X



トップページ競馬
1002コメント386KB
もしナリタブライアンとスペシャルウィークの生まれた世代が逆だったとしたら?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/14(水) 19:31:17.91ID:L8uCqhoe0
生涯成績はどんな感じだったと思いますか?
贔屓無しの客観的な意見でお願いします!
0851名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 00:27:27.32ID:swvS2FvU0
>>850
でも父の力でスペシャルウィークのダービーでも2着には来そうかな
0852名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 00:32:42.87ID:d8x2fJej0
>>73
2010年ごろにあの菊花賞があったら

武豊はスペシャルウィークをため殺しにした
グリーンベルトにワーワー言ってる

と2ちゃんで言われまくってただろうな
0853名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 00:35:30.21ID:TPD5knwn0
>>849
※いわゆる競馬板の血統素人諸君が把握している3/4同血配合
オルフェーヴルhttps://www.jbis.or.jp/horse/0001090360/pedigree/
ゴールドシップhttps://www.jbis.or.jp/horse/0001104811/pedigree/

※俺ら血統のプロが血統業界内で共用している3/4同血配合
ヌレイエフhttps://www.jbis.or.jp/horse/0000336085/pedigree/
サドラーズウェルズhttps://www.jbis.or.jp/horse/0000336572/pedigree/

ルーラーシップhttps://www.jbis.or.jp/horse/0001042049/pedigree/
ドゥラメンテhttps://www.jbis.or.jp/horse/0001151936/pedigree/

(´・ω・`")
0854名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 00:40:33.37ID:TPD5knwn0
>>848
あと君ブライアンの故障はエビではないからね

(´・ω・`")
0855名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 00:54:29.39ID:TPD5knwn0
今日の皐月賞見て分かるように競馬におけるすべからくパーフェクトな勝ち方というのは前で競馬してラストでも後続を突き放す勝ち方

それの究極系がタイプは違うとはいえサイレンススズカとナリタブライアン

とどのつまり競馬は強い馬に【先手必勝】スタイルやられた時点でもうお手上げなんだわ
後ろから追い込むディープはどうしてもこの先手必勝型タイプと比較すると遅れを取ってしまう

(´・ω・`")
0856名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 00:55:36.82ID:swvS2FvU0
>>854
すいません勘違いしてたニワカでした
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
0857名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 00:59:25.10ID:TPD5knwn0
今俺が上で解説したことをこれ以上ないくらい分かりやすくリアルに顕在化したのが98年のクラシック・皐月賞と菊花賞

「ウンスはグリーンベルトガー٩(๑`^´๑)۶」で武豊がブチ切れようが何しようが
それはハナからウンスとスペの脚質の差の優劣の勝負にスペが負けていただけであって武のそれは単なる言い訳でしかない
ならスペで逃げろよって話な

(´・ω・`")
0858名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 00:59:40.91ID:swvS2FvU0
>>853
では
ナリタブライアンとシルクプリマドンナ
0859名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 01:00:45.14ID:TPD5knwn0
>>856
いえいえこちらこそ m(´・ω・`")m
0860名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 01:15:02.26ID:bBNWdH3r0
その理論だと究極のレースはミホノブルボンのダービーだな
https://youtu.be/QawOLkL-FFE 
0861名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 01:19:55.50ID:TPD5knwn0
>>858
ナリタブライアン https://www.jbis.or.jp/horse/0000249114/pedigree/
シルクプリマドンナhttps://www.jbis.or.jp/horse/0000318070/pedigree/

↑これは>>853で解説した前者のほうね
いわゆる俺らプロが認知している3/4同血配合とはまた別のものだよね

これ↓がプロ公認・血統業界で言う本物の3/4同血配合ね

アンコールプリュhttps://www.jbis.or.jp/horse/0001200882/pedigree/
レイパパレhttps://www.jbis.or.jp/horse/0001230934/pedigree/

(´・ω・`")
0862名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 01:21:02.08ID:TPD5knwn0
>>860
すべからくその通りだ罠
ただしミホノブルボンのダービーとナリタブライアンのダービーを比較すると
やはりブライアンの方がやや上という評価になる罠

(´・ω・`")
0863名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 01:24:27.35ID:TPD5knwn0
ちなみにトウカイテイオーのダービー はラップ上数字上の分析ではミホノブルボンとナリタブライアンのダービーよりも劣っている

