X



トップページ競馬
415コメント121KB
凱旋門賞勝つにはどうすればいいか?JRAと社台グループに提案せよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 02:06:09.23ID:shd46fb00
日本に新競馬場
アスコット競馬場
ロンシャン競馬場

ハンデ戦以外の重賞全レースの斤量
古馬60キロ、牝馬58.5キロ
3歳以下は57キロ、牝馬56キロ

重賞レースの賞金を倍額

JRAの海外遠征費用の負担、大レースで3着以内なら別途報酬

芝や馬場を全部フランスやイギリスに

最近の府中一辺倒の信仰を辞めよ

牧場の馬主資格禁止

庭先取引禁止、すべてセレクトセール

ジョッキーや調教師より馬主優遇の政策

厩務員の賞金廃止
生産牧場の賞金を10%

種付け数の上限を150
リーディングサイアートップ10の産駒には斤量背負わせるハンデ戦を増設

全レース、調教もネット無料配信

外厩から直接レースに出れるようにしろ
外厩も厩舎扱いにしろ
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 02:19:50.52ID:2wzKCNMW0
調教師と騎手を集める、凱旋門賞に参加した人達で会議する。
凱旋門賞で2着まで到達した場合の時だけ、生産者も含めて
会議に呼ぶ。会議内容は文字起こしして、PDFで誰でも閲覧できるようにしておく。
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 02:22:18.33ID:31Nbx0Cv0
そもそも騎手も外人、血統も(父)外国産

日本調教馬であることがそんな重要か?お前らは調教師応援してるわけ?
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 02:23:24.53ID:9jf1lreQ0
適性どうこう言うけど、それ考慮してもちょっと負けすぎだぜ
おかしいって
ただ走るだけで、日本と馬場違うだけでこの酷さ
ちょっとおかしいと思う
何とかしないとね
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 02:23:50.93ID:i/UJivKI0
ダービー不良馬場でやって圧勝したのを連れてこう
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 02:24:03.97ID:gTDKzY8/0
凱旋門賞に勝つことを最優先するならそういう馬場にすれば勝手に結果はついてくるぞ
今更できるわけないだけの話
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 02:27:47.27ID:vpWOetph0
ロックハート城のようにさ
欧州から競馬場丸々もってこいよ
芝から土からさ
場所は長野県

そこでみっちり稽古積んで筋肉を作り変えてからフォワ→凱旋門出せ
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 02:29:07.81ID:Xejx2nhz0
普通にフランス専の馬育てるしかない
日本で強い馬で勝とうとするのが厳しい
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 02:37:16.44ID:SJvbCBYq0
もう凱旋門賞にこだわらなくてよくね?
他のレースで世界一を目指そうぜ。ドバイでヴィクトワールピサとトランセンドがワンツーだったレースみたいに、凱旋門賞以外でも日本が世界を感動させられるレースはあるはず。
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 02:37:53.81ID:kpFFY2cU0
>最近の府中一辺倒の信仰を辞めよ

今回恥を晒したのは有馬記念馬と菊花賞馬と春天馬で府中は関係ないけどw
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 02:39:46.01ID:96g5n8Ql0
GIレースの斤量を重くする
菜七子ちゃんや空馬でわかるように
馬は斤量軽い方が走る
凱旋門賞は古馬59.5だ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 02:39:54.82ID:jSfLItUa0
だから桜花賞4、5着馬一頭は毎年出しとけってw
ガチで狙いにいっても無理
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 02:42:20.15ID:IajEDtkb0
適距離に絞ったほうがいい
アーモンドアイ陣営は正しかった
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 02:49:26.19ID:u57XQvcQ0
馬場を98年99年位に戻せ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 02:54:33.18ID:+GfEnXV50
道中を11秒台で刻む馬を帯同させりゃいいよ
テンの脚を無視し直線のキレさえ有れば良いんですよ路線のノーザンにゃ無理だろうけど
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 03:08:30.91ID:1deBO7bX0
エルコンみたく挑戦する年の初めからあっちに乗り込む
キングジョージ→愛チャン→凱旋門のローテを逆算して動くしかあるまい
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 03:17:07.38ID:4ZnLfVnB0
スタディオブマンやサクソンウォリアーの様にディープ産駒でも有る程度、欧州の馬場で走る事は証明された
必ずしもガリレオ系である必要は無いと思うが
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 03:25:42.15ID:MwgOn/Mg0
来年行ってはいけない馬
サートゥルナーリア(カナロア)

長期滞在で掲示板くらいはある馬
ヴェロックス(母父Monsun)

勝ち負けしそうな馬
なし
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 03:37:09.71ID:D9/ko1VX0
JAがその気になれば札幌か函館のどちらかをロンシャン瓜二つにして模擬凱旋門賞をやればいいだけ
で1着馬を本当の凱旋門賞に連れて行けばそのうち勝てる
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 04:09:04.05ID:KopCvluF0
オルフェ×ボリクリのオーソリティなら先行自在性ありでパワー負けしなそうな感じがあるな
ダービー勝ったら行くべき

日本に向かないオルフェ産駒を最初から欧州厩舎で育成させ欧州デビューさせるべき
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 04:51:51.39ID:EoNrvYn10
ハープがそこそこだったの見るに結局斤量だよ
オークス好走した3歳牝馬3頭くらい毎年送り込めば3年以内に勝てそう
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 06:08:34.37ID:z6I72vQI0
春のクラッシックは賞金3000万くらいにして、菊と春天の賞金を5億くらいにしたらいいよ
作る馬が変わってくる
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 07:09:22.15ID:Lm9+Qz9U0
>>40
ハープのあれは勝負捨てて着狙いだから、話にならない
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 07:11:47.20ID:Lm9+Qz9U0
モンゴルで修行
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 07:13:33.61ID:WjB4H/rv0
ディープの血を日本の生産馬から排除していく努力が必要
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 07:15:59.60ID:XdfRxEUK0
ここまで惨敗続きになったのってルメール縛りはじめてからじゃん
母国で用無しの勘違い野郎じゃなくてちゃんと馬のこと分かって馬と一緒に戦える騎手ずっと乗せとけ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 07:23:35.54ID:uUh8nRgk0
>>37
ダービー勝てるような馬は欧州向きではない。
不良になったら別だが。
オルフェは上がり2位で勝ち、フェスタは上がり最速で4着。
ダービーは不良になると凱旋門選定レースになる。
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 07:45:46.97ID:UMkFfkhn0
そもそも凱旋門に拘るのが意味不明
武豊が個人的に一番勝ちたいのはわかる
でもノーザンは馬の適正に合った海外レース選択するべきだろ
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 07:47:38.27ID:kzOlFD9k0
札幌大改装して
芝含めロンシャンと瓜二つにするしかない
もう通年開催まで考えていいだろう

高速馬場は中央に任せて
通年“スタミナ馬場”をとにかく常設せんと
そこまで凱旋門賞に賭ける気がJRAにあるかだ
実現するだけのカネは十分あるだろう
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 07:57:34.74ID:hOHbNOFI0
まずは斤量だろ
メロディレーンみたいな馬が勝てることに面白さを感じる一方で外国に行ったらすぐにヘトヘトになるような馬ばかり作ってもね
上手くいけば騎手のレベルも上がるんじゃないの
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 08:08:38.27ID:/yJFiHtm0
簡単だよ。

・三冠馬級の馬
・使い分けせず沢山走らせる
・向こうへ長期滞在

これで通用する。誰でも分かるだろこんなん。

今の日本が勝てないのは、馬の運営の仕方がビジネスに寄りすぎてるから。
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 08:11:18.65ID:mw97kjoo0
凱旋門に挑戦していいのは年度代表馬か顕彰馬クラスだけ
日本でも安定して勝てないような雑魚を遠征させるな恥ずかしい
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 08:23:22.90ID:IajEDtkb0
ブラワンもフィエールも札幌記念じゃ1,3着なんだから洋芝にしたって無理だよ
雨降ると向こうの馬でも得手不得手ある糞馬場になるんだから
下手に長期滞在させるより糞馬場を模したトレーニングコース作って
遠征前に調教すりゃいいんじゃね
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 08:26:09.70ID:Pwj/T3RE0
「チームエルコンドル」みたいなミッションにする。
今なら、クラウドファンディングすれば金はある程度集まる。
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 10:24:39.29ID:yK1c21Uk0
中山か阪神を洋芝に全面改修するしかない
起伏は足りないけど仕方ない
百歩譲って中京でもいいが
それで2400mの重賞を新設しろ
他にも海外招待馬くるように別距離もな
海外招待にしてレーティング確保していずれはG1に
いきなりG1にするすべがあるならそれで
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 10:47:09.07ID:SbiKG2jl0
教えてやる。


