X



トップページ競馬
370コメント115KB

アーモンドアイ、天皇賞(秋)のレーティング122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/10/31(木) 11:48:39.22ID:NJOkExCE0
2019年 122 アーモンドアイ(牝)
2018年 123 レイデオロ
2017年 123 キタサンブラック
2016年 124 モーリス
2015年 120 ラブリーデイ
2014年 119 スピルバーグ
2013年 123 ジャスタウェイ
2012年 121 エイシンフラッシュ
2011年 122 トーセンジョーダン
2010年 121 ブエナビスタ(牝)
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 01:21:21.09ID:MvIsB0sz0
正直天皇賞は他の馬にはもっと食らいついて欲しかった
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 01:21:58.08ID:MkcS1cKd0
>>215
レースでは牝馬は弱いから4ポンド軽くするハンデを付ける
レーティングは能力指標だからハンデ付けない

レーティングのパフォーマンスとは背負った斤量と上位に付けた着差などを言う
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 01:23:12.15ID:i0NOAppy0
>>215は久々にみる池沼だなwww
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 01:24:00.62ID:Yfxt1O/Q0
深夜帯に必死にID変えております
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 01:24:24.65ID:MkcS1cKd0
レーティングの根本を無視してるからな
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 01:24:49.66ID:pehOxEXM0
ブエナビスタ 120 (+2)
トーセンジョーダン 120
エイシンフラッシュ 121
ジャスタウェイ 124
スピルバーグ 121
ラブリーデイ 118
モーリス 122
キタサンブラック 122
レイデオロ 118
アーモンドアイ 122 (+2)

レイデオロだけ際立っておかしい感じ
あんな高くなる理由が一切見つからない
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 01:25:15.27ID:GTOF19oS0
自己紹介乙!
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 01:27:07.41ID:pehOxEXM0
天皇賞
アーモンドアイ 122(+2)
ダノンプレミアム 119
アエロリット 118 (+2)

宝塚記念
リスグラシュー 120(+2)
キセキ 118

安田記念
インディチャンプ 118
アエロリット 116 (+2)
アーモンドアイ 117(+2)

大阪杯
アルアイン 118
キセキ 117
ワグネリアン 117

ドバイターフ
アーモンドアイ 119(+2)

金鯱賞
ダノンプレミアム 119
リスグラシュー 116 (+2)
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 01:47:50.44ID:SBXCcArO0
>>228
絶対に全レース斤量差があるから牡馬に換算出来るんだよ

レースによってまちまちなら換算できないだろ
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 02:01:40.75ID:JN3PXy/X0
モーリスの124が高すぎとかアホも良いとこ。
その年のドバイターフ勝ち馬のリアルスティールを、先行して早仕掛けして、誰よりも外を回すという「他馬に邪魔さえしなければ勝つ」という無駄なコース取りをしての楽勝。
ああいう勝ち方は近年あんまりないよ。
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 02:05:31.69ID:kg53B/7l0
ほんとわけわからん指標だわ
世代・国が違えば全く参考にならん数字
予想家の独自の指数並にあてにならん
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 02:09:34.87ID:vztg+wZf0
斤量差の基準ってそもそもハンデ戦とかに適用するためのルールでしょ?
それを定量戦のG1にも適用しちゃってんだから牡馬換算でプラスするのは理にかなってると思うんだけど
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 02:13:02.54ID:uoRktEz30
たっか
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 02:14:45.93ID:Z7Ttc5sV0
1着が120割るとG1維持が危なくなるからしゃーない
雰囲気で付けてる物なのに結構密接に色んな物に関わってるのが厄介なのがホースレートとかレースレート
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 02:42:32.97ID:l5t4QWk/0
今回は負担重量が軽いとはいえアーモンドが差をつけて勝ったからいいが「斤量差の分だけ勝てた」というレースではレートが2着馬>1着馬とかあった方が良い
エルコンとモンジュー、オルフェとジェンティルなんて同斤で走れば遥かに前者の方が強いのにレートじゃ絶対に1着馬>2着馬となる

