>>57
なるほど
となるとその早い時期に勝たせるのが下手、あるいは厩舎方針と異なる
一方で日本では3歳時の成績が種牡馬としては重視されるため、古馬になってから活躍した馬が多い藤沢厩舎の馬は種牡馬としては待遇面で不利になるのかもね
裏を返せば活躍できなかった馬の中に種牡馬として成功する可能性あったものもいたのかも(シンボリインディとかコディーノとか。。。