絶対イケる。



基本中の基本。

まずは血。


ガリレオや凱旋門賞馬産駒を種付する。


後はお前らが教えてやれ。
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 10:52:06.23ID:ElMiB+470
JRA賞受賞した馬には翌年1月から10月までの遠征、滞在、全てのレースの登録料をJRAが肩代わり。
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 10:59:25.15ID:yvW2zuvt0
前脚を投げ出すような大きなフットワークの馬はダメ
馬場からの反作用で飛ぶ馬ではなく
肩に体重を乗せて馬場をほじくるようなフットワークの馬
オルフェが典型
そして、採算度外視の長期滞在できる馬主の馬で行くべき
エルコンとかディアドラの遠征パターン
現地の馬場で合理的に推進力を増せる走法に
転換する必要がある
短期の一発勝負はドンキホーテ
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 10:59:45.80ID:Pl9TNrcD0
競馬場をアップダウンつけて欧州化する
ステゴ系種牡馬を重用
なぜナカヤマ、オルフェが好走出来たのか再検証したらわかるだろ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 11:02:15.79ID:IUg6Sp/x0
>>1
まあそう言うのでもいいんだけどさ、それで凱旋門賞勝ったらその施設どうするの?
1回も勝っていないから騒ぐのであって勝ったらもうどうでもいいGIになりさがるけど。その1勝の為だけに施設に投資するの?
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 11:03:04.03ID:f78jcc3i0
向こうで馬買って、向こうで走らせる
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 11:03:33.07ID:EBKX8Aoi0
まぁJRAは凱旋門賞とかどうでもいいと思っとるやろな
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 11:09:03.07ID:5G27WD790
>>32
つまり悪いのは環境ということだ。
施設、人。
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 11:15:45.52ID:uVWM4aGm0
減量騎手が勝ちまくる様に馬にとっての最後のスタミナは斤量なよって左右されるんだよ
だから普段から59キロ以上の斤量に慣らしておくべき
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 11:20:38.52ID:/h44QorA0
福島競馬場をそっくりそのままロンシャンに改造しちまえばいい
しかも毎週散水しまくって全てのレースはドロドロの馬場にする
そこに3歳限定の凱旋門チャレンジG1を作る
そこでぶっちぎって勝った馬のみ馬凱旋門に挑戦
遠征費は全てJRA持ち(前哨戦も含む)
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 11:25:49.62ID:I7btjVY90
松島さんは日本のマーケットで馬を買わなくて、欧州で買って欧州の厩舎に預けて
武豊に騎乗させる。それがやっぱ早道
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 11:25:59.73ID:T3CvJFJt0
フランスを買収してコンクリート馬場にさせれば楽勝だろ
10連覇出来る
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 11:31:31.63ID:PP6+Ac3u0
凱旋門賞と同じ週に、招待受けるだけでボーナス10億円の国際レース桜田門賞を開設する。
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 11:36:55.97ID:ZytAMPlr0
そもそもノーザンにやる気なんてないから提案とか無意味
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 11:42:54.02ID:at3SLj/i0
二ノ宮に聞け
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 11:45:48.53ID:I7btjVY90
株で損切りできない投資家みたいな感じだけど・・・
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 12:05:27.27ID:I7btjVY90
>>85
10年前にそれいえばよかっただけどね
もうこれだけやって今更それ言うなら日本競馬の負けだよ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 12:06:06.63ID:kFkY1qCN0
ディープの血が入った馬を生産しないこと
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 12:17:12.66ID:MN7aNbph0
オルフェクラスの馬が出て来てはじめて今年は挑戦してみようか、でいいのに
毎年誰かが行くのが商売になってるのがアホくさい
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 12:17:20.59ID:at3SLj/i0
JRAか社台がスポンサーになれば2年は勝てるよ

武豊に1年フランス騎乗

凱旋門賞はいかない

以上3択
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 12:21:35.65ID:1lLJuJdd0
ヨーロッパの方がガラパゴスなのに気づけよ。ドバイや香港、日本、オーストラリアは芝のタイムレベルは近い。後退してどうする
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 12:25:36.61ID:C4Lx9cNm0
日本競馬界の異常なまでの凱旋門賞の拘りがそもそもな
種牡馬価値上げると思われるが、そもそもロンシャンの田んぼで勝つパワー系のお馬さんなんて日本で肝心の血を残せないだろ… 
目指す目標間違ってる
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 12:28:33.83ID:MSYBxqdr0
近年、ハンデ戦で60kg以上背負って重馬場の重賞を走る馬がいなくなった
のが大きいと思う。
それが嫌なら、3歳馬限定で出走するしか無いと思う。
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 12:30:30.28ID:DiejPodq0
重馬場を捲りきれる馬じゃないと無理
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 12:37:35.99ID:9gFgNzj30
合わす必要性なんかないよ
日本はダビスタの影響か知らんが凱旋門神格化しすぎ
ロンシャンみたいな特殊な馬場に合わすと
他で酷いことになる
ロンシャンで行われるレース凱旋門だけ賞金いいだけで他は酷いぞ
馬鹿は目先しか見てないから駄目なんだよ
アメリカもロンシャンは諦めてる
日本だけ何故こんな糞馬場に合わす必要性ある?
デメリットの方が大きすぎる
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 12:43:59.15ID:mQ8psRNf0
社台本家はまだいい
問題はノーザンとJRA
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 12:49:47.63ID:9gFgNzj30
ロンシャンが今みたいな特殊路線いけば
嫌でも出走する頭数少なくなるし
経営も厳しくなってくる
そうなると嫌でも馬場を改善する必要性が出てくる
日本は今の路線を維持して海外で結果出しながら凱旋門なんて出走なんてしなくていい
下手に出走して金落としても向こうの思う壺
日本人は変に意地になるのが駄目なところ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 12:51:01.80ID:z27LTKK00
今年一番悪い馬場が昨日だっただけ
春より悪いのだからついてない
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 12:56:56.38ID:9drWpSQE0
4歳以上馬:年明けすぐ渡欧 → どっか欧州調教師に全て一任口出し全くせず金だけ支出
3歳馬:牝馬でダービー勝つ → その後早めに渡欧して同上

*ディアドラのように長期滞在して馬体を欧州仕様にしても、凱旋門は善戦しても勝てない
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 13:01:24.28ID:S1EikGzl0
アスコットの感じからすればディアドラも同じように惨敗してた
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 13:21:00.86ID:7WeNoca+0
世界に通用しないインチキレコード
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 13:21:01.58ID:3A+W3ItW0
BCターフ目指せよって思うけど勝っても
賞金名誉種牡馬価値考えると微妙なんだろうな
マイルだったらすげーってなるけど
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 13:22:19.28ID:pCw6Dl6c0
そこそこまともな欧州馬も来るしBCターフ勝てるくらいなら日本で3つ使った方がよっぽど楽
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 13:32:41.08ID:oWSdkCQK0
今ウイポ9を最高難易度でしてるんだけどゲーム内に馬場設定があって
ロンシャンの馬場は日本と真逆の設定で国内無双した馬が凱旋門で全くかなわない
コーエーは正しかったんやなって
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 13:37:07.81ID:NuJOxRXR0
日本では道中40km/hのスピードで走るのに馬力なくてもローエネルギーで走れる
その分、全力で走った時速く(素早く)走る能力が一番求められる
てかほぼこれが求められる

そういう日本で勝ち抜いてきた馬は昨日のロンシャンみたいな馬場だと馬力が足りずに道中で日本だと50km/hとかのスピードで走るエネルギーが必要になる
だから直線前にはエネルギー切れてスパートする余力なんか残せない
能力がどう配分された馬を強いとするかだよ
オルフェはあちらでもやれたように馬力にきちんと能力が振られてる
その分産駒も速く走るだけの能力では少し劣るわけ
きちんと総合力を競わせた方が一流馬の無様なボロ負けとか減るしいいと思うけどなぁ
欧州ほどにはしなくとも
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 13:38:49.71ID:NArjbQAP0
JRA社台云々以前にオルフェ、エルコン、失格したけどディープみたいな史上最強論争に加わるレベルじゃないと通用しないってことだな
ナカヤマはわからん
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 13:39:20.28ID:A/NU62Tu0
ヨーロッパの路盤改修して
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 13:44:28.79ID:YYjBPoKX0
ダート馬の方が向いてる説
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 13:47:17.07ID:K3R59W4C0
ある程度海外基準に日本競馬を寄せていくことは重要だと思う
なぜなら、そうしないと血の多様性が確保されないから

ヨーロッパの血が日本ではまるで通用しない……となったら、
どんどん内国産に血統が偏ってしまう
(すでにそうなりつつある)

