X



トップページ競馬
352コメント114KB
なんで種牡馬にしなかったの・・・?という馬
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/06/30(火) 20:12:31.59ID:w4+H2kCc0
ブルーコンコルド
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/04(土) 23:44:28.25ID:u1tBDNys0
ID:DfJZrOrZ0は今日もまたこの(´・ω・`")に完全論破された悔しさで明け方まで眠れないんだろうなw
興奮している時って布団に入っても顔が火照ってなかなか眠れないもんなんだよなw
(´・ω・`")
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/04(土) 23:54:48.56ID:yE+frhZ70
結局日本だってステゴやらルーラーやらローエングリンやらの国内で勝てなかった奴らを種牡馬入りさせて強力な産駒を出してるわけだし見るべき所は見てるよな
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/04(土) 23:56:01.40ID:u1tBDNys0
>>316
ちなみにお前「シニョリネッタの奇跡の愛の物語」知らないよな?
シニョリーナという一流牝馬が大種牡馬のアイシングラスのもとに種をもらいに行こうと馬主に引かれて牧場に向かっていたところ
その途中の路上でシャルールという廃用寸前の箸にも棒にもかからないような三流種牡馬が
シニョリーナの元に歩み寄ってきて
両者は鼻づらを合わせてイチャイチャし始めた
その姿を見た馬主がなんと 大種牡馬アイシングラスとの種付け権利を放棄して その場で両者を交配させた

そうして生まれた牝馬シニョリネッタは後に英ダービーと英オークスの変則二冠馬となった
(´・ω・`")
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/05(日) 00:20:32.25ID:NmBvPRzU0
結局は需要だよね
エピファは菊花賞だけじゃ種牡馬入り微妙で社台も種牡馬にしたいからともう一つ取らせたがってた
ルーラーシップになると先にほぼ確定で箔付けの為に一つG1取れば良かった
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/05(日) 00:26:43.37ID:GI2Siims0
ステゴとかブラックタイドとかミラクルアドマイヤからオルフェーヴル、キタサンブラック、カンパニーが出てるだけでも十分だろ
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/05(日) 00:37:32.43ID:jBpwXH9G0
>>325
競走馬としてイマイチの馬が種牡馬になってから最強レベルを出した例をあげればいいのか?
さっきあげたシニョリーナのケース以外では、

ガリニュール→プリティポリー
ナイトレイド→ファーラップ
クインズハザー→ブリガディアジェラード
グレートネフュー→シャーガー
ヴィエナ→ヴェイグリーノーブル
ダンキューピッド→シーバード
オールボブバワーズ→ジョンヘンリー
ボールドリーズニング→シアトルスルー
イクスクルーシヴネイティヴ→アファームド

あたりがそれに該当するんジャマイカ
(´・ω・`")
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/05(日) 03:52:17.81ID:jBpwXH9G0
みんなもう寝ちゃったのかほうぼうのスレで俺に対するレスが返ってこなくてツマラン罠
(´・ω・`")
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/05(日) 04:19:48.56ID:Oa429pAs0
>>294
フジキセキもサンデーサイレンス感強いな
0341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/05(日) 06:44:08.62ID:uX4CqPWF0
プレイアンドリアル

デュランダルの血を繋いでほしかった。イスラボニータとクビ差だし、重賞勝ってて力はあったのに。
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/05(日) 10:21:40.24ID:uGvnon4+0
日本もアロー、シービークロス、ヤマニンスキーとか結構いると思うけどね
逆に欧米だってダンブレとかサンデーを取り逃したりしてるし粗を探したらキリが無い
0343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/05(日) 11:18:40.48ID:oUlo73Gf0
>>328
で?
日本じゃ2歳チャンピオンの全弟だったら7戦2勝の早熟でクラシック用無しの馬でも種牡馬で優遇されて最強牝馬を出せたりするの?

お前、論点がわかってない(あるいは意図的にずらそうとしてる)みたいだけど、
この話の論点は「欧米は日本よりは幅広い馬にチャンスが与えられてその中から成功してる例もある」ということの真偽についてなんだが
>>315>>326、他人の例も借りれば>>332>>336なんかを見たら欧米じゃ日本より競走実績のない馬にチャンスが与えられて成功してるのが明白。
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/05(日) 15:28:19.77ID:MaTnN3Bb0
ゴールデンアイ
0347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/05(日) 19:49:27.62ID:oUlo73Gf0
>>344
全部、父が欧米より活躍してるか産駒がショボいかのどちらかだな。
つまり、>>343の論点の通り日本の方が欧米に比べて懐が浅い。
今論じてるのはあくまでも比較論だから。
0348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/05(日) 20:24:12.90ID:UQrGa9tu0
>>347
欧米全体と日本単独で比較すること自体がナンセンスなんだよ
日本で内国産種牡馬がメインになったのなんてサンデー以降だぞ
それに国内でG1勝てなかったステゴやブラックタイドから最強クラスが出ている時点で見劣りはせんだろ
0352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/05(日) 22:49:08.44ID:UQrGa9tu0
>>350
結局こいつは欧米最高!日本はクソ!って言いたいだけだからな
欧米の良い部分と日本の悪い部分を都合良く切り取って比較する典型的なアホ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況