X



トップページ競馬
370コメント115KB

アーモンドアイ、天皇賞(秋)のレーティング122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 11:48:39.22ID:NJOkExCE0
2019年 122 アーモンドアイ(牝)
2018年 123 レイデオロ
2017年 123 キタサンブラック
2016年 124 モーリス
2015年 120 ラブリーデイ
2014年 119 スピルバーグ
2013年 123 ジャスタウェイ
2012年 121 エイシンフラッシュ
2011年 122 トーセンジョーダン
2010年 121 ブエナビスタ(牝)
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 11:49:17.61ID:fZUWfbC50
で?
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 11:49:39.49ID:9cKg4nd10
オタフクソース
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 11:51:42.56ID:xbbiOek90
ジャスタウェイの123って低すぎだよな
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 11:52:52.61ID:jXWuy/8Z0
このカテゴリだと国内で実質過去最高値じゃん
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 11:54:57.75ID:IZQOJOUK0
126か
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 11:55:09.43ID:gG1dVmqO0
と、その前に。
本当に、天皇賞.当日正午まで教えて貰えないと思ってた土方の方は反省しとけよ!俺は、そんなにケチではない。
1週間前に教えなかったのには、理由がある。
今回は、天皇賞ゆえ、新天皇ちゃんの即位に伴う儀式「即位礼正殿の儀」が滞りなく行われるのを見届けてから教えるのが新天皇ちゃんへの礼儀。
なぜなら、今回から新天皇ちゃんの天皇賞であり、上天皇さんの天皇賞ではないのだから。

さてと、予想を。
では、特別に秋の天皇賞(秋)を教えてやる。
涙のyasuda dey♪♪詰まるアー主水アイ♪♪
消えた夏を〜たぐりよせた〜♪なんて不利〜♪ただ思うこと〜♪
続きの〜ない夢をみても♪
目覚めたら♪また時は流れて〜ん皇賞♪(*^_^*)

まず、結論から言うと、
アー主水アイの大楽勝である。負けようがないね。
安田記念の敗戦を不安視する土方の方は馬鹿だろう。勝ちが見えていた敗戦に関しては全く不安視するに値しない。
まず、安田記念のスタートの不利は視覚的に大袈裟に見えるが、どうということは無い認識をしろ。
真に、大きな不利は、道中.外への進路を塞がれたことに起因する直線だけ。(それもラフプレーなら、こじ開け可能だったがルメール先生.騎乗停止明けで少々遠慮.これが全て)
安田記念の直線.動画を見れば分かるが、直線に入り5秒ほど包まれ他馬の速度に合わせて走らざるをえない状態が続いてしまったこと。
この、直線の包まれた5秒間が無ければ(この間1秒あたり0.05秒は余裕で詰めていて計0.25秒).あの前残りコンクリート馬場.安田記念でさえ、あっさり突き抜けていた計算なのだから、やはり普通の馬ではない。
要は、あの展開から勝ちが見えない馬ならば普通だが、勝ちが見えたアー主水アイは桁違い。
今回は、100%.大外ブン回しで進路確保が最優先の騎乗をルメール先生がすることは間違いない。
泰然自若.クンニ枝師が相手を舐める余裕があるのも頼もしい。
既に、レースの作戦も完璧だから楽勝だろう。
馬券で勝ちたいのなら、土方を辞めたいのなら、人生を変えるだけの金額.全てをアー主水アイの単勝に賭けろ!

まあ、俺は秋の天皇賞(秋)はアー主水アイの単勝一点9988億円買うんだけどね。

9988!くくはちじゅうはち!やってて良かった公文式!
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 11:55:45.89ID:NJOkExCE0
大阪杯 119 アルアイン
天皇賞(春) 119 フィエールマン
宝塚記念 119 リスグラシュー(牝)
天皇賞(秋) 122 アーモンドアイ(牝)
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 11:56:55.18ID:/injraxn0
では、特別にカツレツ菊花賞を教えてやる。
どんなときも〜♪どんなときも〜♪
乙が武らしくあるために〜♪不利なものは不利〜と♪言える気持ちワーワーしたい〜♪降着になること武は知ってるから〜♪

