X



トップページ競馬
613コメント269KB

ハイペースは後方有利←これがいまいち理解できないというかしっくりこないんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/20(金) 05:58:13.10ID:ky6OKt0Z0
馬群できたら前も後ろも道中はほぼ同じ速さじゃん?
最初の位置取りだけでそこまで使える脚に差が出るもんなのか
0462名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/22(日) 23:43:13.26ID:T9O4x2IF0
一方もしも隊列が決まった時点で先頭から最後方までが12馬身の馬群の中に収まっていたとした場合
先頭が千を58秒で通過して最後方は60秒で通過することになる
これくらいだと最後方の内は相対的に脚を溜めれるから最後の追い比べになった場合、
前の馬のスタミナレベルがどの程度なのかにもよるが一般的には後方の馬の差しが決まりやすい状況であるとは言えるであろう
0463名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/22(日) 23:45:43.08ID:lCxybDgt0
まず、
「馬群できたら前も後ろも道中はほぼ同じ速さじゃん?」
が真か偽か。偽だと思うならここで終了。ここで終了したのが>>8

真だとすると、次に「最初の位置取りだけでそこまで使える脚に差が出るもんなのか」を考える。

これを切り分けずにごっちゃにするから意味不明な議論が500近く続く。
0464名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/22(日) 23:47:00.94ID:ow1AsbhT0
>>453からその後のレス

いや、あのさ…
俺がスレ主とかちょっとびっくりというか呆れるというか
青天の霹靂すぎてマジで理解できないというか、もはやなんて言っていいかわからんレベルなんだが
ワッチョイとかどうこう抜きにしても
俺とレス辿れば違うってのはアホでもわかると思うんだが…
君はお勉強(そこそこ)できるんだろうが
コミュニケーション能力だとか読解力はかなり低い
その辺は自覚しといた方がいいよ
あと都合の悪いとこはスルーするあたりはネットによくいるアレタイプだね
にしてもちょっとびっくりだわ…
俺がスレ主ってw
0465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/22(日) 23:50:06.22ID:c0ZvpX9/0
イーブンペース前有利
乱ペース後ろ有利
0466名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/22(日) 23:50:11.71ID:T9O4x2IF0
>>459
まあぶっちゃけそこに尽きるんだよな 結局は>>1>>422は競馬を知らないただの素人だったということだ罠
この全く競馬のセオリーを無視したスレ主のアホな状況設定の前提によって
多くのまともな人たちが惑わされた結果、逆にこまで悪戯に無駄にスレが伸びてしまったってことだ罠
(´・ω・`)
0467名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/22(日) 23:51:04.10ID:c0ZvpX9/0
スロー瞬発力ある馬有利
ハイは難しい
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/22(日) 23:51:18.40ID:ow1AsbhT0
>>462
もうわかったってw
君は地頭は悪くなさそうだが相手が何を求めているかがわからない
Q&Aができない入社試験で落とされる側の人間
今までの生きづらかったろうが
その辺理解できれば今後は生きやすくなるよ
0470名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 00:01:10.08ID:fha+CjmQ0
>>469
俺の>>1へのレスである>>173はそれなりに的を得ていると思うが
おまえが試験監督だとして落とす要素はなに?
レスバしてるとかそういうくだらないのはなしとして
0471名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 00:01:26.99ID:CRtj7fk60
>>464
今気がついたけど俺はお前と>>422が同一人物だということすら知らんかったわ
違う人物の二人と議論してるのだと思ってた
とりあえずお前はスレ主ではないってことな

そんなことよりもお前はさっきから一向に俺の本筋の質問には答えずに大汗かきながら
話をずらそうと逃げマクっていてお前よほど立場が悪くて追い詰められているんだろうけどいい加減に男らしく俺の質問に答えろよ

ほら、>>453の質問に答えろや?
答えられないなら「すいません答えられません」って謝罪しろや
そうしたらもう許してあげるから
0473名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 00:15:31.86ID:VNqJ5LIn0
>>470
よく読めば妥当なことを言ってるのかもわからないが、まとまってない。
レスバトルも長文を長文で返して場を混乱させてる。
0474名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 00:17:05.53ID:CRtj7fk60
>>470
いや>>173の見解は不十分と思う
何故ならその「位置取りの差」がいかほどなのかについて具体的な数字で考察していないから
例えば隊列が固まるまでに1秒無理をして先頭を奪ったとしてその後隊列が固まった後に位置取りが変わらず
そのまま全馬同じラップで進んで最後追い比べになったらスタミナ比べの消耗戦になるというだけであって
最初に1秒無理をした馬がスタミナ豊富な馬だったらそのまま逃げ切ることも考えられる
0475名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 00:25:08.74ID:VNqJ5LIn0
よく読んだ。
「馬群できたら前も後ろも道中はほぼ同じ速さじゃん?」がイエスなんだな。
その場合ボジ取りで脚を使うのと末脚に使うのと何が違うのか?有利不利なくね?に答えないと回答にならない。
0477名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 00:35:02.46ID:CRtj7fk60
>>468
何日もかけてこの俺に反論して食い下がってきたが結局俺に完全論破されて質問に答えられずに全てを放棄して逃亡か
しかも大勢のギャラリーが注目しているこの良スレで俺にフルボッコにされた挙げ句、恥も外聞も無く議論を放棄しての逃亡劇