だがしかしこれによってテイオーが下記2頭よりも弱いという断言はできない

なぜならテイオーというのは親父のルドルフもそうだが
机上の計算や常識の埒外の範囲に収まらない規格外・異次元のスケールを持っている怪物馬だから

この親子だけは常識では測れないんだ罠

(´・ω・`")
0864名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 01:27:04.64ID:TPD5knwn0
その証拠に大概の勝ったレースラップを比較してもほぼほぼすべからく勝っているビワハヤヒデに対して
テイオーは1年ぶりの有馬記念で子供扱いに葬っているからな

単純なラップ分析の比較では馬の強さはわからない
実際に対戦してみなければ分からないというのをテイオーが自らの強さを持って我々愚かな人間たちに教えてくれたわけで

(´・ω・`")
0865名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 01:34:12.51ID:swvS2FvU0
>>861

母と同じ旦那を娘に付けるんですね
わかりました 

パシフィカスとキャットクレイルは姉妹で
父がそれぞれノーザンダンサーとストームキャットならいけるかと思いましたが違うんですね
勉強になりますm(_ _)m
0866名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 01:39:58.20ID:TPD5knwn0
ちなみに岡部幸雄はこのルドルフ・テイオー親子のスケールとビワハヤヒデのそれの差を当の昔に見抜いていた

上記の3頭全てに乗ったことがある岡部幸雄は
菊花賞においてデラ強い勝ち方で圧勝したビワハヤヒデについてその時点の評価では
「え、ビワハヤヒデですか?いや、特に普通の馬ですよねぇ‥特に強調するところがないと言うか‥
まぁあくまでもルドルフやテイオーの背中を知っている僕の個人的な感想なんですけどね (笑い)」
と語っていた

当時この発言を某誌上で目にした俺は
「ハヤヒデが普通とか岡部マジかよw流石にルドルフ親子を過大評価しすぎだろw」
と思っていたのだが、その後間もなく有馬記念によって岡部幸雄の発言が嘘でなかったことを目の当たりにし、
岡部幸雄というプロの相馬眼を改めて感嘆した次第である‥

(´・ω・`")
0867名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 01:41:41.28ID:TPD5knwn0
>>865
>母と同じ旦那を娘に付けるんですね
わかりました

そのとぉーり!
それが業界で言う3/4同血配合ね

(´・ω・`") 
0868名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 02:02:07.12ID:swvS2FvU0
>>866
顔文字さんは、競馬や競馬雑誌に詳しそうですね

そこで質問なんですが、グラスワンダーのオーナーは、テンポイントやライスシャワーから京都を使うのを避けていたって記事がサラブレかギャロップかダビ遊に書かれていたと思うんですが覚えてないですかね?
0869名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 02:03:37.20ID:kmmjwHV10
ブライアン
2歳はブライアンローテ
たぶんグラスワンダーに負ける
3歳はスペローテ
三冠+JCを普通に勝っただろうね
4歳は故障で壊滅

スペシャル3歳
ダービー、菊は勝つだろう
ジャパンCも勝てそう
スペシャル4歳
グランドスラム
0870名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 02:16:00.84ID:h8BNX/u60
ブライアンが98のジャパンカップ勝てるわけない
せいぜい有馬記念
0871F13 ◆kCIlRNzsK2
垢版 |
2021/04/19(月) 02:20:03.19ID:KgbCA3yT0
ここはなんのスレだ?
最近スレタイを一々読まないと何のスレだかわからなくなるわ

