X



トップページ競馬
620コメント186KB

ジャパンC生みの親「賞金を上げて、ヨーロッパなどの関係者に目を向けてもらうしかない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 07:49:16.59ID:xPNnSMvE0
(前略)
97年の第17回まで外国馬の優勝は12頭に上った。しかし、それも05年の英国馬アルカセットまで。ディープインパクトが勝った翌06年の第26回以降は、日本馬が優勝を独占し、外国馬は2着にも来られず3着が1度あるだけだ。
この13年間、外国馬の頭数はJC創設30周年に当たった10年こそ8頭だったが、他の年は5頭が2回、4頭が4回、3頭が4回、2頭が2回。
なぜこの間に、能力ある外国馬の頭数を増やすための方策を考えようとしなかったのか。残念としか言えない。外国の競馬関係者は日本馬の強さに加えて馬場の違いもあり、頭数も優秀な馬の派遣も減り、ついに「国際」と呼べないレースになってしまった。

冒頭の私の憂鬱はJCが国際競走でなく、国内競走に陥ってしまっているからだ。そのうえ日本のトップホースがJCではなく、凱旋門賞の方に目を向けていることも、価値を落としている要因だと思う。

凱旋門賞はJCと賞金は変わらないが、伝統、誇り、名誉の点で世界一のレースと認められている。
初期のJCのように日本馬が優れた外国馬と必死に戦い、日本のサラブレッドの能力をさらに向上させたいのであれば、現在の1着賞金3億円を6億円くらいに上げるべきである。

世界には1着1000万ドル(約10億8590万円)の賞金があるというのに、3億円を6億円くらいにできないのだろうか。名誉で凱旋門賞に劣るなら、賞金を上げて、ヨーロッパなどの関係者に目を向けてもらうしかない。
以下に現在の世界の高額賞金レースを列記しておく。

1位 サウジC(サウジアラビア)=1着賞金1000万ドル(以下全て1着賞金)
2位 ドバイ・ワールドC(UAE)=720万ドル(約7億8180万円)
3位 ジ・エベレスト(豪州)=605万豪ドル(約4億4660万円)
4位 ペガサスワールドC(米国)=400万ドル(約4億3440万円)
5位 ドバイ・シーマクラシック(UAE)=360万ドル(約3億9090万円)
5位 ドバイ・ターフ(UAE)=360万ドル(約3億9090万円)
参考 凱旋門賞(フランス)=285万7000ユーロ(約3億4360万円)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-11190202-sph-horse
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:20:49.53ID:UOzzJSZx0
検疫も馬場も開催時期も結局は勝てないことが原因だろ
昔はその検疫で世界的にも速い馬場でこの開催時期でも凱旋門賞馬は来てたんだから
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:22:42.60ID:Z2BwfgjM0
>>61
欧州の一流馬は香港はヴァーズ以外ガン無視、ドバイもシーマ以外ガン無視だからな
結局勝てる条件を用意してあげないと来ないということ
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:22:43.05ID:mB5HZquj0
環境改善しようとは思わないのか
まあ無理して呼ばなくていいよ
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:25:03.95ID:wEI6UXtk0
>>74
ドバイターフの方が来てるけど頭数は
シーマだって所詮はほぼ地元のゴドルフィンや一族所有馬頼み
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:25:09.85ID:f9TJgRzy0
>>17
実際バカでしょ
ドバイだってあれだけ悲願だとか世界一にとかって言ってたのに、勝ったらもう以前ほどは大して騒がれること無くなっただろ
勝ってないからムキになってるだけで、一回勝てば扱いがガラリと変わるわ
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:27:29.67ID:0Qr+fDtw0
サウジのレースて行けばただ貰い同然なんじゃね
輸送か検疫の問題でもあるんか?
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:31:38.62ID:q5bCRu4r0
>>79
検疫で日本から直接行けない
アメリカで勧誘しまくってるからアメリカ馬は来るし、ジャドモントみたいなサウジ系統の馬主もつかう
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:33:40.70ID:jeqTS0yn0
JRA後藤理事長 褒賞金制度改善で外国馬出走増を!
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2019/01/03/kiji/20190102s00004048296000c.html

