X



トップページ競馬
232コメント65KB
競走能力と種牡馬能力はまるで関係ないことを証明した馬と言えば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/14(日) 15:27:50.03ID:r6CPcwhl0
オグリ
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/16(火) 13:44:43.68ID:m7GPNLbW0
>>176
日本の馬は血統的に見ればステイヤー
あるいは中距離馬だとしても
現役でマイル走ってた馬は
産駒ももれなく距離長く走らないやつばかりになる

だからサッカーボーイは特殊な例とされる
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/16(火) 13:46:02.15ID:cyemqeYU0
>>180
だから初心者はいいってメンドクサイだけで知識ゼロ
有馬もオグリタマモと人気してんだよ、初心者は他逝けよ
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/16(火) 13:50:41.85ID:y2r4uo2X0
ビワハヤヒデナリタブライアン兄弟
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/16(火) 14:39:07.87ID:AMa/yCCD0
人間の思惑が大きいから一概に言えないんだよな
スプリンターで最初から繁殖恵まれたのはカナロアだけだし
各種牡馬で待遇や条件が違いすぎるから
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/16(火) 14:47:52.73ID:2x4me9qQ0
>>185
これ
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/16(火) 14:50:34.01ID:BRfzx7A20
>>184
初期で言えば
ミルレーサー(欧州三冠馬ミルリーフの近親)
マガロ(世界レコード保持者ドクターフェイガーの近親)
ダンシングキィ(北米G2馬Key dancerの全妹、ニジンスキー直仔)
バブルカンパニー(北米種牡馬Candy Stripesの母)
バッフドオレンジ(北米種牡馬Valdezの全妹)

他にもいっぱいいるけど(何しろ照哉が「最高の繁殖牝馬を全て交配させた」と言ってる)、
それまで欧米から一流の種牡馬を連れてくることはあっても、一流の血統背景や繁殖実績のある牝馬を一度に集めるのはこの時が日本では初めてだったんじゃないかな。
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/16(火) 15:34:12.34ID:6tK6mkee0
>>188
繁殖牝馬は輸入したものが優秀
競走馬は出走可能なJCや宝塚記念などを上位独占する外国産馬や外国馬が優秀
種牡馬は産駒が大レースを勝ちまくりリーディング上位を独占する輸入種牡馬が優秀
90年代前半は海外の方がレベルが高かったってことになるな
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/16(火) 15:42:05.64ID:u9YYub3X0
>>154
>サッカーはディクタス、サンクタスで元々ヨーロッパの4000メートルG1のステイヤー血統

考察が甘い
そもそもディクタスはステイヤーではない
サンクタスはステイヤーだけどその父のファイントップ、更にその父のファインアートはマイラー様な馬だった
(´・ω・`")
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/16(火) 15:47:12.18ID:u9YYub3X0
もっと言えば仮にサッカーの父系が代々ステイヤーばかりだったとしてもサッカーがステイヤーに生まれる保証などどこにもない
血統なんて1代あればガラッと変わり得ることは普通にある
TTステイヤーのディープのG1馬にマイラーが多いのなんてその典型だ罠
(´・ω・`")
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/16(火) 15:49:36.75ID:u9YYub3X0
ちなみにサッカー自身はほぼ完璧なマイラーだと思われる
マイル戦におけるあの爆発力はマイラーのそれ以外何物でもない
俺はことマイル戦に関してはサッカーはオグリよりも強いと思っている
(´・ω・`")
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/16(火) 16:50:26.31ID:L0txZMRT0
現役時代6戦未勝利でG1馬4頭出した種牡馬もいるのに
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/16(火) 17:54:29.93ID:Gw37tuHC0
>>160
セントクレスピンもまず成功では?
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/16(火) 17:59:07.36ID:BRfzx7A20
>>191
ジャパンカップ
90□外優勝
91□優勝
92内国産馬優勝
93内国産馬優勝
94内国産馬優勝
↓ここからサンデーサイレンス産駒登場(古馬混合戦)
95□外優勝
96□外優勝
97□外優勝
98○外優勝
99内国産馬優勝(サンデー産駒)

ジャパンカップで言うなら90年後半(サンデー導入直後)の方が内国産のレベルが低かったってことになるね。
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/16(火) 18:18:55.24ID:6tK6mkee0
>>188
> 他にもいっぱいいるけど(何しろ照哉が「最高の繁殖牝馬を全て交配させた」と言ってる)、
> それまで欧米から一流の種牡馬を連れてくることはあっても、一流の血統背景や繁殖実績のある牝馬を一度に集めるのはこの時が日本では初めてだったんじゃないかな。

自分で挙げた例を自分で否定してどうするw
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/16(火) 18:40:47.24ID:6tK6mkee0
>>201
90年代後半もそれ以前と同じように格安種牡馬と日高の平凡牝馬でクラシック戦線で主役を張ってG1複数勝ちするような馬をガンガン出して
SS産駒やBT産駒やマル外を蹴散らせばよかったんだよ
輸入繁殖もらえないから結果出せないとか言い訳しなきゃならない時点で低レベルな
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/16(火) 22:56:06.18ID:AZecJ4wO0
>>206
外国産というより持ち込みだな。
新冠産
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/17(水) 00:15:32.76ID:RSyaAHE30
ディープインパクト
産駒自体はそこそこ走るがそいつらの種牡馬能力が低すぎて草
クスリで底上げした作られたヒーローは関係者の金儲けには貢献したが、日本競馬界を地盤沈下させてる
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/17(水) 01:23:04.13ID:yCDmKEOM0
>>160
セントクレスピンはタイテイム、エリモジョージ、アイノクレスピン出したからかなり優秀。
輸入当時、彼の仔は散々もてはやされたわな。

