X



トップページ競馬
483コメント140KB
なぜ北海道の食べ物は旨いのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/10(火) 18:15:18.65ID:2qBx2NN50
ラーメンなんて不味い店ないだろ
ホッケ定食頼んだらムチャクチャでかい
あとセイコーマート安い美味い
0332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 05:37:09.41ID:iKACs5a60
鮮度が悪い鮮度が悪いって一生懸命いってるけど鮮度ってなによ?
その鮮度とやらが悪いってのはだだの妄想話だわな
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 06:01:44.47ID:bOTadfXL0
カイン農民とアベル農牧畜民が神に捧げものをしたら、神はアベルの捧げものだけを
受け入れたように、牧畜民の捧げものは美味いんだよ。
何故かというと、牧畜や漁労に関係してる民は肉や魚だけじゃなくて、米や麦、お茶、
お菓子などに対する味覚も優れてるからなんだよ。
北海道は農業も盛んだが、やはり狩猟や牧畜文化の影響が大きくて、味覚が多分鋭い。
スーパーでも漁師と繋がりのあるスーパーはお茶やお菓子も美味いものを選んで置いてるが
農民系のスーパーは外見だけが奇麗で、置いてる品物に美味いものが無い。
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 07:07:42.16ID:WR6HFjbQ0
鮮度マンの理論だと車海老は鮮度が悪くてボタンエビや甘エビは鮮度が良いって事になるのか
0335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 07:11:12.49ID:B6WA6A2b0
北海道の鮮度は良い店が多い分、民度も悪い奴が多いよ^_^
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 07:22:32.40ID:WR6HFjbQ0
>>335
鮮度がいいってなにか根拠あるん?
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 08:16:54.31ID:MIw/JX1J0
>>11
昔の人間なら魚にうるさいけど、
100円寿司で喜んでる
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 08:20:33.67ID:s5Q5S+020
鮮度が悪いのは生で食べられるエビの方であって
ボイルはむしろ鮮度が良くないと食べられないんだが・・
無知を通り越してこわいな
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 09:16:41.70ID:kFV99IlG0
最初は普通だったけどエビからおかしくなった
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 09:49:58.44ID:1rYZVuXy0
>>1
経済、歴史、文化、人情…何もない北海道
ド田舎だし、せめて食べ物だけでも美味しいと言いたい
そんな道民の悲しい思いが「北海道=食べ物が美味い」という話を生んだ

実際は不味いw
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 10:04:35.44ID:YSkyu6Hx0
ドゥーブルフロマージュ
食べたことある人いる?
衝撃的な美味さだった
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 10:22:22.99ID:Ag+0ClVf0
北海道には、出張と観光合わせて
マイルが何度も貯まるぐらい行ったけど、行先の内訳は
札幌70%、静内10%、函館10%、その他10%ぐらいだわ
思い切り偏っている
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 11:10:20.52ID:Ch/7ryAL0
>>344
札幌以外は飯まずいし僻地すぎだな

ボイルエビを出すような良い高級寿司屋があるのも札幌
0349名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 12:56:05.44ID:YSkyu6Hx0
エビの姿焼きせんべい
おいしいよ
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 13:00:13.65ID:CyUxrFH/0
北海道で札幌の魚が一番旨いと言う時点で(笑)
ボイル君のいう高級寿司って100均じゃない回転寿司のことかな?(笑)
0351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 13:21:10.98ID:JNPgPQrt0
昔のマトンの癖のあるジンギスカンが好きでした
今のは無臭過ぎて只の謎肉じゃん
0352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 13:22:48.76ID:Ch/7ryAL0
>>350
お前もしかして札幌のメシの話を札幌の魚とかいう意味不な魚の話と勘違いしたの?
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 13:35:35.31ID:iQo3AbmE0
いやでも俺ひそかに次すし屋行ったら使ってみようと思ってるw
え? 生のエビつかってんの? ボイルは?? とかww
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 13:43:27.18ID:CyUxrFH/0
>>351
北海道以外の普通の人が旨いっていうジンギスカンはそのラムのジンギスカンだから
地元のスーパーで売ってた味つきマトンのジンギスカンは癖ってレベルじゃなかった
激安でキロ300円とかじゃなかったから
0357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 14:02:57.88ID:Ch/7ryAL0
>>355
あっ図星?
0360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 17:16:53.20ID:HWBXc5Jn0
新鮮なら生と主張してるやつは妄想止まりで根拠ある主張が全然できないな
0362名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 17:41:58.86ID:Cbf6pOkj0
札幌市民だが機会があって贈答用の道産アスパラ食べたんだけど、普段スーパーに並んでるものとは全く別物だった…
内地の人が「やっぱり道産物は違うわね〜道民が羨ましい〜」って言ってるの聞くとヲイヲイちょっと待てと言いたくなる
0363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 18:52:29.08ID:Meh9NWRt0
札幌行った時何気に入ったハンバーグ屋がめちゃ旨だった
札幌ドーム近くだったと思うけど牛亭って店で特に有名では無いみたい
それであの味とは北海道が海鮮やラーメンだけではないと思い知らされた
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 20:10:02.87ID:HWBXc5Jn0
都民だから美味いものいつでも食えるし
北海道旅行でうまいものってなると青森とかそこらへんの飯まず地域の人間だろう
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 20:14:16.90ID:0mA0fNhu0
美味い物は値段の高い、安いでもない

