X



トップページ競馬
238コメント77KB
種牡馬としてキタサンブラックて期待されているの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/04(火) 22:57:28.82ID:nf4uhb3q0
なんかクラブでめっちゃ人気あるんですけど
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/04(火) 22:58:04.19ID:nf4uhb3q0
お前ら全然ダメて言っていたやん
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/04(火) 22:58:04.26ID:6IZTd/jz0
めちゃくちゃスピードあった馬だからな
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/04(火) 22:58:28.45ID:BlUW6qtZ0
面白そうだしね
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/04(火) 22:59:22.46ID:nf4uhb3q0
馬産地でも不人気てスレ立てらていたんだが
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/04(火) 22:59:50.16ID:PgyNCqE10
嫌ってるのは日高の中小たち
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/04(火) 23:01:35.71ID:nf4uhb3q0
種牡馬人気じゃなく
キタサンブラック人気なんかな?
でもお前らキタサンブラックて人気無いて言っていたやん
全く相変わらず世間と解離しているなこの板
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/04(火) 23:02:22.08ID:BlUW6qtZ0
ディープとキンカメ居なくなったのもあるんじゃないか
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/04(火) 23:07:59.07ID:gwFqGmbc0
シルクの中間発表で2位ポーレン19、3位ブラックエンブレム19、9位にスイープトウショウ19
ベスト10に3頭も入っているね
ブラックエンブレム、スイープトウショウは母馬人気もあるだろうが
ポーレンは大した子供もいないしハーツやら付けても人気にならなかったから
キタサンブラックの力やね
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/04(火) 23:21:53.68ID:/kV7BAjG0
デカい種牡馬って
デカい繁殖牝馬に付けるのダメなん?
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/04(火) 23:23:02.31ID:Rmkhugw10
キタブラ、モーリス、オルフェーヴルみたいな二流血統馬はまず成功しない
ドゥラメンテ、レイコオロギ、サトル、サトダイなんかは成功する
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/04(火) 23:35:24.84ID:RBXcaRgI0
要は高く売れるか売れないかってこと。

高く売れる種牡馬は成功していく。
高く売れない種牡馬は落ちぶれていく。

産駒が走り出す前はご祝儀期間で、基本的には高目に売れて産駒デビューまでは高い期待値で推移していく。
産駒デビュー後は当然期待値(金額)に見合った活躍ができるかどうかで上げ下げしていく。
一度下がるとなかなかあげるのは難しい。
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/04(火) 23:38:09.68ID:0YZWNHV50
春天連覇馬はなぁ…
母父バクシンオーが強く出てくれれば相殺できるかもしれんが
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/04(火) 23:41:22.85ID:Guz3MIdm0
>>1
クラシックでやりあってる相手が
ドゥラメンテ、サトノクラウン、リアルスティールだからな
例えるならオペが社台SS入りして社台系牝馬に
種付けしまくってるようなもん

オペ自体は種牡馬大ゴケだったけど社台が付けたのだけは
成績が結構良かった
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/04(火) 23:46:58.60ID:PT9dXh7N0
>>2
長距離の大型馬が種牡馬で失敗するってのはサンデーもいなかった大昔の話やからな
ゴルシも走る馬出してるし昔の都市伝説やで
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/04(火) 23:48:43.92ID:WiPFZlxh0
バクシンオーがスプリンターだったのは気性の問題が大きい。配合自体は別に短距離馬のそれではない
サッカーボーイもそうだが自身の競走成績とは裏腹に産駒は長いところを苦にしない場合も多い
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/04(火) 23:52:58.68ID:h5MV/YIb0
恵体
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 00:08:12.81ID:aBRKJ/V/0
キタサンブラックはセレクトセールでも柔らかく歩く仔がいたな

まぁディープ用に用意したフランス牝馬とかも付けやすいわけで
正直期待してる
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 00:41:07.37ID:H+oQ2STH0
今年のセレクト当歳に億が出てるしおまえらが言うほど悪くはないのかなと
見た目を見る限り親父譲りの見た目の馬が多そうな印象持ったから遺伝力は高そう
馬体詐欺なんて珍しくもなんともないから能力まで引き継いでるのかはわからんけど
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 00:53:48.20ID:KXm1JSkR0
モーリス産駒がセリで値段が上がらないのは調教師からの推薦があまりないからと言われていたが
キタサンブラックは1億行く馬が何頭か出るのは調教師からの推薦もあるんでしょう
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 01:14:52.14ID:OxBIO23Q0
ポーレンは牡馬なのに値段安いし、過去はともかく今をときめく崇やし人気になるわな
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 02:01:01.46ID:6opXnhT/0
キタサンは後天的というかトレーニング積んで強くなった馬だからね
ただ血統的には良血だしバクシンオーが強く出たりしたらかなり面白い種牡馬になりそう
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 02:02:47.85ID:V3sfMXRb0
実質ディープの後継みたいなもんやし(適当)
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 02:04:52.67ID:qMfe2bwl0
自分のところの馬がボコられるからサブから買い取ったんだろ?勝己が

