X



トップページ競馬
114コメント22KB
「ナタの切れ味」でシンザンの次に思いつく馬といえば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/15(木) 17:57:37.27ID:SBiVTZrY0
ナタの切れ味って力強い伸び脚ってイメージだからブライアン

キレ過ぎるデュランダルは、オペナイフとかかな
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/15(木) 19:48:13.66ID:4wiLkIdt0
>>64
全盛期ブライアンの瞬発力は相当なもんだぜ?
沈み込む走法のせいか、見た目にキレキレ感はないけど。
逆にデュランダルはレース終盤に出せるトップスピードはそれなりに高いけど、瞬間的な加速は得意じゃないんじゃないかな?
仕掛けてからも一気にアクセル吹かしきらずに最後まで保たせてる感じがする。
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/15(木) 20:25:19.03ID:EHAHLLPh0
ハーツクライがこんな感じ
大外から豪快に追い込んできてどこまでも伸びる感じはなんか凄い感があった
でも捕まえ切れず2着が多かったのがカミソリぽくなかった所
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/15(木) 23:09:42.77ID:312PZZCQ0
皮脂ミラクル
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/16(金) 01:52:12.14ID:gpeacSXz0
ここまでシップが二人だけとか
まあ定番すぎるから仕方ないのかな
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/16(金) 02:26:50.10ID:h97mwxYG0
ヒシナタリー
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/16(金) 04:19:27.93ID:51vvMvip0
アイフル
消耗戦の名馬だった
TT(特にトウショウボーイが現れた時にスピード重視の名馬に有馬記念で1蹴されてしまったので、時代の流れ(絶対的スピードを持つ馬には歯が立たなかった

アイフルハーバーヤングロングホークと言った、スタミナ勝負で脱落した方が負け

古き良き時代をトウショウボーイがスピードでアイフルを置き去りにしたのはアイフルファンとして堪えた……

秋の天皇賞馬が勝負にならなかったのはショックだった。時代の流れですね
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/16(金) 10:51:43.51ID:rJCmZ8RI0
>>21
結構残ってる
上で出てるメイショウマンボが代表格だが、初期の代表馬シルバーランド産駒のウーマンパワー牝系が近年拡大

他にも2015年ばんけいオークス勝ちのホクショウモモもいるし、ちょっと前までは国体の障害飛越でもシンザンの孫が出場していた
種牡馬登録があったので、乗用種で父系が続いてる可能性も僅かにある
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/16(金) 12:43:06.98ID:LLx1rLC20
ファストタテヤマ
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/16(金) 18:16:28.89ID:snYx7I1n0
ルーラーシップ
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/16(金) 20:45:00.16ID:QvGtmN1o0
スタートダッシュがクッソ速い馬がカミソリって形容されることってないよね。
レース中最速区間で、かつ瞬発力問われるはずなのに・・・
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/16(金) 20:55:32.53ID:qEjrvcPU0
ゴールドシップは刃物ではなく鈍器だし
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/16(金) 20:56:14.39ID:B6Z5IQpQ0
メイショウサムソン
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/16(金) 23:23:43.99ID:pcHbX6Xb0
ヒシナタリーしかおらんやろが
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/16(金) 23:36:29.76ID:O9I03rUJO
>>88
少し太めな木の枝を想像してください
カミソリで切りつけてみましょう
切り傷は付きますが両断は出来ませんよね
次に鉈で横殴りにしてみましょう
あら不思議!枝はきっちり切れちゃいました
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/17(土) 04:21:56.35ID:KXIsa4iO0
ウイニングチケット(弥生賞まで)
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/17(土) 07:38:29.96ID:aTSkT+OQ0
>>82
「切れ味」の「切れ」の原型「切る」は
「差し切る」から来てる。
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/17(土) 08:04:47.58ID:8imO9Ezd0
今年のスプリンターズSなんか正にそうなんじゃないか?
おらビックラこいたぞ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/17(土) 08:04:52.35ID:b3YtmSKM0
タケシバオー
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/17(土) 08:08:54.93ID:zAPu78kd0
>>96
へえ。
絶対的なスピード・瞬発力より、結果論として他馬より相対的に脚色良く差し切ることが重要ということですかね?
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/17(土) 08:19:31.95ID:nz4Y3A870
アグネスデジタルとかいうカミソリ・ナタの両刀
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/17(土) 21:49:08.62ID:qfHS9FR+0
これは藤波辰爾
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/17(土) 21:57:21.15ID:80lWGSqZ0
ナタの切れ味って、最初はやや緩慢でトップスピードに乗ったら
脚色衰えず一気に追い込んでくるイメージか?
それだとハープやこの前のグランみたいな切れすぎる馬は合致しない
ギムやブエナが一番しっくりくる
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/17(土) 22:01:48.96ID:+klMwEtp0
タイシンだな
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/17(土) 22:02:14.52ID:n1bP5S1u0
マイシンザン
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/10/17(土) 23:05:31.66ID:KLWtonLM0
>>110
タイシンはキレって言うより弾ける…って、俺の勝手なイメージでどこが違うのか分からんけど
昔の芸人のユートピアのゴムパッチンみたいな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況