逆転の秋.菊花賞。
ここは、手足万全に生え揃うZ武騎乗.ワーワールドプレミワーだ!
ワーワー降着事件.因縁の相手も2010年以来の来日。役者も揃い三冠最終戦に相応しい一戦だ!
さて、菊花賞史上最大の逆転劇と言えば1992年.ミホノブルボン三冠阻止のライスシャワーだが、秋になりセントライト記念→京都新聞杯を連続2着。
勝ちこそしないが、後のJC優勝馬.レガシーワールド、無敗二冠馬ミホノブルボンにひたひたと詰め寄ったあの脚と、ワーワールドプレミワーが神戸新聞杯で見せた確実に届かないが、不気味に微妙に詰め寄る脚が酷似。
あれこそ、距離延長3000m級での末脚爆発は間違いしの負け方。直近の2年、菊花賞3着.2着の友達調教師が菊花賞初制覇を目論む、渾身の長距離仕様への馬作りも見逃せない。
更に、興味深いのが圧倒的な京都外回り適性を秘めつつ、三冠最終戦に強い血統だ。
母母父Be My Guestは、米国に残した産駒から、アメリカ三冠最終戦.ベルモントS覇者Go And Goを排出し、欧州で残した産駒には名ステイヤー.キングジョージ覇者ペンタイア。
日本に残した産駒には、菊花賞と唯一の同条件レース.嵐山Sを1997年に制し、ステイヤーズSも2着のスタミナ怪物アドマイヤラピス。
全世界に残した産駒の特徴からして、逆転の三冠目.長距離戦では無敵と言っていい血だ。
本馬ワーワーも京都外回りは2戦2勝。全兄ワールドエースも京都外回りは爆発的な脚力で、きさらぎ賞とマイラーズCを楽勝。
はっきり言ってワーワーは、京都外回り3000mで末脚爆発、菊花賞だけを勝つ為に産まれてきたような馬なのである。
Z武にはワーワー言ってゴネて逆転勝ちするのではなく、誰にも文句の言われないスムーズな勝利を期待する。


まあ、俺はカツレツ菊花賞はワーワールドプレミワーの単勝一点4000万円買うんだけどね。
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 11:57:44.13ID:pEJZsVLZ0
JCの時より下だしな
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 11:58:15.03ID:Yb5RD6Xm0
では、特別にコックリさんを教えてやる。
今回は10円玉を用意して、「50音表」が指した馬を買わせていただく。
さて、始めるぞ!
「コックリさんコックリさん!勝つ馬はどれですか?」
(ア)(ウ)(ア)(ウ)(シ)(ャ)(ー)(ク)
車椅子に座って踏ん反り返ってアウアウシャークと目が出ました!(*^_^*)

まあ、俺はコックリさんはアウアウシャークの複勝一点1000万円買うんだけどね。


さてと、他の重賞はどうでもいいから手短に。(*^_^*)

では、特別にアスワンSを教えてやる。
この稲垣メンバー構成なら、間違いなく展開が向く。狙いは手足万全に生え揃うZ武のスワートワーディンだ!
菊花賞の素晴らしい騎乗とは一転、恐らく信じ難い最後方ポツン待機策は確実。
後は、先行勢が壊滅するのを祈ろう。(*^_^*)

では、特別にアルテイシアSを教えてやる。
ここは、新馬戦をご覧の通り。
リア×リアが楽勝で何事もないのだが、この馬名に戦慄走る。
そして、何者かの声が聞こえる。
ちょうど4年前の菊花賞。
リアファル-リアルスティールの馬連8.4倍を、一点2万円。
ほぼ完璧だった馬券をキチガイ熱唱ホースにブチ壊されてしまった我々に、このリア×リア馬券をもう一度買えと言っている。
声がする。オコエ瑠偉の声が。