だからJRAも大手牧場も、今回の大敗は重く見たほうがいい
糞くだらない軽量馬場は、ファンも競馬界も、誰も得しないことを悟るべき
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 13:48:37.19ID:dFMasz+A0
海外基準とかいってもこの手の重い馬場で勝つ馬も求められてないけれど
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:16:26.41ID:99TKrQef0
オーストラリアで馬主やってる人曰くムーンランドロンシャンで厳しい流れのフォルスストレートを経験させてから本番に望む。
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:22:23.67ID:A7YyhoAu0
>>122
凱旋門賞勝ったこと無い馬主の意見なんてな
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:22:26.19ID:A7YyhoAu0
>>122
凱旋門賞勝ったこと無い馬主の意見なんてな
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:24:55.84ID:LYDPXniB0
年4走の使い分けとかやってるうちはダメだろうな
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:26:06.85ID:K/9jaDUi0
東海オンエアのリーダーが錘つけて1週間生活ってのがあるんだけど
全部で錘30キロぐらいだったかな
錘ハズしたあと短距離走やったらタイムが縮む、というもの
すなわち普段からJRAで65キロ背負ってやるしかない
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:28:26.11ID:MIVZRXVV0
3歳で晴れを願っていくか
3冠レベルでいくしかない
冷静に3頭の適性前に香港でも負けるキセキやそれに勝てない馬が
勝てるわけないわ
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:30:08.29ID:wL1MOYvp0
>>126
重い調教助手を普段から乗せてると強くなるの?
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:32:09.54ID:w3DO5KDpO
オルフェーブルをフランスかアイルランドに売って、生産馬を買いまくって調教して凱旋門挑戦
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:32:43.53ID:Fhcbvr0QO
宝塚記念を回避せず毎年必ずフルゲートにしろ
そこで切磋琢磨して代表を決めろよ
宝塚記念が一番凱旋門に繋がるレースだと答えは出ているだろうが
リスグラシューが行かなかった事が最大の過ち
出てりゃ4、5着はあったよ
こっちにスミヨン乗せとけや
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:34:01.53ID:psBC7BDa0
リスグラシューであの馬場こなせるか
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:35:52.08ID:Fhcbvr0QO
キセキは宝塚から逃げなかった
リスグラシューには千切られたが格好はついた
だからフランスでも2戦自分の力は出し切ったんだわ
キタサンブラックも宝塚を勝てなかったが格好はつけてたから、ああいう馬は凱旋門いっても超大敗はしない
問題は、自信が無くて宝塚を回避するような馬、そんなもんが凱旋門に行ってどうにかなるわけないだろうが!
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:37:14.55ID:suVHyfxj0
キセキから考えても5着もないはリスグラシューでも
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:38:05.93ID:Ipd/hxdY0
スピードはあるのに馬場やスタミナで勝てない・・・
よし、ばんえい競馬で特訓しよう(適当)
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:38:34.00ID:Fhcbvr0QO
>>131
うん、間違い無く日本調教馬最先着しているよ
宝塚記念は非力馬ではどうにもならんレース
今年は凱旋門賞も少頭数になったし、宝塚に似ていた
まあ4、5着だったろうが行くことに合点はいった
ヴァルトガイストも重たい馬場不安視されていたんだよ
その時の調子もある
リスグラシューは間違い無く今がピークだった、行くならあの馬しか無かったんだよ
なぜかまだ宝塚記念が一番のトライアルと理解しない日本人多いよなあ
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:41:33.92ID:SmrGt86V0
リスグラシューでもいいとこ6着、歩いても勝負にはならないレベルに違いはない
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:45:53.18ID:Ux/hdBNW0
日本馬最先着とかに何の意味が
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:46:23.76ID:CP4oi9h70
極限まで研ぎ澄ましたサラブレッドの世界レコード連発の
日本競馬こそ競馬の究極の進化系なんだよ

欧州は後進国
お前ら農耕馬でも作ってんのかと
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:48:40.96ID:mYPseOX20
そんなとこに出向いて勝ちたいとか
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:49:05.51ID:9gFgNzj30
ヴァルトガイストに香港で勝ったから言ってるんだろw
単純な馬鹿みたいな発想だな
今回の馬場じゃ日本馬じゃどうにもならん
芝ボコボコやから芝であって芝じゃない
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:51:03.97ID:MBquSQ310
ファンはレースが面白くて強い馬を選別できるコースなら良いんだよ。タイムトライアルじゃないんだから。今回の惨劇をJRAは深刻に受け止めろ。馬場造園課解体から始めろ。
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:51:09.73ID:9gFgNzj30
>>139
ほんとにそうw
農耕馬作れよと言ってるようなもん
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:53:15.80ID:LBwaAdhs0
エネイブル勝たない昨日のが強い馬を選別なのか
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:55:22.85ID:els7850J0

アスコット競馬場 最大高低差 22.25m
エプソム競馬場  最大高低差 40m
ニューマーケット競馬場 直線距離 1700m
ヨーク競馬場 直線距離 1000m


ロンシャン競馬場 スタート400m〜1000m間に10mの上り坂
シャンティイ競馬場 最大高低差 10m

温いコースに慣れた日本馬では、並みのG1馬程度では無理無理
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:56:44.85ID:MBquSQ310
>>146
昨日のレースではエネイブル以上のパフォーマンスを発揮した馬が1頭だけいたというだけの事だろ
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:57:15.29ID:QWReJmGu0
1歳のころから凱旋門賞仕様に育てりゃええやん
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:58:08.99ID:gcJnWc4M0
強い馬て曖昧だな、言い様
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 14:58:34.45ID:h0Q0mocq0
凱旋門賞なんて勝たなくていいんだよ
馬場は糞重いし、2400mも長い

競馬はとっくにスピード化していて、2000m以下が主流になっている
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:00:09.23ID:XX/yU8dA0
>>139
俺もそう思ってる
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:01:56.44ID:StjffRvE0
馬場が違えば、そういうところ走ってなかったから育つ筋肉の箇所が違うからな
凱旋門賞馬がJCで、みたいなのも言い古されてるだろ
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:04:20.00ID:/Z3G1qdj0
エネイブル以外に凱旋門賞馬なんてBC行っても勝てないのだけどな
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:06:23.63ID:9gFgNzj30
>>153
海外マーケットなんて終わってるんだよw
特に欧州は終わってる
終わってる市場に合わせるのは馬鹿がやること
ガラパゴス化してるのは欧州の方だから
特にフランスは酷い
ロンシャンなんか世界の競馬から見たらどうでもいい市場
今回勝ったヴァルガイストなんか種牡馬になってもどこからも種付け依頼こないぞw
精々フランスの馬がつけるくらい
こんな特殊な馬場の凱旋門勝とうが何もメリットも進歩もない
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:07:17.97ID:r0ck9Cse0
>>58
ブラワンとか呼称が気持ち悪いから死ね
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:07:33.60ID:I7btjVY90
BCは置いといて、JCなんて強い外国馬こないよ
香港行ってる。 そこが問題。 JCになぜ外国馬が来ないのか?
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:09:06.14ID:0GBeVgHv0
日本の競馬はF1で、欧州競馬はWRCみたいなもん。
日本でもWRCを始めたら?
WRCのコースとレース番組を整備したら、
勝つために血統も調教もすべて付いてくる。
強くなれば欧州競馬でも勝てるようになって
種牡馬でも商売できるようになる。
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:09:31.44ID:9gFgNzj30
>>158
単純に勝てないから
勝てる時代は欧州の一流馬が来てたよ
もう今は掲示板のることすら厳しい
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:11:20.55ID:LYDPXniB0
悲願の凱旋門とかなってるのは競馬サークルとファンでは海外ロマン派ぐらいだからな
競馬の盛り上がりと売上考えてもGTで強い馬対戦させてるだけでいいのに
香港に完全敗北したんだしJCもやめたらいいと思うよ
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:11:25.08ID:EEiEL1Ob0
香港もヴァーズだけだけどな勝てるからヴァルトガイストも舐めてBC負けたからと出ただろ
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:13:35.95ID:K3R59W4C0
ヴァルトガイストを日本で種牡馬にしてみたらどうだろう?

体ちっちゃいからワンチャン日本芝適性ある
そして凱旋門も狙える
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:13:49.97ID:xIVspRHX0
五輪 男子100M で 金メダル取れ
っうぐらい 無謀なんだよ
日本で育てた時点で 無理
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:14:46.34ID:2MsqCDYI0
香港が勝ってるようにしたいが日本馬が行くからか欧州なんて
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:15:11.13ID:rLooTjsk0
フジテレビの凱旋門賞中継クソ笑ったわ
日本馬惨敗したら速攻打ち切ってやんの
川島とノブは何しに行ったんだ
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:17:43.36ID:9gFgNzj30
>>163
フランスでしか勝ってないのに
わざわざ輸入するわけないだろw
仮に日本きても大した成績収められないよ
ボッタクられるの目に見えてるのに
そんなことせんでも牝系入れればいいだけの話
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:18:23.10ID:yvW2zuvt0
JRAの競走馬研究所が
過去の凱旋門賞の馬のフォームを分析したらいいんだよ
付加価値のない仕事ばっかりしやがって
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:19:07.00ID:QWReJmGu0
>>166
遊び
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:20:15.81ID:rSH8UoHx0
ヴァルトガイストはとっくに買われてる
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:20:29.66ID:MPRxqyz40
香港は明らかにこっちに近い競馬だからな
中間にあるドバイは年間通して競馬とかする訳じゃないし極めて特殊な開催
芝に関してはアメリカの方がまだ近いと思う
ただ、これも気候の差があるんで競馬場で結構違うけど、欧州のとはかなり差がある
いずれにしろ社台というか競馬村がもう少し深く考えるべき
5chでもそうだが批判は誰でも出来る、何が次に必要かが大事
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:22:52.99ID:K3R59W4C0
>>167
いや、日本が凱旋門賞を勝つために
できることは全てやっておきたい
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:23:12.17ID:9gFgNzj30
>>171
わざわざ欧州に合わす必要性がない
欧州の馬が世界席巻してるなら話は別だけど
近年は日本の馬の方が欧州各国の馬より結果残してるんだから日本のやり方の方が正解なんだよ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:24:41.60ID:MBquSQ310
そのうち中国が本気で参入してきて世界のG1総ナメにするかもな
アジア初の凱旋門賞もな
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:24:48.28ID:rSH8UoHx0
遠征費用をファンから無心してるわけでもないのだから好きにしていいだろ
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:25:47.97ID:9gFgNzj30
>>172
だから勝つ必要性がない
わざわざ合わすメリットとデメリットを考えろ
デメリットが大きすぎる
賞金少ない欧州のレース勝って何のメリットあるの?
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:27:52.48ID:gDa18vRw0
凱旋門賞は日本人勝ってる
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:28:09.98ID:MPRxqyz40
>>173
まぁその通りだ
言い方は悪いけど仮に凱旋門を勝つ馬が出たとしても
国内GIで勝つか微妙な感じになったら日本の馬産でどういう扱いになるか微妙だし
日本の競馬村が求めるものとは線引きされてもおかしくないと思う

ぶっちゃけ欧米のNo.1が来ても日本で勝てないからな
そこに強い弱いとか関係ない気がするし、どこに向かう気なんだろうな?
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:28:16.37ID:9gFgNzj30
おまえらのチンケな自尊心なんかどうでもいいんだよw
今は欧州の名牝が日本の種牡馬に種付けしにくる時代だから
わざわざ後退する必要性がない
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:30:49.97ID:5mPtG5nA0
>>177
お前がいくらわめこうがノーザンが凱旋門賞を勝ちたくて勝ちたくて仕方ないんだからしょうがない
日本と欧州、全くベクトルが違う方向むいているのに日本式のままでやってるノーザンはアホだとマジで思うわ
別物だと割り切って遠征しないのが正解なのにあいつらもう半ば維持になってるだろうなwww
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:30:52.58ID:h0Q0mocq0
ノーザンテースト以降、日本で成功する種牡馬はほとんど北米産か、北米調教馬
凱旋門賞馬で種牡馬として成功したと言えるのはトニービンくらい
そのトニービンもイタリア産馬という変わり種で、英愛産の凱旋門賞馬は重くて使い物にならない
アメリカのコチコチの土トラックで、早さを競ってた馬が日本の芝で成功する
ノーザンテースト以前にしても、テスコボーイは1600mのGI勝馬、パーソロンは1400mのGI勝馬と短距離馬が主流だった
凱旋門賞を目標にしていること自体が不思議だよ
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:31:25.74ID:jmGv4vjI0
勝たなくていいとかどの口が?
遠征してるやつらは勝ちたいのだろ
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:33:22.70ID:SVd8ZRiP0
ディープ居なくなって来年からどこの名牝が日本に種付けしにくるんだろうか
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:34:39.33ID:G0cx1TxG0
社台グループくらいになってから凱旋門賞(笑)とか言えよ
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:37:09.38ID:9gFgNzj30
>>182
だから言ってるだろ日本人は馬鹿だと
変なところで意地になるから
向こうの人間は笑ってるよw
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:39:16.78ID:cDEDZNK/0
ID:9gFgNzj30が偉そうに何か言って変わるのか凱旋門賞行かないとかに
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:46:47.71ID:4hInEFbk0
>>26
勝ち馬にしても前哨戦しか当てはまらないのに何か必要なのかな
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:47:40.53ID:9gFgNzj30
凱旋門がこれだけ賞金高くなったのも日本様々だからなw
日本馬が毎年参戦してくるようになって凱旋門もどんどん賞金上がっていった
関係者も悔しいのはわかるけど
もうちょっと賢くやらないと
参戦取りやめればいいんだよ
嫌でも向こうが合わせてくる
その時が勝負の時
今のままじゃどうにもならない
どんどん掛け離れて行ってるし
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:49:48.30ID:iUZRxB4i0
高速馬場に改造してタイムばかり更新しても馬は強くはならない見本だな、
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:51:45.27ID:4dts8DEw0
>>191
カタールが金出して上がっただけ
どこから出たウソだよ
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 15:56:09.98ID:9gFgNzj30
>>193
日本が離れたら大赤字になるからいつまでも
この体勢で行くのは無理
日本の売り上げが現地の倍だから
日本様々なのw
わざわざ金落としてどんどん勝てなくしてるんだからほんとやってこと馬鹿w
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:00:07.18ID:ZOYb+KPK0
日本全く関係ない
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:03:51.81ID:zxEBFWca0
日本で馬券売り始めてから凱旋門賞の賞金変わってない。追加登録料が値上がりしたけども
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:05:46.09ID:XwMdz82Q0
凱旋門賞を勝つためだけにどれだけの犠牲を払えばいいのかという問題が
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:07:01.73ID:WxrCEdk00
今年でもアーモンドアイが出ておれば勝てた可能性は高いと思うよ。フィエールマンで通用すると思ったんならそいつは無能。
アーモンドアイを使わなかった国枝自体無能だし。
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:07:05.44ID:M9YDyOA20
まあでもこれJCに外国馬がこなくなったのの逆パターンだよなw
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:09:00.85ID:9gFgNzj30
>>196
日本が毎年参戦しなければこんなに賞金上がってないよ
凱旋門だけ馬鹿みたいに上がったんだから
日本が参戦しなくなったら維持できない
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:11:08.39ID:MZo7pYc/0
メンコに頼るアーモンドアイなんか、
勝てる訳ねえっての。

歴代勝利馬を見てみなよ

覆面なんて恥ずかしい恥ずかしい
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:11:08.67ID:0emLQyF/0
カタールが撤退して同じ規模のスポンサー付かなければ賞金は落ちる
日本の売り上げで維持できるような話だと思ってるならお気楽だな
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:11:37.37ID:ikiplVPd0
馬自体のポテンシャルは変わらないはずなんだよな
日本人と外人みたいに、最初からフィジカルに差があるわけじゃないんだし

本当に適性あるやつは未勝利とかで負けてたりしてな
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:12:31.40ID:PdniZACy0
ナカヤマフェスタ・オルフェーヴルを輩出したステイゴールド
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:13:53.55ID:t2eCck3b0
>>200
ガイジかよ
カタールがスポンサーになったからだぞ
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:14:18.02ID:/Z3G1qdj0
>>200
もの知らないだけか
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:14:37.97ID:9gFgNzj30
日本人は馬鹿だから昔も今もいいように利用される
頭がほんと固い
柔軟が発想ができないんだよな
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:17:04.81ID:M9YDyOA20
>>203
芝馬とダート馬くらいの差だよ
重賞馬なら準OPくらいは勝負になる
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:17:27.90ID:3dpv+XUM0
柔軟な発想というのが出なくて良いなのか
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:17:55.51ID:47WmH2QN0
エルコンドルパサーがやった長期滞在しかない
エルコン程の地力のある馬でも遠征初戦は格下に負けてる
勝つには馬を現地の環境に適応させる時間が必要
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:20:16.87ID:eapJbh3C0
>>211
アレはもう海外で現役を終える覚悟がないと無理だわ
長期遠征はどうしても検疫の問題があるし
クラブ馬ではビジネス的に不可能
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:20:34.12ID:9gFgNzj30
>>211
あの頃と馬場そのものが違う
わざとやってる
わざわざ付き合う必要性がない
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:21:01.03ID:PD8CKDlK0
>>211
長期遠征というなら、日本で使わずに最初から現地厩舎でデビューさせればいいよ。
血統もガリレオやダンチヒ系の馬を買っておけば、血統的にも環境的にも対応できる。

ただそれじゃ日本馬の勝利って呼ばないけど、馬主が勝てばいいなら最善を尽くせばいい。
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:24:39.78ID:9gFgNzj30
>>214
ガリレオなんていくらすると思ってるのw
向こうの思う壺だろ
ロンシャン専用機育ててなんのメリットがあるんだよ
ほんと馬鹿は目先のことしか考えてないんだから
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:28:23.43ID:9gFgNzj30
>>217
アホかよ育てる費用と釣り合わないだろ
二足三文でしか売れない馬を
作るのにいくら費用がかかると思ってるんだw
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:29:35.17ID:IRA64S2J0
ロンシャンじゃ初めて凱旋門賞勝ったのにロンシャン専用とかになるのか
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:30:29.33ID:MPRxqyz40
てかフィエールマンに関してはそもそも輸送からどうなの?って感じだったし
あと根本的に環境に応えるタフさみたいなの無さそうだったよね?
中1週2週とか出来そうにないというか、こう勝っても負けても翌日にはモリモリ食う的なの出来そうにないし
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:32:15.92ID:hvtibME10
JC廃止して宝塚記念の賞金5億にしたらいい
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:34:24.12ID:UHy1gBCb0
>>82