テイオーな
安田隆行が91年ダービー前に「はっきり言わせていただければダービーを勝てると思っています」
ダービー前にあれだけ力強いコメントをしたジョッキーは他にはいない
本当に強い馬に乗ればジョッキーは馬場状態にも枠にも怯えたりしない
92年阪神の低速馬場だろうが東京の重馬場だろうが
事前に重馬場は”やってみないとわからない”などと屋根から言われる
今回の皐月賞一番人気とはえらい違いだ 
雨のせいにする三冠馬や道悪のせいにする最優秀短距離馬もそのレベル
0872名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 03:44:21.18ID:kmmjwHV10
>>870
むしろどうやったら負けると思うのかとても不思議笑笑
100回やったら99回は楽勝できるレースだ
0873名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 04:25:17.18ID:bBNWdH3r0
いやーエルコンはつえーぞ
0875名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 04:35:00.89ID:quym+bkG0
>>866
その岡部がなぜか後年にビワをルドルフの次の馬として
テイオーより上の評価をするんだよな。散々普通の乗り味とか言ってたのにな
0876名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 04:35:19.84ID:p50Ul0bL0
>>872
本当にそこまでの化け物なら
リアル12勝9敗はないわ〜
0877名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 04:46:10.64ID:quym+bkG0
>>876
まあ、21戦走ればそれ位の戦績になるわ
エルコンやディープ程度の出走数で比較するなら
ブライアンも15戦目の故障したタイミングで引退させれば15戦11勝だな
0878名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 05:20:36.28ID:WZL7JY6M0
ブライアンみたいな雑魚は論外
どーせ思い出補正の老害やろ
0879名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 06:53:13.63ID:RswGVvM80
>>846
>3歳ナリタブライアン>>>3歳スペシャルウィーク
>なのでスぺが負けた相手でもナリブなら勝てるのでナリブの負けは増えない

君が考えるほど、そこまでの差はないよ。
それだったらもっと成績安定してるしスターマンにも負けてない。

朝日杯のグラス、年明け初戦でダートでエルコン、世界レコードの菊花賞は確実に落とすだろうし。
相手のレベルが格段に上がるから、加えて1〜2戦は落とすだろう。
阪神大賞典は勝てると思うが。
0881名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 08:28:49.90ID:LyCabqV90
>>875
F13が言ってるのは安田隆行(現調教師)のコメント
岡部さんのコメントではありません
0882名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 08:32:42.83ID:LyCabqV90
いい忘れたけど
俺テイオーファンな
勘違いされそうなんで、付け加えておきます
0883名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 08:39:09.30ID:B070W0FL0
>>872
無理無理
ジャパンカップはそんに甘くない。
ダービーならちぎれても、ダービー馬ですらジャパンカップはちぎれない。
0884名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 08:43:09.86ID:B070W0FL0
ダービー5馬身以上ちぎったことある馬での最大着差は2馬身だよな確か。
しかもそれはG1未勝利馬が来た時の記録。

府中は甘くないんだよ。

有馬記念なら3馬身とか8馬身とかちぎれる馬でも古馬の府中は全然ちぎれない。
0887名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 10:26:33.73ID:ORTfHbWa0
有馬も基本着差なんてつかねえよ、キツイ流れになったら実力差が露になるから容赦なく着差がつくだけだw
まあ古馬戦線は2,3世代分の強い馬が揃うからぬるいコースやレースでは差がつきにくいのは当たり前だわな
0889名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 11:20:09.49ID:2BskIu500
>>850
劣化アサクサキングスみたいな馬だな
レベルが低いダービーだから2着にこれた
古馬G1級相手の2400なら通用しない
ボールドエンペラーよりはマシだろうがw
0891名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 11:46:34.31ID:rsWHXPgt0
トリッキーな有馬記念は着差つくけど、府中はどう乗っても直線で巻き返せる。強くてズブい馬でも間に合うしな。
つまりみんな本当の実力が出せるから実力勝負になる。
0892名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 11:51:07.32ID:rsWHXPgt0
>>888
すんげえ
なにこの赤ちゃん
0893名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 12:17:01.77ID:qwqwVQIg0
>>870
JC6着で掲示板すら乗れないザコは黙ってような
0894名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 12:18:04.44ID:qwqwVQIg0
おっとアンカミス
>>872だった
0895名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 12:21:11.71ID:qwqwVQIg0
>>885
お前は混合GI未勝利だろw
混合GI5戦全敗じゃねえかw
0896名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 12:38:20.65ID:xjUdm3Es0
そんな都合悪いこと俺覚えねーから!
とにかくヒシアマゾンは混合G1 9勝ぐらいしてるから!
0897名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 13:10:44.98ID:+ue+Xa7h0
アマゾンがJC勝てるとしてもナリブタはJCじゃアマゾンより弱いから関係ねーな
0898名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 16:11:17.70ID:yJ6bgbYy0
>>893
そのまま当てはめるなら
98のマーベラスクラウンが余裕で勝てるエルコンでは歯がたたないよ、翌年のジャパンカップは故障後のナリタブライアンでも全然勝てちゃうレベルのレースということでしかないからな
0899名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 16:55:28.05ID:UV/Fwx6/0
>>898
エルコンドルパサーが国内で先着許したの毎日王冠のサイレンススズカのみなんだが…
その歯が立たないとかいう根拠を教えて欲しい
0900名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 17:11:41.75ID:ycZpnMqb0
>>899
スズカ程度に負ける馬ってこと
マーベラスクラウンはネーハイシーザーにはきっちり先着してるからな
時計で2秒以上違えば1ランクも2ランクも下ともいえるよね
0902名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 18:51:15.28ID:bBNWdH3r0
所詮1800mだろ
そんなもんノーカンで良いと思うよ
0903名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 19:04:38.73ID:qwqwVQIg0
>>898
ちょっと何言ってるかわかりません
0904名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 19:05:05.91ID:qwqwVQIg0
>>900
お前の中ではな
0905名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 19:07:35.36ID:ycZpnMqb0
>>904
お前バカだろ
全く根拠なしの妄想でしか否定できないくせに
否定するなら、ちゃんと根拠出しなよ
きっちり、こっちは根拠出してるんだけどな
0908名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 20:41:25.88ID:P/sKnyGJ0
>>907
時計には対応可能な時計と不可能な時計ってあるんだよ
わからないのかな

