X



トップページ競馬
151コメント43KB
今の古馬って、史上最弱で間違いなよな????????????????????
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/08(月) 18:45:51.79ID:glk5W9ud0
ロクな馬いねえじゃん

サートゥルナーリア程度が宝塚記念で一番人気になるとか、糞だわ

今まで、こんな暗黒時代なかったよな?
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 01:16:33.75ID:wyHERJeZ0
例年のプリンシパル2・3着って準オープン位までは簡単に上がってくるからな
500万で足踏みしてんの現3歳くらいだろ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 01:46:50.22ID:In3w6OOk0
リスグラシューだけまともだったんだけど引退しちゃったのが痛い
キタサンブラック(当時現役最強牡馬)

リスグラシュー (当時現役最強牝馬)

コントレイル、サリオス、デアリングタクトがどこまで活躍できるか
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 02:16:47.18ID:gkyACVii0
今の3歳勢も、コントレイルとデアリングタクト以外、全部ダメそう

この2頭が故障とかで引退したら、もう真っ暗だわ
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 02:18:10.54ID:gkyACVii0
>>98

コントレイルの肩書は

「最高傑作」に決定か?
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 03:06:57.28ID:vNSBcx3/0
>>91
エスポワールシチーやスマートファルコンがいるダートがあるのになんもいねぇとかw
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 03:10:26.99ID:yloT8muX0
キタサンvsアーモンドってどっちが勝つんだろう
やるなら秋天かJCかな
馬場渋ればキタサンだろうけど
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 04:03:39.89ID:QSCeEiGv0
>>107
キタサンが普通に負けたシュバルグランとサトイモが相手になってないからアーモンドだろ
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 05:35:18.82ID:54PP6GxO0
中央古馬G1勝利数ワースト3(現産駒が8歳以上の世代)
1位 6勝 ディープスカイなどの2008年世代
2位 7勝 ネオユニヴァースなどの2003年世代
3位 8勝 アグネスフライトなどの2000年代世代

2000年世代は香港で勝ちまくったから2位と3位にはかなり差があるけど
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 06:04:37.12ID:RSVd0wkU0
4歳牡馬がパッとしないのがなあ
そういう意味じゃグランアレグリアが勝ってくれてよかったよ
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 06:05:55.80ID:eYRGl8R70
>>107
府中の良馬場ならアーモンド
それ以外ならキタサン
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 06:14:06.85ID:rtY3/4N50
牝馬が活躍したら暗黒って意味分からん
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 06:46:35.69ID:Rl1dDdcE0
>>107
どっちが強いかじゃなくて、アーモンドアイが勝てる条件になってるぞw
>>109
普通にあの年のJCでもキタサンブラックだろ。比較するなら同条件でしないと意味がない。
要は両馬、秋天→JC→有馬のローテで対決したらキタサンブラックの3連勝だろ

そもそもピーク過ぎた馬と比べても仕方ない。
今のグランアレグリアに勝てる馬は少なくても6歳のグランアレグリアに勝てる馬なんてたくさん出てくるのは当たり前
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 08:52:33.70ID:hd7pCcNQ0
古馬牡馬にはサートゥルがいるつっても
まだ今年G1使ってないのがな

まずはG1勝ってからで
勝ち方も大事
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 09:23:11.30ID:v1h0KUx20
>>111
デスカ世代の何が酷いって上はウオダスにやられまくりで下はブエナに手も足も出ずで牝馬にいいようにやられた事
ウオ世代はまだしも下の世代は相当弱いのにそれでも勝てなかったっていう
まさに史上最弱の世代だわ
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 10:06:24.82ID:xtF/juXV0
>>18
歳なんだよ
察してあげよう
60過ぎたおじいちゃんがネットやると
いろんな問題が起きる
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 10:41:39.90ID:suMkHDfi0
高松宮、大阪杯、安田これ全部牝馬のワンツーかよ
春天だけは牡馬だがクロノやカレンあたりがでてたらいい勝負してねえ?
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 11:04:03.78ID:2rwGLa700
20世紀後半、世界に通用する強い馬作りを目指してたはずが、
21世紀に入ってからトランポリンが巧い馬作りを目指してた

その弊害がいよいよMAXになったって感じだな

パーソロンやノーザンテーストの血は大事にしなきゃいけなかった
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 11:08:57.07ID:2rwGLa700
>>114
牝馬が活躍してるのが暗黒なんじゃない

