トップページ競馬
182コメント47KB

日本競馬史上最もスタミナ高い馬

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/08(火) 20:35:54.86ID:6GmCwzc6O
誰?
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/08(火) 21:29:58.69ID:ZQRN+Dzz0
イナリワン
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/08(火) 21:31:46.60ID:I7X1B3VT0
逃げ先行タイプで粘り込むもしくは突き放す感じがスタミナある感じするなキタサンブラックだな
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/08(火) 21:32:58.40ID:wigQ70w60
トウカイトリック
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/08(火) 21:33:24.21ID:KDsX1Ciz0
オジュウチョウサンって18'の中山GJでレコード出るくらい速いレースで上り3Fを36.9出したんだよね バケモンだろコレ
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/08(火) 21:33:44.03ID:0+mbRIDP0
メジロマックイーン
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/08(火) 21:37:23.19ID:Gy9udnf80
>>25
まさかブライトの方がスタミナはあるがスピードが足りなくて負けたとか言うなよ
スペシャルのスタミナが最後まで落ちなかったから直線で脚色はずっと同じままだったということ
2戦とも長距離の消耗戦だったからな
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/08(火) 21:46:49.77ID:jxVem9F60
フェノーメノは?
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/08(火) 21:49:14.18ID:I6lelBpa0
スタートから追われてたヒシミラクル
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/08(火) 21:51:26.19ID:iZm1ZmJF0
>>14
ユウセイトップランか
ダイヤモンドSで三角捲り決めた馬初めて見たから衝撃的だった
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/08(火) 22:05:03.94ID:HJzJ3kEJ0
ラガービッグワン
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/08(火) 22:10:54.70ID:+qio+ug00
エイシンワシントンとかサイレンススズカとかゴール前まったく伸びないスタミナのない馬の方が面白そう
直線圧勝気配なのに差される馬とかw
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/08(火) 22:55:12.53ID:3+uppqvv0
ゴールドシップ
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/08(火) 23:06:20.13ID:ysX1vUOT0
トウカイトリック
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/08(火) 23:21:42.89ID:Gl4xqSEG0
真にスタミナが要求されるレースは阪神大賞典と宝塚記念
この2つで強い馬は本当にスタミナお化けと言っていい

ステイヤーズSは道中歩いててラスト3F速いラップを踏みやすいので実はあまりスタミナ比べではない
事実アルバートはタフな展開になる阪神大賞典では拍子抜けするほど弱かった
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/08(火) 23:23:41.61ID:U2Kb1TOh0
>>43
月まで走れるってありましたね
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/08(火) 23:25:11.66ID:xUu+8w3u0
>>45
エアダブリンですね間違いなく
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/08(火) 23:37:46.96ID:WsBkRpQ30
>>36
ハイペースで飛ばしてもバテない馬をスタミナないって違くないか?
ツインターボですらスタミナないとは違う扱いになるのに
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/08(火) 23:53:59.81ID:h3M48jFF0
53レスついて正解が一人もいないとは‥
答えはナリタブライアンだからな
菊花賞とかラップ調べればわかるけどあれはもう馬の領域超えてるからな
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/08(火) 23:55:06.15ID:h3M48jFF0
>>21
ちなみにスタミナってのは長距離適性とは全く別のものだからな
スプリント戦でもきっちりスタミナは問われているわけで‥
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 00:05:26.36ID:v2VgirY20
ペインテドブラックだろ
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 00:07:55.85ID:Z4DKeTDo0
ナリブが1位で2位がルドルフだろうな
ここで名前上がってるメジロとかアルバートはナリタ・ルドルフのスタミナを10だとしたらせいぜい6.5くらいだからな
キタサンで8くらいかな
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 00:10:09.52ID:Z4DKeTDo0
大前提としてその馬のスタミナの上限てのはペースが速くならないとわからない
例えば一般的にオグリはマイラー、スーパークリークはステイヤーだと認識されていたが
ホーリックスのJCによって判明したことはオグリの方がスーパークリークよりもスタミナが高かったということである
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 00:36:16.09ID:3KYz8SZk0
>>60
あれは追走力の問題だろ
スーパークリークの方が追走力がないからあのペースで余力が残らなかった
当時の荒れ馬場の春天ならスーパークリークが勝つわ
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 00:43:47.66ID:Z4DKeTDo0
>>62
>あれは追走力の問題だろ
>スーパークリークの方が追走力がないからあのペースで余力が残らなかった

