●日本酒は残るものは残るが、残らないものは残らない
体質とも関係あるから色々試すべし

●日本酒は大きく分けて、純米造りと加水酒がある
加水酒は、純米造りの出来た酒に水と醸造アルコールを添加したもの
純米大吟醸、純米吟醸、純米←これらが純米造り
大吟醸、吟醸、本醸造←これらが加水酒

●基本的な日本酒はアルコール度数が15度
純米造りで15度を造る古風な蔵もあれば、加水酒で15度にする蔵もある
昨今の純米ブーム、無濾過生原酒(ムロナマゲンとか、ムナゲとか言われる)ブームで度数はガンガン上がり
これらは17〜18度が当たり前、凄いのになると19度近いやつがあるが、濃くて旨くて呑んだ感がある反面、体に負担も大きいから飲みすぎ注意だよ

●ほか、生酒と火入れ酒がある
元は、日本酒は火入れ酒だった(2回火入れが一般的)
が、飛露喜などが流行ったこと、流通や冷蔵の発達により火を入れないまま蔵元から出荷されキンキンに冷やされた生酒が今は増えている
生酒特有の発泡感やフレッシュさが楽しい一方、劣化が早い
1回しか火入れしないものもあり、こちらは生酒に性質が近い