X



トップページ競馬
465コメント134KB

オルフェーヴルとモーリスから臭う種牡馬失敗臭

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/24(金) 21:24:26.26ID:kV12I8Ue0
競争時代から相手に恵まれた感じが種牡馬失敗を強調してる
マイナー血統の一発屋として後世に語り継がれる一例
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/25(土) 18:17:40.81ID:7FeeQ5hF0
モーリスは産駒数凄いからこれからまだまだ
真打ち出てくるって感じ?
秋からとか
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/25(土) 18:23:48.85ID:VeIL9/pz0
オルへは完全に終わったけど
モーリスは未だワンチャンある。
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/25(土) 18:59:13.89ID:v6xlZM640
G1馬2頭出したのに種牡馬失敗なんて言ってる馬鹿はマヌケなアンチだけ
客観的に見れば大成功とは言わないけど3年目産駒で盛り返したし十分及第点だわ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/25(土) 19:12:14.85ID:Ts1mlsfB0
種付け数盛り返してるのは、生産者は失敗と判断してないという事実だからね。素人のアンチの判断じゃ失敗なんだろうけど
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/25(土) 19:13:58.15ID:Hp3w6AhR0
>>65
キズナの現実見てもオルフェ成功だと勘違いするわ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/25(土) 19:33:02.12ID:bdrTt6eP0
オルフェ大成功!!!(52頭)
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/25(土) 19:40:15.85ID:/0y5i8Ra0
オルフェも今後は種付け料2百万くらいなら、
1発ホームラン狙える楽しみもあって需要はあるだろう

期待されてたハードルからすると失敗と言わざるを得ないが
この馬は良血の肌馬とか関係なしに何かやらかしそうな気もする
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/25(土) 20:11:37.42ID:Zl8qSQzR0
ポリクリが失敗と言われるなら、オルヘやモーリスも当然失敗だと思う
あの馬は6年くらいリーディング3、4位だったし、全てにおいて上回ってる
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/25(土) 20:26:27.73ID:KZcAEF7I0
オルフェは競走成績に対して産駒の成績が物足りないだけで、
そこまで酷いわけではないと思うんだがなあ
真の失敗種牡馬はジャスタウェイとかエイシンフラッシュ
みたいなのじゃないの?
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/25(土) 20:47:58.78ID:umaA1qF50
真の失敗種牡馬ってスピルバーグさんくらいのレベルやろ
兄弟にラーがいて、社台入りして高CPIの待遇でサッパリ
できた産駒がよほどダメだったのか早くに社台追放されて被害は少ないが
ボリクリさんがあのレベルでコケてたら一大事や
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/25(土) 20:49:34.85ID:m6064e9I0
種牡馬によってハードル違うしな
ゴルシなんて新馬や未勝利勝っただけで成功スレ頻繁に立つけど
それだけ期待値低かったってことや
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/25(土) 21:12:18.29ID:f0c+ZUsy0
キズナここまで有力馬なしw
どうすんだよマジでw
枯れてきて全然勝てねえしw
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/25(土) 21:16:15.87ID:apdPucxc0
オルフェーヴルは生産者も相性に気付いてるから安定するでしょ
モーリスはディープ牝馬を活かすのを期待されたんだろうけどダメっぽいねこの組み合わせも
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/25(土) 21:27:36.03ID:YB/D2l/o0
モーリスはマジどうしようもない
ラムタラの再来
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 00:30:15.00ID:m17rVhmV0
モーリスをオルフェと同列に語るのは失礼やろ
モーリスからラッキーライラックやエポカドーロが出てくるとは今の段階では思えん