新鮮な生が食べられる事でもない

全ては料理人の調理の出来具合で味は決まるんだ


そこんとこ、ヨロシクな


素材の良さを引き立てる料理な
0367名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 20:20:55.35ID:Ch/7ryAL0
>>366
ホタテなんて北海道でも高級寿司店は出さんし
ホッキとかばかりで煮はまぐりや赤貝をあまり出さんのが良くない
0368名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 20:23:07.21ID:0mA0fNhu0
磯野カツオのお姉ちゃんはサザエ

サザエの食べ方で有名なのはつぼ焼きだよな

でも俺は、あんな醤油を大量に投入したサザエはダダ辛いし美味く無い

美味しく食べるには素焼きで、サザエ本来の味を楽しむことだよ

ご家庭でもフライパンでサザエをお手軽に焼けるから一度、試してみてよ

サザエ自身が塩気を充分に持ってるから、上手く食べごろに焼いてやるだけ

酒のアテのご馳走だね
0370名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 20:38:49.29ID:7wEV8Qgs0
>>367
まず寿司から離れろよw
道民は採れたてに近いものをバーベキューで焼いて食べるわ
東京で高い値段なのはテナント料が含まれているからだろ
0371名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 20:52:32.93ID:YSkyu6Hx0
道民は花見でバーベキュー
0372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 20:54:13.26ID:Ch/7ryAL0
>>370
東京で高い値段とか何の話だか
0373名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 21:05:10.53ID:L4Pk8QRL0
北海道の食べ物が旨い
と言うよりも
北海道には旨い食べ物が多い
ってことやろ?
0375名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 21:15:20.39ID:0mA0fNhu0
北海道産の作物なら、ホワイトコーンなんかは都会では支持してる人多いで

やっぱり、素材の味で食べたい食材はリピーターも多いよ
0376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 21:16:34.43ID:HWBXc5Jn0
>>373
ただ札幌がそこそこの都市だから札幌だけそこそこなだけ
0377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 21:27:20.48ID:0mA0fNhu0
ホワイトコーンでははなく、ホワイトアスパラのことだったw

普通のアスパラでも、炒めて塩だけで美味い

ホワイトアスパラって食べたことないけど美味いらしいな
0379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 21:38:45.18ID:uI//kIGR0
>>6
経験が無さすぎるなぁ
0380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 21:39:24.43ID:KPI7Hjle0
>>1
函館の寿司屋行ったら高いだけで全然うまなかったな
0381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 21:46:36.55ID:OocmX4M40
うちの猫なんて北海道から送ってくる鮭しか魚食わない
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 21:51:47.75ID:3CDa2uOh0
>>28
言いたい事は分かるが東京は北海道よりひどいだろ
東京は金使わんとゲロマズしかない
0383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 22:03:09.68ID:+YYqiKr50
>>382
なんでそう思い込んだの?
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 22:12:59.62ID:bG4pFdAG0
二千円で食べたウニ丼のクオリティーはかなり高かった
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 22:19:50.50ID:0mA0fNhu0
素人さんの、バカ舌だからと思うよw
0386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 22:29:46.81ID:reeoF5zJ0
>>377
パープルアスパラの方が美味しいで、火を通すと緑色になるけど
十勝産の採れたてアスパラは味が他とは違いすぎる
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 22:32:21.49ID:U+dQA7/N0
北海道は全て観光地と考えればその割には安くて旨いものが食えると思ふ
0391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 23:22:52.74ID:IjD6H61G0
ボイル君の言うこともわからんではない。
鳥取に住んでたけど寿司屋は別に旨くなかったw
ただ北海道の場合調理人の腕があまり問われない(ジンギスカンとか)料理が多いから
全体的に旨いイメージになるのでは。
0393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 23:30:25.33ID:0mA0fNhu0
>>391

島根に墓があるから墓参りで、当時小学生だった俺は

当時の島根の国道沿いの寿司屋で道中、昼飯を食べた

もう、30年前になるかな?

いつも贔屓にしてた大阪の寿司とは別格で、破格の美味さだったよ


この記憶が、俺の味への原点だ
0394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 23:38:20.94ID:I//S48JH0
>>391
そもそも北海道のジンギスカンは旨くないぞ
ジンギスカンだけは観光客相手の店のが高いけど旨い

海沿いの町の寿司屋を含めはどれだけ新鮮なものを美味しく食べさせるかだからね
魚介類は取れたてならほとんどが生で食べるのが一番旨い
産地でしか出来ないのが、イカやエビやシラスの踊り食い
ボイル君は見たことないんだろうが、これらの取れたての実はみんな透き通っているから
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 23:41:47.71ID:I//S48JH0
>>390
結局、それも取れたて、バカが反論していたけど新鮮なものばかりだからでしょ
肉や魚で一部は熟成させた方が美味しいものもあるけど基本は取れたての新鮮なものに勝るものは少ないね
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 23:58:48.42ID:I//S48JH0
>>396
あるんだわ
函館の少し上に八雲という町があって生産量?漁獲量?かは忘れたけど日本一のホタテ町があるんだよ
そこのホタテは絶品だよ
0398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 00:12:56.33ID:uShbOKw10
>>394
生が一番旨いかどうかは種類による。
ちなみに知り合いの漁師は刺身より煮魚が美味いって言ってた。
漁師飯ってたいてい火を通した料理だしな。
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 00:23:34.19ID:MCAxys0y0
>>398
種類によるのは確かだけど、生で食べれるレベルなら生が美味しいよ
鍋が好きなのは身体が暖まるから
氷見の漁師は昼過ぎた腐った魚は食えねえと言ってたな(笑)
昼過ぎた魚は生で食うレベルじゃないってことな
0402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 00:50:17.79ID:4nHTs6Vd0
さっきテレビで一人ジンギスカンやってた
食べたくなってくる
0403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 05:37:13.88ID:s+xaGv1E0
新鮮なら生だ新鮮なら生だ
と一生懸命主張してるけど理由をいまだに答えられないのな
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 05:47:51.88ID:8t1St5hj0
>>1
ラーメンは不味い
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 05:49:43.04ID:8t1St5hj0
寿司屋は旨い、ただし値段なりで1皿100円ではない
0407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 05:53:44.89ID:774tUHC20
北海道じゃなくて、北海道の観光地とか商業地だろ?

北海道の内陸の田舎で食事しても旨いのか?
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 06:13:50.59ID:s+xaGv1E0
>>407
うまいのは札幌だけ
東京に比べたらショボいもんだけど
0412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 08:46:04.75ID:qi+IIrOD0
何で北海道だと新鮮だと勘違いするのだろう?
メディアが作り出したイメージに洗脳されてるのかな
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 09:09:34.91ID:fCUv8rrH0
実際、輸送と冷凍解凍技術が発達したからそこまで差はないし、ほんとの最上級のものは築地にいっちゃうから金さえ払えば東京の方がうまいもん喰える。

地元だと素材そのまま焼いただけとかの海鮮とか野菜ならいいけど、寿司とかラーメンとか手が入った料理は確実に東京の方がうまい。
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 09:13:13.31ID:XLBkvPt/0
新鮮さでいえば北海道が東京に勝てるはずないのにな
何で僻地で東京を上回れると思うのか
0416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 09:23:23.85ID:s+xaGv1E0
アホは北海道ならどこでも近辺であらゆる食材がとれると思ってて東京は超遠方から仕入れてると勘違いしてるからな
0417名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 09:28:24.94ID:4nHTs6Vd0
にわかかな、ここまで蕎麦なし
0421名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 09:48:45.75ID:s+xaGv1E0
>>420
残念ながら東京に完敗
東京に集まるから店不足ゆなってる埼玉や群馬に勝ってもしかたなし
0422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 10:03:22.17ID:P/1BWLAT0
はやく東京に大地震来ないかなー
0423名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 10:05:43.88ID:XLBkvPt/0
>>422
そうでもないとオラの田舎が東京に勝てるとこないもんな
0424名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 10:25:41.36ID:mhfzT+Q90
白樺山荘で食べてみたい
生ラーメン美味しかった
0427名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 14:27:30.76ID:sbicrV5X0
ランチで旨い寿司食べてきた。やっぱ東京はコスパ良い店があるからいいな
北海道で5000円で旨い寿司が食えるところどれだけある?って感じ
0428名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 14:43:00.59ID:sbicrV5X0
田舎はすごい主張する奴が挙げるメシがみそラーメンとジンギスカンと回転寿司ってのがお察しだよな
0429名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 15:03:20.67ID:4Boq0kETO
>>426
今は水槽に入れなくても生きたまま輸送できる技術が有るみたいよ。
特殊なシートみたいなものを被せると、半日は大丈夫みたいなことを以前テレビで見たことがある
0430名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 15:07:50.01ID:sbicrV5X0
>>429
そいつの話
どうせウニを密猟して食べたとかいう話で現地の飯の話じゃないだろ
0431名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 15:31:06.64ID:n7okQR9x0
>>1
田舎なのに米や野菜が不味い北海道
道民は不味い物に慣れてる悲劇
北海道はホント地獄
0432名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 15:33:05.29ID:wd507b+K0
>>431
北海道で本当に美味しいのは海鮮じゃなくて野菜なんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況