牡馬の古馬がゴミなのを問題視すべき
何年も続いてるからもう気のせいじゃない
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 11:39:12.51ID:XdCO/eGi0
>>12
母がシーザリオだから
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 12:20:29.81ID:yL2T4l/A0
馬券を外し続ける
→なぜ馬券が当たらないんだ?
→あぁ馬のレベルが低いからだ
→なら自分は悪くない

責任転嫁の成れの果て
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 12:31:51.23ID:QSCeEiGv0
大阪杯 スワーヴリチャード
天皇賞春 レインボーライン
ヴィクトリアマイル ジュールポレール
安田記念 モズアスコット
宝塚記念 ミッキーロケット
天皇賞秋 レイデオロ
MCS〜有馬記念(東京大賞典)まで3歳に取られる
海外0勝

間違いなく2018年が1番やばい
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 14:00:44.38ID:HLXxfKhG0
>>126
直接の関係は無いが、仕上がりが早く、軽い走りの出来る種牡馬を偏重してきた事実がある
馬場もそれにリンクしてしまった

これは日本だけじゃなく、世界的な傾向だが
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 14:20:38.67ID:aa5aYX4A0
>>133
軽い走りの出来る種牡馬に馬場もリンクしてしまった → わかる
仕上がりが早い種牡馬に馬場もリンクしてしまった → ???

仕上がりの早い種牡馬と軽い走りの種牡馬は別だろ
日本の種牡馬は軽い走りの傾向だけど、世界的には仕上がり早くないし

やはり古馬が弱いのと高速馬場は無関係に思えるが
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 14:29:30.62ID:2rwGLa700
>>134
まあ、ディープとキンカメとか最近のはやりだった種牡馬のことだよ
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 15:04:04.51ID:2fJsUiBZ0
最弱はウィナーズサークル世代でそれより弱い世代は存在しない
これだけは絶対に譲れない
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 15:23:40.94ID:6zoXvRqk0
史上最高メンバーGI馬10頭出走の安田記念とかおとといまで言ってたのになんで史上最弱とかいい出すのか理解不能
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 17:04:11.69ID:+GgH0j7y0
デオロより弱いヤオサンなんかが勝ててた時代だろ
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 17:15:25.53ID:jRlQ8rmV0
全体的な能力は上がってるとは思うけど古馬総大将がレイデオロのときはモヤっとした
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 17:47:01.03ID:M1gfAU3o0
>>136
だな
菊1、2着が揃って引退レースに成っちゃったから仕方ないが
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 17:50:42.57ID:bGxeh+AE0
今っていうかキタサン引退後はずっと牡馬はロクなのいない
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 18:12:13.68ID:94wHXjPy0
三冠馬が出る年は低レベルって言われてるしG1八勝馬が出るかも知れない年は低レベルなのかね
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 18:53:50.23ID:8a7BK1k70
期待外れに終わったサートゥルがしぶとくトップクラスにいる時点で酷いわな
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 19:46:37.38ID:NtvqVCp00
0か100の考えか知らんが
今はむしろ高い
というか10年くらいから恐ろしくハイレベルだったが
それ以前は正直いまより大分ひどいレベルだったろ
11〜13あたりが史上最強時代でそこから落ちるかとおもいきやモーリスやらキタサンがでてきて
多少踏みとどまってた
今と比較したって2000年代とかほぼ暗黒時代レベルやん
アーモンドがいてラッキーがいてサートゥルがいてフィエールマンがいて
って普通にハイレベル
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 19:47:51.83ID:NtvqVCp00
そこにコント、サリオス、デアリングって秋糞楽しみなレベルだろ
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 19:49:16.29ID:V5Waohni0
5歳以上しかいないステゴ古馬がバンバン馬券になってる一方、
今年はハーツ古馬が完全に死んでる 何かいたか思い出しみい


今年馬券になったのがマーチS(G3)、東京新聞杯(G3)だけだぞ
ひでーわ


4歳以上は高額種付け世代でハーツの時代とか言われてこの有様よ
こんなブザマでは1000万種牡馬の価値はないな
ハーツの成長力詐欺は気まぐれすぎてまったくあてにならん
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/09(火) 19:54:03.97ID:V5Waohni0
ハーツ3歳も結局早熟だらけでサリオス頼みとなり、中間層が壊滅しだした
もうハーツに早熟育成するのやめろよ
ディープ以上に悲惨なことになるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況