X



トップページ競馬
504コメント201KB
サートゥルナーリアはスロ専だからハイペースだとスタミナ不足←これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 16:59:52.61ID:jOHO/va90
スレタイの見解は完全に間違っており、そう思ってる奴らは知識がなさすぎる
2000m以上の中距離戦でのスローの瞬発力勝負を圧勝するような馬は実はスピードだけじゃなくてスタミナもずば抜けてるんだよ
人間の陸上競技に置き換えて考えれば分かることだろうが
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:02:00.89ID:+1C2l6Ng0
>>1
人間と同じにすんな
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:02:34.64ID:fz74BRZJ0
ダノンプレミアムの瞬発力上げただけの馬
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:04:01.22ID:3qFkYt170
持続力がない東京2000Mのここじゃなくて阪神2000Mの大阪杯で買うのがよい
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:04:13.72ID:k5FrKSuI0
つまりスロ専なんて馬はいないってことだよな
スローで強い馬はスタミナあるからハイペースにも対応できると

サートル信者もここまで来たら笑っちまう
アーモンドアイの10馬身後ろを走ってるぜ
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:05:33.16ID:Dw+NZMeN0
>>4
これ
ダノンプレミアムより瞬発力はあるけど持続力はないイメージ
どっちもスロ専だから今回は用無し
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:08:31.64ID:nJrha9IA0
スロ専を絶賛するのはいいんだけど、舞台は高速と名高い東京。露骨な逃げもいるし超不利なんだけど。どこに勝算を見てるの?
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:09:43.03ID:vlfCNhRy0
スタミナはあるよ
ヴェロックスみたいなのよりは全然ある
スローは苦手だろ
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:15:33.41ID:J4e3+LwH0
スローに強いのはステイヤー ハイペースに強いのはマイラー
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:19:12.28ID:jOHO/va90
>>3
脚が2つあるか4つあるかの違いで基本的には同じだよ
例えばボルトと3000m走の選手が3000m走で戦ったとして、
2900mまでジョギングレベルで走って残りの100mからよーいどん全力ダッシュ的なレースをすればボルトが勝つはずだ
いっぽう、2900mまでをジョギングではなく、ある低度のスピードを保ちながら走って、
残りの100からよーいどんラストスパート的なレースをすれば3000mの選手が勝つ

神戸新聞杯は後者の方のレースだから
つまりスタミナも十分に問われていたわけ
スピード能力だけでは絶対に勝てないレースだったのね
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:22:03.74ID:jOHO/va90
>>2
お前神戸新聞杯見てないだろ?
あれのどこが一瞬の切れ味「だけ」なんだよ

十分に、いや十二分に長い脚使ってるだろが?
素人はだしも甚だしいわ
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:24:51.31ID:KB0I1tKp0
前回の天覧競馬は一瞬の瞬発力が売りのエイシンフラッシュが勝ったんだが?あの時も外人だったなダブルわ
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:24:51.89ID:jOHO/va90
>>6
ならお前そこら辺の駄馬じゃなくてG 1複数回勝てるようなレベルの馬で完全なスロ専の馬をあげてみろよ?
おそらく無理だから
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:25:57.31ID:jOHO/va90
>>7
お前も素人か
神戸新聞杯見てサートゥルナーリアの持続力が分からなければアホだぞ?
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:26:08.06ID:9iRHl93R0
>>21
3ハロンの競馬なら十分持つ
府中はそうなりやすいコース形態ではあるけどアエロリットの引っ張り方次第かな
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:26:38.05ID:jlaKY/BF0
スロ専てなんだよパチンコやらないってこと?
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:28:05.61ID:jOHO/va90
>>16
お前それ真逆だよ
ステイヤーはスローが一番苦手なんだよ
あとマイラーはスローでこそ持ち味を発揮するんだよ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:28:34.25ID:R7k23tL80
ケチつけて、オッズ上げるのに必死WWW
0031sage
垢版 |
2019/10/22(火) 17:29:19.60ID:iynh3/qw0
>>24
神戸新聞杯なんて劇スロー過ぎて参考外。開幕インベタ劇スローで勝っただけ
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:30:34.07ID:nLRXLO7T0
むしろ買える要素どこにあるのかマジで聞きたい
同世代ですらダノンキングリー出てたら余裕でボロ負けする程度の馬だろ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:30:53.68ID:jOHO/va90
>>21
だからサートゥルナーリアは使える脚短くないってば
あれほど長くいい脚を使える馬を俺はあまり見たことがないわ

しかしお前ら何もかも逆の認識だよな
よくその程度の知識で今まで競馬見てたもんだわ
相当馬券でやられてきただろ?
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:30:58.74ID:jD29Q/390
じゃあ神戸新聞でワールドに楽勝したヴェロックスはなぜ菊でワールドに負けたのか
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:31:00.44ID:oWVFTQEI0
まだ火曜なのに気持ち良くシコってんじゃねーよ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:31:27.45ID:H+FIf+7o0
>>18
なんで100m選手と3000mの選手で比べてるの?
この場合、800mと1500mや5000mと10000mで比較するべき

その場合、800mと1500mの選手が勝つ
結論が先に有るせいで前提がおかしいことに気付かない典型例だね
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:31:33.29ID:WO1K9DoO0
アエロリットが逃げてってアルアインが突ついてって前傾ペースになってサートゥルスミヨンが右往左往してるうちに直線で沈んでダノプレが来て後からアーモンドアイとワグネリアンが突っ込んでくる
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:32:41.60ID:jOHO/va90
>>30
いや違うね
たまたまそういうレースにしか当たらなかったんだよ
ハイペースの消耗戦に当たってもマンカフェなら勝てるよ
0039sage
垢版 |
2019/10/22(火) 17:33:18.29ID:iynh3/qw0
サートゥルナーリアはヴェロックスと同じレベル。神戸新聞杯は位置取りの差だけ


案の定、プレミアムワールドが巻き返した。要は3歳はレベルが低い。古馬重賞では勝てない。
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:36:01.45ID:9n7r37Ki0
結局、サートルが1着になるって言いたいの?
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:36:11.15ID:jOHO/va90
>>31
いや全然違う お前見る目ゼロだな
あれだけ前で競馬してて上がり3ハロン最速じゃん?
つまりそれだけスピードもスタミナもずば抜けてたということなんだよ
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:36:38.73ID:qLcQDm/e0
スタミナと長い脚(ロングスパート力)は全く別物だしなぁ
サートゥルが瞬発力に優れているのは事実だがトップスピードの持続力はショボい
秋天はコースの形態上で基本的にスローからヨーイドンではなく淀みないミドルペース以上の流れになりやすいから
人間で言えばフルマラソンを走るスタミナは必要ないが400m、800mを全力疾走出来る能力が求められる
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:37:44.38ID:jOHO/va90
>>32
>>42だよ
前で競馬して上がり最速って、普通バケモンしかできない離れ業だからな
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:38:22.51ID:Dp8u308C0
ラブリーデイがスロ専のラキ珍なんだが
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:38:24.24ID:nLRXLO7T0
皐月で大した脚使えずに寄れて邪魔して
ダービーでゴール前超失速しといて
長い脚使えるとか冗談は顔だけにしとけよ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:39:08.62ID:0Qn/rh920
ハイペースになったら府中でもスタミナ切れ起こすような馬だからな
一瞬伸びたがダービーは結局馬券外 一歩違えばデイジーにすら抜かれてたし
0050sage
垢版 |
2019/10/22(火) 17:39:39.32ID:iynh3/qw0
>>45
先頭で歩いてただけなら上がり最速出せるよ。
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:41:02.05ID:jOHO/va90
>>34
ヴェロックスという馬はもともと長い距離のレースは向かないんだよ
この馬はどう見ても2000m前後がベスト
もろに親父の遺伝子が出てる感じ
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:41:20.91ID:0Qn/rh920
>>45
本物のバケモンはブルボンやサイレンスズカみたいにハイペースで逃げても上がり最速クラス出せる馬だな
ハイペースになったら付いていくのがやっとで末脚鈍るようじゃとてもとても
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:42:40.75ID:RbIs8HjT0
ここまで読んでわかったこと

サトルは使える脚が短い
サトル基地は足が短い
0054sage
垢版 |
2019/10/22(火) 17:43:28.07ID:iynh3/qw0
>>51
ワールドプレミアもサトノも一緒。2000が得意。
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:43:32.61ID:46zRRrAy0
強さがホープフル、神戸新聞杯>皐月賞>ダービーやからなぁ
ペースが上がるとパフォーマンス下がる印象しかない
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:44:20.40ID:jOHO/va90
>>36
スピードだけが取り柄=人間で言えばボルト
馬に例えると、スローの瞬発力勝負だけが取り柄の馬→ スピードはあるがスタミナがない