褒賞金の問題ではないだろう。
外国馬が来ない理由は、賞金額以外に原因が3つ考えられる。

開催時期は問題ないと思う。ジャパンカップは1981年の創設以来11月末に実施してきた。
欧米豪では10月上旬に凱旋門賞、11月上旬にブリーダーズカップ(かつてはアーリントンミリオン)と
メルボルンカップが行われ、その後シーズンオフに入るので、これらを使った一流馬を誘致しやすい。
ところが欧米豪の一流馬は12月中旬に後からできた香港国際競走に向かい、ジャパンカップはスルーさ
れる始末。抜本的な改革が必要であると感じる。
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:33:49.47ID:HP4diXsk0
最強馬たちが直線入るところで一気に後退していく
別物過ぎて真面目に取り組むことないだろな
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:34:09.41ID:zBOYVZiq0
海外馬は弱いからこなくていいよ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:34:12.28ID:+RWaPAlb0
>>32

実際に二流馬に負けてたからねぇ。
だから海外馬が良く来てた。
2000年以降には全く負けなくなったわけだから
それが理由だろ。
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:34:52.53ID:AMLvrSWN0
ディープ忖度が日本競馬を10年遅らせてしまった
ディープ自身は悪くないけどな
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:36:48.23ID:lVbWgYAk0
>>82
香港なんて全然来なくなってるのに勘違いも
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:37:02.39ID:UxlS1H9+0
面倒くさいから外国馬買ってそいつ走らせて体裁保てば
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:43:10.79ID:pKegHR8k0
まぁでも日本の頂点のレースにするなら賞金増額はあり
今は有馬とどっちつかずだし
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:44:33.42ID:3l68ZGKg0
欧州から1番馬が来てるのはメルボルンカップ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:45:19.45ID:kf2L20GO0
>>93
一時期無理矢理ダントツの賞金にしてたけど意味無いから戻っただけだぞ
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:47:23.83ID:04LsFeXv0
要はどのレベルの馬に走って欲しいかじゃないの
ドサ回りレベルを呼びたいなら賞金アップは少しは効果あるだろう
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:47:28.03ID:JbB5Ds5s0
やはりここは高低差200メーターの坂を用意しないと!
真ん中に犬も置いておこう!
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:48:17.68ID:1ddL5J900
そもそも無理矢理来てもらう必要もそのつもりもないから

そのつもりがあればペガサスやドバイWCみたいな高額賞金&招待方法をとればそれなりに集めることは出来る
でもそのメリットもないしモチベーションも無いからしない、それだけ
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:49:01.13ID:tdJ1Jl360
賞金上げてもノーザン様が根こそぎ持ってくだけだから変わんねーだろバカ
むしろいまの賞金半額して被災地にでも寄付してろタコ
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:49:15.82ID:yBEFO/Bs0
>>56 いや去年は指定競争の勝ち馬じゃないので出走奨励金は出てない。
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:51:16.16ID:nhXooq2w0
検疫の問題は相変わらず、薬の問題も相変わらず、そして今回回避した馬の理由がでたろ

結局受け入れ体制が全く出来てないからだろ

さらにこんな超高速ではどうしようもない
実際にレースで競走中止になった海外馬がいるんだし

ガラパゴスルールでガラパゴス馬場に来なくて当然だろ
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:51:16.90ID:/vNlG9La0
要は勝てないからだよ。
それじゃあなぜ勝てないかというとそれは馬場。
あまりに自分達のやっている競馬と違いすぎる為。
賞金上げても勝てる見込みがないなら来ない。
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:54:03.53ID:V61euOjU0
2400mのレース1つしかないのも使われない理由
秋天の週にJC移設して1600、2000、2400、ダ1600
とか複数のG1やれば
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:54:38.60ID:VqlzoWLT0
>>104
この薬は使えないぞと言われた時の反応

