X



トップページ競馬
156コメント47KB
ジェンティルドンナってそこそこ強かったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/26(月) 19:22:59.26ID:w5dN96Qz0
>>100
箔付けって言ってもな
その頃にはディープ産駒ってすでに勝ちまくってたし
ジャスタウェイやエピファを勝たせる方がよほど価値があったろ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/26(月) 19:37:58.64ID:yytVaUJs0
あのタックルは岩田が悪いんだけど、ジェンティル自体の評判も下げちまったわな。
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/26(月) 20:25:04.85ID:a3n0K94A0
確かに岩田のせいで馬までヒールになってしまったな
岩田もブリランテにタックルや幅寄せされたらキレまくっただろうに
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/26(月) 22:00:24.01ID:xcy6cayX0
>>79
ウオッカブエナジェンティル以外はいくらでも替えの利く社台牝馬有利の環境の恩恵受けただけの量産型やね
特に万全な状態の時限定でレース出てくるユトラーが増えてからは似たようなのがポンポン出てきて混合G1勝ったとか言われても重みゼロ
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/26(月) 22:03:48.17ID:mw2iCHvD0
>>108
どさくさで府中専用のゴミを混ぜるな
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/26(月) 22:17:05.58ID:w5dN96Qz0
>>106
意味が分からん
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/26(月) 22:23:20.82ID:WTQk1T220
人気のジャスタとゴルシが後方からだから仕掛けを牽制しあった結果スローになっただけ
そういうレースで好位取れて勝ち切れるレースセンスも実力のうち
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/26(月) 22:25:29.51ID:CntK9TJt0
これがウオッカ基地というやつか
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/26(月) 22:37:14.75ID:Toky1A1V0
まああの有馬勝利でダスカが完全に終わったからダスカ基地がファビョるのも無理はない
ウオダス論争をウオッカ勝利で終わらせた立役者だしな
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/26(月) 22:38:55.97ID:rCGkH7eu0
ジェンティルって騎手がマークする馬を間違わなければ必ず勝てる程勝負根性と操縦性が優れた馬なんだよね
秋の天皇賞は2度とも漁夫の利でやられたけどトウケイヘイローとイスラボニータは自ら動いてキッチリ潰してるからな
その辺が武豊をして強い馬と言わしめたんだろうね
ラストの有馬記念も絶好の展開で楽勝と思われたエピファネイアを早めに動いて早々に潰したからこその快勝
JCでエピの覚醒が無ければマークを間違えてそのままエピが勝ってた可能性もある
ドバイSCでもムーアのクソ騎乗で惨敗確実なところを身体能力と勝負根性でレコード勝ちには痺れたね
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/26(月) 22:51:21.47ID:/UNVXn440
>絶好の展開で楽勝に思われたエピファネイア
いや、決め手勝負に持ち込んでいる時点でエピファにとっては最低の展開で負け確でしょw
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/26(月) 22:54:03.80ID:pqw50ekH0
>>114
で、京都記念や宝塚記念は誰をマークすれば良かったの?
マーク次第で必ず勝てたの?
無様に掲示板外に吹っ飛んでるんだけどさ
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/26(月) 23:11:22.09ID:cuvTXCih0
SS オルフェーヴル
A ジャスタウェイ、エピファネイア
D 3歳ジェンティルドンナ、ルーラーシップ、ゴールドシップ
E キズナ、ハープスター
F トゥザグローリー、ダークシャドウ、ウインバリアシオン
G 古馬ジェンティルドンナ、ショウナンマイティ、トーセンラー、ロードカナロア
H エイシンフラッシュ、イスラボニータ
I グランプリボス、スピルバーグ
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/27(火) 09:03:28.17ID:Pyubxc2W0
アーモンドアイは
「ああ!そういう方法で勝鞍稼げば良いのか〜!」とある意味競馬関係者に希望を与えたよな
器用に色々なレースに出て苦労する必要ないんだ〜とな
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/27(火) 09:20:50.93ID:JUq7pjJb0
そのアーモンドはダスカのゆとりローテを参考にしたんだろうな
主役だから年4戦でも叩かれたけどもしキタサンと同時期で2番手の脇役ポジだったら何も言われてなかっただろうね
0130F13 ◆kCIlRNzsK2
垢版 |
2021/04/27(火) 14:09:52.32ID:4qpA0H+w0
色々と空気を読まない馬だったな
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/27(火) 14:20:25.50ID:zsdcaBkj0
東京専用のアーモンドやウオッカが評価されるのがおかしい
ジェンティルやブエナのほうが偉大だよ
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/27(火) 14:28:05.64ID:KVHLSfWw0
能力ではブエナが牝馬最強だよ
次がリスグラシュー、ダイワスカーレットとグランアレグリア
ジェンティル、アーモンド、ウォッカのスタミナの低い府中専用機トリオはその次

ジェンティルはスタミナはCランクだがスピードはAクラスだったから、ドバイシーマで勝てた
今の日本馬は本当にスタミナが低くなってるから、ドバイシーマで勝てるような馬はなかなか作れない
仮に、府中専用機のアーモンドやウォッカがシーマに出ていれば大敗確実だったからね
アーモンドやウォッカはジェンティルよりもさらにスタミナが低くてDランク
これではスタミナのかからない府中に籠るしか選択肢がなくなるのは当たり前

