンデーから遠ざかれば遠ざかるほど注文つくのは当然だわ
だってサンデーの血に鈍足因子の泥水混ぜ込んでるだけだし

キズナにしろリアパクにしろ母父アメリカ種牡馬だし、カナロアも父キンカメに母父ストームキャットだろ。
孫世代の種牡馬で血統を選ばないのはうんざりするほどアメリカばっかり。日本のカスみたいな今の馬場じゃ注文つかないのはスピードが間に合ってる血統だけ
オルフェだって話題になったろ。G1馬2頭ともフォーティナイナーだとか、ロックディスタウンが母父ストームキャットだとか、サラスが母父タピットだとか。
まず母親が日本のダート馬な時点でどうしてもオルフェにはアメリカの血が不足してる
いまのガラパゴス馬場じゃ地の能力だけでスピードに勝つのは不可能
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:50:35.46ID:16EJCsoS0
生産者はオルフェから逃げるな
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:52:07.90ID:96/kGes20
>>32
つまりオルフェーヴル産駒はまともに競走馬になれる馬が少ないだけじゃ?
それじゃあ生産者に嫌われるし誰も付けたがらない
ノーザンが育成が下手とか扱いが雑っていうのは言い訳
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:52:16.46ID:YeFSWbB60
リーディング10位なら
そんなにひどくないのに(T_T)
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:52:39.81ID:XpWoW2FV0
来年は多分300万円になるだろうし
ロベルト系の繁殖持ってる生産者は一考してくれるだろ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:53:11.33ID:WVLO1P8u0
適性真逆の凱旋門賞で好走したから日本で種牡馬向かない理論
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:54:52.56ID:96/kGes20
>>36
生産者に嫌われたら終わり
売れなければ生活できないから

>>38
凱旋門賞馬で活躍したのトニービンだけか
まあ、クズ馬も多かったけど
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:57:18.39ID:96/kGes20
>>40
向こうで需要があるならその方が良い
欧州で走る産駒を見てみたいし
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:57:21.62ID:6ypHj6p50
>>37
200万になった所で既に手遅れだろう
それだけの風評被害もディープ基地が撒き散らし続けていたしノーザンが致命的な事をやっていた
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:58:48.79ID:XpWoW2FV0
アホかよ
オルフェにはまだ可能性が残ってる
秋華賞に出てそこそこ人気になるだろうエスポワール
来年のクラシック候補オーソリティはともに母父シンボリクリスエス
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:59:17.43ID:FY7Jh4IJ0
オーソリティはロベルトとサンデーのクロスを持ってるから、いけそうな気がする。
サンデーが薄まってくるとドンドン駄目になってきてるし。
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:59:44.18ID:96/kGes20
>>42
ディープ基地の風評被害って生産者も気にするのか?w
だったらディープアンチの風評被害も生産者に届いてそうだけどw
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 00:59:54.16ID:kpFFY2cU0
最強の遺伝子に彩られたケースバイケースの2018(仮名・タニノオルフェヴル)が凱旋門勝つから待ってろって

ケースバイケースの2018
父Orfevre
父父Stay Gold
母父Sea The Stars
母母Vodka
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 01:01:16.57ID:XpWoW2FV0
>>44
いや母父ディープのサンデー3×3は全く走らんぞ
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 01:01:53.64ID:6ypHj6p50
>>45
種付けなんて株とほとんど一緒だぞ
人気があるから売れる人気が無いから売れないで中身の価値なんて二の次
単にそれだけだから90年代の内国産種牡馬が壊滅的打撃を受けたんだぞ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 01:03:17.63ID:XpWoW2FV0
>>46
重そうだなw
ウオッカの血が上手く出れば面白いんだが
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 01:03:41.87ID:IViwhqFF0
あの時あと50mを真っ直ぐに走ってくれていれば…
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 01:04:22.04ID:nmgG1iF+0
>>35
種付け数と種付け回数はそもそも別だから受胎しなかった良血が他と同程度にやり直したかもまず怪しいし、あまりにも社台の馬が壊れすぎ
初年度産駒8頭
アドアード←無事2勝馬
リーサルヒート←未勝利
サプレザ←死亡
エヴィータアルゼンティーナ←故障未出走
レディオーカモア←骨折
ピリカ←頓挫
ノーブルステラ←故障引退
ダリオール←骨瘤強行出走、レースで骨折し引退