いやその要素も十分にスタミナの要素の中に含まれているんだよ
つまりスピードとスタミナは一進一退ってことだ
ただしスピード=スタミナではない
両者は互いに関連してるというだけであって本質的には全く別のものである
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 00:45:17.09ID:Z4DKeTDo0
一進一退→✕
一心同体→○
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 00:52:55.68ID:oWTT1net0
>>63 >>64
日本語できないバカw

一心同体とは
二人以上の人が心を一つにして行動すること。
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 00:54:26.47ID:j6Nz6Y2U0
俺は全ての馬のスタミナ値は同一論派だな
頑張れるか頑張れないかは
調教で記憶、染み付いている脳の差
あとは気性の差にすぎん

どの馬も5000m程度なら差の無いスタミナを均等に有しているのだよ
サラブレッドにとって5000mなど短距離である
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 01:07:12.22ID:lK04ECai0
トウカイトリック
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 01:23:42.98ID:+c65E/vI0
メジロブライト
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 01:47:25.35ID:qGfjdwZE0
>>60

ペースが速くなるほど、当該距離よりも短めのところが得意な馬に有利になるだけの話

ゆっくり走っても消耗が少ない馬がステイヤー
速く走ってバテないのがスプリンター
マックやディープがマイルG1に出たら、バテて止まって負けるから、マイラーにスタミナ負けしましたという逆説的な出来事が起こる
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 03:02:15.77ID:itXe8USP0
ガクエンツービート
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 04:25:26.28ID:sAwx1SwD0
どうやら雰囲気的にガクエンツービートで決まりだな
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 04:44:07.66ID:aZK3ch6Q0
マキハタサイボーグ
ソースはウイポ
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 06:51:58.63ID:m2qJKRjF0
スタミナ高いってなんだよ
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 07:03:49.95ID:fX5Wdegl0
エルコンドルパサーだな
普通のスタミナではあの馬場は走りきれんよ
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 11:07:11.66ID:uCyh/n9C0
アルバートって底辺高校のトップだから得意って言ってるけど上位校に入ると平均にも満たないって感じで別にスタミナ自慢じゃない気がするなぁ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 11:47:06.49ID:aQ+NMHvg0
最初に浮かんだのはオジュウ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 11:53:00.14ID:bzmKI0t70
大抵スピードがなくて、沈むイメージ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 12:04:37.54ID:H6WQUo3s0
フェイトフルウォー一択やろ
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 12:49:56.20ID:J5gkSjl+0
アルバートのコーナー通過順を見れば3000前後だと
距離が短いのがわかる
スピードが足りないから上位に来れないだけ
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 13:09:55.31ID:6v3falLC0
トウカイトリック
5000mレースでも大丈夫って言ってたし
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 13:21:17.48ID:8IMHPoEt0
まさかサージュウェルズがまだ出てないとは思わなかった
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 13:32:44.69ID:4soU6wLH0
イングランディーレ
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 13:35:16.33ID:jTxVht860
メジロマックイーン
ライスシャワー
ナリタブライアン
エアダブリン
メジロブライト
デルタブルース
トウカイトリック
オジュウチョウサン
アルバート
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 13:56:33.00ID:JXj+4QRz0
ステイヤーズSを連覇し、ダイヤモンドSも61kgで連覇したスルーオダイナ
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 15:34:15.67ID:Z4DKeTDo0
>>70
>逆
>ペースが速くなるほど、当該距離よりも短めのところが得意な馬に有利になるだけの話

いやそんな決まりはどこにもない
たまたまそうなるケースもあり得るが それがデフォだというわけではない

>ゆっくり走っても消耗が少ない馬がステイヤー
>速く走ってバテないのがスプリンター

お前の冒頭の発言の理屈で行くとそれだとハイペースのJCではスプリンターがステイヤーよりも先着するということになるがそれでいいのか?
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 15:38:55.82ID:Z4DKeTDo0
>>70
>マックやディープがマイルG1に出たら、バテて止まって負けるから、
>マイラーにスタミナ負けしましたという逆説的な出来事が起こる

これは全くもって話にならない
そもそもマックやディープはステイヤーではない
この2頭は本質的なスピード能力が非常に高い
スプリント戦はどうかは分からんが1600〜3200くらいまでなら普通に対応できる
せせこましい1600コースなら多少の不安もあるが安田記念やマイルCSなら楽勝できると思われる
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 16:09:18.58ID:Z4DKeTDo0
>>79
競馬における「スタミナ」 の定義はまず絶対的なスタミナを根幹とし、そこから相対的なスタミナの要素を差し引きして決定される

1.絶対的なスタミナ=心肺能力の高さによって決まる
2.相対的なスタミナ=基礎スピードの高さや折り合いやフォーム効率によって変動する

↑ 仮にA馬の1のポイントが90であったとしても2のポイントが平均値1を基準として-5であれば
差し引きしたA馬のスタミナ総合値は85ということになる
一方B馬は1のポイントが80であったとしても2のポイントが平均値1を基準として+10であればスタミナ総合値は90になり
A馬よりもスタミナが高いとみなされる
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 16:31:32.09ID:G2A3ZOv80
心肺機能で長距離とはまた違うの?
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 16:33:43.13ID:nlQLIXDj0
>>101 いや絶対も相対もないだろ
マラソン選手と短距離選手の心肺機能を交換しても絶対的なスタミナなんてあがらん
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 16:36:23.91ID:Z4DKeTDo0
>>102
すまん抽象的すぎてよくわからない
もう少し具体的に質問し直してくれ
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 16:43:31.10ID:Z4DKeTDo0
>>103
いや絶対も相対もあるよ
例えば武はサイレンススズカが1000M を57秒台で通過しても「まだまだ余力がある」と語っていたが
仮にサイレンススズカと全く同じ心肺能力を持つ脚の遅いのステイヤーが 1000Mを57秒台で通過したら後半バテバテになってしまう

つまり基礎スピードの違い(相対的な差)によって本来持つ絶対的な心肺能力は 大きく左右されてしまうということ
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 16:46:43.01ID:nlQLIXDj0
>>105 いや基礎スピードそのものも絶対的なスタミナ適性として役割を担ってるじゃん
そんな卵か先か鶏が先かみたいな話に絶対も相対もないということ
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 16:53:47.48ID:G2A3ZOv80
>>104
心肺機能の強い馬がスタミナあるってこと?
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 17:00:07.26ID:WQbf/7Bv0
まぁサンデー入ってて今の馬場仕様に合わせてる
ここ20年ぐらいのは候補に挙げにくいな
ピュア―シンボリとかフジノハイハットとか
そんな感じのでもう一段強いのはいなかったかな
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 17:04:01.90ID:Z4DKeTDo0
>>106
基礎スピードの本質はあくまでも「スピード」であって「スタミナ」ではない
だからスタミナの定義を考える場合、心肺能力こそが絶対的要素であり
スピードというのはその絶対要素をプラスマイナス差し引き作用する相対的要素と言う立ち位置になる
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 17:06:30.08ID:Z4DKeTDo0
>>107
心肺機能ってのはスタミナの絶対的な土台みたいなものだから心肺機能が高ければ高いほどスタミナ豊富と考えても間違いではない
ただし競馬におけるスタミナはそれだけでは決まらない
>>101で説明した通りその他の相対的 な補完要素によって プラスマイナスされることがあるので
心肺能力オンリーではスタミナの高さは語れないということ
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 17:08:28.07ID:nlQLIXDj0
>>109 じゃあ心肺機能を測定して、優れていたらこの馬はスタミナがあると言うか?
言わないよね
実際に春天に勝つ、長距離戦で勝つ馬をスタミナがあるという
キタサンブラックの心肺機能をキンシャサノキセキの小柄な牝馬につけかえても絶対的なスタミナがあるというか>
言わないよね
あのダイナミックなフォームと優れた心肺機能があるからキタサンブラックはスタミナがあるんだよ
どちらが欠けても机上の空論のスタミナにすぎない
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 17:19:32.03ID:X58prlgD0
心肺機能だけなら長距離馬より短距離馬の方が強い
短距離馬が長距離をこなせないのは、気性面の問題や筋持久力がないから
心肺機能、気性、筋持久力の三拍子揃ってる馬がスタミナのある馬と表現する
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/09/09(水) 17:20:55.63ID:Z4DKeTDo0
>>111
>じゃあ心肺機能を測定して、優れていたらこの馬はスタミナがあると言うか?
>言わないよね

いや俺の持論では心肺機能こそがスタミナの絶対的な土台なんだから心肺機能測定値が高ければスタミナがあると認知しても良い

>実際に春天に勝つ、長距離戦で勝つ馬をスタミナがあるという

いや別に競馬におけるスタミナは長距離戦でのみ問われているわけではない
基本的には全てのレースでスタミナは問われている

>キタサンブラックの心肺機能をキンシャサノキセキの小柄な牝馬につけかえても絶対的なスタミナがあるというか>
言わないよね

いや俺の理論に従えばそれは心肺機能高い=絶対的なスタミナ高いと解釈できる

>あのダイナミックなフォームと優れた心肺機能があるからキタサンブラックはスタミナがあるんだよ
>どちらが欠けても机上の空論のスタミナにすぎない

人の書いてることをちゃんと読んでいるのか?
お前のその発言は全て俺ので>>101で網羅してあるが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況