一番価値があるのはハンデ頭(古牡馬)の実数レート
次は古牝馬の実数(加算無しレート)
価値が無いのは3歳馬レート
つまり純粋に強さを比較するには牝馬の4ポンド加算は不要、3歳馬は場合によって4ポンドマイナスして比較してもよい
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 02:47:26.61ID:8LABPW3z0
>>5
ドバイとパフォーマンス同等だから130ぐらいあげても良い
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 03:29:56.58ID:OkKYhBUJ0
>>237
そんなの普通だぞ?
例えば12JCはジェンティル122、オルフェは125
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 06:47:48.86ID:wMsHeduX0
>>177
なに?その最後の飯なんちゃらは
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 06:51:58.94ID:6rBeHskT0
レーシングポストは秋天のアーモンドアイ121
ジャスタウェイの秋天124
だが、アーモンドやレイデオロに高得点というのは社台の政治力も影響してるだろ。
キタサンも高得点やっとかないと馬主がうるさそうじゃん。
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 08:10:44.25ID:FRsonvfN0
結局アーモンドアイが強いというより相手が弱かったという証拠
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 08:14:35.09ID:OaTJwqP/0
セックスアローワンスが理解出来ない奴がおるんか
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 08:15:39.87ID:vfTSyLWw0
ジャスタウェイと比べて高すぎワロタ
あの時は2着ジェンティルなのに
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 08:50:23.13ID:MkcS1cKd0
>>233
いやいや能力指標や純粋なパフォーマンス指標に牝馬は弱いから2キロハンデあげましょうの要素を加えることがおかしいから正式数字は122でサラブレットランキングでも122で評価される
牝馬のその年のワールドサラブレットランキングで首位になって世界最強だと認められるにはこの数字で1位になる必要がある
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 08:54:30.74ID:MkcS1cKd0
122はスピード指数でも偏差値でもなんでもないからな
122ポンドだから重さだよ?何キロ斤量背負えるかでその馬の強さを表してるわけで斤量を無視するなんて言う概念がレーティングにない
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 08:56:33.50ID:9IacKigj0
古馬になって G1勝ってないダノプとジェンティルドンナじゃ
同じぶっちぎりでも価値が違うよな
ドバイの勝ち方比べても圧倒的に強い

ジャスタウェイ、過小評価だわ
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 08:58:08.56ID:1jYWKh480
>>244
高度な知性を持ち合わせたやつはこの板にはおらん
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 09:46:51.83ID:NzYCfpD70
秋天のジェンティルドンナはハイペースに巻き込まれただけだからな
あれを後ろから差せなかったジャスタウェイ以外の馬たちが弱すぎる
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 09:58:32.59ID:mqSEP3G70
ジャスタの123は低すぎだな130出もいいくらい

アーモンドの122は少し高い気もするけど
ブエナのあのパフォで121なら124位でもいいきもする
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 10:07:10.33ID:mqSEP3G70
俺が評価するなら
2019年 122(126) アーモンドアイ(牝)
2018年 120 レイデオロ
2017年 122 キタサンブラック
2016年 120 モーリス
2015年 118 ラブリーデイ
2014年 119 スピルバーグ
2013年 128 ジャスタウェイ
2012年 120 エイシンフラッシュ
2011年 119 トーセンジョーダン
2010年 118(122) ブエナビスタ(牝)
こんな感じ
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 10:10:41.96ID:mqSEP3G70
>>253
俺も最初そう思った
持ちこたえたジェンティルは強いって
けど三歳は最強クラスだったが斤量背負ってからのジェンティルはそこまで強くないし
普通に前言った馬ものこっていて
後ろの馬も来てない
2着がGT7勝ジェンティルで3着が府中GT2勝のフラッシュ
その後の
ドバイや中山記念のパフォーマンスみてもジャスタウェイが破格の強さを見せたのは一目瞭然
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 10:21:01.10ID:c9tDvZPS0
日本馬をとことん低く見積もってるのが他ならぬJRAハンデキャッパーだからどんだけ凄いパフォーマンスしても130以上付く事がほぼ無い
日本馬のレートを欧米馬と完全に互角にしたかったらまずは今のJRAハンデキャッパーのクズ共を全員クビにする必要がある
今居座ってる連中はいつまで経っても日本馬に対する能力認識のアップデートが出来ない無能揃いだから
毎年行われる国際会議で諸外国のハンデキャッパー達から日本馬のレートもう少し上げていいだろってツッコミばかり受けてる、本当に恥
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 10:29:36.59ID:iII3Wjq60
>>61
モーリスの秋天はスロー前有利の展開
2着のリアルスティールはモーリスのさらに後方外を回ってるし直線でも前が壁になってる
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 10:29:37.06ID:nto7Va5k0
日本のハンディキャッパーが付けても認められるわけじゃないしな
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 10:36:44.68ID:iII3Wjq60
>>231
ウソ乙
前半スローの展開をリアステはモーリスよりさらに後方&外回し、さらに前が壁になる不利もあって2着に追い込んでます
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 10:40:02.89ID:OIUKS2u80
つーかモーリスの年は台風が来て内の馬場がボコボコに痛みまくってたから
誰も内通らなかっただけだっつーの
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 10:57:25.54ID:TSr6I8yw0
ジャスタウェイ低すぎ
レイデオロ高すぎ
で後はそんなもんかなて感じ
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 11:02:13.43ID:MWZivDhU0
>>258
他の馬の通過順位見ても嘘じゃん……
前は全部潰れてる
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 11:52:53.58ID:NvyrA2R60
確かに日本のハンデキャッパーはやけに日本馬の実力を低く見てる節がある