あとまだ結論を出すのは早い!って言う奴いるけど
この前のセレクトセールで答え合わせしちゃったけどな
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 01:29:54.97ID:FXukIEkR0
クズナ(笑)よりはるかにマシ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 01:37:25.41ID:mVk9LlFW0
キズナ産駒は鈍足だけど真面目に走るんで低レベルなレースはきっちりものにできる
モーリス産駒は鈍足すぎて真面目に走っても2着止まり
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 01:46:22.50ID:mVk9LlFW0
分かりやすい相性が見えてるからなあオルフェーヴル
オルフェーヴル専用繁殖とか言う生産者がいるし
今年は種付け激増したみたいだし種付け料金今程度なら大丈夫そう
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 02:31:42.43ID:oL+da4vc0
オルフェ成功!(52頭)
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 02:43:09.64ID:YERJbLn80
オルフェアンチのマヌケが52頭ガー52頭ガー連呼できるのもあとちょっとだぞw
今年は150頭以上濃厚だし
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 06:31:24.00ID:A85zL8Er0
種付け料も頭数も右肩下がりの成功種牡馬とかもう訳わかんねーな
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 07:22:02.58ID:frJdvK180
失敗したとしてもオルフェの様な大失敗はないだろ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 07:29:03.18ID:cIwbW8zI0
>>90
いいのか?濃厚なんて言っちまって?
150いかなかったら剃毛土下座準備しとけよwwwwwwwww
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 07:54:45.01ID:42DhdTae0
オルフェは基本的に長いところは合わない。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者なら異論はないはず。

二千前後で、しかも平坦な馬場に良績が集中していることからもこれは明らか。尤も、折り合いがきっちりついた場合は長いところでともそこそこ走れており、やはり気性が一番の問題だったんだろうね。

個人的には好きなタイプの馬だったので、重賞の一つでも勝たせてあげたかったなぁ。最も惜しかったのは神戸新聞杯だったけど、相手には切れ負けだったね。
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 08:34:40.62ID:A1bbib5A0
>>96
ID変えて自演すんなよ
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 08:39:15.03ID:fIWjv7Tw0
オルフェの成功がどうしても許せない奴がいるみたいw
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 09:46:37.53ID:kDPXcVNl0
すごいな
アンチオルフェって、何も問題がない種牡馬を2〜3年の工作活動で52頭まで種付け頭数減らすことが出来るんだ
有能すぎるだろ

アンチディープが10年以上も工作活動してるのに1ミリの成果もないのと対照的だな
オルフェも無能なアンチディープに寄生されて可哀想だw
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 10:02:28.51ID:zfGlUKf/0
10年前にネットで情報集めてた生産者なんてどれだけいたと思うんだよマヌケw
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 10:09:53.44ID:bQN83CzH0
冷静に見て豪華繁殖のオルフェは失敗だろ
同じく豪華繁殖のモーリスは失敗臭い?迄だろ
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 10:20:37.26ID:KszZumRs0
幾らダメでもオルフェよりは走るだろ スピード値はモーリス>>>オルフェだし
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 10:21:35.60ID:fo+Nktyg0
オルフェの今走ってるやつはまだ相性掴む前に種付けした産駒やろ?オルフェもモーリスもしばらく生暖かく見守ればええやん
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 10:36:09.77ID:2+7SuSp50
流石にオルフェは誰がどう見ても失敗だろうが
デビュー数ヶ月のモーリス失敗は無理がある
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 10:46:38.09ID:VE8k+dYi0
モーリスは、このままだと来年の種付け数は52頭をきる可能性は十分
ここでも歴史を刻むだろうね
誰も、付ける理由がないのも珍しいw
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 10:53:19.87ID:bWqLFJtm0
今日早速ドゥラメンテ勝ったな

無駄にモーリス信者は敵対視してたけど
もう無理やな
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 11:21:54.74ID:W6yxjRnm0
モーリスのキレとスタミナじゃサンデー系、キンカメ系の巣窟の中距離戦線できついやろ
短距離狙うにしてもモーリスなんてつけるくらいならもうマクフィでええやろ
半額やぞ 血統も世界に出しても申し分ないし
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 11:44:10.68ID:xFe4JYfV0
ゴルシやキズナも活躍してきたけど
それでもいまだにサンデー孫種牡馬で牡馬クラシックかったのオルフェ産駒しかいねーんだよな
GTでみてもオルフェ産駒4勝ち ピサ産駒1勝