日本の相撲取りが アメリカで大食い対決勝ちに行く みたいな、土俵が違う気がするんだよね。
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:36:00.03ID:5LzXIxhk0
>>218
日本のセレクトで億出して買ってるような馬も
その大半は赤字だろ
馬主の道楽の話なんだからいいんだよ
それに大レースを勝つようなら高額のオファーが来るだろ
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:36:10.25ID:y9hHSSZq0
>>220
スタート出てやる気だして逃げ馬追いかけちゃな
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:36:37.60ID:FNOfJkov0
日本はガラパゴスエンターテイメント競馬の状態だから、本格競馬のフランスには無理。
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:38:44.04ID:9gFgNzj30
>>224
そんなレベルの話じゃない
失敗したら社台グループでさえ傾く
数頭ぐらいでどうにかなる話じゃないし
そこまでしてやるメリットが皆無
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:41:03.76ID:SVd8ZRiP0
今の日本競馬のどこにエンタメ要素あるんだよ
菜七子くらいだろ
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:44:23.54ID:P9uRZtYu0
昨日だって安田でアーモンドアイに勝った2頭がロジャーバローズに負けた馬に遊ばれてるくらいだしな
仮にアーモンドアイが参戦しててもせいぜい5着くらいだった気がする
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:44:46.14ID:MZo7pYc/0
>>222
いや、むしろ宝塚記念廃止でしょ
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:48:06.81ID:9gFgNzj30
一昔前におまえらみたいな馬鹿な考えした奴がいてだな
欧州がスタンダードみたいに思ってグループ全体でラムタラ買って破産したアホ集団
おまえらの言ってることはそれの二の舞なんだよw
まあ流石に関係者も分かってるだろうからそんなアホなことしないだろうけど
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:48:10.78ID:2wzKCNMW0
ドバイを勝ってるところも良い点なんですね
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:48:12.30ID:FNOfJkov0
>>228
アイドルホース作る為に色々するだけww
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:48:59.43ID:MPRxqyz40
もう問題は目に見えてハッキリしてる
JRAを筆頭に競馬村も馬産側が求めてる馬と
欧州で勝つ馬とは大きく異なるってこと
米国に目を向けた方がいいよ、あっちの方が目線が近い気がする
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:49:45.46ID:8HCaXPfp0
田んぼ馬場を人為的に作ってレースさせたら?
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:50:20.56ID:rNgDaMom0
勝ってしまったらみんな行かなくなって馬券売れないからワザと負けるようにしてんじゃないかと思うくらい
馬場とか凱旋門勝つためとは真逆の事を日本ではしてるよな
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:50:27.92ID:XwNY1eLI0
>>232
ラムタラは買った奴らは特に損なんかしてない
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:52:03.50ID:9gFgNzj30
>>238
しまくってるわw
名牝付けまくって全部ゴミになったんだから
それのおかげで社台1強状態になった
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:52:13.13ID:FNOfJkov0
凱旋門賞を勝ちたいなら、新しい競馬場を何個か作る方法しかない。

ロンシャンに近い競馬場にして、欧州血統の馬を買って来る方法しかない。

それかオルフェの様な、奇跡的に産まれて来る馬を待つしかない。
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:53:06.58ID:jAnzHMUS0
タフになればなるほど差が出るんだよ
日本でやってたらわからないことなんだよ
日本では競ってるブラストワンピースとフィエールマンも底力求められるタフな舞台だと15馬身差開くんだから
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:53:29.16ID:MPRxqyz40
その強い馬どうのってのは止めた方がいい
じゃぁ向うで強い馬が日本で勝てるかっていうと無理だからさ
そういう理屈じゃラチ開かないと思う
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:56:13.40ID:42tRhMAD0
>>232
全く何も知らないで馬鹿過ぎだな
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:58:17.74ID:UHy1gBCb0
高低差200mの坂をクリア出来る馬だな
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 16:58:39.13ID:S2MeYOQF0
心肺機能薬でも負けるから筋肉増強剤薬も併せて使うしかない
不正でも裏金100億渡しとけばもみ消して問題ないだろう
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:01:13.21ID:MPRxqyz40
馬場改修は金掛かり過ぎる
お上が金儲け主義だし、出来ることはそれほどないけど
単純に芝の丈を伸ばして深い馬場にするだけでもかなり変わると思うし
あとは負担重量の見直し
普通に59・60に慣れて貰わないとな、牝馬も同様に
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:01:27.33ID:lAA4g++20
日本の競馬歳時記は
「ダービーからダービーまで」と
「有馬から有馬まで」でいいよ
凱旋門なんかそっから外れた規格外が行けばいいだけ
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:02:34.01ID:jAnzHMUS0
向こうの馬場のような競馬場作るとか、長期滞在するとかする前にただ単純に強い馬を連れていけって話

ステゴ自身は米国のサンデーサイレンスに母系欧州血統だが他のその組み合わせが特別欧州向きなわけではない
それでも2頭の連対馬と3度の連対を記録してる
そして今回惨敗したうちの一頭はハービンジャー産駒

血統もあくまで参考程度

とにかく強い馬を連れていけというだけの話
マカヒキやサトノダイヤモンド以降の遠征馬を強いと思ってた奴なんていないだろう?
そういうこと
オルフェーヴル以降、本物を連れていってないのに環境とかそんなハード面の話ばっかりしてても意味ないぞ
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:06:37.62ID:X7ARZVme0
通用すると思ってたのか?想像通りだろ、特に馬場がこうなっては
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:08:46.26ID:UHy1gBCb0
>>253

わしが書こうか悩んだやつやで草
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:15:34.53ID:gWmxECfv0
世界一タフなコース作って
それに合う血統を買い漁ってくるしかないよ

北海道でどうよ?土地はいくらでもあるだろ
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:18:35.45ID:lAA4g++20
しかし地方はホームで勝負しれ!っていって
「はいわかりました」で
JRAの馬に無双されてるがな
JRAはホームで勝負しれ!っていって
「なんでおまえんとこで勝負せないかんねん!?」状態w
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:19:44.28ID:9gFgNzj30
>>255
農耕馬作ってどうするねん
安い欧州のレース勝ってもなんもメリットもないし進歩もしないぞ
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:22:52.60ID:XFqN+uRo0
G1レース3勝した馬が凱旋門賞に挑戦できる暗黙のルールができたらええな
昨日みたいな恥晒しただけの情けないレースは御免だ
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:23:47.99ID:ZlOQsoPk0
出走するやつが勝手に考えて実行する話
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:29:46.25ID:8HCaXPfp0
個人馬主に日本競馬界の悲願を託すのは難しいしノーザンじゃ勝てる気がしない
案外初制覇はキーファーズだったりして
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:38:29.28ID:2MsqCDYI0
開催頻度からして雨降ってあんなすぐに使い物にならないくらいになると日本じゃ競馬不可能
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:41:23.68ID:YOmITfGO0
アラブ廃止したり高速馬場にしたりスピードを求めすぎた
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:43:54.05ID:7etr3JHn0
そもそもレーティングが全く足りてねえだろ

124は最低ラインにしねえと行くだけ無駄
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:46:09.39ID:lAA4g++20
凱旋門てようするに
鶴田や天龍や長州が挑戦しつづけるNWA世界みたいな
永久に繰り返される壮大なブックかもしれないな
ということは凱旋門の権威がだだ下がりしたときがチャンスで
藤波クラスでゲットできるだろw
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:50:33.84ID:5ItpQ2rg0
欧州の重い馬を輸入して、20年かけて血の入れ換えをするしかない。
レースのタイムは遅くなるだろうけど。
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:51:01.98ID:2PSZ5HDn0
凱旋門賞で運動会してるクールモアはノーザンとは別次元
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:52:11.14ID:6vB4PSyY0
昨日の凱旋門賞が欧州の中でも別世界
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:54:13.40ID:JkVI2pg20
後15年もたれば突然変異にしてもオルフェみたいな日本でも凱旋門賞て勝てるマルチな馬も生まれてくるだろう。
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:55:47.71ID:hO983Hvh0
2歳デビューしたなかから適性ありそうなの何頭か見繕って向こうで育てるしかないやろ。
フランスに外厩つくれや。
クラブのルールも遠征向けのプラン追加するとかで対応したらよい。
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:56:21.31ID:XekK+wCD0
にほんばは重馬場に弱いから無理
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:56:46.25ID:txDYjdtw0
まあ昨日は参考外に近いのでは?
多額の遠征費使ってる以上、絶対に出来ないだろうけど、関係者からすれば本音は回避したかったと思うんだが 