まあ、俺はアスワンSはスワートワーディンの単勝一点100円買うんだけどね。

まあ、俺はアルテイシアSはリア×リアの単勝一点1000万円買うんだけどね。
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 11:58:21.20ID:RZwfnJnl0
>>10
宝塚低いな
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 11:59:20.51ID:xqsvuO8i0
アローワンス補正後126は凄いな
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:01:07.92ID:JDZLci3J0
去年のレイデオロ123の方が驚き
120くらいだろ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:10:02.97ID:mRkOrOMY0
んなこといったらブエナビスタだって121は出してるからな
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:10:10.98ID:q0TXQX+e0
2キロもらって0.5秒差で4ポンド差
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:11:56.92ID:0/RCb4HC0
着差だけが判断基準でないのは2012有馬記念見りゃわかる
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:12:52.41ID:6Vc6bryt0
>>10
札幌記念 120 ブラストワンピースww
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:13:56.13ID:+zvmxTuH0
着差に純粋に付けたら119か120だろ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:14:55.09ID:NJOkExCE0
2着馬

2019年 118 ダノンプレミアム
2018年 120 サングレーザー
2017年 122 サトノクラウン
2016年 120 リアルスティール
2015年 118 ステファノス
2014年 113 ジェンティルドンナ(牝)
2013年 111 ジェンティルドンナ(牝)
2012年 120 フェノーメノ
2011年 121 ダークシャドウ
2010年 120 ペルーサ
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:16:40.82ID:kLj34RRn0
元から123ある馬が122でも何か揉めるわけでもないから盛り盛りと出来る
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:27:10.26ID:KI6neFXm0
去年高すぎジャスタウェイ低すぎ
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:29:03.94ID:SPEDsozx0
レイデオロ、キタサンより強いと思うがな
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:31:25.47ID:6Vc6bryt0
>>24
着差だと宝塚のリスグラシューと同じ119が妥当だろうね
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:31:53.47ID:QBmEvJ0R0
ジャスタウェイはその年天皇賞まで未勝利だったし
それから年内は走ってないから本格化した能力の実証もできず
まぐれと思われてたとしてもおかしくはない。
ファイナルレートって翌年の実績は考慮しないんだろうし。
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:33:55.56ID:MLPzgis10
>>35
レーティングでハンデ付けてないのにハンデ戦みてればだって
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:41:28.39ID:e81/Jq9a0
>>4
この論理が理解できん。
結構そういう人いるよね。

126って58キロ背負って走ってた場合の数値で、
事実は56キロしか背負ってないから
122でしか無いと思うが。
着差によっては着順と逆転することがあるから
目安で出してるだけの参考数値でしょ。
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:42:57.21ID:1Mn27CHv0
むしろ140は必要だろ
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:44:43.45ID:6Vc6bryt0
>>38
確かに負担重量で既に2キロ貰ってるんだからプラスする必要ないよな
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:45:47.32ID:duFkLsQB0
>>38
レース出るのに比べるなら斤量差が設定してあるから
4ポンドや欧州等では3ポンド足して比べるのは正しいが
ランキング等で並べるのはそんなの足すのは大間違いだな
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:45:53.38ID:PUspobz00
国内G1レーティング
オルフェ129(13有馬)エピファ129(14JC)
ディープ127(06有馬)オルフェ127(12宝塚)
エルコン126(98JC)
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:50:28.49ID:kARj4rAs0
クリスエスの有馬いくらだっけ?