サンデー孫やばくね?
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 11:56:21.27ID:dSuAfTqj0
>>115
リアパク1勝入れてあげて
オルフェ3歳も何だかんだ勝ち上がり率挙げて来たな 今日ここまでで.311ぐらいにはなった
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 12:08:39.11ID:5JFhYQ470
やはりドゥラ>モーリスは正しかったな
空き巣マイル路線でチョイ勝ちしてる程度じゃクラシック王道のチャンピオン級に適うわけないんだ
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 12:10:57.29ID:5JFhYQ470
>>115
ディープキンカメステゴあたりが消えるからこれからどんどん勝つだろうけどな
コントレイルとかも加わるし
レベルは知らん
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 12:32:51.50ID:dmH7ko+20
>>110
仕上がり早だから2歳のうちは勝てそうで勝てない
3歳になると切れのなさが致命的になり着外に沈むレースを繰り返す
もう傾向は見切られてる
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 12:55:08.34ID:OihdyucY0
オルフェーヴル>>>>>>>>>>>モーリスw
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 17:07:05.42ID:bWqLFJtm0
ドゥラメンテはサンデーの孫だから
モーリスみたいにブエナビスタやシーザリオやジェンティルにはつけられないんだよなぁ

モーリス失敗後
どの馬がサンデーの4×3のインブリードの役割を担うんだろな
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 17:14:05.21ID:dP+X7RZz0
アベレージはともかく1頭ぐらいはものすごい脚とか見せてくれたらまだ救いもあるんやけどモーリスの子供はそういうの皆無やからなあ
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 18:10:04.16ID:cbGqTuof0
オルフェはまだしもモーリスからG1馬でるきしないわ。ドゥラメンテは勝ち上がり増えてきたけどモーリスは本当失敗だと思う
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 18:48:23.06ID:IUFpBWy2O
オルフェは初年度からG1勝ち馬を輩出
それほど成功ってわけでも無いが失敗と断じる事も出来ない
モーリスは血統から来るビハインド通りのここまでの結果
ちなみに競走能力と種牡馬能力は別物だからね
モーリスが競走能力低いって言ってるわけじゃないよ
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 19:58:23.76ID:0lYxdFLP0
オルフェはゴミ種牡馬
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 20:27:27.15ID:fAwF9Tb40
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
ベンチプルミンシロップ
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 21:40:27.12ID:OijD3L0c0
オルヘは来年には社台追放されてるよ
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 21:55:06.06ID:qz44Ue+z0
モーリス産駒の特徴が鈍足だからな
しかも道悪に強いとかでもない
ただ脚が遅いだけ
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 23:39:38.15ID:ZjZhMzfP0
>>116
今の時期になって勝ち上がり率を上げてきても評価はそれほど上がるもんでもないでしょ
勝てないよりは良いにしてもさ
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/26(日) 23:47:31.68ID:5M8Ma4gY0
モーリスは2年目のセレクトで値がつかなかったのがすべてだよなぁ。逆にドゥラメンテは値がついた。
直前の勝ち負けはプラスアルファの期待や盛り上げる意味の効果はあるけど、実際には実馬を下見で調教師が見ていい馬預かりたい馬をオススメしてるんだから。モーリス産駒が鈍足なの見破られてたんだよな
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/27(月) 03:02:56.75ID:uA44++z10
昔から競走馬の交配理論として
「最良の競走馬を作ろうとするものは、最高のステイヤーの資質を持ったオス馬、
すなわち、非常に重い重量を出来るだけ速く、長い距離を運ぶことの出来るオス馬を、
最速のメス馬と掛け合わせなければならない」
と言われてきているのだから凱旋門賞制覇を狙った重い血統の牝馬を多く種付けしたオルフェの初年度の成績が振るわなかったのは当たり前のことなんだわ
オルフェはミスプロはじめとする米スピード系と相性がいいがそれは戦前から言われてきた理論そのままなんだわ
オルフェの初年度以降3年ほどの不振は日本の生産者達が基本を無視していた事による人災だよ
モーリスは産駒がまだ走り出したばかりだしもう少し様子をみなければならないよ
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/27(月) 05:08:37.53ID:HvGPs97h0
オルフェーヴルはロベルト系やサドラーズウェルズも良いんだけど
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/27(月) 05:29:27.96ID:K8DrA6fP0
オルフェはもうおしまい
あとは韓国に追放されて行方不明っていう地獄が待ってるよ
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/27(月) 05:47:43.59ID:yR/yGi600
G1勝ちのないキズナwww
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/27(月) 06:59:44.08ID:F/+Jd2lU0
ボンドとバスラットレオンが普通にG1幾つか勝つやろ。ルリアンにケヴィン、ディオサあたりも行けるんちゃうかな
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/27(月) 07:44:30.87ID:na0CVieu0
>>141
まじかよ
そのレベルならモーリス産駒もGI勝てるな
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/27(月) 07:48:54.27ID:rYgRKaB70
超ドスローのスーパー低レベルの新馬戦を勝った馬を持ち上げるしかなくなったキズナ基地www
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/27(月) 08:01:00.44ID:pW2N+Pq50
>>137
昔はそうだったかもしれんけど近代は逆じゃないか?
ミスプロやノーザンダンサーを見るようにスピードのある父×スタミナのある母で結果出してきたように感じる
それらの血が広まった現代はまた再び逆になってる可能性もあるが
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/27(月) 08:02:11.34ID:Ot5Rhfcd0
>>138
確かにオルフェとサドラーって勝ち上がり率だけに絞ると良いと思った
ただそこから上でやってくこと考えるとサドラーだけだともの足りない感じがする
ベストはラッキーライラックみたいにサドラーと米スピード血統の両方持ってるやつって印象
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/27(月) 08:25:11.67ID:nvCyG4Qo0
>>142
レース中の故障だから仕方ない
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/27(月) 10:46:39.01ID:Mejx9yff0
ノーザン空港 菅谷場長