レース前で競馬は終わってた感じ
0277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:59:16.91ID:CWfsgJgM0
とりあえず意図的にもう少し時計の掛かる馬場にする
日本の気候だと云々は分からんが、もう少し何とか努力する
そして馬場がアホ程高速化してるにも関わらず、未だに1000m通過が1分で平均みたいな考えが騎手陣に蔓延してるせいでスローのレースしかない
だってアーモンドアイの超絶レコードJCですら全体時計から考えたら、ややスローなんだぜ
そんな競馬ばっかりやってたら、問われるのは地力よりもスタートセンスと先行力とかばかりに偏重して、例えば欧州のタフな馬場で総合力を問われたときに、まさに馬脚を現すのは目に見えてる

日本の競馬は日本で好きにやってりゃ良いという考えもあるかもしれんが、それをよく思わない競馬ファンも一定数いる
やっぱり日本の延長に世界を見たい
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:59:47.13ID:lAA4g++20
>>268
じゃあ馬場みたいに
「今や日本のプロレスのレベルは世界一今さらNWAでもない」
みたいに
「今や日本の競馬は世界ナンバー1!今さら凱旋門でもないでしょ」
くらいに言えばいいのに
いまだ未練がましく凱旋門凱旋門じゃファンもしらけますわw
所詮競馬も興行w
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 17:59:53.08ID:EIdDSBiP0
馬場を改良して欧州仕様にしたところで日本馬が勝てるようになるなんて
お花畑もいいところだろwww
もともと100年くらい差があるのにまた昔に逆戻りだよ
JCに外国馬が大挙してこてんぱんにされるのが目に見えてる
今のままでいいだろ日本の村社会競馬界なんて高浜助役と関電の関係みたいなもん
いつまでも昭和だよ
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 18:00:35.09ID:2PSZ5HDn0
国内で育てるにしても
能力高い馬を2歳の時点から国内クラシック無視で欧州ビッグレース勝つ為の調教積ませる必要あるだろう
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 18:01:19.68ID:SJRvgaAh0
レインボーライン産駒を送り込み続ける
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 18:02:37.79ID:NSuD7m6b0
フランスを日本に併合 → 凱旋門賞を東京2400で開催
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 18:03:33.53ID:5ItpQ2rg0
>>276
海外適正カップみたいなの作って、優勝馬を特待馬として優遇させたらええんや
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 18:06:03.35ID:cf0jaY/R0
>>274
知的障害者ワラタ
0286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 18:11:08.45ID:LvFGlLhm0
JCに来た外国馬でトップと48馬身差で負けるG1馬なんていないんだから
ガラパゴスじゃなくてノーザンのノーザンによるノーザンのための馬産ビジネスの場にしてるのが問題
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 18:14:50.45ID:J1JHDMX30
馬場もだけど高低差も日本と違いすぎ
中央4場は欧州並みの高低差のある馬場にする
とりあえず京都阪神の3コーナーをロンシャン並みに
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 18:14:58.87ID:0NHNfQAS0
日本の馬場がどんどん軽く速くなってる流れなわけで、当然それに合わせた育成や調教になるからね。
まあ競馬場から何から見直す気がないなら諦めたらって感じだよね。
日本のダート馬だって別物感ある最高峰のアメリカダートを目指さないじゃない?
0290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 18:15:15.25ID:zHzo8DhH0
バリードイルが英国ダービー勝ちたくてエプソムのレプリカを作ったように
ロンシャンのレプリカを作ってまで勝ちたい陣営は居なさそうだな敷地があったとしても
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 18:20:04.27ID:mQBNUHrY0
マリエンバード産駒が全くダメだった時点で将来こうなることは予想できてた
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 18:23:03.12ID:C/HhqUoP0
中山バンケットコース使って予選会
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 18:25:19.49ID:WFzNonhZ0
いつになったら渋谷のスクランブル交差点で
「ウェ〜イィ〜」て若いねえちゃん達と凱旋門賞勝利の喜びをわかちあえんのかな
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 18:41:55.78ID:L5mam0Wf0
格上にジャイアントキリングかまして大喜びのラグビーファンやバレーボールファンが羨ましいぜ
0298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 18:49:57.58ID:UCSofxkM0
二ノ宮敬宇を調教師に復帰させて
鞍上蛯名
馬はステイゴールドの血が入ってミスプロの血が入ってない馬
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 18:53:48.33ID:6KERG/o/0
東京競馬場と京都競馬場の馬場を欧州と同じとは言わないがもう少し時計の掛かる物にする
東京はダービーが馬を作る生産者の目標になるから
京都はロンシャンに形状が一番似ているから

そこで勝った馬が挑戦すれば今よりはマシな結果になるかもね
勿論ローテや滞在の事も考えないと駄目だろうけど
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 18:58:52.76ID:LIqUBsr50
去年か一昨年の秋に京都の馬場がやたら重くてディープ産駒が成績落としてハービンジャー祭りの時があったな
むしろ普段からあれくらいの馬場でちょうど良い
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 19:00:59.02ID:6KERG/o/0
>>300
改悪をしろって意味で書いたんじゃないよ
凱旋門勝つにはどうしたらってスレタイに対してこうすればいいのでは?って意見を書いただけ
安全面で支障のある改悪をしろとは全く思ってない
それなら現状の高速馬場のままで全然良いわ
0304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 19:05:29.63ID:LvFGlLhm0
>>301
一昨年秋ってやたら大雨や台風多くて菊花賞天皇賞があんなんだったから
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 19:05:32.15ID:63WJHnsZ0
歴代の日本馬で一発期待できるのは
コバンザメ
ホクトベガ

この2頭ぐらいだろ
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 19:07:49.90ID:Rs9xzveg0
もう馬を育てる人間からしてレベルが違い過ぎるだろ
日本の厩務員なんて一様にして死んだ面したやつらばかりじゃん奴隷っぽいというか
村社会男社会の閉鎖された世界でいる限り何も変わらないよ
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 19:10:30.57ID:19PvVdAQ0
メジロパーマーが宝塚記念を2:18:6(良)勝っている。
当時重い馬場を試みたが、評判が悪く、2年ぐらいでやめてしまった。
あのまま残っていたらと思う。
0308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 19:10:31.23ID:bw0u4Vt5O
>>1
新千歳空港隣の800haのノーザンの敷地にニューマーケット並の調教場を作る

タフな障害コースを利用した平地競争を実現
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 19:11:51.88ID:wsCbDOUN0
マジレスすると、昔は無かった『阪神芝外回り2400m」という最高のコースを作っておきながら、

・その良コースでGIが一切無い
・重賞があまりに少なすぎる

番組を大編成し、
大阪杯・宝塚記念・天皇賞春・菊花賞・エリザベス女王杯
の中から二つくらいは同コースでやるべき。
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 19:25:35.42ID:ikiplVPd0
以前、ムーアか誰かに日本に必要なものを聞いた時「日本にはガリレオが足りない」って言われてなかったっけ?
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 19:27:09.76ID:caZzQ3Ub0
適性ある馬ばかり行けばそのうち直前輸送で勝つだろう
日本人はあまりにも適性を理解しなさすぎなんだよ
札幌記念勝ったら挑戦するとか
宝塚負けたから行かないとか
そんな馬鹿なこと言ってる内は勝てない
0315名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 19:34:27.86ID:w41udt5X0
普段から70〜80kgある人間を調教に乗せてるんじゃねーのパワーが違いすぎるわ
母系にサンデーが入ってないと爆発しないとか言ってる時点で
速筋型じゃないと日本競馬に合わないって言ってるようなもんなんだからスタミナあるのが生まれる訳ない
春天勝つようなのはあっちじゃマイラーだよ
サクソンウォリアーだってマイラーだろあれ
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 19:40:03.51ID:DLoZKFiG0
>>313
レッドローゼスが強ければなぁー…
父ステイゴールド母父ガリレオ

凱旋門勝つ為の血統だと思うんだけど、この馬は重馬場苦手なんだよなぁー 訳わからん 
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 19:41:57.62ID:G5OlQqdN0
日本が誇るディープインパクト系が夢破れた今、
双頭の牙の片割れキングカメハメハに委ねるしかあるまい

つまりロードカナロア
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 19:44:02.12ID:Y/Ls1ETV0
キズナが本番好走したのはニエル賞使ったから
しかも勝ったしな
同舞台の前哨戦使うことがどれだけ大事か、ノーザンファームほどの大生産者が分かっていないはずがないけど
まあ札幌記念で稼いだからお金の面では正解か
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 20:07:13.15ID:oRuqS8xT0
血統表にトウカイテイオー復活させる
大ばあちゃんは72キロ背負って2回も勝ってる牝馬初ダービー馬3200天皇賞馬
ルドルフテイオー日本の宝の血の復活
唯一海外に一頭逃してもらえたブレイブスマッシュしか居ないのが残念だわ
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 20:08:06.59ID:lXwWJ92S0
日本は速い馬を作る競馬場
欧州は強い馬を作る競馬場
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 20:10:17.47ID:RBbVDa+k0
速かねえよw 速いの馬場
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 20:12:55.87ID:3RSfXbge0
ステイゴールド(ナカヤマフェスタ・ステイゴールド)
ハーツクライ(ジャスタウェイ・リスグラシュー)
シンボリクリスエス(エピファネイア・ルヴァンスレーヴサクセスブロッケンなどダートG1馬)