何故もっと強気な数値が付けられないのか
何かしら不都合な事情があるのか、それともただ単に日本のハンデキャッパーがヘタレなだけなのか
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 11:54:21.93ID:yvT6SFAL0
重要なのは各馬の持ちレートだし、上だけ上げようとしても無駄
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 12:18:45.00ID:MkcS1cKd0
ジャスタのは2〜3着が能力出し切ってない認定されて4着の雑魚が基準になってるから当然
レートは2着馬との着差だけで付くわけじゃない

レイデオロは否定されてるけど4〜5着もGT馬でその年のGTで何度も上位に来てる馬
前後見ても糞雑魚のオウケンサクラが4着なのに121付いてるブエナが一番甘く見てもらってる
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 12:31:56.23ID:FpXujFesO
稍重の馬場でち切れるのは
ブエナだけだと思うから
それで普通

ジャスタ ジェンティルが
稍重の馬場なんか走ったら
結果は
火を見るより明らか
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 12:36:32.36ID:9OSXqpzd0
ジャスタウェイは一発屋だった場合あとで批判されるのが怖くて無理矢理下げた感が強い
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 12:43:18.81ID:MkcS1cKd0
4着のアンビシャスに0.6秒で124がモーリス58キロ
4着のオウケンサクラに0.7秒で121がブエナ56キロ
4着のユーキャンに0.6秒で122がアモイ56キロ

一番違和感があるのがブエナで一番妥当なのがモーリスだよ

4着のアルアインに0.4秒で123がレイデオロ58キロに文句あるならアモイやブエナにもっとヘイト行くべきだわ
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 12:47:03.16ID:CepfsV1U0
4着がとか何着がとか言ってるのがもうね分かってない感丸出し
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 12:47:53.06ID:LrytH9xF0
>>273
アーモンドアイはアルアインに2.5秒差つけてるが
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 12:48:35.81ID:FpXujFesO
4着って意味わかんね
0277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 12:54:35.32ID:MkcS1cKd0
>>275
129持ってたエイシンヒカリをモーリスは何度もぶっちぎってるけど無関係になってるのはなぜか分からないの?
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 12:57:59.27ID:MkcS1cKd0
4着馬は普通に基準対象じゃん意味わからんと言われても
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 12:59:13.17ID:BzQ5Svwg0
高すぎるだろ
雑魚相手にこのレーティングって
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 12:59:23.72ID:lXLmMWGS0
なんで4着の馬が基準になるのか詳しく説明してくれw
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:03:04.47ID:/HBZF4No0
ジェンティルドンナが弱いから悪い2200以下古馬で全敗
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:03:24.87ID:MkcS1cKd0
>>280
自分で調べてみたら?俺は君のままじゃない
4着が無関係とか言われても俺が困るw
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:04:33.04ID:lXLmMWGS0
斤量で恵まれてるとかないから
そもそもオスとメスの体格のハンデを無くすための斤量設定だし
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:05:35.87ID:7StQ6lbc0
基準馬なんてその時によるので4着がとか固定するのは単に自分の都合のよくしたいだけのやつなんだろ
0286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:06:48.52ID:rCbo7urH0
相変わらず臭いジェンティルオタが必死に頑張ってるな
あのクズ共はどこでも貼り切っちゃうよな
デニムとハナ差でJC連覇とか笑っちゃうような珍馬を持ち上げるのは大変だろな
滑稽なゴミ連中
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:07:13.31ID:lXLmMWGS0
>>283
調べてもそんな基準でてこないよ
説明できないなら適当なことほざいてんじゃねえぞ
0288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:08:27.07ID:uRaPocPs0
>>284
>オスとメスの体格のハンデを無くすための斤量設定
それをお前以外の世間一般では「牝馬は斤量に恵まれてる」と言ってるんだけど
0289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:12:40.44ID:MkcS1cKd0
>>284
基準馬
レース毎のレーティングを決める場合に目安基準となる馬。時と場合によるが3着〜4着馬の過去のパフォーマンスやレース結果から対戦成績による優劣を導きだす事が多い。