俺はお前が何歳なのかは知らんが、俺とお前の議論における今日のお前の行動立ち回りは
おそらく今までのお前の人生の全てを象徴しているんだろうな
つまりお前は目の前の困難に遭遇すると全てを放棄してその現場から尻尾を巻いて逃亡してきたのであろう
故にお前が実社会でも箸にも棒にもかからないような人生を今まで歩んできたことは想像に難くない
お前は今後はROMに徹した方がいい
0478名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 00:36:25.97ID:lYtRUO3H0
1000Mの通過が1秒違えば結果は全然変わったりするのにスタート後ポジション争いの数秒の違いで全然変わるのは当然だよ
馬はゴールまでに力出し切るペースで走ってるから多少息入れるだけでも全然違う
0479名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 00:39:02.86ID:CRtj7fk60
>>475
その答えについては既に上の方で何人かが答えてるだろ
ある一定の距離を走るにあたってはペースバランスというものが重要であり、
最初に足を消費する走り方はバランス的に最も悪い走り方だ
最後だけに足を爆発させる走り方もバランスが良いとは言えない
一番良いのはイーブンペースで終始一貫したペースで走破すること
スタミナのエネルギー効率的にこれがベストだ罠(´・ω・`)
0481名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 00:48:12.18ID:VNqJ5LIn0
と思ったけど後方有利の理由になってないな。
普通に考えて、先に脚使って疲労抱えたまま道中走ると効率悪いし気持ちも折れるよね。
0482名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 00:48:24.87ID:CRtj7fk60
>>478
いやその1秒違うにしても具体的にどのラップでの1秒なのかまで考察しなきゃダメ
2000M戦で前半千を逃げ馬が57.5、最後方が58.5で通過した場合、
全馬が脚を溜められていないのだから後方の差しが決まるとは限らない
このようなレースの場合、個々の馬のスタミナレベルの差で決まってしまう

もしも逃げ馬がスタミナ無尽蔵の馬で 後続馬達がスタミナ大したことなければそのまま逃げ切りが決まってしまう
カブラヤオーのレースなんてそれを実践したレース
0483名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 00:55:19.50ID:qhFmFuEm0
ハイペースは後方有利というのは、言葉のマジック。
ハイペースを判断するのはレース後であって、後方有利というのはレース前。
一つのセンテンスには入れられない。
だがレース中の、「ハイペース気味だから後方有利なんじゃ?」という
言い方は成り立つ。
だけど、この感覚を何となく分からない人は馬券を買えないだろうw
0484名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 00:56:59.14ID:lYtRUO3H0
>>482
ハイペースの場合スタミナレベルじゃなく基礎スピードで差が出る
2000Mで57.5秒のペースだと基礎スピードが速いマイラータイプの馬は追走出来るがあなたが言うスタミナタイプのステイヤーは基礎スピードが遅いからかなり全力のようなペースで追走するからバテバテになる
カブラヤオー、サイレンススズカ、ダイワスカーレットの競馬は他の馬が息を上げるハイペースをマイペースで走れたから出来た芸当
0486名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 01:08:54.92ID:CeYnxW7+0
>>485
ようはペース関係なくだいたいは後方不利だから後ろにいそうな馬なんて期待しすぎるな
0487名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 01:13:34.80ID:HbdrasBA0
>>482
ペース配分が有利か不利かの話と、個別の馬の能力の話を混同しているから駄目なんだよ。
0488名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 01:15:39.36ID:HbdrasBA0
>>460
ペースと位置取りの関係でどこが有利か考える場合は、馬の能力とかタイプといったその他の条件は
同じにして考えるの。小学校で習うことだよ。
0490名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 03:25:22.07ID:GHjXjUtP0
>>419
1着ディープ
2着ブルボン
3着アドベガ
4着ギムレット
5着サニブラウン
0491名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 07:44:12.99ID:fha+CjmQ0
>>475
よく読んでないじゃん
足を挽回すること云々で書いてある
あと具体的な数値を出せば当然説得力あがるけど
こんな5ちゃんのスレの為にそこまでムキになるのもアホだと思ってるんで
そこはご配慮願いたい
0492名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 07:58:12.39ID:hHTYvxx60
>>491
数字はいらないんだけどさ。
先行馬はハイペースで持たなくなるだろうけど、差し馬だってハイペース追走してるうちに脚使って末脚が鈍るだろ?
どっちもどっちじゃん?というのがな問いだぞ。これへの回答になってるか?
0493名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 07:58:51.85ID:5LP0+uk/0
>>477
論点がわからない、話が噛み合わないやつと議論したところで終わりはない
それはそれなりに5ちゃんをやっていればわかること
>>475に対するレスをみてもわかるが
おまえはまずコミュニケーションというものから学んだ方が良い
0496名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 13:23:53.68ID:hYFw09ci0
G1とかじゃなくて条件戦を考えると
どれも似たような実力の馬で縦長の超ハイペース
だったら逃げ馬がばてる可能性も大だし
後からいく馬は前を見ながらも多少ペース位置取りも調整できる、
ということではないだろうか
0497名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 14:44:16.07ID:wmeciaQv0
>>484
ふむふむ「基礎スピード」ねぇ‥
予期せぬ面白い返答が返ってきたな