このスレ的にはステイゴールド。超大物出したし。
種牡馬で期待外れはいっぱいいすぎ。
オグリ、ブライアン、テイオーやタケホープ、タニノチカラなんて残念すぎる。
ルドルフでさえ、テイオー除けばパッとしない。
ハイセイコーなんてかなり頑張ったよ。
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/17(水) 06:01:56.73ID:OzlvPT3x0
>>195
アホなことばかりよく言えるな
乗ってた河内がマイルならオグリが強いが2000ならサッカーの方が強いと発言
それと4000のG1そのまま信じてるアホ、3000と2400のG1サンクタス
初心者か、サッカー産駒は距離こなすは種牡馬入りの頃の定説レベル
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/17(水) 06:05:54.16ID:OzlvPT3x0
>>195
サッカー前のディクタスはもう2000の重賞2勝、オークス2着
サッカー同期も皐月2着、その後ムービースター、イクノディクタス
殆ど2000位の中距離馬
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/17(水) 07:16:31.42ID:dzYgfMyV0
クリスエス
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/17(水) 10:33:05.93ID:gwWzotxO0
モーリス
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/17(水) 12:22:12.35ID:QNoOjtce0
コレはもうキズナ一択
大した競走成績でもないのに想像以上に種牡馬で成功したのは本当に意外だった。
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/17(水) 12:45:54.90ID:REklSZkO0
キズナは大物ゼロ、G1狙えんのもゼロ
社台系活躍馬ゼロ
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/17(水) 17:24:13.12ID:VSjJEZyX0
>>210
>アホなことばかりよく言えるな
>乗ってた河内がマイルならオグリが強いが2000ならサッカーの方が強いと発言

いやお前がとびきりのアホだよw
騎手の言ってることを忠実に信用するとか、どんだけ正直で可愛い赤ん坊ちゃんなんだよw
かつてアンカツがサダムパテックのデビュー当初の頃に「自分が乗った中で最強レベルの名馬だ!」
と言った話は有名だけどそういうのも知らないんだろうなw
(´・ω・`")
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/17(水) 17:32:27.68ID:VSjJEZyX0
>>210
>それと4000のG1そのまま信じてるアホ、3000と2400のG1サンクタス
>初心者か、サッカー産駒は距離こなすは種牡馬入りの頃の定説レベル

↑悪ぃ、お前の日本語がちょっとアレなんで上記記述が何を言いたいのかいまいちよくわからんw
要するにお前の主張ってあれだよな
サンクタスとディクタスはマイラーじゃなくてステイヤー寄りだから
その父系から出たサッカーボーイも“血統的には“マイラーじゃないってことを言いたいんだよな?
だとしたらお前は血統の初心者どころか競走馬の血統について1ミリも理解してないってことになるぞw

マジで酷ぇもんだ罠w
(´・ω・`")
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/17(水) 17:46:30.41ID:exEdzSs00
>>210
お前の理屈が正しいのならばTTステイヤーのディープからミッキーアイルとかのマイラーがたくさん出ていることを説明できないし
同血のフェアリーキングと3/4同血のヌレイエフの子供にマイラー寄りが圧倒的に多いのに
サドラーだけはステイヤーをバンバン輩出していることの説明もつかんぞw
(´・ω・`")
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/17(水) 18:07:45.31ID:gbE/fN1k0
>>211
>サッカー前のディクタスはもう2000の重賞2勝、オークス2着
>サッカー同期も皐月2着、その後ムービースター、イクノディクタス
殆ど2000位の中距離馬

↑wwwwwww
ディクタス産駒のマイラー系・短距離系の馬たちをまるで把握してないニワカっぷりワロタw
スクラムダイナとかダイナフランカーとかクールハートとかディクターガールとかいるだろがw
リアルで見てないからこういう無知を晒すんだ罠
(´・ω・`")
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/17(水) 21:59:38.06ID:iogbHa0h0
>>223
こいつって騎手が完全に馬をコントロールできるとでも思ってんのか?
常識的な位置取りができる根拠も糞もない机上の空論を語るってバカすぎるだろ
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/17(水) 22:35:17.52ID:XHPyVTb20
>>224
位置取りなんて馬の気分にもよればスタートの反応にもよるし周りの馬にもよるんだからそんなもん状況次第でしかないのにな
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/17(水) 22:59:56.21ID:RSyaAHE30
キズナが成功の基準か
なら大抵の種牡馬は成功だ

競争能力の高かった馬は種牡馬になっても成功という結論が出てしまった
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/17(水) 23:03:22.25ID:iogbHa0h0
>>226
本当にそれ
ID:WCPsX34b0
こいつが言ってることはなんら根拠ないんだよ
机上だけで競馬を知ったつもりになってるだけ
車のレースですら状況があんのに馬だとそれを考えないって叩きたいだけなんだろうな
どこ行っても武叩きたいだけみたいだし
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/17(水) 23:28:45.58ID:0HI5bgqn0
>>227
ねーよ、バーカ
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/17(水) 23:32:19.05ID:WCPsX34b0
>>224
>>226
そういう馬任せの位置取りがもはや古い古い考え方で通用しないよってのは
普段から競馬見てれば嫌というほど思い知らされてるはずなんだがな
今はコントレイルでも促してダービーで出していく時代なのに
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/17(水) 23:54:04.35ID:90GhnizG0
>>123
俺がJRA理事長になったら、ドバイはWC以外は遠征禁止、
香港は全て遠征禁止にするわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況