X



トップページ競馬
762コメント226KB

ジャパンカップ廃止論

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:03:19.89ID:A8QZHa+g0
意見を求む。
ちなみに、個人的には、ジャパンカップ廃止して、この時期に天皇賞・秋を移すべき。
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:06:18.79ID:Prtl4Fep0
秋三冠にこだわる必要ないもんな
11月1週か2週に天皇賞(1着4億)
たっぷり間隔空けて有馬記念(1着4億)

にしようや
アルゼンチン共和国杯を2400mにしろ
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:07:32.60ID:Ru08ljnL0
廃止というよりは、開催時期を上半期に移行すればいいのかなと
香港、欧州、北米、豪州のビッグレースと時期が被らないように。
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:07:52.31ID:h0dLNVLA0
春の青葉賞をG1に格上げして

青葉CUP(G1)
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:08:33.16ID:RoIurJ+B0
3着までの賞金をアップして様子見かな?
1着5億、2着2億、3着1億。

そこまでやっても今年みたいに外国馬にも日本馬にも見向きされないなら終了で。
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:09:38.17ID:gfsrgVyv0
でかいレースは数を絞って強い馬を集中させた方が競馬ファンは盛り上がる
けど、JRAとしてはG1を増殖させて何回もやったほうが馬券が売れる

俺はJRAで働いてるわけでもないから、G1なんて大昔の数でいいと思うけどね
使い分けの防止のためにもG1減らせば?
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:10:18.81ID:BQDX9PJg0
200億円の売り上げがあるGIレースを廃止するなら、
それを補える代案がないとな。
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:12:25.54ID:5aFcfr3S0
ディープインパクト記念でいいな
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:13:12.93ID:zHwTFAP70
名前変えてガラパゴスカップでえーやん
外国馬地方馬完全禁止。外国人騎手も禁止
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:13:43.86ID:O3P+3TJh0
春は春天から宝塚まで2カ月近く空くのに、秋は府中2400走って1カ月で中山2500
これが馬に与える負担の違いにやっと関係者が気づき始めた
条件を変えないと、今後は外国馬どころか国内の有力馬にもスルーされるのが常態化すると思う
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:18:10.31ID:BQDX9PJg0
>>13
じゃあファンの駄言にJRAが耳を貸す必要もないよな
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:19:29.20ID:dCguib640
社台が日本から出ていけばいいだけ
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:20:46.67ID:aXPzPKK00
>>14その通り。俺らは与えられた中で競馬を楽しむしかないのだ。
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:21:17.52ID:gfsrgVyv0
>>14
馬券の売り上げから金抜いてる以上、聞く耳は持たないとダメだろ
と言っても、こいつら客のことなんて考えた例なんてねーけど
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:21:36.44ID:E1yjldwp0
廃止というかやはりG1をまとめた方がいいね。海外の馬が来やすいように。

マイル、ステイヤー3400、牝馬2000ぐらいやらないとね。

京都がG1多すぎるのでエリザベスとマイルCSは東京で同日開催。
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:22:06.34ID:4aOfEBCD0
その時々でトレンドは変わるから
一時期は、ジャパンカップ使って有馬スルー、
という馬も多かったし
その前は、秋天皇使ってJCスルー、有馬直行というパターンがよくあった

今年はジャパンカップスルー、が多いけど、
来年以降のことはまだわからんな
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:22:25.68ID:y899nmi00
外国馬なんていらねーよ
凱旋門賞馬を日本で倒してもなんか意味ないっぽいし
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:22:41.99ID:MHq6QhD90
有馬も廃止でいいと思う
せっかく投票しても出てこないし投票する意味ない
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:25:06.93ID:eYrLBrFT0
競馬は廃止でいいんじゃね
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:25:35.32ID:DUJX1YfT0
ジャパンカップを廃止することで何かいい事あるの?
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:26:30.13ID:qkKzRpbL0
JC廃止しなくてもいいけど秋三冠が全部内枠有利の糞コースなのやめて欲しい
中山2000、府中2500、阪神2400の3つで秋三冠やって欲しい
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:27:15.78ID:RoIurJ+B0
>>6
減らすのは難しいだろうから一部をS1に格上げかな?
とりあえず、ダービーとジャパンカップを、と言いたいとこだが、
そもそも府中の馬場が糞すぎてお話にならない問題があるw

>>8
ジャパンカップダートはGIなのに黒歴史として一瞬で葬り去られただろ。
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:29:23.01ID:uS2g+BEs0
元々今の競馬のローテーションだと秋天、JC、有馬と使う馬少ないし一個減らしてもいいんだよね
秋天を早めて、マイルCSと連戦出来る間隔にした方が
実情に叶ってるんじゃないかな
国際招待は不人気宝塚にしてみては?
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:30:14.10ID:1Gz96tUz0
G1同時にするならスプリントから長距離まで根幹距離はひと通り使える京都の方だな
問題は淀の交通面が貧弱な事だけ
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:30:35.40ID:w0JjIzIn0
JCをワールドスーパージョッキーシリーズのメインレースにするのがいい
馬は集まらなくても人なら集められる
世界の一流ジョッキー集結なら見てみたい
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:32:36.59ID:gfsrgVyv0
>>27
それいいかもね
呼んでも来てくれないんだから、招待なんてしたところで無駄
JC廃止と言うより招待廃止
で、今年のような雑魚メンツで続けていれば遅かれ早かれなくなるだろ
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:33:44.48ID:RoIurJ+B0
まあ、番組以前に府中の馬場改修が先だと思う。
とくにBコース以降で極端な状況になるから仮柵の置き方などでも改善できないか検討してもらいたいわ。
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:36:26.46ID:pqk3zPQ30
凱旋門BCある限り秋に海外の強豪馬を呼ぶのは無理なんだよな
春に移せばまだ希望があるだろ
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:38:29.41ID:rcetdaXR0
中山を9月、10月開催、府中を11月、12月開催にして何か考えろよ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:43:07.90ID:paNkEBbY0
廃止する必要はないと思うけどな
外国馬こなくても構わんし第一こないし、賞金激減させて単なるG1として開催すればいいんじゃねえの?賞金はなんか他に分散させようぜ
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:44:31.82ID:BCBx0UFw0
11月2週に持ってくる
JC→香港ヴぁーズのローテでBCターフから馬を奪う
天皇賞秋は大阪杯程度の扱いにして前倒し
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:45:27.01ID:ILwthauk0
外国馬恐れをなして来ない 当然勝てない
一方、日本産馬は外国レースの賞金取ってくる
最高じゃん
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:45:43.15ID:QG32HGDm0
>>26
JCダートって廃止になったんだっけ?笑
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:45:44.51ID:hwkwXUmS0
JC廃止
代わりにJCダートスプリント・マイルを1日にまとめて施行
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:46:43.18ID:aLDoC3Iy0
外国馬クンナナ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/11(月) 23:53:27.20ID:0Hq6qqUk0
あんなウンコ馬場なんか春先にやったって賞金10億にしたって誰もこねーよw
プロテニスプレイヤーが賞金に釣られてソフトテニスやりにくると思うか?
48馬身離れた格下の別のスポーツなんだからトップホースが来るわけねぇよ
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:01:20.46ID:QgspP/F10
>>45
距離は別にいいけど時期が悪いわ
すでに言われてるけど今の開催条件だと国内馬にまでスルーされて年々ショボくなる運命だよ
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:04:46.70ID:9hfScxRc0
無くてもいいかも知らんけどあってもいいだろ別に
だいたい府中の2400は日本の最重要コースなんだが
ジャパンカップが無くなったらお前らにとって何かいいことあんの?
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:05:43.56ID:OF6jjtwk0
門戸開放の外圧でやってんだから来なきゃ来ないでいいんだよ
どっちにしろ外国超一流馬が凡走して良く知らん馬が激走というつまらんレースなんだから
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:08:03.61ID:0hjeWGIy0
真夏の地獄のような暑さの時期じゃ札幌でも無理でしょ
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:08:58.60ID:ovfXIm0n0
牝馬これからずっと強い時代だからJCのところにエリ女持ってこようぜ
秋華賞と秋天からのローテも楽になる
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:10:42.42ID:jj1Gwx/c0
創設当初の目的なんてのは日本がパートIになりGIレースはイコール国際GIで、
海外に日本馬が出ていってGI勝ってるような状況で既に達成されてるわけ。
そこに200億売れて、一度廃したら容易に創設できないGIという既得権が残った。