とりあえず君に聞きたい
「基礎スピード」の定義って何?
(´・ω・`)
0498名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 14:46:47.17ID:wmeciaQv0
>>483
このタイミングで新たなニワカど素人の登場かよ
ハイペースかどうか確定するのは前半の1000Mを通過した時点だよ

ただしこれの前提条件として馬場が特殊な馬場ではないということな
(´・ω・`)
0499名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 14:48:15.11ID:wmeciaQv0
>>487
いやダメなのはお前だろ
指摘がまるで豚珍館にズレている
(´・ω・`)
0500名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 14:51:46.79ID:wmeciaQv0
>>488
ちょっと何言ってるか全然わからない
お前だけが通っているその特殊学級の小学校の話をされても困るんだが
こっちは実務レベルの競馬のレースの話をしている
実務レベルの競馬で全馬同じ能力なんてありえないわけで
一人でファンタジーの世界で語ってろや
(´・ω・`)
0501名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 14:52:21.09ID:pUgI+1pW0
>>1
そのレベルだとすれば、やらないほうがいい

仮に理解したとしても、ペースについてはまだ知らないといけないことがあるよ
0502名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 15:08:06.84ID:wmeciaQv0
最後まで己の卑怯さを貫き通すつもりか
論点は噛み合ってる
お前はカーブのきつい中山では最内の馬は外からマクる馬に比べてスピードに乗らないと主張した
それに対して俺は外の馬の「距離ロス」という概念を持って反論し、お前に質問を続けたがお前は最後まで質問 に応えることが出来ずに結局逃亡した
お前は俺に完全論破されたんだよ
論点が噛み合ってないじゃなくて互いの主張をぶつけ合った上でお前は俺に
『中山はマクリが決まり易いコースか否か?』という議論において完全論破されたんだよ
途中まであれほど自信満々に自己の主張を俺にぶつけてきたにも関わらず
俺に理詰めで寄られて自分の立場が悪くなると全てを放棄してお前は逃げ出したんだよ

お前は俺が今までの5ちゃん人生で出会った議論相手の中で一番最低の卑怯な人間だ
よく自覚した方がいい
0503名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 15:10:35.99ID:wmeciaQv0
>>502は(´・ω・`)に完全論破されて逃げ出した>>493のID:5LP0+uk/0の卑怯者に対するレスな
0504名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 15:28:02.37ID:5LP0+uk/0
>>503
都合の悪いことは見事にスルーするおまえが他人を卑怯者呼ばわりとは笑える
>>466>>471のように頭に血が上ると状況判断すらままならない
何度も言っているが感情のコントロールを学べ
この程度で1番とかたいしたことない5ちゃん人生だな
おまえの感情剥き出し加減は俺の5ちゃん人生でワースト20くらいには入ってるよ
で、距離ロス云々に関しては>>173にも書いてるけど
たぶんお前より理解してるよ
ゴールドシップがJCで惨敗したこととかね
0505名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 15:32:00.11ID:ENnjNqrR0
実際のレースではなかなかありえないだろうが

どの馬もゆっくりスタートして競輪の序盤のように全くスタミナを使うことなく、
自然と(あるいは意図的に後ろを待って)先頭の馬から縦に隙間ない隊列ができて
一団(@ABCD・・・)が形成されるとする(@が先頭)

その後全馬全くスピードアップせずにハロン14秒のぬるいペースで
同じ隊列、同じ速度のまま最後の直線を迎える場合をA、

その後全馬がどんどんスピードアップして
ハロン11秒前後のラップで同じ隊列、同じ速度のまま最後の直線を迎える場合をBとすると、

Aの場合、先頭の@が有利で勝つ確率が高い
Bの場合、圧倒的に@の馬は不利でばてる可能性が高く、後ろが勝つ確率が高い


>>1の疑問はこれだろうが、これに答えられるやつがなかなかいない。もちろん最初の位置取りでの
スピードの違いが最後に影響するとかいう理由は使えない
0506名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 17:57:07.66ID:5LP0+uk/0
>>505

>>1は最初の位置取りだけでそこまで使える脚に差がでるもんなんか
と言ってる訳だから
競輪の序盤のようにスタミナロスなく隊列ができるという前提はそもそも違うかな
でもその疑問もそれはそれで面白いけどね
机上の空論では全ての馬が同じ能力であったなら
どんなペースでもその隊列のままで決まるはず(実際には風の抵抗とかキックバックとかあるが)
でも恐らくそうはならない
なぜなら動物だから
0507F13 ◆kCIlRNzsK2
垢版 |
2020/03/23(月) 19:03:59.95ID:hQzsU6Oy0
>>505
Aはわかるが、Bの
>> その後全馬がどんどんスピードアップして
"その後"ってどの地点だ? コレは何mのレースだ?
>>1 の競走馬の習性や調教を無視した ”1+1は何故2ではないんだ?”そのレベルの投稿者には説明不足

>>484
>> 基礎スピードが速い
「基礎スピード」コレは何の基礎だ?
この基礎基準を書いてこなければこの言葉は文章を分かり難くするだけ
例えば「マイラーの基礎スピード〜〜」こう書くなら見当はつきやすいが

スレタイ「ハイペースは後方有利←これがいまいち理解できないというかしっくりこないんだが」

この場合はハイペースではなく「オーバーペース」と捉えておくほうが妥当だろう
0508名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 19:16:17.00ID:8B7Q1mG20
>>506
いやそれがペースによっては全くそのまま決まらないんだよ

これは競輪経験者やロードレース経験者ならすぐにわかるんだが、
先頭と後ろが同じ速度で走っても、その速度域が速くなればなるほど
空気抵抗が増して集団の先頭と後方では消耗度が全く異なる
例えば後方は先頭の5〜6割程度の力で同じ速度が維持できるんだよ

これがそのまま馬に当てはまるかはわからないが少なくとも
同様の気性や能力を持った馬たちの間なら、この隊列の関係は起こりうる
0509名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 19:24:08.88ID:UjDgqztxO
>>454
同感。

スレ主は 常に大雑把な予想しかしてないんだろうね。
0510名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 19:51:01.95ID:5LP0+uk/0
>>508
風の抵抗と書いた俺が悪かったが、「実際には」とわざわざ書いているようにそんなことはわかってんのよ
F1でオーバーテイクできんのもスリップストリームがあるからな訳で
もっと極論的なこと言うと真空中で走っても(もちろん不可能だが)
たぶんそのままの着順にはならないんじゃないかな
同様の気性でも逃げてるのと後ろからでは
馬の心境は違うのではないだろうか
0511名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 19:53:15.79ID:BDAIEj9a0
>>504
しかしお前はゾンビかよ
本筋の議論では完全に俺に敗北したというのにその悔しさだけで未だに死にきれずに俺に悪態をつきレスを返し続けている
お前一人の人間としてそれでいいのか?
お前女じゃなくて男だよな?
男なのにそんな腐った性根のまま人生送ってるとこの先ろくな死に方せんぞ?
男なら潔くしろや
0512名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 19:59:43.34ID:BDAIEj9a0
>>504
>都合の悪いことは見事にスルーするおまえが

↑これ多分冗談のつもりで書いたんだろうだけど一応確認しておくな
俺がお前のレスに対してスルーしてる部分ってどこよ?

お前は俺の例の>>453の質問に対して最後までスルーして逃げて逃げて逃げ続けているわけだが
逆に俺がお前に対しての何らかをスルーしてるっていったいどの部分なんだよ?
0513名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 21:03:44.98ID:/N6SEQav0
同じタイムで走るクランモンタナとゴールドシップとエイシンフラッシュを競わせたらどう見えるかって考えると、そもそも誰に対してのハイペースなのかも見えてくると思う
0514名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 21:34:37.12ID:rqOCLhVW0
>>497
基礎スピードは単純にその馬の持ってるスピードの限界点の意味で書いた
人間で言ったら100m9秒台のオリンピック選手と11秒の一般人がいたとする
その人達に100m11秒のペースで200m走れと指示したとする
すると100m 9秒台のオリンピック選手は全力ではなく余裕のあるペースで走れるが11秒の一般人は全力で200m走り切らなければならない
2人とも走り切った後どっちに余力が残ってるかは明らかだよね
0515F13 ◆kCIlRNzsK2
垢版 |
2020/03/23(月) 21:37:07.70ID:hQzsU6Oy0
横から悪いが >>512 (´・ω・`)

>>453
>> カーブの最内回るロス分はタイムにして何秒なんだ?

コレ (´・ω・`)は正確なタイムとして答えられるのか? 計測方法は?
純粋に興味があるからだ
この部分を理路騒然と自らが答えられないなら他者に質問をぶつけるべきではない
0517名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 21:58:13.72ID:rqOCLhVW0
競馬はゴールまでに全力を出し切る事を想定したペースで走らせてるから前に行った馬のペースが平均より速くなるとゴール待たずにバテて差し馬決着になる
逆にスローペースで前の馬が余裕残しになると物理的に後ろの馬は不利になる
それだけの事
もちろん全馬同じ能力であると仮定したらだが
0518名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 22:10:36.80ID:aNNTxHli0
>>515
>この部分を理路騒然と自らが答えられないなら他者に質問をぶつけるべきではない

ちょっと何言ってるかよくわからない 自分が分からないからこそそれを知っていると思われる相手に質問をしているのだが?
自分が答えを知っていて相手に質問をしているならばそれはただの意地悪だろが?
(´・ω・`)
0519名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 22:21:37.71ID:aNNTxHli0
>>504>>512の返答未だ無しときたもんだ

ID:5LP0+uk/0は「 お前は俺の都合の悪い質問をスルーしている」と(´・ω・`)に向ってほざいているので
「俺がいつお前の質問をスルーしたんだよ?」 と聞き返すとこれ以降はダンマリを続けたままだ

とどのつまりこいつの言ってることは全てが嘘と捏造の世界
本筋の理論でこの(´・ω・`)に完全論破されて頭に血がのぼって後はもうキチガイに刃物のごとく暴走している状態
こいつ精神的にやばいぞ
逆にこっちが心配しちゃうレベルだ罠

(´・ω・`)
0520名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 22:29:35.99ID:aNNTxHli0
>>514
なるほどその例えは人間の短距離走、とどのつまりほぼ無酸素エネルギー稼働のみの
スピード比べの概念となるわけだが、スタミナの部分は無視しちゃってるってことなの?
(´・ω・`)
0521名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 22:35:57.19ID:5hvn6KHf0
>>15
人間でも陸上選手レベルで距離が5000mとかならあるよ
0522名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 22:40:25.21ID:ddbAqstY0
>>518
ほらね
こういうのが都合の悪いことはスルーだと言ってるんだが
理解できないようだ
たった数時間放置しただけで逃げとかダンマリとか論破論破とか
典型的な5ちゃんのアレだよねw
顔文字で誤魔化してるけど、頭に血が上ってるのはあきらかに…w
なんつーか、5ちゃん初心者なんだな〜って発言連発
まぁ5ちゃんなんて初心者の方がマトモだからそのままの方がいいよwマジで
とどのつまりがお気に入りみたいねw
0523名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 22:44:31.52ID:aNNTxHli0
>>515
たぶん俺らの議論をよく読んでないだろうから一応まとめておくな

(´・ω・`)「 原則としてマクリが決まりやすいコースは阪神内回りのような複合角コーナー(偽直線含む)で直線が短いコースだ。
何故なら複合角コーナーだとカーブでスピードに乗れるから」
ID:5LP0+uk/0「 いやマクリが決まりやすいコースは中山のようなカーブがきつい小回りコースだ。
何故ならカーブがきついと最内の馬は外からマクる馬に比べてスピードに乗れないから」
(´・ω・`)「いや、最内の馬のカーブのきつさの影響よりも外からマクる馬の距離ロスの影響の方がでかいだろ?」
ID:5LP0+uk/0「いやそんなことはない( ・ิω・ิ)キリッ‼」
(´・ω・`)「なら最内回ってきついカーブの影響受けて落ちるスピードというのはタイムにして何秒くらいあるんだ?」
ID:5LP0+uk/0「………」←イマココ new!!
0524名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 22:53:40.60ID:aNNTxHli0
>>522
お前もういいからもう喋るなよ
お前は>>453にも>>512にも正式な返答をすることができずに
この俺に完全論破されて敗北したんだからこれ以上喋れば喋るだけ自分が惨めになるだけだぞ
ギャラリーの人たちも多分今のお前を見て失笑しているだろうからこれ以上晒し者の笑い者になっても何も得られるものはないぞ?

数日がかりで必死に頑張ってきた議論で 最後に俺に木っ端微塵にフルボッコにされた悔し気持ちはわからんではないがもう潔く諦めろ
0525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 23:04:38.22ID:lES3ursy0
中山はヴィクトワールピサなどインコースを走ってマクリきった馬は結構いると思うし、
逆に外からビュンと行ってまくり切った馬も居るな

後ろからマクル場合スピードが乗らない以前にインだと単に後ろからだと前に壁ができて
スピードアップしにくいという一番の要因もあるだろう
だから後ろからマクル場合は「外を回すしか選択肢が無くなることが多いから」単に外が目立つのではないか?
有利・不利の論点とは違う面もありそうだぞ

京都なんかは昔からインが開くから外をまくらずインに突っ込む騎手もいるよね
で、ピサのように先行馬でまくる場合は前に邪魔する馬が居ないから外に出さなくても
そのまま3コーナーからガーっとまくってインベタでスピードに乗ったまま抑え込む
0526名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 23:11:58.54ID:ddbAqstY0
>>524
印象操作がんばって、そっちの方向に持っていきたいんだろうが
ギャラリーの皆さん(いるかどうかわからんが)は
何この壮大なブーメランって思ってるだけだろうなw
完全論破とかフルボッコとか
競馬板の名物であり癌であるドープ基地と同じテイストだなw
湘南純愛組に出てきて榊阿修羅そのもの
つまらん
0527名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 23:20:28.46ID:aNNTxHli0
>>522
>顔文字で誤魔化してるけど、頭に血が上ってるのはあきらかに…w
>なんつーか、5ちゃん初心者なんだな〜って発言連発


何だお前ガチで5ちゃんの新参だったんだな
俺はてっきりお前はこの(´・ω・`)のことを知っていると思ってたわ
お前この俺様のことを知らないとか糞笑えるわどんだけ最近5ちゃん始めたんだよ?
顔文字で誤魔化しているわけではなくて(´・ω・`)はこの俺の専売特許なんだがな

下記スレの338とか340とか見ろよリアル初心者http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/keiba/1584254816
0528名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 23:23:38.74ID:rqOCLhVW0
>>520
今の日本の競馬はほとんどそんなもん
0529名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 23:25:50.60ID:aNNTxHli0
>>526
というわけでお前はこの(´・ω・`)様のことを知らなかったんだな
要するに怖いもの知らずというやつだ罠
世の中何が怖いって、怖いもの知らない馬鹿が一番強いって言うけどまさにお前のことだよな
おそらく競馬の知識から見て高校生くらいだと思われるな

よしお前もう許してあげるからとっとと消えていいぞ
お前傍から見ててもはや痛々しさしかないからな
取り敢えず5ちゃんねるの過去ログチェックしてこの(´・ω・`)様について勉強してこいや
0530名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 23:26:10.89ID:lES3ursy0
>>527

10数年いるがお前なんか知らん
0531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 23:30:10.51ID:aNNTxHli0
>>528
ちなみに俺が知ってる競馬における基礎スピードの定義は「バテずに追走する能力」
ということで認識していた
つまりスピードもスタミナも両方関係するということ
でも君が最初に俺にした説明と本質的にはそれほどズレてはいないんだけどな
0532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 23:32:55.90ID:aNNTxHli0
>>530
いやそりゃ知らんだろう
俺はここに20年くらい前からいるけどその間コテハンを10個くらい変えてきたからな
今は名無しで毎回ではなく適度な頻度で(´・ω・`)を使用して
名無しだけど実は俺ですよ〜って自己アピールしている程度だからな
0534名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/23(月) 23:47:12.60ID:ddbAqstY0
>>529
最終的に
俺は競馬板の重鎮じゃ〜てか?w
競馬の知識以前に語学力が小学生低学年レベルみたいだけどw
もう許してあげるとかそれこそ逃げの専売特許
ボロがボロボロでてきてますなw
0535F13 ◆kCIlRNzsK2
垢版 |
2020/03/24(火) 00:01:22.23ID:fGVXJ5JP0
>>518 (´・ω・`)
”議論”において返答を用意せず相手に質問要求では議論の素人だ
0536しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2020/03/24(火) 00:30:20.27ID:JTUD8uSqO
インコースは速度が乗らないから大外ぶん回したほうが有利なんてことあるわけないだろww
ましてや小回りと言っても中山のコーナーか何Rだと思っているんだ?
その半径と60kmという速度域で生じる遠心力は、馬の速度を緩めるほどのものではない
外回したほうがスピード乗るなら、自由に進路を取れる逃げ馬が
100%外回すわw
アホかよwww
0537名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 01:59:36.74ID:nfFKDCIw0
4角手前から5m外を回して直線に向いたとして完全な円周でも無いだろうし
大体10mぐらいのロスで4馬身か
そういうコース取りする馬は道中は内目に入れて脚を溜めるし言うほど大きなロスでも無さそうだな
0538名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 02:14:44.22ID:3WL6FRxD0
スローペースだから下げといたぞ
0539名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 03:56:17.74ID:jqrgdDA+0
議論に負けた馬鹿が俺は2ちゃん歴長いんだぞ〜って言い出しててワロタ。
いや、議論すら出来ない馬鹿か。
0540名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 04:06:54.43ID:mMAlL1Qe0
>>514
なるほど、でも競争馬の場合、徐々にスピードを上げ100mだけの最速タイムを計ると
少なくともG1級なら大差ないタイムが出そうな気がするなぁ
0541名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 06:46:30.24ID:lqTCB/4w0
中山は1,2コーナーも同じ形してるんで競り合いながら先行争いしてる場合内の方がスピードに乗りにくくて不利って事でOK?
こう書くといかに馬鹿馬鹿しい主張かわかるだろ 無い無い
0542名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 10:34:47.02ID:LgK4cLj50
中山でインピタの馬がスピードに乗りにくいというのが事実なら逃げ先行馬があんなに馬券に絡まないでしょ
0543名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 12:31:52.43ID:HcSjvIQA0
>>538 今更だけど、スローだから下げたのは折り合いつかなくて暴走するとダメだから
あえて下げて馬群に入れたってことなんじゃないかと思ってる
0545名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 15:04:53.37ID:NpCStEKL0
>>534
なんだゾンビ野郎お前まだ生きてたのか?
で、俺が逃げるだ?
お前悔しさのあまり気でもフレたのか?
お前が俺から逃げ続けているんだろが もしもお前が逃げていないと言うのならほら、この議論↓の続きを書けよ(´・ω・`)
0546名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 15:07:08.04ID:NpCStEKL0
>>534
>(´・ω・`)「 原則としてマクリが決まりやすいコースは阪神内回りのような複合角コーナー(偽直線含む)で直線が短いコースだ。
>何故なら複合角コーナーだとカーブでスピードに乗れるから」
>ID:5LP0+uk/0「 いやマクリが決まりやすいコースは中山のようなカーブがきつい小回りコースだ。
>何故ならカーブがきついと最内の馬は外からマクる馬に比べてスピードに乗れないから」
>(´・ω・`)「いや、最内の馬のカーブのきつさの影響よりも外からマクる馬の距離ロスの影響の方がでかいだろ?」
>ID:5LP0+uk/0「いやそんなことはない( ・ิω・ิ)キリッ‼」
>(´・ω・`)「なら最内回ってきついカーブの影響受けて落ちるスピードというのはタイムにして何秒くらいあるんだ?」
>ID:5LP0+uk/0「………」←イマココ new!!


↑ほらほら、改めて反論してみろや(´・ω・`)
0547名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 15:10:39.31ID:NpCStEKL0
>>535
>>518 (´・ω・`)
>”議論”において返答を用意せず相手に質問要求では議論の素人だ

そのお前の理屈に従うと返答を用意した上で相手に質問要求なら議論の素人ではないということだよな?
この俺の質問に対してYESかNOだけで答えてくれ
(´・ω・`)
0548名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 15:14:55.32ID:NpCStEKL0
>>536
コテがまともな見解書いててワロタ
ほらほらゾンビ逃亡野郎よ
お前しんたろう様に完全論破されてるぞ草
何か反論しないのかよ?
お前一体何人に完全論破すれば気が済むんだよ?
(´・ω・`)
0549名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 15:22:05.80ID:NpCStEKL0
>>537
うむ君はよくわかってるね
俺の計算では中山内回りの3〜4コーナーを最内から5頭分外を回ってマクり切って直線に入ったら
その時点での距離ロスはおおよそ6〜7馬身くらいになる
でも逃亡ゾンビ野郎の理論()ではこの外回す6〜7馬身のロスよりも最内回るきついカーブの遠心力の影響の方がでかいんだってさ
草も生えないとはこのことだ罠
(´・ω・`)
0550名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 15:24:35.70ID:NpCStEKL0
>>539
この逃亡ゾンビ野郎の痛々しい自作自演も
もはや俺だけではなく他の住人からもフルボッコの袋叩きに遭っている現状では痛々しさしかないという()

本当に可愛そうな人間だ罠…(´・ω・`)
0551名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 15:27:24.10ID:NpCStEKL0
>>541
>>542
ご覧の通り彼はヒジョ〜に可愛そうな人間なので皆さんそろそろ許してあげてね
彼はおそらく新型コロナで自宅待機くらってる特殊学級の高校生だと思われますけどね、うん(´・ω・`)
0552名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 15:29:52.68ID:Y15UJmxU0
後方有利っていうのはラップが一番早くバチバチになる部分200~400区間で追走放棄してる組が結果直線でまだ足残ってるから差し切れるってだけで、馬群密集してるタイプのハイペースだとみんなバテバテになって足残らないから前有利になる
ダート中距離がわかりやすいけど前者ならキングズガードやワンダーリーデルあたりがそんな感じ
0553名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 15:39:10.04ID:NpCStEKL0
>>552
比較的馬群になってる中でのハイペースで大外から捲くれるケースで考えるとずば抜けたスタミナの持ち主な
ディープとか全盛期のゴルシとか

そもそもの原則として距離ロス克服して マクり切って勝つ馬は他の馬よりも能力が一枚抜けているということ

こんな初歩的な競馬の原理原則すらわからない馬鹿が「中山はカーブがキツイガー」とか主張してるわけよ(´・ω・`)
0554F13 ◆kCIlRNzsK2
垢版 |
2020/03/24(火) 17:06:22.72ID:fGVXJ5JP0
>>547
>> そのお前の理屈に従うと返答を用意した上で相手に質問要求なら議論の素人ではないということだよな?
>> この俺の質問に対してYESかNOだけで答えてくれ

また勝手な二択を用意しているが

>>502
>> お前は俺が今までの5ちゃん人生で出会った議論相手の中で一番最低の卑怯な人間だ

自ら「議論」と言っているのでコレがオマエの議論基準なのだろう
だが、実際は「討論」に近い ギャラリーまで巻き込もうとしている上に白黒つけようとしている
理路整然とした返答を用意せず相手に質問をぶつけるなど迂闊もいいところ

論者としては不十分 当然に素人以下 
0555名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 18:39:35.98ID:IkA9Ph9t0
>>548
おまえは小回りはスピードが乗りづらいから捲りにくいと言っている
対してしんたろうは中山のカーブなど
馬が速度を緩めるほどではないと言っている
つまりおまえのことも否定している訳
自分が否定されていることにも気づかないとかw
0556名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 18:40:34.30ID:yhYqN9LR0
>>553
ディープとゴルシのケースは全く違う
ゴルシはズブくなって瞬発力勝負だと部が悪いからスタミナを生かして出し抜け気味に捲ってただけ

ど素人か
0557名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 18:43:31.38ID:IkA9Ph9t0
>>546
また論点ズラして印象操作に必死だな
俺は1度も阪神の話をしていないし
阪神内回りが捲りが効くというのを否定していないんだが?
なぜなら阪神内回りに関してはその認識で合っていると思っているから
俺が否定したのは「府中は捲りがハマらない」を否定したことと、中山は捲りにくいという点
0559名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 18:47:29.25ID:IkA9Ph9t0
>>551
こうやって周りを巻き込もうとしたり
味方につけようとするやつってクソほどにダサいよね
まぁ周りの目が気になっちゃう自意識過剰のアホなんだろう
0560名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 18:50:56.97ID:G4wL7rv00
すまん、素人でスレ主と全く同感なんだが全レス読めないから的を得てるレス教えてくれ
0561名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 18:57:30.43ID:IkA9Ph9t0
>>553
そんな他の馬よりも能力が抜けているゴールドシップが
「捲ろうと思えば捲れる」はずの府中で
まったく捲れず大惨敗したんだが?
まさか気分とか言っちゃわないよな?
0562名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/03/24(火) 19:14:41.38ID:HEgU7HRx0
例えば、Hペースの内容にもいろいろあって
あまり言いたくないけど
デアリングタクトのエルフィンSと
ディープインパクトの皐月賞は似て居る珍しいラップのレース

エルフィンS
ラップ 12.3 - 10.9 - 11.5 - 11.6 - 12.2 - 12.0 - 11.7 - 11.4
ペース 12.3 - 23.2 - 34.7 - 46.3 - 58.5 - 70.5 - 82.2 - 93.6 (34.7-35.1)

皐月賞
ラップ 12.1 - 11.0 - 11.9 - 12.2 - 12.4 - 12.6 - 12.5 - 11.8 - 11.4 - 11.3
ペース 12.1 - 23.1 - 35.0 - 47.2 - 59.6 - 72.2 - 84.7 - 96.5 - 107.9 - 119.2 (35.0-34.5)

普通競馬のラップというのはスタートからラップが早い場合、ラストはどんどん時計がかかって最後のラップが落ちるのが常識
前半脚を使うのだから自然な事だな
グラフに変換して線をイメージするとなおわかりやすい
スローペースだと逆向きの曲線になるはずだ

ところがこの2レースはHペースで始まり中盤が一杯になって緩み始めラストが11秒台の加速ラップで
となっている
どういうことかというとこれは逃げ・先行馬がオーバーラップで走っているところ、後ろに待機していた馬が
脚が溜まっていたので先行勢が大バテしたところを余裕で加速したって事だ
普通はラップが一番遅くなったところがHペースのラップなのだがそこを2ハロン超えて加速ラップ追加しているという
珍しい曲線のレース

エルフィンSのエーポスは実はオーバーラップの強い競馬をしていたわけだ、故に1400mになってフィリーズ圧勝も頷けるし
アドマイヤジャパンの菊花賞2着もこの皐月賞のラップでスタミナが証明されていた事、ディープもとびぬけた能力がこのラップ
で現れていたという事だ
これをわかっていた人は距離短縮されたフィリーズでエーポスを余裕で◎として買えたはずだ
エーポスはかなり強い競馬をしていたから
ということはデアリングタクトはディープ級みたいな競馬をしていたと!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況