似たような馬場で2400、225秒も切れない馬が23秒台で走れるのかな?
スズカ程度のペースに対応できない馬が23秒台で決まるようなペースに対応できるのかな?(笑)
0910名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 21:00:20.18ID:P/sKnyGJ0
>>909
お前の妄想はいらない
毎日王冠はその速いペースについていけてないだろ
だから負けた
持ちタイムは全て平凡な馬なんだから実際は無理というしかないから
0911名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 21:24:36.92ID:sPdZvth70
>>909
それを言えば着差なんて結局は相手次第だよ。
6歳時のエアグルーヴに2馬身半ぐらい、96年の古馬3強ならどの馬でもつけられただろうし
それより上のブライアンがつけられない訳ない。
0912名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 21:43:12.41ID:vVLf5ZKK0
>>884
今では日本一スタミナのいらない楽なコースの府中も、当時は日本一きついコースだったからな
マジで何のために改修してクソコースにしたのやら
0913名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 21:56:56.20ID:f9RkWZ3/0
ジャパンカップも95年頃からどんどん外国馬の質、レースの質が下がったからな
欧州馬が勝てるようになった時点で相当、レベル低いだろ 
合わせてタイムもどんどん遅くなってるしね
0914名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 22:06:20.36ID:+uqY/N410
>>890
このスレでそれはないだろ
0915名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 22:08:48.76ID:JHYOE0DM0
>>911
ローレル>>≧マベサン(96年〜)

マベサン≧バブル(97宝塚)

エアグル≧バブル(97秋)

マベサン≒エアグル(97有馬)

3歳エルコン>>≧エアグル(98JC)≧3歳スペ

97エアグル≧エアグル

よって
ローレル≧3歳エルコン>>マベサン≒97エアグル≧バブル≒98エアグル≧3歳スペ

古馬エルコンはローレルより少し上
古馬スペはマベサンよりは少し上(3歳スペも菊から中2週を考慮した分+成長を加味)
トップガンはローレルとマベサンの間くらいで古馬スペと同格
そのトップガンは故障後ブライアンより下

故障前ブライアン>古馬エルコン>ローレル≧3歳エルコン≧故障後ブライアン≧トップガン≒古馬スペ>マベサン≒97エアグル≧98エアグル≧3歳JCスペ
0916名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 22:18:31.54ID:aMIs4DTl0
それ96の古馬評価しすぎ
王道皆勤出来る奴皆無だろうがw

