X



トップページ競馬
122コメント36KB

今年とオルフェの菊花賞比べてどっちが確実に勝ちそう感あった?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 07:07:27.50ID:JJ5k70zh0
最初に>>31を見て、>>65-70あたりを読んで
最後に>>5のIDを見るとクスってなるw
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 07:18:05.51ID:KFZZOGaq0
オルフェーヴルの時は三冠馬になるまではディープインパクト初年度産駒のライバルの位置でしかなかった
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 07:20:15.76ID:v4YCGiDs0
オルフェはコントレイルほど信頼されてないと思うぞ。ただオルフェは無敗3冠がかかってたわけじゃないから見る方は気楽だった
オルフェはこれもしかして3冠いけるんじゃないかっていう期待感
ディープは万が一なんて起きるなよ...っていう緊張感
コントレイルは後者の感覚
オッズ見ればコントレイルの方が信頼はされてる
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 07:27:28.90ID:twqPdV9c0
>>73
けっこう負けまくってたからな。掲示板外の惨敗まであるし
その意味で比較対象はディープじゃなくナリブーが妥当なんだけど
ちょっと比べるのもかわいそうなレベル。世間だと震災で皆がてんやわんやしてる間になんか三冠馬が出てたらしいぞって扱い
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 08:02:36.95ID:EORPFAWY0
神戸の勝ち方がドバイのアーモンドアイとダブる
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 08:43:12.90ID:+LdES7O40
ドバイのアーモンドって持ったままだっけ?
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 09:16:50.13ID:QJU3cdVm0
>>25
オッズなんざその時に買う層によって変わる
オルフェの鞍上は池添で、今の福永の方が信頼度高いし

おまけに皐月ダービーの2着馬も出ないのにオッズ云々ほざくバカは俺にレスすんな
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 09:55:22.57ID:gUx5W93S0
オルフェはそもそも馬自体に確実性みたいのはなかったからなぁ。能力あるのは確実だけど凡走しても不思議じゃないというか
結局3冠取ったけど空け4歳の春天では現に盛大にやらかしてる訳だし、常にそういうやらかしそう感みたいのには包まれてた
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 10:03:21.57ID:L9Hly77p0
三冠馬の中で古馬になって初戦で負けた馬はオルフェとシービーだけなんだな
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 12:24:52.43ID:Q/qMsi1I0
オルフェ1着、バリ2着まで確定かと思った。今年の2着候補は?
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 12:28:16.34ID:qPZwTSpA0
>>79
春天どころか阪神大賞典で既にやらかした
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 12:28:48.90ID:7emTk+r70
>>79
レース終わったら池添落とすのがお決まりの地点でな
後パフォとして化け物レベルの走りするようになったのは神戸新聞杯からだよね
遅生まれだから春二冠のパフォは平成の3冠馬の中では低かった
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 13:21:37.27ID:Fi2ccbHp0
>>78
少なくともお前の感想よりは客観的だよ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 13:40:11.95ID:7emTk+r70
>>86
コントレイルの神戸はレースの巧さというか
行きたい時にスッと動ける機動力は見せたけど
モンスター感はそこまでなかった
ヴェルトライゼンデが完全に着拾うだけの競馬に終始してるのに2馬身差というのも物足りない気がする
しかも、ヴェルトは熱発明けだし
完全に楽勝ではあったけどオルフェ程絶望的な差は感じなかったな
オルフェはやらかす可能性が怖いけど、やらかさなかったら間違いなく勝てる
コントレイルはやらかしの可能性は低いけど万が一くらいは負ける可能性あるかもって感じ
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 13:58:34.47ID:ZFBWY5tA0
>>87
いやー、特に追ってる様子もないのに馬なりで馬群をぶち割って2馬身差をつけてるのは、ある意味ディープインパクトより怖い勝ち方
こいつはどうやったら負かせるんだ?って感じだわ
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 14:23:05.04ID:QJU3cdVm0
>>85
客観的なのは寧ろの方だから
バカの一つ覚えみたいにコントレイル推ししてる奴等はオッズの話ばかりしかしてない

過去に騎手振り落としてたり、騎手が当時の長距離G1未勝利の池添だったりしたら
大金を賭けるリスクは取りたくなくなるのは当然

まあスレ内の全体的なレス見てマイノリティーだからレスに必死になってるみたいだけど気持ち悪いから絡まないで
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 14:34:10.44ID:7emTk+r70
>>88
コントレイルがそうとは言わないけど、ほとんど追ってなくても馬は結構全力ってケース結構あるからな
コントレイルは遊ぶってよく言われてるから違うかもしらんがな
神戸新聞杯はレース見ててもコーナー外は不利だったから
コースロスが少なかった利もある
しかもラチ沿い一頭分だけ荒れてて不利だったから1番いいところを回せてる
穴がないという方向の強さは見せてるけど化け物という方向とは違うかなって気はする
あくまで神戸新聞杯に関してはだけど
平成の3冠馬は3頭とも化け物だったから、化け物感っていう観点からはその3頭には劣るって感じ
現代競馬は立ち回りの巧さも強さのうちだから、現代競馬にマッチした強い馬ではあるんだけど
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 15:21:57.94ID:6T0xVVOH0
>>62
アンティシペイト武さん、怖いね。
ディープ以来の無敗の三冠を、武さんが阻止するっていうドラマ。

でも、アンティシペイトの騎手、そもそも武さんなの?
それ以前に、武さん帰って来られるの?
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 15:24:16.87ID:QrNwnMkT0
>>77
脚の割に着差が付かなかったって事だろ?
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 15:42:38.46ID:zFVHiy+00
オルフェは距離延びての心配がなかったしコース経験もあったし晩成血統だったが、コントレイルは距離不安にコース経験なしの早熟血統だからな
不安要素はコントレイルの方が圧倒的に多い
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 15:53:41.05ID:k+m4Mbi+0
オルフェの時はウインバリアシオンいた
今年は二番手の馬が出て来ない
今年の方が確率高い
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 16:19:17.94ID:0sBbvjPg0
コントレイルは血統からして
やっぱり凡馬でしたの可能性あるからな
小物しか出ないじゃん
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 16:22:55.44ID:106P7bWT0
どっちも同じぐらいの不安
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 17:02:59.07ID:qm36mtcH0
コントレイルは1.1から1.3だろ
1.4以上には絶対ならんわ
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 17:57:24.45ID:ZFBWY5tA0
>>90
例えばサトノダイヤモンドとかは一度仕掛けたら頑張る真面目な馬だからそうなんだけど
コントレイル馬群から抜け出したらすぐさま気を抜こうとするような不真面目な馬(抜け出したあとすぐ耳立ててスイッチがオフになってる)なので、それは違うと思うんだよ
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 19:18:12.47ID:HPjG9TUi0
競馬の上手さはルドルフで
末脚はディープって感じ
まあ武豊も記事で言ってるね
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 19:34:42.81ID:SZa76RgF0
>>90
ダービー見てるとそんなことはないと思うけどな

サリオスに並びかけられそうになって騎手が追い出したらそこからグッと伸びて突き放した
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 21:36:35.60ID:yr5I4/2Z0
オルフェーヴルって単独の話題が無いよなあ
前はディープに絡むスレばかりだったが
今後はコントレイルに絡んでいくのか
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 21:52:46.76ID:3qFlgauV0
コントレイルの方がオルフェの時より単勝支持率高くなる気がするけどな
ディープの時はオルフェより断然上だったんだっけ
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 21:58:18.16ID:7emTk+r70
>>103
サリオスとコントレイルに関しては
登り坂を登る力は
サリオス>コントレイル
平坦区間での伸び
コントレイル>サリオスって部分もあるからな
その関係は皐月賞から変わってない
サリオスが日本調教馬としては登り坂に強過ぎるって気はするけど
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/09(金) 22:28:28.98ID:a8oWM8co0
>>78
平場はアホみたいな馬質の差で福永の方が遥かに上だけどレースの格が上がるほど反比例していきます
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/10(土) 02:25:46.48ID:K3Ytw2Mi0
オルフェ
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/10(土) 05:36:09.56ID:3Xx5SGt60
実際コントレイル距離大丈夫なんかね

バビパクいるからいつもみたいな楽なヨーイドンにはなりにくいと思うが
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/10(土) 07:22:09.90ID:ZP4luMlk0
そのバビパクだって母父タイキシャトルっつー爆弾抱えてるのに、そっちはなんで距離もつと思っているのかね、みんな
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/10(土) 07:37:22.18ID:qEn8cPkN0
オルフェはどう考えても負けようが無かった
コントは血統的に怪しさは多少感じる
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/10(土) 11:55:22.56ID:Wl1lpObA0
オルフェの時は古馬重賞級の指数出してる馬が複数いたし、実際ショウナンマイティがすぐ勝ってる
今回はバビット以外はサトノなんとかみたいな3勝クラスやヴェルトライゼンテみたいな2勝クラスの馬ばっかりのなので相手関係で言えば遥かに楽なはず
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/10(土) 13:04:46.29ID:OZxHaZ6M0
オルフェーヴルだろ
不良のダービーを楽勝して神戸新聞杯で上がり32秒台の脚を出すんだからな
なんで1.4倍もついたんだろうね
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/10(土) 13:14:48.56ID:3UveQPE80
>>116
すぐ?
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/10(土) 13:42:57.53ID:C6OmgoCl0
オルフェは5月生まれなのに三冠だしな色々事情が違う
初期は府中専用機っていわれてたし
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/10(土) 14:36:19.82ID:BK3UoPMF0
オルフェの場合は、それまでの9戦5勝という戦績上の勝率5割五分から見て、
その数字より菊はずっと勝つ可能性高いんじゃないかと多分思えたが、コン
トレイルの場合は今までの戦績6戦6勝で勝率10割からすると、今回は10割
をかなり下回るんじゃないか?という点でやはり初黒星が付く不安は拭えな
い。
これが貧乏性なんだろう。
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/10(土) 14:39:00.15ID:5AkhChOa0
>>121
なるほどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています