X



トップページ競馬
538コメント168KB

キタサンブラックて種牡馬で成功するのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/06(土) 22:48:36.03ID:qa/YBwqY0
キタサン自身にバクシンオーっぽさが薄いしな
スタートの良さと先行力くらい
兄のショウナンバッハになるとそれさえもない
0388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/06(土) 22:50:00.29ID:v+dRkMib0
>>381
>ただ所謂稼働部と呼ばれる箇所の尺が長くない(短くもない
>故に体が伸び切らないフォームになってしまう

オルフェーヴルなんかも一見すると胴が短いと言われていたが
かれはよく見ると【長躯短背】の馬体なのでキタサン産駒がもしもこれであればむしろ理想的な馬体と言える

(´・ω・`")
0389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/06(土) 22:55:06.08ID:3895+Esx0
シュガーショックだけ見るとすっごい昭和な血統だよね
オルフェも母父は昭和な血統で、ノーザンテーストもあるから
やっぱりミスプロ系やロイヤルチャージャー系のクロスのある馬を狙いたくなるな
0392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/06(土) 23:01:46.86ID:3895+Esx0
アオイスカーレットの2020って狂気の血統だな。母父ディープって。血量59.38%。
とにかく無事にデビューして欲しい
0393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/06(土) 23:01:57.90ID:v+dRkMib0
>>386
母父でも父父でもかまわんのだが血統表の自身の近いところに一流のスプリンターが入っているというのは
近代競馬においては種牡馬としてこれ以上の大きな武器はない

世界で見てもレイズアネイティヴ、ミスワキ、デインヒルらのスプリンターの血から広まった血脈が今現在世界競馬を大きく動かしているわけで

(´・ω・`")
0394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/06(土) 23:05:39.71ID:degPHvyN0
>>369
菊花賞がクラシックと知らないガチ無知ニワカ(笑)
0396名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/06(土) 23:09:47.02ID:v+dRkMib0
>>387
いやむしろそれがいい傾向ですらある
逆にな。
サラブレッドの血脈においては【隔世遺伝】と思われる遺伝の波が過去に多く見られている
キタサンブラックにサクラバクシンオーらしさがあまり出なかったということは
キタサンの代では潜伏していた爆心遺伝子がかれの子供の代になってワンチャン顕在化
とどのつまり隔世遺伝様な現象が起こりうるということがなきにしもあらずだ罠
逆にな。

(´・ω・`")
0397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/06(土) 23:10:07.42ID:lo8GXkep0
バクシンオーのクロスとか見てみたいわ
0398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/06(土) 23:11:56.86ID:v+dRkMib0
>>392
もしよかったらその馬の血統表を貼ってほしい

(´・ω・`")
0399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/06(土) 23:14:42.53ID:v+dRkMib0
>>395
いやナスルーラってサラブレッド史上において歴代ベスト10に入る名血馬だし
何のマイナス点もないぞなもし

(´・ω・`")
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/06(土) 23:15:27.78ID:QVpge4IP0
>>385
中長距離の芝馬
もちろんスタイルリスティックの19みたいにもうマイラー認定されている馬もいるけど


リアリサトリスの19は田中博厩舎から友道厩舎に変わった
オーナーと田中博康がケンカしたみたいだが
産駒は一流厩舎も多いし楽しみ
0403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/06(土) 23:28:29.41ID:4PBSYTHb0
2×2か?これ
それでも活躍馬コロネーションとかいるけど
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/06(土) 23:33:14.32ID:Voflr3v40
>>394
お前には言ってないから
気持ち悪いから絡まないでくれる
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/06(土) 23:45:53.34ID:v+dRkMib0
>>401
おーサンクス!
血統表見てみたけどちょっと違うなぁ‥
例えばエルコンドルパサーの芸術的な血統表と比べるといかにも取ってつけたような全兄弟クロスだ罠

(´・ω・`")
0407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/06(土) 23:48:56.51ID:v+dRkMib0
>>405

>>384には答えてくれないのかな?

(´・ω・`")
0409名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/06(土) 23:52:14.61ID:upocdpyd0
>>402
前からいる
もぐらってやつだ
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/06(土) 23:55:53.35ID:2ID5M5250
煙たがられてる自覚無いとほんとしんどいな
長々と語る血統論なんかよりも本人の自己顕示欲の方がとてもよく分かる
0412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/06(土) 23:59:04.63ID:qa/YBwqY0
>>411
基本的に種牡馬とか血統や歴代のなんたらの話になると出現度が非常に高まる
そういうスレを見ない場合遭遇しないかもしれない
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 00:14:28.62ID:ABO8t+/00
>>403
全兄弟クロスは正規の2✕2クロスとはまるで別物だ罠