海外陣営
使えないなら行かない

日本陣営
じゃあ使わないから行かせて

この違いだろうな
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:56:09.33ID:sjWzGDGz0
検疫と馬場が問題なのは自明だろ
金出せばほいほい寄ってくると思う感性が終わってる
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:56:34.57ID:yPND36Lc0
>>106
それは多少はあるかもね
帯同馬が用意しにくいからね
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:57:36.49ID:yPND36Lc0
>>108
それはどの国でもそれぞれにあることで、それをいじるとかどこか特定の国に擦り合わせる必要は無い
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:57:47.39ID:yBEFO/Bs0
>>88
そんなに外国馬に拘るならJRAが外国馬を買ってJCに出走させれば良い。まあ、そんな事しないだろうから、単に招待自体をやめるべき。それなら外国馬ゼロでも問題無し。
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:58:23.53ID:b1eXXMv60
>>106
JBC京都が失敗でJRAがやるわけない
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:58:43.73ID:mExmBMSg0
欧州仕様の芝・コースを新設するしかない
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 09:58:49.61ID:zwI8Gt460
そもそも外国馬がよく来てた勝ってた時代も売上自体は力関係が不明だから売れなかったんだよ
費用対効果で言えばJCはあまりいいレースじゃなかったわけで今の状態で普通にこれでいいと思うけどな

モンジューやエリシオが普通に完敗して帰っていくのをそんなに見たいか?
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:00:05.73ID:zwI8Gt460
複数GTとかJCダート同日の失敗を知らないのかね〜

外国馬を呼ぶためにJRA全体の売り上げを大きく落とすほどのメリットがあるのかね?
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:00:16.94ID:1ddL5J900
>>110
そりゃパートT入りに向けて隆盛にしなきゃならない理由があったからだろ
今はもうパートTだし
むしろパートT入りを目指す国(あればだが)が日本馬に遠征に来てほしいって立場
韓国競馬がレースレートのために日本馬に来てほしいのと同じ
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:00:48.11ID:cL1czl9s0
秋天、JC、有馬皆勤するの脇役ばかりになったから秋天とJC同時開催でいいかもね
んで両方の勝ち馬が有馬で戦いやすいように有馬2200mに変更でいいよ
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:01:24.35ID:wSrGeNTu0
>>116
JBC京都見ても複数GIが日本人には受け入れられてないのは間違いないと感じる
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:01:50.94ID:KbDbgI6M0
金額上げても勝てなきゃ貰えないよな
勝てる馬場じゃないだろ海外馬
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:01:56.10ID:UOzzJSZx0
どんなに検疫を改善しようが馬場を欧州仕様に近づけようがホームの馬が有利なのは変わらないからな
凱旋門だって香港でリスグラシューに負けたヴァルトガイストがエネイブルに勝って
ソットサスがジャパンマジカルに買っちゃうんだぞ