当初の意義がないから廃止だ、なんて短絡的な話してるのは置いといて、
とりあえずは似たような距離で秋のチャンピオン決定戦的な趣旨の
有馬記念との共存共栄をどうするのか、という点に焦点絞った方が現実的。
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:11:09.34ID:MvBBobsH0
>>46
ほんとだよ
リスグラシュー最強だよな
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:12:41.43ID:JSSCVfr/0
>>8
廃止したいアホに200億払わせようよ
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:15:15.97ID:6Ugz+BI+0
>>1
「移す」ではなく「戻す」だな
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:15:32.76ID:5f1PBiof0
それより南関が努力して帝王賞を国際G1にしろ
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:16:07.58ID:X9nqkpa00
>>50
札幌記念は既に国際レースだぞ
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:19:06.40ID:AZGMtUnn0
この日だけ芝を水浸しにしておくとかすればまだ挑戦馬でるかも
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:19:54.54ID:ovfXIm0n0
>>48
あるよー
有馬記念選択する強い馬が増えるだろうと思ってる
旧はともかく今の府中の2400て何の面白味もない
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:20:03.10ID:WTOrUy5L0
>>59
地方はGIが東京大賞典しかないから特別盛り上がるわけで
JRAにGIがジャパンカップしか無かったから盛り上がってた時期と同じだよ
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:21:56.44ID:lP5IQeBo0
ジャパンカップ、以前は外国馬の中に、
毎年「目玉」がいたような気がする
凱旋門賞馬、キングジョージ馬、BCターフ勝馬など
いつからか、そういうのがいなくなってしまったね・・・
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:21:57.85ID:Z/LglgYS0
てか今の日本競馬に不満あるならさっさと競馬見るの辞めればー?
どうせ毎週JRAに金吸われてるだけの下手くそだろお前らは
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:25:46.19ID:dEkHWcdl0
賞金減額の上、日本国際ステークスに変更する。
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:26:28.30ID:nK9SYetj0
>>66
ボクちゃんには理解出来ない話なんだから黙ってなさい
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:28:51.62ID:rV2PR+Ul0
>>43
>>68
レーティングが足りない
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:28:54.54ID:Z/LglgYS0
>>69
図星の下手くそがレスしてきたw
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:30:57.72ID:evWD8X1R0
>>69
はよ200億払えよ
無いなら文句言うな
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:33:22.63ID:SP5KWmre0
>>45>>48
なんでJCの廃止なり移動なりを考えるかといえば秋競馬をもっと盛り上げたいから。
外国馬が来ない現状だとただ国内の有力馬が分散するだけで
秋天だか有馬だかどこが頂上の戦いか曖昧だからぼやける。

外国馬有力馬が来やすくするため今の時期に置いてた訳だから
来なくなった今は別の時期の実施は当然考えていい。
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:33:35.19ID:9hfScxRc0
200億もってJRAの偉い人に土下座でもしてこいよ
そしたら一年くらい廃止してくれるよ多分
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:35:11.75ID:O1sUV3UH0
天皇賞を府中2000の欠陥コースでやってるのが大問題だったからな
これを機にJCを吸収して府中2500か馬場改修して2400でいいんじゃないかな
王道G1を天皇賞と有馬に絞ることでチャンピオン選出もわかりやすい
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:35:28.24ID:dP7b3CCi0
>>75
盛り上がりなんてどうでもいいから
つまんないならお前が競馬辞めたらいいだけ
ジャパンカップを辞めさせたいなら毎年JRAに200億払えや
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:37:50.65ID:nK9SYetj0
>>72
>>73
今のガキには精神的に余裕がないらしいな
常に誰かに敵意を向けてないと気が済まないのだそうだ
可愛そうな話だ
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:37:57.07ID:8TMp1HXc0
>>57
通常の重賞番組だと阪神の外回りを使う古馬混合重賞がないんだよな
来年は代替開催でマイルCSが外回り1600mになるけどね
再来年は日経新春杯や京都大賞典の2400mの重賞が阪神外回りになるかも
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:38:08.01ID:WMlN+ej00
>>80
妄想なら自分の家の壁にでも書いとけや
殺されたくないなら黙れカス
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:39:36.94ID:9hfScxRc0
>>78
なんでJC廃止がファンの総意みたいになってんの?
そんなん言ってるの一部の声がでかい老害だけだからね?
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:40:10.91ID:0hjeWGIy0
東京2500のが欧州馬活躍するだろうけど、それを理解してもらえるかはわからんな
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:40:17.16ID:jj1Gwx/c0
ジャパンCを何とかすりゃ秋競馬が盛り上がる、
みたいなのも盲目的だけどな。

使い分けなんて馬主や大牧場の都合なんだから、
JRAがどうこう出来るもんでもないし、極端な話、馬房数絞るとか、
外厩にもっと厳しく制約付けるとかしない限りは無理。
でもそれは顧客でもある馬主や大牧場と喧嘩するというデメリットを生む。
もちろん春移設とか廃止とか、デメリットがメリットを上回る話なんかは
JRAはとっくに検討した上でどうにも出来ん状況なのよ。
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:40:28.82ID:8TMp1HXc0
ジャパンカップをチャンピオンズカップターフにして、有馬記念に外国馬招待が妥当かな
急坂のある中山のほうがヨーロッパの馬にはワンチャンある
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:41:35.16ID:0hjeWGIy0
>>90
欧州関係者は寒いのクソ嫌がるぞ
11月末でも文句言う陣営あるからな
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:41:48.81ID:OF6jjtwk0
>>90
もうシーズンオフもいいとこですよ
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:41:53.77ID:aJiGrjYj0
>>81
はよ金払え
>>82
見知らぬ相手に敵意剥き出しにしてるのはおまえだろ
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:41:58.24ID:O1sUV3UH0
そもそも府中2000が大問題やねん
秋王道3戦も無理という流れできてる
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:45:12.88ID:jj1Gwx/c0
小手先だけど、エリ女とJC、付随的に秋華賞と秋天を入れ替えて、
JC→有馬を中5週にしてやる、ってぐらいが現実的に出来そうな手じゃないかね。
BCや春のメルボルン開催からの転戦組を諦めて、
欧州組と国内の2400路線組を確実に取り込むことが主眼(特に後者)

それに伴って重賞も動かさなきゃならんし、
特に毎日王冠の処遇が浮くけど、1996年の編成改革よりは軽微だと思う。
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:46:14.25ID:9hfScxRc0
昔はあーだったとかこーだったとかいつまでも言ってんのほんとみっともないから楽しめなくなったんなら去れよ
それでも競馬したいなら時代の流れに順応しろ
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:46:45.93ID:llOFMl4o0
>>91
ペガサスWCターフでもこの時期にまともに調教やってて呼べるのは日本馬ぐらい、って現地の奴らが言ってたからな
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:47:29.16ID:8TMp1HXc0
>>91-92
じゃあもう無理じゃん
香港は12月でも平均気温20度あるんじゃそっち行くわ
春は春でシーズンイン直後で遠征してこないし
シーズン真っ只中の夏に猛暑の日本に来る必要はない
凱旋門賞やBCを控えるのに9月に遠征なんかしてこない
あとはどこでもドアを作って移動を楽にする以外方法ない
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:50:55.62ID:SP5KWmre0
>>89
でも強い外国馬が来ることで何とか差異化出来てたJCがこれだと
秋に王道GT3戦は多すぎるっていう現実だけが残らないか?
だからせめてWJSと連動させて付加価値をつければと思うんだが、そこは色んな意見があるだろう。

あと欧州競馬と違って日本競馬の一番のスポンサーは競馬ファン。
馬券の売り上げが半分になったらノーザンでさえ今のやり方では立ちいかなくなるし、
それは決して非現実的な話じゃない訳で。
「お前が買わなきゃいい」みたいなノーテンキなこと言ってる人は論外。
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/12(火) 00:52:09.07ID:TCJDVr400
>>81
お前が勝手に競馬にしがみついてるだけなのに奴隷とかw
嫌なら競馬やめろ
それだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況