ドゥラメンテは成長という部分では、本当に良くなってくるのは暖かくなってからだと思います。そのぶん、奥を感じさせますよね。完成前でこれなら・・・と期待を持たせてくれます。

モーリスは成長スピードが速いから、ドゥラメンテ産駒よりも早めに移動できる馬が多いと感じています。産駒の特徴としては、誰が見ても分かるくらいに立派な体の馬が多い。気が強いことも競馬に行って良いんじゃないでしょうか。


ノーザン早来 中島場長

ドゥラメンテは現時点では、モーリスに比べて1か月、2か月成長が遅いかなという馬が多いのですが、クラシックディスタンスで勝負できそうな馬が多いので、モーリスとはフィールドも違うのかなという印象です。

https://jra-van.jp/fun/pog2020y/
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/27(月) 12:44:15.45ID:+3UkW7Pv0
>>145
ディープキャットやガリデイン見ると、既に逆転してる気がする
今は長距離種牡馬にスピード血統の牝馬が良さげ
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/27(月) 14:13:45.51ID:2u9HZKK+0
ノーザンは金も馬も大量に持ってるんだから、中途半端な施設でなく
本気のレース仕様の施設つくって、早期の傾向把握、選別してみてほしい
レース使ってダメでしたみたいなモーリス詐欺に合わなくて済む
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/27(月) 18:05:34.23ID:KSja9Y3F0
1000ま〜ん(笑)
1000ま〜ん(笑)
1000ま〜ん(笑)

シルク「……ィエイ!!」

1100ま〜ん(笑)
1100ま〜ん(笑)
1100ま〜ん(笑)

「・・・・・ございませんか!!!! 」
カーーン!!!
「1000万円です」
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/27(月) 18:14:43.85ID:HvGPs97h0
>>151
スピード重視でCC牝馬が増えたところにTTな時代だったけど今はもうCT牝馬が増えまくり
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/27(月) 18:16:37.84ID:fetvTDta0
>>135
オルフェは未勝利勝った後の勝ち上がりはまあ優秀なので勝ち上がることに意義はある
勝ち上がり率だけ高くても2勝目遠い種牡馬も多いので
例えばオルフェ現4歳は勝ち上がり56頭に対して107勝 ジャスタウェイは勝ち上がり49頭に対して82勝
勝ち上がり率はジャスタウェイのが良いがその後を見るとオルフェのが良い 
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/27(月) 19:23:31.15ID:y+j02gy+O
モーリスは一撃に賭けるタイプ
5年は見てやらないと…
オルフェは産駒傾向がはっきりしないね
初年度からG1勝ち馬出してるけどオルフェと違うタイプで「これが正解」ってのが見つからない
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/27(月) 19:53:52.86ID:ArFAnkv10
>>158
今年の古馬混合重賞「のみ」で見ても3歳の4月以降が初勝利の馬は10%しか勝ってない
2歳が初勝利の馬が占める割合は64%
今の時期に勝ち上がったところで評価が上がらない理由が分かった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況