いくらなんでもタキオンもビックリだろこんなん
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 01:28:04.64ID:jdBokHOS0
>>44
オーソリティはもう既に底が見えてる
はっきり言って何とか2歳重賞に手が届けばラッキーって程度の馬
モーベットギルベットミラーはそれ以下
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 01:36:42.46ID:2wtqreJk0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
ベンチプルミンシロップ
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 01:44:20.64ID:F3aUMMX50
オルフェ好きだけど、流石に種牡馬として活躍しているとは言い難いわ
オルフェ産駒はと聞かれてもラッキーライラックとエポカ以外名前出てこないもん
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 03:17:07.54ID:egcwzStm0
>>54
モーベットはオーソリティより上だぞ
新潟2歳なんかで見切るのはもったいない
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 03:17:43.27ID:nmgG1iF+0
>>56
まあこのスレ立てたのどう見てもアンチだし
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 03:20:15.41ID:+0xFvg0N0
ディープ基地はもうディープ基地やめて
オルフェアンチ一本で行くのか
動物のアンチガーとかほざいてたの忘れてめでたいことで
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 03:23:17.32ID:LoZNkv5b0
オルフェーヴル産駒はG1勝ち馬がいるけど全体的には苦戦してる
日本の高速馬場より欧州の馬場の方があってるかもな
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 05:35:27.38ID:+5skxLrB0
でた
欧州の馬場の方が合っている
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 06:37:36.24ID:jdBokHOS0
>>57
新潟2歳で十分切って良いよ
あのレースのモーベットが本調子がどうかじゃなくて、世代トップのウーマンと比べて余りにも途方もない差があるってのが明確になってる
あれは調子やレース展開でどうこう出来る力量差ではないよ
ヘビータンク程とまでは行かないまでも明らかに立ってるクラスが違う
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 07:18:30.38ID:nmgG1iF+0
>>63
モーベットに関しては乗り込みがどうとかいう以前に新潟だから仕方ないとしか言いようがないと思うわ
例えば札幌2歳に2頭で出れば、ウーマンズハートには先着できているだろう
新潟で最後方待機じゃ届かないことは、レース前から危惧されてたし半分くらいの出資者からすりゃ想定の範囲内だったと思うわ
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 07:19:50.04ID:nmgG1iF+0
>>59
ディープが死んだ日ですらオルフェには繁殖回らないって喚いてたからね。ほんと病気
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 07:55:28.38ID:jdBokHOS0
>>64
先着なんて出来る訳がない
最後方からなのに上がりも平凡その物で届く届かない以前に全く伸びてないから
それも乗り込みの問題ですらない
モーベットの初戦と比べてもむしろタイムも上がりも上向いていてあれだからね
ウーマンはおろかそこら辺の馬と比べても下の馬だよ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 07:57:27.70ID:jdBokHOS0
>>65
実際にディープが種付け減らしてタイムリーに代わりの馬が必要になった年に52頭なのが現実なんだから
初めから他の馬を選択肢に入れられる来年からオルフェに回ってくるはずがないってわかりそうだけど
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 09:02:23.09ID:q8kls1UL0
2003年までの府中の馬場改修工事前の馬は暫く遠征すれば凱旋門の馬場に適応できる可能性が高かった
オルフェやナカヤマフェスタは高速馬場育ちのわりに洋芝に適応出来る能力が備わったタイプだったから古い世代のエルコンや今の世代の馬より強いと思う
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 10:22:01.93ID:NO+nPt5P0
今週ラキチンライラックだなw
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 10:37:47.48ID:6ypHj6p50
>>67
もうオルフェ産は初年度から育成も無茶苦茶だしディープ基地が暴れまわって風評被害撒き散らされてどうしようもない
皐月賞で忖度競馬をやっているノーザン育成馬を除いたら二年連続トップだからオルフェ自体は優秀
ラッキーライラックもJFを獲得しているように2歳戦の仕上がりの悪い馬の多さはほとんど人が原因だろう
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 11:57:38.55ID:pM1bQ8qU0
>>70
育成が無茶苦茶なのかは知らんけど、本当に無茶苦茶だとしたら親譲りの基地外な気性のせいだろw
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 12:30:43.69ID:6ypHj6p50
>>71
そういうデマも初年度から当たり前のように流されているだろう
実際のオルフェ産は大人しい馬が多いしステゴ系の頭の良さをひいている血統なのは産駒全部観てたら簡単に判る事
基地外とか真逆の事を言っているのがその証拠でオルフェ産で気性が原因だと騸馬にした馬は軒並み成績が下がって
単に雑に扱われて人間不信が原因なので悪影響しか与えていないのが実態だ
こんなことすらもう3年目になるのにきちんと触れているファンがほとんどおらんのが深刻さを物語っている
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 12:55:36.50ID:OacFwg+20
頭のいい三冠馬候補がパドックでバクテンかますんだもんな
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 13:12:19.90ID:0UJSM3T80
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
ベンチプルミンシロップ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 13:14:10.72ID:l5FN9Wpv0
種馬としては微妙だが最強候補ではある
私的には一番
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 13:17:38.52ID:bIZ2xjTo0
オルフェ産駒は日本より欧州で活躍しそう
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 13:20:58.17ID:bIZ2xjTo0
>>46
これは絶対欧州でデビューして欲しい
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 13:49:13.74ID:olTuf0OW0
>>76
欧州「ノーサンキュー…ディープ血統が欲しいデス!」

これが現実なんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況