↑ まあこんな方法論でボルトを用いたんだよ
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:46:17.94ID:0Qn/rh920
府中は今週は渋い馬場になりそうだし そんな中で消耗戦持ち込もうとする馬がいたらきついだろうな
忖度してドスローになることを祈るしかないね
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:46:43.66ID:jOHO/va90
>>41
いや違う
俺が言いたいのはサートルはスロ専じゃなくてハイペースでも十分に強いということ
秋天を勝てるとは一言も言ってない
ちなみに俺の現時点での評価はダノン>サートル>アーモンドの順番
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:48:35.47ID:CJRsjYEl0
あきらかに一線級相手では勝ち味に遅くジリ脚気味だったブエナビスタを
天皇賞で1ハロン追っただけで一瞬で抜け出し楽勝

この馬のレベルで屋根がスミヨン
アーモンドアイでもヤバイ組み合わせだと思うぞ
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:49:19.44ID:hsppZ0WY0
虚弱世代
ワーに完敗したヴェロと同レベルのサー
0063sage
垢版 |
2019/10/22(火) 17:50:32.24ID:iynh3/qw0
>>61
> ちなみに俺の現時点での評価はダノン>サートル>アーモンドの順番


みんな解散解散wwwwwwwwww
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:51:05.51ID:vIsEW6Q/0
ダービー見てサトルが雑魚だと分かんない奴は競馬止めた方が良い
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:52:10.19ID:MUSoZKtW0
フィエールマンはスタミナあるとか言って凱旋門賞で恥かいた奴まだいたのか
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:52:18.25ID:jOHO/va90
>>43
スタミナとロングスパート力はほとんど同じものだよ
あと、
>サートゥルが瞬発力に優れているのは事実だがトップスピードの持続力はショボい

それは理屈として当たり前だろが
お前そんなこともわからんのか?
瞬発力が高ければ高いほどトップスピードは持たないんだよ
それは力学の常識だろが

例えばエピファなんてスローの瞬発力勝負になればなるほど短区間で桁外れの瞬発力発揮して、ラストの1ハロンで垂れちゃうだろ?
あれ見れば分かるだろが
0067橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2019/10/22(火) 17:55:22.13ID:5CqXkz/20
つまりダノンプレミアム最強ってことを言いたいのか
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:56:37.06ID:WNsK5Sa30
2019年9月22日 阪神11R 神戸新聞杯(G2) 芝 外2400m
12.9-11.3-12.9-13.1-13.2-13.5-13.3-12.5-11.8-10.8-10.2-11.3

2019年9月22日 阪神10R 西宮ステークス(1600万) 芝 2000m
12.8-11.5-12.2-12.1-12.0-12.4-12.0-11.3-11.1-11.8

2019年9月22日 阪神09R 甲東特別(1000万) 芝 1600m
13.2-11.9-12.0-11.9-11.9-11.2-10.7-11.6
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:57:22.46ID:jOHO/va90
>>46
ラブリーデイは全然スロセンじゃないしお前どこに目つけてんだよ
>>47
過去のまだ成長途上のレースを参考にしていちゃもんつけてる時点でお前センスなしな
馬ってのは日々成長するわけ
神戸新聞杯見てサートルが本格化してるのわからなければほとんどアホだろ
0070sage
垢版 |
2019/10/22(火) 17:58:19.96ID:iynh3/qw0
>>64
強い馬なら更に伸びてたけど、ビタ止まりしたよね。長い脚使えないからだと思う。神戸新聞杯を前から行った時に確信した。
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:58:55.32ID:ZnebgWjK0
締まったレースになった時にどうなるかだけどね実際は。
強い馬ならペース上がっても結果は出るし失速するようなら
それまでって感じだねえ。
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 17:59:02.15ID:CsRl2fbq0
サートゥルはエイシンフラッシュと似ている筋肉質なんだよ

エイシンフラッシュはきついペースで自身が走ると府中は止まるけど、
足がためれる位置取りやペースだと府中で突き抜けてくる瞬発力がある

足の使い方、フォームもフラッシュとサートゥルは似ているから展開&ペース次第と言える

フラッシュもスロ専なんてよく言われていた
そして中山も結構走るところが一瞬のキレタイプで似ているんだよね

よって人気程信頼度はない
今回アエロリットが引っ張ればダービーのように最後脚が上がるのではないか。
前走は一番合う超スローヨーイドンで参考に全くならない
フラッシュも超スローヨーイドンのダービーを32秒台でぶち抜いたが
ジャパンカップは流れがきつくなり全て直線半ばで止まった