ディープインパクトよりこの辺の産駒の方がイメージどおり特にタフなコンディションの芝
では走る
キングカメハメハは短距離寄り傾向
0327名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 20:18:51.84ID:lXwWJ92S0
中山グランドジャンプで使う高低差ありまくりのコースで年1回だけステイヤーズG1しようよ
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 20:25:31.01ID:IYdnXOlq0
>>314
これはあるとおもうな
ただノーザンの場合デカい商売にしたいだろうから
そういうこととの兼ね合いになって
それだけに集中するわけにもいかないんだろうな
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 20:32:11.59ID:kjHfKgE+0
去年破られるまで13年間ずっとアルカセットが日本レコード持ってたの忘れてる日本競馬はスピードある宗教の皆さんたち
スピードでも負けてるよ
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 20:36:00.13ID:JRsugI4m0
オルフェーヴルをつけまくり一発狙いしかない
凱旋門で結果でる血をつないでいくしかない
キズナは、、、まあ微妙だが
キズナ、オルフェーヴルあたりしか通用しないだろ
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 20:49:34.88ID:xwairkJY0
オルフェなんかに賭けるくらいならスクリーンヒーローでいいんじゃない
あれも今の超々高速馬場では苦戦してるな
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 21:38:24.70ID:q+AIzG/g0
貧乏人のキャロシルクにドバイ香港以外の遠征させるなよ
一口でやりたいなら直系の社台RHノーザンRGlR
本気でヨーロッパ主要Glとりたいならe@エルコンディアドラの様に長期滞在
ただし個人名義で
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 23:18:46.85ID:wcyVBK0Y0
ノーザンファーム欧州支部作るしかないだろ
ガリレオ産駒日本に連れてきても全く意味ないし
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 23:27:04.06ID:IM/KvtOn0
古馬で行くなら春にロンシャン試せよと思うわ
春秋の国内G1戦線の片手間で参加してるだけなら行かない方がマシ
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 23:30:33.59ID:ypOk9/fr0
日本馬が凱旋門賞で勝ち負け出来そうな馬を出走させるなら簡単な話
日本で実績あるダート最強馬だよ
最低条件あるけどな。

2000〜2400ダート無敵馬
しかもレコード出せる馬
血統は、父ミスプロ系あるいはノーザンダンサー系
母方はロベルトでもいい。サンデー血統以外ならいい。
3歳、あるいは4歳馬
この条件が整ったなら凱旋門賞勝ち負けだろうよ

日本の芝優秀馬からは絶対と言っていいほど
好レースなんか望めないね
基本から考え直さなきゃ。
ダート最強馬を作らなきゃ。
社台も金の儲け方は上手いが
生き物の完成作品の作り方はてんで素人だよ。
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 23:34:29.90ID:yV+6h2X50
JRAは別に凱旋門なんて勝たなくていいわ
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/07(月) 23:55:05.01ID:XsHuBp8r0
凱旋門賞に勝つだけなら3歳連れて行けばいいんよ。でもね、生産者の思惑は、違う。凱旋門賞は、基本種牡馬の価値を高めるために挑戦するから3歳は確実にクラシックを狙う。
逆にハープスターはよく牝馬なのに挑戦したなと思うわ。アーモンドアイも、勝てる見込みの少ない凱旋門賞にわざわざ行く理由はないし、確実に勝てそうなレースに使われるよ。
悲願!とか言うマスコミに乗せられてる競馬ファンが不憫やわ。
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 02:58:23.90ID:87d+0CQp0
凱旋門賞勝つには宝塚記念の上位3頭を毎年フォア賞ステップで参戦させればええねん
オルフェもナカヤマフェスタもそれで2着に好走しとんやから、毎年3頭行ってれば数年のうちに絶対勝てる
ステップレースをフランスでやらん馬主はもともとそんな勝つ気ないねん
あわよくばは思っとるかもやが、ステップレースを札幌記念にする時点でそこまで本気じゃない
単純に凱旋門賞に行きたいだけやねん
だから記念出走みたいなもんや
フランス旅行行ってるだけや
0341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 03:13:36.41ID:GNBfvs7+0
積極的にフォア賞ニエル賞余裕残しで使って
手応えない惨敗なら凱旋門使わないで帰ってくればいい
その気になれば天皇賞JC使えるだろ
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 04:08:37.44ID:87d+0CQp0
>>341
そうやね
とりあえずステップ使わん馬に期待するんはもうやめた方がいい
勝てるわけないから
結局ステップ使ったキセキが一番上なんだし
こんなの大分前からわかってること
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 08:43:49.54ID:qKZg1Ov60
フォア賞負けて本番で勝てるわけがないからな。
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 09:28:17.76ID:DaXt7ilx0
エルコンも数回レースを使って走法が変わったらしいし本気で狙うなら長期滞在だろうね
ただ日本の賞金捨てることになるから道楽でやってる個人馬主にしか無理だろうな
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 09:41:51.62ID:S4O4DLWp0
なんでそこまで勝ちたいのか分からん
よそもんが横からシャシャリ出て
欧州連合からウザがられてる中国人みたいw
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 09:54:22.99ID:A8TS9tX10
必ず現地前哨戦を使って明らかに適性が無い感じならスクラッチ
前哨戦惨敗でも強行軍やらぶっつけ特攻やらちょっと近年おかしい
退く勇気も必要。。サムライスピリッツこじらせて馬を傷物にしてる

スレチですな
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 10:20:43.56ID:dAHPfx6f0
そりゃ馬場をフランス仕様にするしかない
スピードの出ない長い洋芝で水捌けの悪い重い力とスタミナのいる馬場にするしかないだろうな
0348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 10:31:53.32ID:70eT4aCZ0
てか 普通に考えて血統でしょう? 欧州の主流がサドラーズウェルズやダンチヒに
対して 日本はサンデーやキングマンボが主流やしね
この溝はかなり大きいよ サンデーやキングマンボでも香港やドバイでは通用してるからな
どうしても凱旋門賞勝ちたいなら欧州のセリで買った方が早い
0349名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 10:37:26.79ID:bN0LJo0O0
道悪の芝なんか水撒けば人工的につくれるんだから
どっかに10メートル以上登り降り含めた芝の道悪コースつくってテストすればいい
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 10:39:26.57ID:/Q0Dr0Cy0
アイリッシュチャンピオンステークスで好走した馬が凱旋門に挑戦したら良いんだよ。
ディアドラが4着だったけど、ローテに余裕があれば凱旋門でもそこそこやれたはず。
0351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 10:54:43.21ID:KlvRi87r0
日本馬はドバイ、香港、
そしてアメリカでも
何となくそこそこ走れてるやん。
むしろガラパゴスは
ヨーロッパなんじゃないの?
0352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 10:55:48.15ID:e6qY5SWB0
マジカルより道悪の適性なんてなさそうだしディアドラでても惨敗だったろ
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 10:56:25.76ID:MwcqYxEJ0
「凱旋門賞の出走馬を全部日本馬で埋めれば勝てる!」
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 11:06:46.67ID:JVP6b6zL0
日本の競馬はトラック競技
ヨーロッパはクロスカントリー
求められる適性が全然違うわな
0355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 12:20:14.08ID:qKZg1Ov60
>>344
馬主なんてクラブ馬以外は道楽だろ。
馬主のみで生計立ててますなんてやつほぼいないよねー
0357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 12:24:26.36ID:9e54eQno0
凱旋門賞(JpnT)大井2400m
これで勝てる
0358名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 12:48:02.88ID:VXaAKaDG0
凱旋門云々とは関係なく競馬場ごとにもっと特徴付けてくれた方が面白い気もするんだけどな
0360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 14:44:13.67ID:r0lHEUct0
>>198
ローカナ産で勝てるとでも?w
0361名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:08:17.03ID:xIjDDHli0
国によってそこそこ馬場の違いがあるのは世界的な血統の偏りを防ぐ為もあるだろ
けど国変わった途端に48馬身差で大敗するような環境ならそれはガラパゴスじゃなくてただの忖度馬場
0362名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:13:37.19ID:SWs7ji690
ダートの長距離馬で挑戦
0363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:17:45.13ID:M+zkFnhP0
つか日本で2400mベストの馬は
欧州なら意外と2000mくらいがベストだったりしてな
賞金なのかレースの知名度なのかは分らんが
そっちはあまりトライしなかったしこれからもしないだろうけど
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 15:44:08.57ID:JlaBBDs10
まじめな話もう間に合わんでしょ サクソンウォリアーのあの超絶な豪華繁殖陣みてないの?
日本が大事にしてたサンデー系のノウハウも完全にクールモアに持って行かれた もうどうにもならん
これからは凱旋門だけじゃなく海外勝利のハードル自体もっと上がると思うぞ
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 16:05:49.92ID:50u3FRne0
時計のかかるスタミナが必要な馬場を作るしかない。
スタミナがない血統が淘汰される馬場。
0366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 16:09:55.95ID:J1yOSKOp0
JAPそのものがガラパゴス民族だから
JAPの脳味噌から変えねえとな
0367名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 16:35:23.05ID:gIAXFd3e0
必要とされ適性って洋芝じゃなくてダートなんじゃないかな
エルコンもオルフェもダートの走り良かったしフェスタも母はダート馬だ
0368名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 16:37:47.61ID:7LhrI0bH0
ダートなんてのも全く関係ない
0369名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 18:07:30.87ID:4FnxB6rm0
そのうち主催者側から一定のレーティングないのは来るなってなりそう
今はあまりに雑魚いからお客様扱いだけどさ
0371名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 18:13:28.55ID:4FnxB6rm0
馬1流生産者3流調教師4流騎手5流以下とはよく言ったもんだ
0372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 18:22:54.92ID:wekS8Cbz0
>>371
調教師の方が矢面にたたないで騎手批判してるだけだから、調教師の方が5流だよ。
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:04:20.51ID:Iw4TdeJ1O
こんな高速馬場で勝てるわけない
0375名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:07:08.22ID:1DnEoGg70
JCなくして宝塚記念の賞金を5億にしたらいいだけ