ウイキにも載ってるだろ
4着を無視するなんてないから
0290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:12:42.96ID:lXLmMWGS0
>>288
なんでそもそもの性差でハンデがあるのに斤量軽くしたら恵まれてることになんの?
100歩譲って「斤量で恵まれてる」っていう表現は正しいとして「斤量差で牝馬有利」にはならないよね?
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:15:21.06ID:1jUM5Exk0
斤量のせいか
ここ10年の秋天ではジャスタウェイと同じようなレベルの勝ち方だったろ
0292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:18:31.61ID:Q5+DTcGZ0
>>289
3着とか;4着とかが必ず基準になるわけでもない
0293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:19:50.79ID:fbIuESAR0
基準馬って1頭というわけじゃないしな
何頭か基準になる馬で基準にするので
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:22:03.69ID:DAwGwDvC0
今回4着ユーキャンスマイルも基準なんかにされてない
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:23:15.36ID:FpXujFesO
4着最優先は変だろ
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:24:56.38ID:Af0q2obP0
何着を基準にする事なんて決まりはない
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:27:07.46ID:MkcS1cKd0
>>292
だからハンデキャッパーにオウケンサクラをユーキャンをあまり考慮されてないブエナやアモイは恵まれてるって事
モーリスやレイデオロより忖度されてるよ

ユーキャンは直前にGV勝っててその後の結果で何の問題もなくなるかもだけどオウケンサクラをほぼ無視してもらえたブエナは恵まれてるね
0298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:29:14.10ID:MkcS1cKd0
普通に基準ばなりうる4着にオウケンやユーキャンが入って高レート貰ってる馬がいるのに4着アルアインに0.4秒で叩かれるレイデオロは不憫だわ
忖度度で言えばブエナアモイの方が上
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:29:36.01ID:GHusOyvq0
勝ち馬のレートが自分の持ちレート通りなら、他馬は関係なくその馬の力通りと見做されたって可能性もある
だから、逆に弱い馬のレートが大きく引き上げられたりもする
ブエナのときとかどうかは知らんけど
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:31:01.46ID:MkcS1cKd0
最初は4着なんて無関係と暴れてたのに急に必ず4着を基準にするわけじゃないと言い出すしマジで意味不明
0301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:31:12.54ID:EyhJl11+0
今年なんか2,3,5着のレートがほぼ良い具合に基準になりうるし
どうせアーモンドなんていくつ付けても去年と同じレベルまでなら許されるしな
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:31:55.72ID:AAtuMi370
全部4着で比べるのもアホだけどな
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:34:54.77ID:MkcS1cKd0
>>302
全部2着で見てる奴いるじゃん
呪文のようにジェンティルが〜と言ってる奴ら
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:38:34.31ID:FJc1MwN00
基準馬になる馬の着順なんて様々なのに全部同じにしても意味あるわけ無いだろう
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:39:44.76ID:MkcS1cKd0
ジャスタのレートだって4着のアンコイルドから測ればなっとくの範疇だし
何で4着とか言ってる人たちが暴れてるわけだろ
0308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 13:41:57.27ID:MkcS1cKd0
>>305
全部2着馬を基準にして文句付けてる奴だらけじゃんw
そんな奴らが多いからレイデオロが叩かれてブエナやアモイがスルーされてるんじゃんw
0311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 14:00:53.11ID:MkcS1cKd0
基準馬
レース毎のレーティングを決める場合に目安基準となる馬。時と場合によるが3着〜4着馬の過去のパフォーマンスやレース結果から対戦成績による優劣を導きだす事が多い。

とあるように普通は3着〜4着馬に基準にするわけでジェンティルが〜とやってるのはあほだって事だよ
0312名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 14:01:04.46ID:naibTGnd0
勝ち馬よりも4着馬優先wwwww
0313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 14:06:31.18ID:7JE2+RqD0
どこに書いてある話か知らんが書いてあるのが適当な嘘なだけ
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 14:07:56.79ID:naibTGnd0
273
この考え方からしてすでに間違って居るよ
ブエナはこの時点でG1四勝馬このレースで五勝目
相手もち切って居るんだから121は極めて妥当だよ
勝ち馬よりも四着馬の考えの方が
ちょっとなに言ってるのかよくわからん
0315名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 14:10:03.03ID:peh76LP90
上位から基準になる馬をキーホースとして付けるだけで
それが1着でもかまわないし、複数頭いる方が良い
0316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 14:10:51.83ID:qV07VeNG0
G4勝とか関係ないですから
I区分では雑魚
そんだけ
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 14:11:36.30ID:fmKdnstf0
よく見たらレイデオロも高くて草
ドバイで全く通用しなかったのに
0318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 14:13:56.78ID:Uiqh2m3j0
全く通用しなかったのはノーカウントだから関係しないものレーティングには
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/01(金) 14:15:54.99ID:naibTGnd0
勝ち馬より四着の方がよっぽど関係無いだろwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況