(´・ω・`")
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 00:16:50.46ID:ABO8t+/00
日付が変わって俺のIDがアボでワロタ草

(´・ω・`")
0416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 00:41:24.18ID:TMnE3LaU0
北村でもG1勝たせられる馬になってほしい
0418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 01:04:21.81ID:IARfTiqa0
>>411
奇遇だな、いや俺もまったく同じだよ
なんかここ最近目に留まるようになった
無駄に競馬板キンカメのあたりからいるんだが
たしかに血統のスレにそんな行かないけどさ
0419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 01:07:56.93ID:IARfTiqa0
成功してほしいなと思う
現役時代タフにがんばってたし応援したい
0420名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 01:15:46.57ID:MJ1h/6eq0
キタサン自身の強さは遺伝するようなものではないと思う
ただ馬格と頑丈さは遺伝しそうな気がする
やっぱ芝のイメージに囚われずダートに寄せるべきや
0422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 01:20:04.03ID:6Dj5X+oH0
ブラックタイドの血が残るかどうかの瀬戸際なんだな
0424名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 01:38:15.60ID:nNmEDfbF0
タイドがディープと同血なのは明らかなマイナス点だわな
これからディープの血を持つ馬がどんどん増えていくわけだし
0427名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 01:55:43.45ID:bQRbROHI0
キタサン引退前後のスレでも書いたけど、スピードスタミナ気性タフさと種牡馬としての成功要素は満載だけどこのタイドの血がネックになりそう
0430名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 03:11:54.54ID:1T9T9F8r0
>>429
オグリキャップ「ほうほうそれでそれで」
0431名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 06:24:47.11ID:Fc2RhT5D0
>>415
絡むと潰れるという恐怖心を抱かせ、スロー逃げで後続を金縛りにする神聖不可侵の領域に達した世界最強馬が神馬キタサンブラック
0433名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 09:05:19.81ID:Cw/ghZWt0
後藤が乗ってたなぁ
0440しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2021/02/07(日) 11:15:59.55ID:7hCI1DluO
キタサンブラックは晩成過ぎる
勝ち上がるのに相当苦労するだろう
思えばバクシンオーも晩成型だった
早熟ディープとの違いはここだろう
0441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 11:25:01.92ID:T5wbIO0P0
キタサンブラック自身は鍛えて最強クラスになったけど
デビューから三連勝で重賞勝って皐月三着だから晩成ではないんだけどねえ

キタサンの競走成績を見ると晩成とも思えなくもないが普通に考えて仕上がり早の馬だよ
問題は鍛える前の素質がどれくらいだったかと素質がどれだけ産駒に伝わるかだよ
0442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 11:38:01.92ID:zfKxnLtv0
そもそも体質は一番遺伝しやすいんだから、鍛えれる体質が遺伝してノーザンのハードトレ加わること考えれば成功は約束されてるようなもの。
鍛えて強くなるなら鍛えられる身体が遺伝するかどうか重要なだけ。
0444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 12:03:20.37ID:UIn1FNE60
>>429
サンデーは母系はともかく父ヘイローはかなり優秀な種牡馬だから父ブラックタイド母父バクシンオーが成功するとは思えんわ
0445名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 12:05:43.34ID:Xtmmt7jV0
調教に耐えられる体と素直な気性
これだけで強みだろ
故障もそうだが精神壊して弱くなる馬も多いからな
0446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 12:09:04.26ID:slPq73X0O
精神力が素直に遺伝するものなら
オペラオーだってもっとやれてたさ
まあキタサンの良いところが遺伝すればいいが
こればっかりは走ってみないと分からん
0447名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 12:15:25.63ID:qkmBw+KC0
>>446
オペラオーとは繁殖の質が違いすぎるだろ。オペラオーの繁殖と社台グループの種付数見てこい。
それでリーディング上位馬の戦績から社台グループ抜いて見てみろ
0448名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 12:16:17.44ID:tUCjRuGq0
母父のバクシンオー寄りの特徴を出してほしい
0450名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 12:29:41.37ID:uyUg91LN0
2chのアホ知らないとニワカって
頭に蛆でもわいてるのかよw
0453名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 12:41:25.97ID:dHGkBXG10
ゴミ繁殖からドープ産のどの駄馬よりも強い産駒を出した兄はドープよりも優秀だったのは言うまでも無いな
0454名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 13:52:56.83ID:wDr3/LkN0
>>399
ナスルーラのクロスは気性難になりやすい
これマメな(´・ω・`)
0455名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 14:22:01.21ID:NmcHLzFU0
>>454
ダビスタやり過ぎ
0456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 14:29:11.99ID:TOF2U2e/0
血統構成とか考えるに母系が地味に映るが成功するだろ
母系にいろいろなタイプが入ってるし
社台は繁殖に外国から購入した異系がたくさんいるんで当たる率はわからんが
なんといっても馬格が結構あったのでいざとなればダートもいけるはず
0457名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 15:24:45.90ID:4pr3jrMh0
5歳時のライバルがシュヴァルグランとサトノクラウンで3歳時からこの2頭よりは強かったんだから晩成ではない
0458しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2021/02/07(日) 16:58:24.99ID:7hCI1DluO
>>457
どう見ても三歳時はサトノクラウンのほうが上だろ
百歩譲って追い越したのは秋以降
サトノクラウンなんて弥生賞までは世代筆頭じゃん
シュヴァルグランは晩成と呼んでも違和感ない
0460名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 19:59:38.51ID:HYER/QHH0
>>1が良いのは
11/22に呟いて
1/28にまた呟いた事だな
本格的に育成が始まった時に良い印象を持ち
育成も後半になってもその良い印象のままて
社台ファームだからキタサンブラック20頭近く育成しているだろうし
0462名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/07(日) 21:47:31.60ID:YIaFg+So0
秋口から年内中心と思うけど弱小クラブあたりで早漏夏デビューからのシンガリ負けで嘲笑されたうえに会員の壮絶な手のひら返しでフルボッコまで既定路線か
0465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/08(月) 06:30:07.42ID:dEu2PtgH0
プリンスリーギフトの血が入ってるのは大きいよ。
トライバルチーフ経由のゴールドシップ、2歳の早い時期から動ける産駒が結構居る訳だし。
0466名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/08(月) 08:04:38.84ID:0AeoTL4w0
成功するでしょ
0468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/08(月) 09:11:54.51ID:DUF9nUWb0
>>467
オペラオーの繁殖状況の酷さを知りながら頻繁に出て来るキチガイ
氏ね

だからキタサンファンは気にすんな
まずは大失敗ということにはならんよ
モーリスみたいに運が向いて最高肌馬付けて貰っているほどではないにせよ今の競馬に合わないタイプじゃないからな
0469名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/08(月) 09:18:37.64ID:/mxDfMRf0
キタサンブラックって母父サクラバクシンオーだったから長距離適性は無いって扱いだったよな
今のところ産駒の話見るとサクラバクシンオー強く出ることは無い気がするけど
0476名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/08(月) 20:59:06.15ID:ZbwCj2cM0
ついでに言うと昨日の両重賞
1番人気はランドオブリバティもヴァンドギャルドも社台ファームで下にキタサンブラックいるし
これで牝馬の質とかに責任は出来ないわ
0477名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/08(月) 22:08:34.99ID:4q3nZRVc0
>>473
育成始まってるから走りそうなら人気が上がるはず
まだ判断はつかないというところかな
0478名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/08(月) 23:11:33.09ID:NMNkt8iQ0
>>454
君は血統の小学1年生、いや血統の幼稚園児といったところだ罠

ちょうど良い機会だから血統について何か分からないことがあったらワンチャン何でもこの俺に聞いていいぞ

(´・ω・`")
0479195
垢版 |
2021/02/08(月) 23:23:26.00ID:yUupe/Ta0
>>213
そうだっけ?pog本が手元に無いけどグレイトジャーニーより前のページで写真も大きかった気がする気のせいかもしれんけど
0480名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/08(月) 23:26:37.06ID:hpKRgooN0
ブラックタイドはあの頃には既にPOG界隈に金子信者がいたからね
めっちゃ注目されてたし
レディブロンド、ブラックタイド指名してディープインパクト取れなかった馬鹿もいたくらいだ(私)
0481名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/08(月) 23:45:00.28ID:czHlWECg0
フレッシュサイアーリーディングは一番血統登録数多い馬が取ってるからきつそう
0482名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/08(月) 23:51:48.62ID:hm4ErEbz0
ピルサド二世だろ
0483名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/09(火) 00:41:07.91ID:r21A24p30
>>481
数で言えばドレフォンだけど、血統レベルも芝の重賞級という面で見てもキタサンブラックのが上だな。
ほぼ同数で言えばイスラボニータだけど、ノーザン比率合わせて考えるとキタサンブラックが独走。
0484名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/09(火) 02:59:45.65ID:RhBUz2Uz0
キズナモーリスと並ぶ鈍足種牡馬になりそう
0485名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/09(火) 05:33:12.68ID:u/tjZNbp0
>>483
戦いは数だよ
ドレフォンが仕上がり早かはわからんが初年度でセールで売るためにも早めに動かして来るはず
サンデー牝馬との相性にもよるが数の力は圧倒的だ
0487名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/02/09(火) 14:19:01.79ID:tSQVQozQ0
>>485
ドレフォンは芝でも走れるかもと言っているが
実際に走ってみないと分からないからな
ダートの短距離専だったらいくら仕上がり早でも番組ないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況