やっぱディープ厨ってアホだ
だからニワカなんだよ

ラスト1ハロンは府中改修後とそれ以前では意味が全く違うだろ

改修前のダービーはスタート直後坂を登ってスタートだから
最後の1ハロンにそのツケが急激にくる
だから改修前は3歳で2分24秒台で走るのがかなりきつかったというより無い

ディープの時は平坦スタートで2400mは実は皐月賞よりゆったりペースになるから楽ちん
だからラストも直線の負担は全然緩い
その結果2.23秒台、2.22秒台すら出るコースになった
もし馬の実力でタイムがあがっただけなら、外国コースの2400mでも速く走れるはずだが
ロンシャンを観てればわかるが2.23秒台で勝ったディープが2.26.3秒という日本では普通のタイムでも
バテバテで最後差された
この事を考えないで「最強」などというのはニワカしかいない

そしてブライアンの時のダービーの馬場は90年以降でも雨不良・重を除いて、
かなり芝が酷く傷んだ状態だった。
それを8枠外から終始外々を周り、4コーナーからも大外に回して走って2分25秒台に
「スタートから坂がある2400mで」まとめ上げ、最後失速しないブライアンはかなり強いパフォーマンスをしたと言える
この強いパフォの根拠は、皐月賞の(これも今よりかなり馬場が悪かった中山で)58秒台のHペースを
先行して突き放し最後ラップが落ちずにレコード1.59.0で駆け抜けたパフォからもわかる事。

自身の力で強い競馬をしている事はアホじゃなければ誰でも根拠を見出だす事ができる。
もしこれで弱いとか抜かす人間がいたらそいつは単に僻んでるだけのガキだ

ニワカって無知だよなあ