X



トップページ競馬
585コメント217KB
なあ?今考えるとキタサンブラックって最強すぎないか?高速馬場重馬場スローハイペースおかまいなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/28(日) 23:52:02.19ID:tzEBUq1v0
化物かな??
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 09:38:13.58ID:un2skhQ20
でも実力ではキタサンブラックに勝てる馬がいないって認めてるもんな。キタサンブラックが他馬の妨害を受けないとズルいとかw
エル基地ですらスズカは誰にも絡まれないからズルいなんて言わなかったぞ。
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 09:40:55.83ID:BHRPmTja0
負けたが宝塚記念見てようやく気がついたんだよな
あの時はもう遅かったが
あのレースで凄さを理解した
結局競走馬がモノを言うのって心肺機能の高さなんだよな
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 09:53:15.16ID:epc/GZNW0
キタサンは気性の問題がなく確実に折り合って先行できるキセキだと思っとるで
能力的に抜けてるって印象はあんまりない
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 10:04:16.18ID:En7TcC9J0
単純な脚力と総合力は別物だと思ってる
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 10:05:22.29ID:He4fG2Tc0
馬格があって先行力もあって道悪も鬼
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 10:13:28.48ID:Iqghkyks0
>>20
中山記念から春天勝った奴が1番訳わからん
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 10:14:44.92ID:hDKqHj4R0
どう見ても能力的に史上最強クラス
バカはわかりやすい追込馬に騙されるけど先行して押し切りってのが一番強いからな
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 10:15:53.06ID:dj+5HvBz0
賢い馬だよね
ケガすると思ったら馬券外になるからな
他の馬ならダービー掲示板でケガしていたか宝塚記念で引退しただろうな
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 10:18:09.93ID:qqy/yHqt0
ワンシーズンで3つG1勝った馬てオペとロブロイだけか
ルドルフ ディープですら2着 3位があるもんな
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 10:18:24.01ID:KTLeODhb0
>>121
先行押切りなんて一番経済コースが使える弱者の戦法やん
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 10:22:01.03ID:MDUmEZ4W0
>>123
地方、JRA、海外の変態がおるw
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 10:23:25.00ID:1Wa3W62a0
そもそもキタサンブラックの1番に讃えられるべきは、その出走ローテーションを走り切った頑丈さ
JRAは天皇賞秋・ジャパンカップ・有馬記念で、
そして大阪杯・天皇賞春・宝塚記念でも3戦走って全勝した馬に2億円の褒賞金を定めてるけど、
そもそも3戦全勝どころか、3戦に挑む馬すらいない!
昨日の宝塚記念も大阪杯と天皇賞春を使った馬はいなかった
キタサンブラックは2017年に上のG1レース6戦すべてに挑んでいる
かといって使いすぎというわけでもなく、これはすごい事よ
今はノーザンの使い分け使い分けで3戦すべてに出る馬なんていないから
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 10:25:38.00ID:hZVmJw1g0
まぁキタサンなら凱旋門賞勝ってたよな
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 10:30:50.24ID:1+DBFBLQ0
春天レコードの後の宝塚も勝てただろ
調教師が春天の後もハードトレしすぎて、キタサンが殺されると思ったのか馬場入場してから芝食ってたらしい
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 10:31:42.49ID:qqy/yHqt0
3つ勝つのは難しいから有馬勝つために去年勝ったJCは緩めてるて戦前から一部で言われてたな
0134sage
垢版 |
2020/06/29(月) 10:31:56.62ID:bNCNZXD90
秋天の出遅れからのイン突ワープ直線の泥だらけの叩き合いで勝利
渋すぎて泣くわ

あとレースとは関係ないけどルックスもホントに良い馬
デカイのに筋肉モリモリマッチョ型じゃなくシルエットから格好がいい
馬名だけがひどくダサいがまあそれもヨシ
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 10:35:19.10ID:K42spwxD0
>>127 まぁほぼほぼ同意。サラブレッドは家畜。瞬間的な強さが大事なのではなくハードな運用に耐えれる頑丈さなんで丈夫で賢く調教でどんな状況にも一定水準以上の適応できるキタサンはかなり優れたサラブレッドだよ。
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 10:35:33.73ID:fC7xJAQg0
春天後のハードトレが余計だったなぁ
多分海外のレースを制するためにはさらなるパワーアップが必要だ的な考えと、
それまでキタサンが調教をこなしてたからもあって調子に乗っちゃったんだろうけど
かなりメディアに注目されてたしね

それでも宝塚敗戦後立て直し&方針変更を柔軟に行って秋に活躍したんだから大したもの
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 10:37:54.42ID:MDUmEZ4W0
菊花賞と最初の春天勝った時は好騎乗に恵まれてって言われてた

でもそういう好騎乗が生まれるのも騎手にとって操縦性が高い馬だからなんだろうな
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 10:40:56.77ID:fC7xJAQg0
キタサンの17年の調子は

大阪杯 85〜90
春天 100
宝塚 オーバーワーク
秋天 95
JC 85
有馬 80

まあこんな感じだろうな
JCで抑えて有馬で100や95を出すつもりだったけど秋天のダメージが引きずって回復しきれず有馬は80程度の出来
有馬は上手く乗ったから勝ったけど世間で言われてるように凡戦だわな
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 10:45:16.42ID:fC7xJAQg0
武がキタサンの良さを聞かれて総合力が高いと答えるのは馴染みがあるだろうけど
誰が乗っても勝てるところじゃないですかというのもあった
藤田菜々子がキタサンブラックに乗ってみたいと言ったときの発言だったかな
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 10:51:19.82ID:0dDPaCtp0
キタサンブラックのベストレースは16年ジャパンカップ

1番人気で徹底マークされた逃げ馬が東京のGTで逃げ切りとかとんでもない偉業
ノーマークの人気薄の逃げ切りとはわけが違う
ペースが遅くて上がり勝負になったら切れ勝負得意な馬が有利になるし
ペースが速すぎてスタミナ勝負になったら東京の長い直線を押し切れない

スピードの持続力とスタミナと末脚すべて揃ってないとできない勝利
しかもあの時の東京コースは馬場が荒れててラチ沿いが使えない逃げ馬不利な状況

ほかの馬が何もしなかったって難癖付ける奴らがそれは違う
武とキタサンブラックがほかの馬に何もさせなかった完璧なレースをやってのけた
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 10:55:37.60ID:AYexj9uR0
菊花賞の時の北村宏凄かったよな
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 12:14:16.95ID:cCTCxSLX0
キタサンが名馬なのは認めるけど
1回目のJCとかいかにも後ろが「武にワーワー言われたくない」から控えててクソレースだったろ
とにかく周りが武に気遣いまくってるイメージばかりだわ
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 12:15:01.03ID:7YZyvxU00
古馬で安定して頂点にいるだけで競馬界盛り上がるからな
毎回毎回コロコロ勝ち馬変わるのはギャンブル的にはおいしいけど競技的にはダメ
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 12:18:56.43ID:HrFChi9a0
ハイペースは秋天だけやで
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 12:20:23.29ID:0YxTuk420
1回目の宝塚で絡んだ馬全滅してこれ案外やばいなってなったよね
以降ほとんど絡まれなくなったけど仕方ないと思うわ
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 12:20:30.50ID:WtKv/KOx0
>>127
最強牝馬候補でもブエナを挙げる人間が多いのはそれだな
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 12:21:41.59ID:WtKv/KOx0
>>121
自分と違う価値観に攻撃的になるのも馬鹿の特徴と言われてるよ。
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 12:24:06.04ID:WtKv/KOx0
>>156
ドゥラメンテに負けたけど強さは追いついたかもな。秋は勝ち越しできたかも
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 12:27:38.91ID:junJQmW2O
京都大賞典で番手でもやれるとこを見せたのがJCの楽逃げに繋がった
そもそも差し競馬でも全て上がり最速4戦4勝だし別に逃げ馬でもなんでもない
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 12:29:38.58ID:HrFChi9a0
宝塚記念の走破タイムでキタサンブラックの限界をみた
逃げても差しても似たようなタイムだったからな
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 13:01:14.73ID:2jfvMu/Q0
>>157
ブエナは府中のキレ勝負に較べたらグランプリの消耗戦は得意じゃなかっただろうけど、それでも現役の間グランプリ全部出走したんだよな
引退レースの5回目だけは人気でオルフェに譲って着順も崩れたが、それまでの4回は全部1番人気で2着
2着だから弱いとか言ってくる奴もいるが、ほんと現役最強馬の看板をずっと背負い続けて競馬界を背負い続けた本物の横綱だったわ
一つ二つのハイパフォーマンスを切り取ってあの馬の方が強い〜とかいう議論も良いが
何年も王道G1に1番人気を背負って出続けてほぼ全部勝ち負けし続けるのがほんとに凄い
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 13:05:34.74ID:Ig4zGlxj0
キタサンブラック
4歳ローテ 大阪杯、天皇賞春、宝塚、京都大賞典、JC、有馬
5歳ローテ 大阪杯、天皇賞春、宝塚、天皇賞秋、JC、有馬

ブエナビスタ
4歳ローテ ドバイシーマ、VM、宝塚、天皇賞秋、JC、有馬
5歳ローテ ドバイワールドC、VM、宝塚、天皇賞秋、JC、有馬

これでほとんど勝ち負けしてるから評価したい
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 13:20:34.30ID:aqf7+3aQ0
サートゥルナーリアとか大阪杯スキップして
今回距離が長かったって言い訳するとかダサすぎだろ
着順下でもラッキーライラックのほうが上だわ
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 13:38:51.10ID:5mCqf9yI0
宝塚は海外行きたくなかったからわざと負けた サトノクラウンを罠に嵌めたようなもんだ
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 14:18:00.08ID:3a918nQj0
もう1年現役続けたとして春の3つは勝てたんじゃないかな
スワーヴリチャード、レインボーライン、ミッキーロケットに負ける姿が想像出来ん
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 14:38:16.51ID:qqy/yHqt0
今の時代にワンシーズン3つ勝とうと思ったら
抜けて強く相手が弱いて条件じゃないと無理だろうな
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 14:39:54.01ID:QHLpzDys0
>>177
2勝は堅いね
宝塚は波乱起こりやすいから取りこぼしたかもしれんが
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 14:42:03.38ID:Or7ciCGH0
>>180
ラキチンブラックに何を言われても
響かない
タップダンスシチーとやりあって勝てるわけない馬が
ディープ語られてもね
そもそもそのタップ産駒すらゴミ駄馬しか出してない
血なんだよ
ラキチンの父はディープの兄で駄馬だった
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 15:09:00.25ID:x9LAU4/H0
ディープは凱旋門後も
JC有馬としっかり使ったところがポイント高いよな
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 15:19:27.92ID:74cfzEbA0
本当に安定してた先行馬だったよ。馬券外たった二回だよ。
キタサン引退してからめちゃくちゃ収支悪くなった(´・ω・`)タスケテ…。
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 15:20:18.91ID:96h3wkx50
1回目の宝塚も結局は天皇賞のダメージ残ってたんじゃないかなって
ミルコ曰くドゥラメンテも脚滑らしまくって実力発揮してなかったようだし重得意なマリアライトにしてやられただけであそこまで頑張った2頭は凄いんじゃないか
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 16:59:41.40ID:xlJUCryx0
スペシャルウィーク
テイエムオペラオー
ディープインパクト
キタサンブラック

コース、馬場状態、時計を問わなかった馬達
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 17:06:09.51ID:c2Ze5T+a0
>>191
オペは高速馬場苦手だろ
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 17:11:55.16ID:kiBgcqBr0
キタサンブラックは枠順に恵まれたって言われるが
テイエムオペラオーもあの馬が走るときな不思議と天気が崩れて雨雲に愛された馬だった

そういう運の強さも名馬の条件だと思うけど
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 17:15:33.12ID:EZjJvk8j0
>>167
有馬の二度の2着も3歳で先行馬総崩れの中の2着と
糞騎乗でヴィクトワールピサ相手の鼻差だから強い2着だね
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 17:27:11.55ID:DA2DVlMS0
キタサンブラックの唯一の弱点はMAX能力が低いこと
だからMAX能力が高いドゥラメンテに一度も勝てなかった

万能性、全ての適応条件における平均点の高さだけならば日本競馬史上第3位といったところか
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 17:28:33.19ID:56qbP8hN0
まーたアフィリエイトか


競馬終わって21時〜翌日まで普通誰も書き込まないだろ
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 20:12:35.04ID:sP+6wKrW0
キタサンは明らかに距離に限界があった。
安定して成績を残せたのは千四まで。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者ならこれは異論はないはず。

もっとも南井が主戦を外れて以降は千ニや千四でもパッとしなかったよね。気性面も難しいところがあったんだろう。

個人的には好きな馬だったので重賞は勝たせてやりたかったなあ。惜しかったのは札幌3歳だったけど、相手がプライムステージじゃあ仕方ないかな。
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 21:06:01.13ID:RiVlWRcE0
スローペースの上がり勝負がいやなら
逃げればいいのになんで誰も逃げないん?

展開利いうなら自分で作ればいいのに

それができるキタサンブラックはやっぱ強いわ
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 21:54:46.12ID:DA2DVlMS0
>>201
いや違う
それだったら皐月とダービーで手も足も出ずに惨敗したのは大目に見てあげるとしても
古馬の宝塚記念でもドゥラに先着を許してるからな
あれは両者の絶対能力の差だよ
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 22:04:35.06ID:gjI3FlFb0
キタサンの現役時代強さを気づかず馬券を外れ続けた奴は
サートゥルナーリアの弱さに気づかずに馬券外れ続け奴は一致する
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/29(月) 23:29:26.52ID:FB9M3Mrh0
1番人気の逃げ馬だと潰しに行きにくいのはわかる
しかも、鞍上は武だし

ただ、最後の有馬記念だけは納得できん
まるで勝ってくださいというような超スローペースだし
2番手のシャケトラが行きたがって首をあげてた
普通に行かせていたら100%シャケトラが先着してただろう
それどころか馬券内も普通にあった

その後のシャケトラの活躍はいうまでもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況