特にトップガンはスペと同世代で走ったら勝てるレースただの一つもないよ
こりゃ断言できる
0917名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 22:26:40.64ID:JHYOE0DM0
>>916
秋天とJCはスペ有利
春天は97みたいなレースならトップガンが勝つ
宝塚と有馬は実際に勝ってるトップガンなはずだが、スペは相手が悪かったから五分
0918名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 22:28:45.59ID:4npqkEGc0
王道皆勤出来るとかって強さと何の関係が?
それ行ったら毎日王冠からJCだけで有馬からも逃げたエルコンとか、マル外の最大目標となるJCに一度も出なかったグラスなんて論外なんだが。
0919名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 22:31:07.66ID:aMIs4DTl0
>>917
そういうレースならスペは差しに回ってトップガンに差し負けるわけがない
宝塚と有馬はトップガンの相手がとにかく相手が弱すぎる
特に宝塚
あれ史上最低レベルだから
当時競馬やってたら誰でも知ってる
0920名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 22:31:49.98ID:4npqkEGc0
>>916
ローレル、マーベラスに府中2000で勝てるトップガンが秋天でステゴとクビ差、スティンガーに2馬身差もつけられないスペに勝てないだって?!
0921名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 22:33:04.33ID:aMIs4DTl0
ちなみに99は
グラス3馬身スペ7馬身ステイゴールドな
トップガンがいたらステイゴールドと良い勝負だよ
0922名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 22:36:10.68ID:JHYOE0DM0
トップガンがスペ世代の場合は

3歳菊
セイウンを追いかけてどうか(スペには先着できる)

3歳有馬
万全でないグラスならなんとかなるが、馬場状態が微妙

4歳春天
展開次第で勝てる

4歳宝塚
グラスには勝てない

4歳秋天
スペの状態が良くないから勝てるかも

4歳JC
スペ有利

4歳有馬
3歳の頃なら勝ち負けだか、実際に凡走だったから負け

5歳春天
優勝

G1は3勝前後かな
0923名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 22:41:31.50ID:aMIs4DTl0
>>920
レコード決着だけどな
そういうレースで宝塚のサイレンススズカと良い勝負できるステイゴールドだからこそ

馬場が一番悪いところ通ったスペが
一番良いところ通った最強クラスのマイラーのエアジハードねじ伏せたレースだよ
0924名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 22:45:45.04ID:JHYOE0DM0
>>923
逃げたアンブラスモアが0.4差
エアジハードは当時不利なぶっつけ
トップガンもレコード決着は得意
0925名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 22:49:17.58ID:aMIs4DTl0
>>924
内にグリーンベルトがあったからね
もう呆れるわ
0927名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 23:09:59.95ID:4npqkEGc0
そもそもグラスにしろエルコンにしろ、内国産馬が王道路線を転戦してるのを横目に余裕タップリのローテで臨んでるのも勝因の一つだからな。
スペが京都新聞杯からJC一本で臨んだり、エアグルが京都大賞典からJC一本で臨んだりしてたら
エルコンに勝てたかはともかく2頭とも間違いなく着差は縮めてたはず。
0928名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 23:12:04.06ID:4npqkEGc0
>>923
ステイゴールドなんて所詮国内G1未勝利馬じゃん。
繁殖成績で後追いのニワカには過大評価されてるだけで、現役時代を知ってるファンなら96年の古馬3強の相手にもならないと思ってるよ。
0931名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 23:32:20.14ID:4npqkEGc0
まず、スペシャルウィークがマーベラスサンデーより上という明確な根拠がないからな。
98基地はまずそこの認識から改めた方が良い。

例えばマーベラスサンデーの競走馬生涯にローレルとトップガンがいなかったら15戦12勝2着2回とほぼパーフェクトな成績を収めてた訳だ。
(勝ち鞍は有馬記念、春天、宝塚記念で秋天、有馬2着)
実際に骨折明け半年ぶりの有馬記念で(スペシャルウィークに先着した)エアグルーヴも差し切る能力を見せてる訳で
ローレルトップガンがいなければスペシャルウィークなんかよりよっぽど高い評価を受けてたはず。