あれみてればパートIかどうかとかレースの格とやらや
いろいろ不純物が多過ぎで「そうですか」って受けるだけ
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:50:51.88ID:oTeuvAip0
モーリスは明らかに高過ぎるしジャスタは明らかに低過ぎる
公正にレート付けてるのか非常に疑わしい、日本のハンデキャッパーってクソしかおらんし
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:52:45.15ID:1KY6XilJ0
なるほど。アーモンドアイはレイデオロ未満か
それじゃ有馬記念出たところで勝てるわけないから回避して正解だなw
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:52:50.35ID:Dk9X5les0
パート1がどうのよりも海外遠征も増えたし
全体的に数字自体の底上げしてあるから普段からも全然付くようになったしな
逆にハンディキャッパーの方が昔からの感覚で海外から低過ぎと指摘されてる様だ
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:55:02.57ID:R3moHs4A0
>>45
12月締めで決めちゃうから後修正できないのは結構あるからな
次年の3月締めならもっと上方修正されてただろうけれど走ってないものは
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:56:03.42ID:lXcXezSW0
>>25
ジェンティルが勝ってないのが以外過ぎる
長い距離のほうがより良い馬だったのかな
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:56:23.16ID:kQ+O3rjN0
レースの格なんか関係ないしな
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 12:57:56.89ID:SbCNKcyj0
日本のハンディキャッパーがおかしかったからな
昔はG2ならG1の時と同じような着差で勝っても全然下に付けるとかやってたし
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:00:42.98ID:xbbiOek90
>>45
ジャスタウェイなんて中山記念勝っても天皇賞より下のレート付けて
海外のやつらから下げる必要あるのとか言われて修正されてたな
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:01:17.09ID:KdZzoY3w0
>>51
当時は重賞未勝利で引退までに勝った重賞は天皇賞秋だけという
スピルバーグに負けたぐらいだし、2000mで勝ったのはヴィルシーナとハナ差の秋華賞だけだから
2000m以下では高いパフォーマンスのレースは全然ないね。
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:02:59.90ID:Ot/1YORH0
レーティングとFIFAランクほど当てにならんものはない
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:04:06.81ID:1T6GmhJ80
ハンディキャッパーが昔は海外から下げろ下げろ言われてたから最初から遠慮して付けてた
今は逆に上げろ上げろ言われる
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:09:36.86ID:vU9TJOYF0
ユーキャン爆上げで調整かよw
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:10:15.24ID:ecRNNpZj0
JCと同じ123は付けてこなかったんだ122止まりで
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:16:18.84ID:vU9TJOYF0
>>26
4〜5着のアンビシャスやロゴタイプに0.6秒で124がモーリス
4着のオウケンサクラに0.7秒で125がブエナ
4着のユーキャンに0.6秒で126がアモイ

ブエナとアモイの方が恵まれてるよ
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:17:11.52ID:kaAfmskp0
アーモンドアイの122は妥当だが、それならダノンプレミアムは120もらってもおかしくないだろ。
ジャスタウェイとジェンティルドンナが4馬身差で実質8ポンド差なのに、今回3馬身で同じ実質8ポンド差なのさ?
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:18:25.48ID:kfOL+KCV0
>>68
ダノンプレミアム118から最後流して楽勝分を勝手にプラスしてるだけ
よくやる話だろ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:21:22.05ID:YhCJQy2I0
レート122(126)持ちのジェンティル4馬身突き放して123とかジャスタ流石に低過ぎだよなぁ
ジェンティルも3着以下しっかり突き放してたからあのレースはジェンティル118〜
120(122〜124)でジャスタは126〜128くらいだよな
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:23:42.49ID:DkfE4l0r0
欧州流に合わせてきた日本のハンディキャッパーも
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:24:29.95ID:vU9TJOYF0
ジャスタは2〜3着がトウケイに潰されてパフォ落してるのと4〜5着が超雑魚だからそうなったんだろ
本当に文句なしなら凡走続きのエピファが1発で129はでないよ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:26:30.98ID:vU9TJOYF0
>>71
ジェンティルドンナはI区分のレート持ってないし誰が見てもトウケイの逃げに付いて行ってバテバテでパフォ落してるから
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:27:04.84ID:K28jB5570
2着以下のレート上げないならトップのレートなんか上がるかよ
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:28:30.14ID:HhqkE5dm0
>>25
ジェンティル何でこんな低いんだよw
少なくともダークシャドウやペルーサと比べてこんな低くされる馬じゃないだろ
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:29:09.96ID:YhCJQy2I0
>>74
エピファの129は2着に130のジャスタがいたからバク上げされたんだぞ(当初は129ではなく128だったが)
他にも高レート持ちが何頭かいてその年の世界最高レートのレースになったほどのレース
それもこれもジャスタの持ちレート130が効いてた
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:33:25.59ID:vU9TJOYF0
>>78
だから2000mで展開不利のあったジェンティルの評価はそんなものだっただけ
翌年の2着の時もそれ以下の数字が出てるようにジャスタ押しのジェンティルの評価が高過ぎなだけ
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:34:44.21ID:YhCJQy2I0
要はジェンティルの評価が持ちレーティングより遥かに下だったからジャスタのレーティングが上がらなかったと
ジェンティルはエイシンフラッシュに2馬身差つけて2着ということはジェンティルがいなかったらエイシンフラッシュに6馬身差つけて勝つ事になるのか
これだとジャスタのレーティングもっと高かっただろうな
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:36:58.20ID:HB/3ifYT0
去年高すぎる
サングレーザーにも120つけるとか馬鹿かよ
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:37:23.62ID:alTW1H9W0
モーリスは競馬板だと何かにつけて評価が低いんだよね
だから実際は強いんだと思う
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:39:05.45ID:vU9TJOYF0
>>80
3着がアンコで4着がコディーノだから厳しいわな
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:41:22.44ID:la6R3s3k0
>>80
上げようと思えば今回のように着差以上は出来るが、その時点ではそこまでやれるかどうかなんだろ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:44:21.42ID:CF5j4BCI0
123の馬に122しか付けてない
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:44:44.86ID:sj5euIi90
いやそれにしても>>25みたらジェンティル低過ぎるだろw
いくらジェンティルでもペルーサやダークシャドウやサングレーザーよりはパフォーマンス高かったわ
そいつらが高過ぎてジェンティルが低過ぎる
まだそこまで強いと思われてないジャスタウェイが圧勝しちゃったからハンデキャッパーもビビッてジャスタウェイのレートをあんまり高く出来なかった
だからジェンティルのレートを下げるしかなかった
スピルバーグの時はマジの糞レースだったから低くても仕方ない
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:44:55.54ID:NJOkExCE0
2009年 121 カンパニー
2008年 118 ウオッカ(牝)
2007年 122 メイショウサムソン
2006年 119 ダイワメジャー
2005年 112 ヘヴンリーロマンス(牝)
2004年 119 ゼンノロブロイ
2003年 120 シンボリクリスエス
2002年 119 シンボリクリスエス
2001年 120 アグネスデジタル
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:45:48.32ID:kaAfmskp0
>>69
まあ1ポンドぐらいならよくある話だけど今回そんなレベルじゃないからちょっと気になったわ。