サブとの約束だからか勝己自身も評価してるからなのか外様なのにけっこう優遇されてるよね

まあモーリスあたりと違ってスピードのある手堅い種牡馬で構成された血統なので大コケするところは想像できないな
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 03:57:52.70ID:OBvlP6Af0
産駒いろいろみたけど出て来てる範囲だとめちゃくちゃ好馬体ってのはいなかったかな
今はぱっと見の馬体より動かして柔らかいかとかの方が評価点高い感じではあるけど見た目に関してはちょっと物足りない

具体的に言うと
首が長め
胴が長め
トモが物足りない
背中に張りが足りない(成長が遅め)

長いところ向きで上手くいければという感じかな
バクシンオーの影響は思った以上に出なかった
SS系は種牡馬になって母父の影響を受けるところが結構あるんだけどねぇ
実際にはしらせるとどうなるかはわからんけど
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 04:03:47.33ID:OBvlP6Af0
とまあ仮に長距離適性があったとしても新馬や未勝利は短いところを走るわけだからそこを勝てる程度のスピードがあるかどうかでしょうな
あまり早い時期から速度の出そうな馬体ではないのが総じて多いのが気がかり
乗り運動が本格化してからどんだけ変わるかな
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 04:30:19.82ID:OBvlP6Af0
なんかディスリが多くなったけど歩かせると柔らかくてよいという声が多いと書いておくね
あとは気性も良いのが多そう
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 05:13:36.82ID:FgvjtVzS0
馬体のことはわからんけどどの仔も大体デカくてもっさりしてるようにしか見えない
同じ印象を持ったモーリスも苦戦してるし
でもキタサン好きだからゴルシくらいでいいから頑張ってくれ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 05:13:39.45ID:Yj5P/lTN0
突然変異系はほとんど種牡馬として成功していないがはてさて
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 06:21:26.67ID:44U2/3PL0
キタサンは明らかに距離に限界があった。安定して成績を残せたのは千四まで。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者ならこれは異論はないはず。

もっとも南井が主戦を外れて以降は千ニや千四でもパッとしなかったよね。気性面も難しいところがあったんだろう。

個人的には好きな馬だったので重賞は勝たせてやりたかったなあ。惜しかったのは札幌3歳だったけど、相手がプライムステージじゃあ仕方ないかな。
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 06:25:51.96ID:HgCwZG2/0
ディープ系じゃないけどほぼディープみたいなもん
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 06:47:41.87ID:i68hEppp0
脚や胴が長くてほんとにキタサンブラックの若い頃みたいな体型の馬多いよね
遺伝力は強そう
ただ既に言われてる通りキタサン自身が鍛えて強くなったみたいなところがあるので
育成とか厩舎によって成績ガラッと変わりそうな気もする
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 07:29:18.46ID:L3SydVoL0
ミホノブルボンは実はと言っていいのかワカランけど、元々が超素質馬で育成に携わったスタッフ(外国人)は
「ケンタッキーダービーを勝てる馬だからね!」(ナチュラルステートみたいな筋肉ムキムキの馬体からする
とさもありなん)と言ってたけど、キタサンはどうなんかね?ブルボンは新馬戦のレース振りなんかからも
育成だけでなく実戦に行っても始めからやっぱりG1を何個も勝てる器だった様に思うけど、

キタサンはハードトレが積み重なる前は現役中にギリギリG1に手が届くか届かないか?位の馬
だったのでは。
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 07:34:07.57ID:89zMsAIl0
俺が全く期待してないから成功するかも
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 07:39:49.01ID:N3xKaIj10
ディープ以降の唯一のアイドルホースだからね
走らなくてもあのキタサンブラックの仔に出資したいって人は多いよ
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 07:43:08.56ID:B8ezFb2F0
ハードトレに耐えうる脚遺伝してたら無問題
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 07:45:03.82ID:AswpbATA0
キタサンて500万のあとスプリングステークスでリアルスティールを抑え込んでるし、もともとチート能力あるだろ
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 07:47:37.59ID:MUZ2bRQh0
>>46
キタサンブラックがハードトレならノーザン馬の外厩のほうがもっとハードなんだけどね。
トレセンでは坂路二本追いも珍しいくらいな記事出てるから勘違いしちゃうけど、ノーザン馬はトレセンより急勾配の坂路を2歳や3歳春からガンガン二本やってるから。
外厩のトレーニングは非公表だからメディアが表に出せないだけ。クラブ会員には普通にお知らせされてる。
まぁだからノーザン馬が強いんだけどね。
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 07:49:48.62ID:V2eehBvh0
後天的(無敗でクラシック出走)

結果的に見ればかなり余裕がある状態の体でクラシックに漕ぎ着けてるわけで、元の能力もかなり高いでしょう。

あと、さぶちゃんに頭下げて引退してもらったって言うし、変な待遇にはできないでしょ。少なくともある程度成否の結果がでるまでは
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 07:51:04.56ID:yUII37Qd0
>>3
スピードはないだろ
瞬発力があるだけ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 07:54:55.98ID:xO0u7I+00
スタミナもあるだろ
あと気性もいい
あと頑丈

こうやって並べると種牡馬としては理想的なんだがな
それほど人気はない
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 07:59:17.80ID:HbF+NQ/g0
単純に馬体デカすぎて筋肉も足りないトモも緩い腰も甘いだったしなよく皐月賞前までの短い間に3戦もしたよ
産駒はキタサン並にでかくなければデビューもそんなに出遅れる事も無いだろうな

血統言うならブラックタイド自体成功種牡馬だしなディープと比べると見劣りするだけで、オンファイアも現役時代に比べたら凄いし
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 08:01:14.50ID:aAlVoV+W0
キタサンブラックは背が高かったな
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 08:19:15.02ID:fEM0jRTB0
>>52
>ノーザン馬はトレセンより急勾配の坂路を2歳や3歳春からガンガン二本やってるから。

あーだから早熟だったり故障がちな仔が多いのか
府に落ちたわw
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 08:26:40.40ID:Q2iwxAxt0
歩様が柔らかいとか硬いとかどこら辺を見てどんな風に判断してんの?
グリチャのパドック解説とか歩様が伸びやかって言ってるの見たけど、ぎこち無く窮屈そうだったりして良くわからん
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 08:45:43.44ID:zlH8IrE30
毎度言うが馬体気性頑丈さと非のうちどころないだろ
足が遅そうって問題くらいだ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 08:52:30.67ID:KXm1JSkR0
>>63
白老てあんた?
キタサンブラックが行くような何があるねん
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 09:06:53.69ID:KXm1JSkR0
>>60
一番分かりやすいのは後ろ脚の踏み込みじゃないな
柔らかい馬は前脚に当たりそうになるぐらい前に出す
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 09:47:50.13ID:ERwkecyc0
>>52
このチョンまた湧いてるのか
いつもチョン丸出しの超絶ニワカ全開で天栄しがらき語り
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 09:53:12.13ID:YZq3mx6C0
>>13
レイデオロは燃えカスのような状態で引退したし
こういうラスト1年大不振の実績馬が種牡馬成功したケースないだろ
サトノダイヤモンドの京都大賞典もカスメンツだし勝ちの価値なしだから同タイプだろう
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 10:01:59.83ID:RRord4cy0
>>42
何のコピペか思い出せない
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 11:02:56.28ID:pM3I+1Sp0
>>65
ユタカがドバイ行くならシーマじゃなくてワールドカップを勧めたいって言ってたぐらいだから、ダートも行けたんじゃないかな。
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 11:31:29.01ID:MUZ2bRQh0
>>68
それはボリクリやモーリスみたいなムキムキ馬のことだよ。
キタサンブラック産駒はムキムキじゃなくて手脚が長くてスラッとしたスマートでバランスがいいタイプ
馬体がいいの視点が違う。
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 12:29:34.53ID:Bfdw8rt/0
>>67
なるほど、ここまでわかり易い説明は初めてだ。
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 12:37:28.47ID:rZr+yCMp0
>>51
スプリングSなんて福永の糞騎乗のおかげだろ
抑え込んでると言えるだけのパフォーマンスはしていない
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/05(水) 14:55:32.14ID:UVs6GYYm0
飛び抜けたものは無いが全ての能力が満遍なく高くて
頑丈さと気性の良さが安定したパフォーマンスを可能にした
学校の成績でいうと5教科オール90点みたいな馬で
それが種牡馬として魅力的かどうかは別問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況