この2頭フォームも筋肉質も似ていると思うのだよね
キングマンボ
0073sage
垢版 |
2019/10/22(火) 17:59:41.40ID:iynh3/qw0
>>66
神戸新聞杯を前から行った理由は?天皇賞も前から行くのか?
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:00:59.67ID:jOHO/va90
>>49
成長途上でしかも 実力を出し切れなかったダービーは全くの参考外だから
キタサンのダービーみたいなもん
>>50
お前バカだろ
それだったら後ろにいた馬たちが前にいたサートルよりもっと速い上がり出せなきゃ理屈としておかしいだろが
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:01:59.76ID:uvyRT65Q0
スロ専というかスローで先行がこの馬のベストなだけで平均ペースでも皐月ぐらいの競馬ができるよ

アモイはどっちでも抜けてるからアモイに勝つならスローじゃないと無理
ブラスとやらレイデオロやらヴェロックスなら平均以上でも互角の勝負にはなるよ
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:02:26.19ID:uF00MQVF0
57 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/10/22(火) 16:14:03.12 ID:jOHO/va90
遺伝の仕組みを知らない奴らが多すぎてワロタ
基本的に子供は父と母からちょうどハーフハーフずつ遺伝子を引き継ぐ
どっちから遺伝しやすいとかないから
基本的にはハーフハーフな

あと現役時代にレースを多く使ったとか大活躍した牝馬が繁殖で失敗するってのも嘘
現役時代の酷使状況は全く関係ない

ブラッドスポーツ全否定で草生える
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:03:18.97ID:EJfk5J/m0
間違ってはいないな
並のG I馬よりは持久力もあるよ
ノンプみたいなのと比べるレベルにはない
007868
垢版 |
2019/10/22(火) 18:03:41.83ID:WNsK5Sa30
神戸新聞杯のレース見たら4コーナー手前で既に先頭に並んでいるから仕掛けたのはラスト3ハロン手前かな?
ラップ見る限り1ハロンを11.5秒前後で行ってそこから更に2ハロン10秒台連続
最後の坂を11.3秒で流してるから明らかに春とは別の馬だね
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:05:01.52ID:SVD/ul870
>>39
毎日王冠かってるんだが。
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:05:02.99ID:VwKmMabY0
こういうレッテル貼って決めつけるやつって例外なくヘタクソ
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:05:37.51ID:jOHO/va90
>>54
ディープ×アカテナンゴで2000がベストのわけねーだろが
>>55
お前も上の奴らと同じ事言ってるな
過去のレースは捨てなきゃ未来のレースは取れんぞ
馬は日々成長する生き物なんだよ
例えばシンボリクリスエス見てみろ?
3歳の夏越える前と越えた後ではまるで次元が違う別馬だからな
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:06:41.97ID:dQZToOKs0
12.9-13.1-13.2-13.5-13.3

という超遅いぬるぬるラップのレースで本格化していると言っている馬鹿
今の阪神なぞ32秒台はOP馬ならこのペースなら出る

天皇賞秋は府中の大回り高速馬場で性質が全く違う
アエロリットが11.8以下の平均ラップで引っ張れば完全に違う筋肉質が
求められる

昨年JCで後半2000mを1.56秒台で走り切ったアーモンドアイは全く心配ない筋肉質
問題はサートゥルでそのような性質のラップでは皐月賞、ダービー共に直線
300m地点で失速が起こっている

これは、10秒台など一瞬の最大瞬発力を生む筋肉質だが速筋寄りで持久力はない傾向を示している
アーモンドアイも実はその兆候はあるのだが、何故持久ラップも刻めるかというのは
手前を素早く交互に替えて片方の足の疲労度を消して行っているからである
コロコロ手前を替えるというのはそういう利点があるのだ
アーモンドアイは賢い馬ということ
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:06:52.90ID:AsHM3bu10
ダービーでは勝つためとはいえ無茶な競馬してたからな
もし勝ちを諦めて後方待機してたらヴェロックスに交わされることは無かったと思う
まあダービーとはいえ近年の東京であれではスタミナ無いのは事実だが2000なら問題ない
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:08:20.67ID:vIsEW6Q/0
>>69
あのな、馬って馬体でどういう走りか8割決まるんよ
短足短胴のサトルは典型的なマイラーなわけ
今回流れること必至な東京は間違いなく坂で脚上がる
0085sage
垢版 |
2019/10/22(火) 18:11:26.77ID:iynh3/qw0
>>74
神戸新聞杯勝ちに来たやつと前哨戦の差でしょ。それも見抜けないお前がアホ。初心者と同じレベル
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:12:26.84ID:dQZToOKs0
>>81

近年の菊花賞で3.06秒台の時計でゴール前脚が一杯になる馬を3000mが得意?
そりゃフィエールマンにも言える事で、今の馬場なら菊花賞は3.02秒だしてようやく
スタミナあるかなあ・・というレベル

ワールドプレミアはアカテナンゴだろうがなんだろうが、掛かってインの経済コースを周り、
3.06秒でゼエゼエハアハ言ってしまうのだから稍重をまくって3.04.6秒で伸び続けた真のスヤイヤー
であるブライアンと比べても長距離の資質が全く無い

2000m前後が合っているのではという疑問が出てきても何の不思議もない
フィエールマンは菊花賞と天皇賞春勝ったのだから凱旋門もスタミナ心配なしというとんでも理論と
そりゃ変わらんぞ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:12:33.20ID:QaULwLva0
スロ専認定は少ない母数からの決めつけで意味ないってのは確かなんだが、
スロー戦でのパフォーマンスがあまり参考にならないっていうのもあんだよね、過剰評価されがちっつーか
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:12:38.82ID:vIsEW6Q/0
断言するわ
レース後パトロール見ろ
サトルは直接途中から左に右に苦しそうによたれ回るから
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:12:48.63ID:3H+3wiek0
神戸新聞杯はダノンプレミアムを見てる様だった
府中の直線ではラスト100mで脚が上がりそう
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:13:53.78ID:uvyRT65Q0
>>78
流してるように見えてあれが全力というタイプだな
鞭入れたら走るというものではない
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:14:48.34ID:jOHO/va90
>>72
長文書いてる割にはセンスないな
それ言うならアーモンドアイもエイシンフラッシュと同じ筋肉質だよ
>>73
秋天がもしもM〜Hペースになった場合、サートルは前にいればいるほど好走する確率が高まる(3〜5番手が理想)
後ろから行ったとしても前が詰まらなければ突き抜けてくる
0092sage
垢版 |
2019/10/22(火) 18:15:24.40ID:iynh3/qw0
距離で血統を語るのは詐欺師と馬鹿だけ。昔の京都と今の京都は明らかに違う。乗り方一つでかなり変わる。
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:16:37.78ID:3H+3wiek0
今年の3歳牡馬は弱い
これに気付いた奴が勝ち組
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:16:45.75ID:hsVOebcv0
サートゥルはオルフェみたいなタイプ
一瞬のキレがすごいけど長く続かない
ディープはキレはそこまでだけど長く続くタイプ
0095sage
垢版 |
2019/10/22(火) 18:16:58.16ID:iynh3/qw0
ダノンとサートゥルは過剰評価され過ぎ。蹄鉄外れる練習でもしとけよ。
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:17:23.36ID:uvyRT65Q0
佐藤が秋天で大外引いたら確実に惨敗するだろうな
ゲートも出も微妙になってるから後方待機になって大外回る展開になれば速攻でガス欠するだろう

内枠から好位付けられて戸崎がペース落せばチャンスあり
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:18:33.40ID:Dp8u308C0
>>69
ラブリーデイが勝ったG1は普通にクソスローなんだが
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:19:03.94ID:vIsEW6Q/0
>>91
断言するわ
お前はムキになって、でも少しチキってサトルの複勝にぶち込んでスレから消える
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:19:32.40ID:uSvDOBUQ0
>>74
お前それ1000Mを70秒で走って上がり33秒の馬が
1000Mを80秒で走ったら上がり31秒ぐらいで走れるとか言ってるようなもんだぞ
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/22(火) 18:20:01.30ID:jOHO/va90
>>76
ん?お前何がしたいんだ?
俺のそのレスはどこにも間違ったことは書いてないぞ?
そのレスの内容がおかしいと思っているお前の方が頭おかしいだけだぞ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況