>>71
2013年は4着アンコイルドがレース前と後が111だから、ジャスタと1.1秒差で12ポンド差で一応辻褄は合う。
規準になる馬がそれでいいのかどうかは知らん。
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:46:30.80ID:xqLGDhg60
エピファはその年のドバイシーマ勝ちとレート1位のデューティフリー勝ち馬をぶっちぎったしなんの違和感もない。
そしてその走りに衝撃を受けて日本に興味を持ち、来日したマーフィー
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:46:54.57ID:rCVeS5YOO
あの頃のジャスタはまだ
夏のローカル重賞
走って居たような馬だったから
仕方無い
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:47:22.99ID:Vbdz5k870
妥当じゃね?お前らも相手が弱いと言ってたし
弱い相手に差を広げて勝ってもこんなもんでしょ
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:48:05.61ID:Utl5yNUp0
モーリスはインチキくさすぎるな
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:48:13.31ID:O9zVQpLX0
ジェンティルの場合は4歳以降は高くなりようがない
勝つけどレーティング的に低評価なんてのは一杯いるから
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:50:43.66ID:a8FC6inS0
妥当だろ。
持ってたレーティングからそれなりに上げたのってユーキャンスマイルくらいで。
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:51:52.89ID:Vbdz5k870
オルフェに鼻差のジェンティルと
ダノンプレミアムに3馬身じゃ

前者の方が評価高くなるのは当たり前
アーモンドは低レベルドープ産駒がライバルだから
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:52:29.83ID:YiX/Can20
>>77
弱いから
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:54:14.51ID:vU9TJOYF0
>>87
糞はジャスタの方だろトウケイのあほ逃げにつられて先行勢はバテバテになって後方待機で脚溜めたジャスタがズドン
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:55:33.92ID:AR5qStbZ0
この位着差が付くと簡単に調整できるってこと
勝ち馬は上げたい等々
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 13:57:14.57ID:O0cwBUjW0
エピファのはただの過大評価だな
実際有馬ザコかったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています