X



トップページ競馬
988コメント311KB

サンデーサイレンスの後継種牡馬って733

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@実況で競馬板アウト (エムゾネWW FF7f-a1i6 [49.106.193.93])
垢版 |
2019/11/15(金) 18:10:39.16ID:c58IAdfcF

※前スレ
サンデーサイレンスの後継種牡馬って732
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1573348175/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0938名無しさん@実況で競馬板アウト (アウアウウーT Saa3-3IAb [106.154.134.87])
垢版 |
2019/11/27(水) 23:46:12.61ID:jwBH2XfOa
ドゥラメンテは今のうち子ども残さないとな

『強さと脆さ』 感情論を超えて
平成が終わりを告げ令和の幕開けとなった今年、平成を代表する2頭の巨星が堕ちた。
巷では過剰な種付け頭数などが原因として囁かれている。精魂尽き果てる、という意味でもっともとも思える。
しかし本当に根拠はあるのか?
アグネスタキオンが死亡したときに同じ疑問を感じた筆者は関係者に聞いたことがある。

「少なくとも種付けのし過ぎが短命の原因であることを示すデータはありません。
俗説でしょう。ただ怪我しやすい馬は短命な傾向があることは確かです。
繊維質の弱さが怪我と心臓死のいずれにも繋がるとか、
怪我も死も共通の脆弱遺伝子の発現であるなどいくつかの仮説が挙げられていますがメカニズムは現在のところわかっていません。」
JRA競走馬総合研究所の副主任研究員乗田氏はこう話した。
0939名無しさん@実況で競馬板アウト (アウアウウーT Saa3-3IAb [106.154.134.87])
垢版 |
2019/11/27(水) 23:46:54.74ID:jwBH2XfOa
>>938続き

ナリタブライアン、アグネスタキオン,アドマイヤベガ,キングカメハメハ…
確かに怪我で引退した馬は種牡馬として短命な馬も多く、この時は納得したものだ。
しかしディープインパクトは怪我無かったではないか。グラスワンダーはあれだけ怪我をしていまだ元気である。
再び疑問が顔を出した私は、乗田主任を再び訪ねた。
「ここ10年ほどデータが蓄積され、屈腱炎の発症率と寿命が反比例しているという解析結果が出ました。もちろん統計なので例外もいますね。フジキセキなんか長寿でした。
なお、骨折などは寿命に影響がないこともわかっています。屈腱炎と死亡率が関係することの一部は、過度な柔軟性で説明できます。
過度に屈折するからこそ負担が掛り屈腱炎となる、交配時にも過度に脊椎等に負担がかかり到死となる。だからこそストライドが大きくなったり、キックが強くなったりして競走馬として優秀なのですが。
ディープも、強さの秘訣でもあの異常な柔らかさ、あれが原因ではないかと個人的には推測しています。」
天は二物を与えず。強い馬は必然的に脆さを併せ持っているということなのだろう。
天命。そうであれば、種付け頭数に制限などせず元気なうちに遺伝子を広める機会を最大限増やすべきだ。
それが馬たちにとっての成功法則ではないのか。
人間の安い価値観で種付け頭数を制限するというのは、馬鹿げているどころか罪でもあるのだろう。
コラム 馬耳東風 578話
0944名無しさん@実況で競馬板アウト (スップ Sd1f-Xlh7 [1.75.1.221])
垢版 |
2019/11/28(木) 10:59:46.38ID:e3EwPc7yd
サンデー産駒の賞金ランキング見てたらノーザンのサンデー牝馬はちゃんと結果出してるのに社台はクソだな。
0946名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイ 5fb0-R3ru [220.145.186.94])
垢版 |
2019/11/28(木) 13:44:18.75ID:MJjGHvaM0
リアルスティールの種付け相手が結構豪華だな

 アイムユアーズ、コロナシオン、ブラックエンブレム、ポルトフィーノ、マイティースルー、ヴィートマルシェ、ロザリンド
 アイランドファッション、アビラ、シーズオールエルティッシュ、シャムロッカー、ジンジャーパンチ、バランセラ、マンデラ、モシーン、リッスン
0947名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイ 7fef-8b9h [131.129.134.181])
垢版 |
2019/11/28(木) 14:05:46.18ID:AMgaCYgf0
アイムユアーズ2009生
コロナシオン2014生
ブラックエンブレム2005生
ポルトフィーノ2005生
マイティースルー2006生
ヴィートマルシェ2002生
ロザリンド2003生
アイランドファッション2000生
アビラ2004生
シーズオールエルティッシュ2005生
シャムロッカー2007生
ジンジャーパンチ2003生
バランセラ2001生
マンデラ2000生
モシーン2008生
リッスン2005生

流石にくたびれてないのは数頭ではあるか
0949名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイ 5fce-jZt5 [182.168.182.72])
垢版 |
2019/11/28(木) 15:19:56.24ID:g9EVG3Vv0
ノーザンの豪華繁殖はハーツ・ドゥラメンテ・カナロアで分け合ってるね
カナロアはサンデー系牝馬が多いけど、ドナブリーニ、ドバイマジェスティ、スターアイルに付けたのが興味深い
0950名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW ff23-ge2K [119.229.203.225])
垢版 |
2019/11/28(木) 15:24:47.54ID:H0w5NAFB0
まあリスク分散は当たり前
ドープ寡占が異常過ぎたわ
0953名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイ 7f94-3RYV [101.141.132.228])
垢版 |
2019/11/28(木) 16:30:21.38ID:eZ1ziYVz0
去年今年の重賞馬の母いわゆる活きがいい馬の多くにカナロアとハーツがつけられている
ベストトゥベストだとディープになってたのが分散した
0954名無しさん@実況で競馬板アウト (ドコグロ MM7f-ge2K [119.241.52.67])
垢版 |
2019/11/28(木) 18:12:17.44ID:yQMtOaA/M
ドープによる日本競馬失われた10年の影響は多大
0959名無しさん@実況で競馬板アウト (アウアウカー Sad3-Ud7Q [182.251.107.31])
垢版 |
2019/11/28(木) 19:50:31.49ID:keaV/auGa
フィエールマンの2勝は八百長じゃないだろ
ただ出走馬が駄馬ばかりのヨーイドンだっただけで
0960名無しさん@実況で競馬板アウト (スップ Sd1f-Umo4 [1.66.101.117])
垢版 |
2019/11/28(木) 20:21:24.44ID:u99onYA1d
ロジャーバローズ120万ワロタ
0961名無しさん@実況で競馬板アウト (スップ Sd1f-Umo4 [1.66.101.117])
垢版 |
2019/11/28(木) 20:22:50.30ID:u99onYA1d
カリフォルニアクロームと
シニスターミニスターも満口ね
0962名無しさん@実況で競馬板アウト (スップ Sd1f-Umo4 [1.66.101.117])
垢版 |
2019/11/28(木) 20:28:44.52ID:u99onYA1d
ロジャーバロはジェンティルのいとこという牝系でダービー馬なのにクソ安い
パクト系ダメダメだな
0963名無しさん@実況で競馬板アウト (スップ Sd1f-Umo4 [1.66.101.117])
垢版 |
2019/11/28(木) 20:31:20.37ID:u99onYA1d
しかしパクト産駒種牡馬は数だけはめちゃくちゃいるな
こんなかからサンデーのステゴみたいな活力見せるのがいるのかどうか
0964名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW 5ff0-8w58 [124.140.129.43])
垢版 |
2019/11/28(木) 20:32:16.57ID:uY3LKu200
カナロアの配合相手凄いみたいね
何より、優秀なSS繁殖を優先的につけられる これが最高だよね
優秀なSS繁殖はやがて、他種牡馬の強力な武器になる。当たり前の事なんだが、これが現実になり始めたようだ
0965名無しさん@実況で競馬板アウト (スップ Sd1f-Umo4 [1.66.101.117])
垢版 |
2019/11/28(木) 20:35:20.14ID:u99onYA1d
さらっと見た感じ内国産牝馬の受け皿だなカナロアは
まさにキンカメの後継の位置
パクトなんかの輸入繁殖はほかに流れたか
0966名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイ 5fce-jZt5 [182.168.183.70])
垢版 |
2019/11/28(木) 20:35:58.08ID:w1BvDuOG0
サンデー系種牡馬は飽和状態だからな
キタサンブラックの種付け牝馬が頭数の割に充実していた
勝己主導の社台SS入りだったからノーザンは良い繁殖回してる
0969名無しさん@実況で競馬板アウト (アウアウウー Sa23-Ud7Q [106.180.2.235])
垢版 |
2019/11/28(木) 22:05:29.80ID:I8cydL2Pa
1 名無しさん@実況で競馬板アウト[] 2019/11/28(木) 15:20:24.13 ID:ELasVzxF0
特にうち(社台グループ)は産駒が走らない種牡馬は種付けをしませんし、産駒が走らない繁殖牝馬は外に出してしまうので、
結果が出ている種牡馬(もしくは繁殖牝馬)かまだ結果が見えていない種牡馬(もしくは繁殖牝馬)しか残っていないのです。
http://www.umadb.com/knowhow/batai1/b63/

2019年種牡馬別ノーザン受胎牝馬数
ロードカナロア 66頭
モーリス 51頭
エピファネイア 48頭
ドゥラメンテ 48頭
ドレフォン 44頭
ハービンジャー 43頭
ルーラーシップ 43頭
リアルスティール 43頭
ハーツクライ  42頭
サトノダイヤモンド 35頭
ジャスタウェイ 35頭
キタサンブラック 29頭
ダイワメジャー 22頭
ミッキーアイル 20頭
サトノクラウン 20頭
キズナ 15頭
シルバーステート 13頭
ディープインパクト 4頭
オルフェーヴル 2頭
0971名無しさん@実況で競馬板アウト (スップ Sd1f-Umo4 [1.66.101.117])
垢版 |
2019/11/28(木) 22:22:47.76ID:u99onYA1d
>>969
パクト系種牡馬は地味だけど頭数だけは合わせると一大勢力だな
0973名無しさん@実況で競馬板アウト (スップ Sd1f-Umo4 [1.66.101.117])
垢版 |
2019/11/28(木) 22:30:23.17ID:u99onYA1d
ノーザンはリアステに期待してんだな
まあキングマンボ近親だし世界的良血牝系が揃うパクト系種牡馬の中でもかなり際立つ
0982名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイ 5f07-jZt5 [182.168.183.246])
垢版 |
2019/11/28(木) 23:32:15.34ID:PYg0FaJ30
この2頭のインブリードがなかなか凄い

リアルスティール×アイムユアーズ
Monevassia、Kingmambo 18.75% 3 x 4
サンデーサイレンス 18.75% 3 x 4
Fairy King、Sadler's Wells 15.63% 3 x 5
Northern Dancer 9.38% 5 x 4

リアルスティール×コロナシオン
Monevassia、Kingmambo 25.00% 3 x 3
サンデーサイレンス 18.75% 3 x 4
0983名無しさん@実況で競馬板アウト (スップ Sd1f-Umo4 [1.66.101.117])
垢版 |
2019/11/28(木) 23:33:55.00ID:u99onYA1d
量産型だからな
種牡馬数だけはダンチで多いのがパクト系
0985名無しさん@実況で競馬板アウト (スッップ Sd9f-j1nP [49.98.167.29])
垢版 |
2019/11/29(金) 00:17:37.69ID:/FrT42k5d
>>965
輸入繁殖は様々な種牡馬に分散された感じだね
それでもやはり美味しいところはハーツ、カナロア、ドゥラの順にあてがわれてるよ
カナロアは若い繁殖が多い
上記三頭につぐのがダメジャとディープ系はリアステとサトダイ
あと意外に重用されたのがイスラボニータだな
国内牝馬と総合してみればカナロアの繁殖質が圧倒的に良い
0987名無しさん@実況で競馬板アウト (スッップ Sd9f-j1nP [49.98.167.29])
垢版 |
2019/11/29(金) 00:30:39.82ID:/FrT42k5d
あと言い忘れたがジャスタも恵まれている
一方オルフェはライラックアンドレースだけ
この二頭の待遇の差は実に凄まじいというか何というか
0988名無しさん@実況で競馬板アウト (アウアウウー Sa23-Zxso [106.181.112.165])
垢版 |
2019/11/29(金) 02:10:48.96ID:ZRQP9EGja
キズナはリアステより期待されてないんだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況