日本馬が今年みたいに海外で結果出しちゃうと結局敬遠されるんじゃないか
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:03:32.66ID:c5si/gW40
外国馬は来ずに金につられた外人騎手が来るだけでワロタw
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:04:05.40ID:yPND36Lc0
>>115
全着見ればすぐわかるけど、別に外国馬が力的に圧倒してた訳じゃなくて(まぁ今より多少は優勢だとしても)、外国馬の数が多い&散水で力関係がぐちゃぐちゃになって混ざってただけなんだよな
だから外国馬同士でも有力馬が沈んで人気薄が上位とかの逆転現象が多発してたわけで
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:04:29.36ID:mW78c26E0
そもそも外国馬自体が必要ないしやっと外国馬の排除に成功してみんな喜んでるけど、アリバイ的に問題だとか言わなきゃいけないのか?
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:04:33.35ID:UhApLarf0
一着賞金をあげてもしょうがないと思うわ
二着賞金三着賞金四着賞金五着賞金
下に行くほど余所より多いように手厚くしていくのがいいと思う
それで呼べるのはせん馬とか一流半の旅がらすと思うが
現状よりはマシだろう
あとはJRAが種牡馬として購入してJC走って引退コースを毎年一頭は入れるとか…
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:07:59.70ID:W+pDuaUf0
外国馬3億円+200万ドルじゃなくて
内外問わず5億で良いだろ
まず国内の馬が香港に行って出ないのを何とかしないと
弱い外国馬が来ないってのはどうしようもない
勝てないけど出たいっていうバカは日本にしかいないから
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:14:32.60ID:WrH8ajHG0
>>128
香港も馬券買えるんだしどうにかする必要ない
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:14:44.18ID:hgXBUC2F0
外国勢は「日本の馬場」というよりは「東京の馬場」に一番抵抗感があるのでは?
一度、京都なり阪神で開催してみたらいい
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:15:15.14ID:cL1czl9s0
外国馬との戦いはこちらが外国に行って戦うから別にJCで戦う必要ないんだよね
昔は外国に行く馬がほぼ皆無だったからJCの外国馬が貴重だったわけで
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:16:28.94ID:sjWzGDGz0
検疫と馬場を見直すつもりがないならジャパンカップを国内馬限定にするしかないよな
ガラパゴスを徹底するのも道の一つ
アメリカもヨーロッパも特殊さという点ではガラパゴスだし
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:19:08.04ID:BxSRXtit0
馬場を改修して重くしたら外国馬が来るっていうのも希望的観測でしかない
「重くしました」「あっそ、で?」で終わる可能性も大いにある

そんな不確かなことに巨額を投じられるわけがない
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:23:13.35ID:l5htcX/s0
>>134
招待やめたらいいだけでそんなことする必要はない
チャンピオンズカップみたいに勝手に来なくなる
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:23:37.15ID:yBEFO/Bs0
招待やめれば全て解決。来たくなけりゃ来なくても結構。JRAがペコペコ勧誘する必要無し。ただ賞金アップは有りかな。1着5億円とかにすれば少なくとも日本馬の香港流失への歯止めにはなるかも…
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:24:57.43ID:00W25UDp0
>>128
日本馬でも凱旋門等を勝って帰国して出れば報奨金出るから、遠征して実績を持ってきた馬とそうでない馬との差は付けるのは当然。
特別出走手当・報奨金を今の3倍にしても良い位、
そして対象レースを国内G1も加えて使い分け防止に使えばいい。むろん同じ報奨金を有馬にも適用。
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:26:09.46ID:OxwL/zNo0
>>115
完敗?

モンジュー0.3 エリシオ0.2秒負けで完敗って、もっと余裕もって凱旋門に
チャレンジしとる日本馬が惨めになるだけだろw
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:27:59.32ID:JEvxnxqY0
騎手なら呼べそうだしトップジョッキーのためのjcにすれば住み分けができる
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:28:26.56ID:IhIRWS5y0
>>134
国内馬限定にしたらリステッドに格下げになる
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:28:47.25ID:dnXBYraX0
>>106
香港ヴァーズのついでにマイルとかスプリントとかいないけど
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:29:29.58ID:yQMhhWBO0
>>137
JRAは香港流出はむしろ推奨してるんだが
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:29:44.15ID:OxwL/zNo0
まあガラパゴス馬場がどうこうはともかく、日本国内でももっと
血統のバラエティふやすために、競馬場ごとに馬場変えていいと思うわ。
今の極端な馬場でクソスロー連発だと、まじでスタミナとパワースポイル
された血統だらけになって、それは長期的にはマズイ方向に行くと思う。

高速馬場はあってもいいけどね。
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:30:45.87ID:ppwmkrUA0
>>104
ルールなんて様々だから日本でOKなのが駄目なのもいっぱいあるし
今回のような逆も当然ある
どっちが確実に良いと言う話でもない
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:32:16.80ID:f14Rxxy20
>>137
ローテーションかJCの敷居が高いので香港ヴァーズに行く馬だろ大体
あとはカップいかなんて距離から違うし
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:36:59.51ID:3VzAKH4s0
馬場が原因だと言うなら、日本の馬場で勝てる自信のない馬なんか来なくていい。
冷静に考えて「外国馬でも勝てる馬場にしました!外国馬が優勝しましたー!」とかやって盛り上がると思うか。
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:37:34.81ID:wJ16041eO
>>140
賞金のほとんどを騎手の取り分にしたらどうかな?
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:38:22.20ID:Z71v1Zh00
ただの一般人になり下がったな
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:43:50.48ID:2gQ0mQcV0
>>138
報奨金なんて繁殖での価値からすればいらないくらい小さいもの
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:47:57.69ID:g6F/dus30
>>80
欧州馬だけが外国馬じゃねえだろクズ
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:49:57.05ID:wlTy4CLR0
いまだに賞金上げれば来てもらえるって思ってるなんてガッカリだな
まぁもう相当のご年配だから野暮なこと言うのもアレだけど

優勝賞金が20億円だろうと勝ち目がないなら来てくれる外国馬はいない
それなら参加手当だけで3000万円ぐらい出すとかしたほうが千倍マシ

そこまでして今さら外国馬呼ぶ価値も無ければそもそもJC如きのためにこれ以上金使うのも反対だけどさ
もうJCに使う金すべて有馬記念と天皇賞に回せよ糞JRA
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:51:07.85ID:aFwXJlbv0
ジャパンカップの日だけ水大量に撒いて重馬場にしたら?
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:53:55.37ID:bdTP/3yf0
どうすればエネイブルがJCに来るかを考えよう
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:54:02.74ID:OxwL/zNo0
>>157
昔はやってたんだよw
昼過ぎまで散水とか、ゴルシの天皇賞の前日散水ごときで文句言ってる今のファンなんか
どういう態度とるやらw

というか俺の記憶が確かなら、JCの時は馬場入り直前までやってたときすら
あったような気がする(テレビのジャパンカップ中継映像で水撒いてた
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:55:15.40ID:z2tphxRd0
金の問題じゃない
JRA馬場造園課を晒し首にしろ
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:55:26.96ID:RtSjQ15L0
84のじいさんに聞いてもね
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 10:59:28.16ID:yPND36Lc0
>>152
どの辺が?
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 11:00:02.47ID:kU2HTFqE0
>>154
欧米がやってきたことをくり返すんだな日本は
ジャパンカップに欧米の一流馬がきて無双
一流の日本馬が外国に行って無双

この法則があたるなら今後日本馬は海外で勝てなくなるな
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 11:00:07.89ID:fu0W2nMe0
ドバイみたいに
ダ1600
芝1600
芝2000
芝2400
ダ2000を大井開催
この辺を1日に全部やって欲しいわ
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 11:00:55.91ID:6xkIoaX/0
スノーフェアリーみたいな使い方してくる陣営もいないし
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 11:01:11.05ID:1ddL5J900
>>151
ひとつも突っ込めてない件
負け犬の遠吠えってやつだなw
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 11:02:30.80ID:04LsFeXv0
>>77
流石にドバイはAWでだからでダートに戻れば論外なだけでしょ
凱旋門賞なんて勝てるの分かれば賞金も価値も秋天なんかより遥かに高いんだしもっと普通に行くだけだと思うが
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/11/20(水) 11:05:24.05ID:UhApLarf0
馬場の安全性アピールも大事かもな
G1デーは断固反対だけど
ジョッキーグランプリと絡めてオープン特別グランプリでアピールもいいかも
土曜日 ジョッキーグランプリ芝1600ジョッキーグランプリ砂1800
     外国招待オープン特別芝1600外国招待オープン特別芝2400
日曜日 ジョッキーグランプリ芝2000 ジョッキーグランプリ砂1200
     外国招待オープン特別芝1200 外国招待オープン特別芝2000

府中中山京都阪神でそれぞれ毎年開催して
二流馬で馬場お試しをしていただいて安心安全馬場アピール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況