つまり何が言いたいかというと、G1を4勝してるからとか、古馬G1を全勝してるとかいうのはあくまでもその時代の中での話であって
相対的な評価には何の意味もなさないってこと。
0932名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 23:38:28.69ID:p50Ul0bL0
>>929
確かに相手はとんでもなく弱かったけど
そのおかげで圧倒的なパフォも出来た。
あと、ちょうどダビスタ世代が競馬観始めた時に現れた三冠馬がナリタブライアンで
最強だという刷り込みもかなり大きかったと思うから
結果的には相手がエアダブリン・ヤシマソブリンで良かったんだと思う
0933名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 23:44:06.56ID:4npqkEGc0
とんでもなく弱い馬がステイヤーズSで日本レコード勝ち(未だに破られてない)とかトップハンデでG2圧勝とか出来る訳がない。
0934名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 23:44:29.73ID:JHYOE0DM0
>>932
クラシックの相手だけじゃなく
アマゾン、ライス、アイルトン、チトセオー、ハギノを千切って
こいつらが95年古馬戦線で勝ち負けしてたからな
0935名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 23:57:56.93ID:cwMCBIAM0
>>931
マーベラスサンデーが最後の有馬記念で負けたシルクジャスティスはメジロブライトに2勝9敗
勝ったのはブライト本格化前の3歳ダービーとブライトが11着凡走した宝塚記念だけ
んでそのメジロブライトはスペシャルウィークに1勝4敗
勝ったのはスペシャルが7着に凡走した京都大賞典だけ

まあマーベラスサンデーも骨折明けで万全ではなかった面もあろうが
有馬で負けた相手はスペより2段階くらい落ちる相手だぞ
0936名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/19(月) 23:58:48.54ID:rhzgqtFB0
エルコンも欧州成績で良い方に補正された感があるからなあ
JCまでで引退していたら同等の評価だったかは微妙だと思う
0937名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/20(火) 00:16:35.72ID:RsaVxr830
>>935
スペはマベサン以上ローレル以下
トップガン級
0938名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/20(火) 00:27:09.70ID:Y3d2exZa0
マーベラスサンデーとかネタだろ
スペと比べるレベルにない
0939名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/20(火) 00:34:06.09ID:RsaVxr830
>>938
マベサンは97年の全盛期エアグルと互角以上だから98年の婆エアグルに負けた3歳スペよりは強い
0940名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/20(火) 00:42:16.23ID:rT/wARyn0
スペのスレが立つとクソゆとりが3割増しになる
0941名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/20(火) 00:43:05.85ID:XwNkx5Sl0
ウマ娘効果かな
0943名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/20(火) 00:53:58.64ID:RsaVxr830
>>942
タカジョーノーブルに更新されてるような大した時計じゃないよ
当日の他のレースの900万下スプリント戦のタイムとかもほとんど変わらないからそんなに馬場差はないし
0944名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/20(火) 00:57:57.47ID:xKIPriZe0
98年世代はその世代だけで当時古馬GTを全て勝った世代だからな
94世代ではとても無理だから98年世代>94年世代なのは当然
ナリブじゃ高松宮記念でキングヘイローに勝てないわな
0945名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/20(火) 01:03:15.25ID:xKIPriZe0
>>943
ナリブが芝3000mで世界レコード勝ち出来る根拠を出せよw
その説明ではナリブが世界レコード勝ち出来る根拠にはならんわなww
0946名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/20(火) 01:11:21.37ID:RsaVxr830
>>945
エモシオンやメジロランバートで3分3秒台出てる時点で価値がない時計
良馬場でペースが流れればその程度のタイムは出る

ディープやオルフェよりトーホウジャッカルが強いと思うならそれでいいけどさ
0947名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/20(火) 01:14:05.76ID:RsaVxr830
>>944
キミみたいに馬場差を無視してタイムを語るならブライアンはキングヘイローより0.4秒前でゴールしてることになるな
0948名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/20(火) 04:22:17.06ID:ElEIv9vf0
ブライアン実際に1200でも最後伸びてたな
あれ1ヶ月で3000から1200の突発的参加じゃなくちゃんと焦点合わせてたらもう少し狙えてたかも
0949名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/20(火) 07:07:24.84ID:8ugKtWf70
>>935
シルクジャスティスを物差し馬に使うなんて当時を知ってる奴には全くナンセンスだとわかるし
それがわからないのは当時を見てない(妥当な評価が出来ない)ニワカだとしか言い様がないわ。
0951名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/20(火) 08:23:35.52ID:e2zSAZgZ0
>>905
>時計で2秒以上違えば1ランクも2ランクも下ともいえるよね

そういうことにしたいだけ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況