統計を取ると全てのG1の中で圧倒的に宝塚が上りがかかっており、
凱旋門賞とリンクしている
0376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:10:16.01ID:gmh/eev20
>>375
まぁジャパンカップは、もうなくしてもいいかもしれんなぁ
2:20.6とかやられても冷めるだけで、
何処にもつながらない、何にもならないレースと化したし…


凱旋門賞を見据える宝塚記念を持ち上げた方が、競馬が盛り上がるな!
うんうん
0377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:16:18.34ID:8TzRcqTG0
ファン投票で4位までが強制的に挑戦
0378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:38:03.46ID:50u3FRne0
上がり35秒台から37秒台の競馬を復活させろ
0379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/08(火) 19:48:04.34ID:STdlEggA0
宝塚こそタフだの凱旋門適性が問われるだの言ってる連中は
今年の凱旋門前まではコンクリ府中なんか糞、宝塚と有馬こそタフで底力が問われるレースって言ってたアホどもだからなw
本当にタフなロンシャンで有馬記念馬がコンクリレコードJC2着馬に惨敗、ボロクソに叩いてたダービー馬マカヒキよりも酷い惨状w
いつも宝塚と有馬をセットでタフなグランプリガーって持ち上げてたのに今では有馬なんて存在しないかのように振る舞ってるのが笑えるw
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 00:52:04.41ID:QonXM76f0
ディープ系種牡馬をフランスに貸与していったらいい
毎年2頭ずつ、種付け料安く予約制。
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 02:27:30.50ID:eqGREwX80
0383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 02:36:33.32ID:/b9TpppM0
強い馬を数頭一年欧州で経験を積ませれば三冠馬でなくとも嘘みたいに勝つ
2戦して全く無理な馬は撤収日本のレースにも間に合う
3歳馬でなくとも牝馬で無くとも勝ちそうな馬もいた
資金はワシらの負け馬券がたくさんある
そろそろ本腰入れんかい
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 03:55:07.40ID:m4Y1b3R/0
強い日本馬が居て
馬主が国内の高額賞金に目が眩んでお山の大将やってる場合、引き篭もるから
ルール改正して、ハンデを重くしたりして、海外へ促す
クラウドファンディングで遠征資金捻出出来るんじゃないかな
遠征資金をファンが負担する仕組みを作れば、毎年、凱旋門賞に日本馬が参戦出来る
20年くらいで優勝馬が出るかも
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 04:42:39.94ID:Rlf5E5R10
芝って刈らないと枯れて死ぬの?
とりま芝伸ばせば良くね?
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 07:48:52.78ID:1TaAjuF80
後は運だけ、エルコンドル、ナカヤマ、オルフェも半馬身差だからね。オルフェにいたっては内埒に接触しなければ勝てたかも
0388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 08:50:57.42ID:+RF6iA/g0
競馬をカーレースに例えるならば
蹄鉄はタイヤ
ドライとウェット、オフロードがあるように
蹄鉄の下にウェット対応の樹脂を
接着してグリップを良くするなどの
対策が必要
0389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 12:11:20.56ID:kd3ZtG530
競馬場はさすがに作れないだろうから
あっちの馬場を想定した調教コースをつくって熟成させていくことくらいかねえ
0390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 12:27:27.42ID:9RI6iD8e0
いま長期滞在してるディアドラも向こうに渡ってから日本と走法が変わったらしいからやっぱり適応させるには相応の時間が必要なんでしょ。

逆に言えばいまディアドラを日本に戻しても欧州芝の走法になってるから結果が出なさそうだよね。
0391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 12:45:42.24ID:fOluv8EQ0
ダビスタなら楽勝
0392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 12:50:12.46ID:xk65hgAL0
英チャンピオンで重馬場で出てこなすなら適応させるには相応の時間が必要は正しいのかもしれないが
惨敗なら単に馬場良かったのが良いだけで終わりだな
0394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 13:12:30.12ID:fPeND+rE0
3歳牝馬1頭も出てないのに
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 13:36:23.07ID:WWuXHNyG0
凱旋門は世界から見たら賞金面含め、もはや特別なレースでもないからな
この1レースに賭けるために馬作りなんてバカらしい
今エネイブル含め欧州馬がJC来ても、なすすべもなく日本のG3馬にもチンチンにされるよ
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 14:34:10.30ID:EZ9UKzTs0
ちょっと前まではともかく、今はJRAもノーザンも勝とうとなんて思ってないよ
馬券発売が可能になってからは毎年何か送って馬券売って利益出すだけで十分
手が届かない世界最高峰レースに諦めずに挑む構図を残しておくぐらいのほうが
競馬人気を維持できる
勝ったって国内はもちろん欧州でさえ種牡馬価値がむしろ微妙になるレースだから
今は早熟性薄く血統も飽和してるキンカメ、サンデー入りのブラストとか
菊、春天勝ちの長距離仕様で種牡馬人気しないフィエールとか
価値落としてもいい馬を惰性で送り付けてるだけ
今回だってやる気あったのは個人馬主、非社台のキセキだけだろ
0402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 15:01:25.31ID:KCn6PKvl0
勝とうと思わないのは勝手だけど
あそこまで公開処刑されたんじゃ育成方法や海外でのノーザンの評価まで落ちるレベル
0403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 15:08:24.73ID:RFavLM4f0
>> 231
なんでだよ。日本で圧倒的にスタミナいるG1は宝塚記念
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 15:12:44.23ID:66kIBdYk0
>>400
凱旋門が世界最高峰のレースなんて思ってるやつなんて、もういねえよw
0405名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 17:14:11.34ID:GhUURJIM0
ノーザンもJRAも凱旋門勝ちたい、凱旋門勝てる馬を創りたい、なんて思ってないだろ
どっちも経営コンサル兼広告代理店っつー金儲けのスペシャリスト集団からお知恵拝借してるし

本気なら、この開催後に改修予定の京都競馬場の芝かダート、
いずれかのコースを欧州仕様にするだろうよ
そんなアナウンス一切ないところからも
水はけのよさと走りやすさを追求した馬場づくりに変更はない
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 17:18:58.78ID:tyZA6A+Y0
>>384
クラウドファンディングなんて一番縁がないのが競馬民w
ただでさえ金貢いでいるのに
0407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 17:49:48.74ID:KCn6PKvl0
>>406
リヤンドファミユ「せやな」
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 18:15:16.76ID:3DXIkx2e0
凱旋門賞も劣等感産業
行ってる奴の顔みてみろよ
整形にハマるブスみたいな奴ばっかだろ
G2で着を拾ってた方が得なのに蟻地獄に突進しちゃう
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 19:41:30.36ID:uL6Q5KWv0
自分たちのサッカーができなかった

適性が合わなかった

マジでこういう中身のない言い訳するようになったよなジャップ
0411名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 19:44:29.53ID:0dZLplUr0
ディープはディープでいいところもあるが、
凱旋門賞を狙うというなら、全くの適性外で、血を排除していくしかない
0412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 20:51:47.15ID:kd3ZtG530
>>405
広告屋なら金儲けのスペシャリストじゃないだろう^^;
あいつらは客から金をむしり取り続けることのスペシャリストだよ
効果があったように思わせることが得意なだけ
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 21:58:31.59ID:Syyy4YGM0
アグネスデジタル産駒を一度持っていってほしいわ
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/09(水) 22:01:32.48ID:c7n1lsQi0
社台というかノーザンは現地の前哨戦使え
JRAは札幌記念を開幕週にやるか阪神を洋芝に戻せ
そうすれば宝塚記念もしくは札幌記念→前哨戦→本番というローテが組める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況