ブエナビスタはスピードスタミナ共にAランクで一番強い
ハイペースになり、馬場に対して速い時計での決着になっても勝てる、結局は能力が違う

ジェンティルやアーモンドは、スローにならないと勝てない
2012年のJCでは2分22秒台の決着になると思われていた馬場だったが、スローになり馬場から考えると平凡な23秒台の決着だったから勝てた
2018のJCも史上最高速の馬場状態になり、2分18秒が出ると思われていたがスローペースになり単なる前残りの決着で結局は馬場から見ると2分20秒台の平凡なタイム
こういうスタミナのない馬は、有馬や宝塚でペースが上がるとスタミナ切れでバテバテになるが、この二頭はその典型だった
ウォッカに至っては誰が見てもスタミナが無かったから特に言うことはない
ウォッカは能力的にはアーモンドアイと同じだが、生まれた時代がアーモンドアイの時ほどスタミナ不要の馬場でなかったのが不運ではある
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/27(火) 14:30:34.27ID:qj99bAI70
>>132
それは思う
日本史上最強馬は現実的にG1最多勝のアーモンドアイにして構わん
事務的に片付く話
でもブエナやジェンティルはアーモンドみたいにレース選びせずG1であれば出るという牡馬顔負けのローテなだけにスゲーと感じるのはこっちの方
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/27(火) 14:33:33.53ID:MiJhd3U30
>>104
タックルドンナと呼ばれて嫌われてしまったからね、それまでは普通に人気あったのに・・。全部岩田が悪い。
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/27(火) 14:33:44.01ID:KVHLSfWw0
>>132
ジェンティルはアーモンドやウォッカよりは少しスタミナがある分マシってだけ
アーモンドやウォッカはスタミナが低すぎてスタミナ不要の府中か、マイルかしか選択肢がなかったからな
ジェンティルも本質的にはこの二頭と同じ程度の馬
本来スタミナのいる有馬が、スタミナ不要の超ドスローになったのはあまりにも恵まれすぎたという他ない

それでもウオッカやアーモンドが、ジェンティルのようにスタミナのかかるドバイシーマの消耗戦を勝てたかというと100%不可能なのでマシなのは確か
しかし、ブエナビスタから見るとかなり能力的には劣ると言わざるを得ない(特にスタミナ面)
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/27(火) 14:33:59.68ID:g2vPOJx80
>>132
アーモンド
東京以外のG1→3勝

ジェンティル
東京以外のG1→4勝

ウオッカ
東京以外のG1→1勝

ブエナ
東京以外のG1→2勝

ウオッカは論外だがブエナも東京専用じゃね
勝ったG1も2歳牝馬G1と3歳牝馬G1だし
王道皆勤したのは立派だが
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/27(火) 14:42:30.04ID:KVHLSfWw0
>>137
ブエナはハイペースの宝塚と超ハイペースの有馬を先行して2着
誰も逃げ馬を追わない異常な前残りのエリ女を追い込んで1馬身差まで迫る、内伸びドスローの有馬を後方大外一気で2着
府中専用機トリオとは明らかに能力の桁が違うよ

最も身体能力を問われたのが2009年の有馬だが、ウオッカ、ジェンティル、アーモンドを出したら、スタミナが低すぎて間違いなく掲示板にも乗れない
ジェンティルはアーモンドやウォッカよりはスタミナ面で多少マシだが、有馬を勝てたのはドスローになってスタミナがかからなかったから
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/27(火) 14:46:10.08ID:zsdcaBkj0
>>137
勝ちきることを評価するか、馬券になることを評価するかで変わってくるね
あとは3歳限定を評価できるのか、古馬戦を重視するかで

自分は勝ちきる回数よりも馬券内好走回数のほうが重視したいし、クラシックは割り引きたい
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/27(火) 14:52:23.38ID:wEaMiIg20
ディープインパクト産駒で最強だと思ってる
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/27(火) 15:51:19.46ID:6qs3La7M0
56斤量では2着2回 3着、6着、9着 5戦未勝利と背負うと鈍るっぽくて
二度機会の秋天で勝ちきれなかったのもこれが影響してそうだよね

凄く立派な成績なんだけど56キロ京都記念だけでも勝ってればとは思ってしまう
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/27(火) 16:08:44.93ID:gLgIinYY0
>>116
ど素人wwww
懐古厨じじい死ねやwwwww
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/27(火) 16:18:03.43ID:7KRC9xTh0
ライヴァルがビルシーナの時点でクソ
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/27(火) 16:54:53.97ID:xwH78MjA0
古馬混合長距離GI4勝
その負かした相手も骨っぽい馬ばかり

JC(1回目)
オルフェーヴル ルーラーシップ エイシンフラッシュ ソレミア

JC(2回目)
ゴールドシップ エイシンフラッシュ

ドバイシーマクラシック
シリュスデゼーグル マジシャン ドミナント

有馬記念
ゴールドシップ ジャスタウェイ エピファネイア
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/27(火) 17:37:22.23ID:XmHZRwnD0
ジェンティルそこそこなら皆んなそこそこになっちゃうよ
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/27(火) 18:02:13.45ID:74pzLIJE0
アンカツ
「牝馬で有馬記念とジャパンカップを勝てる馬はもう生きてる間は見られないかも。それくらい凄いことだよ。牝馬は独特の乗り難しさがあって、長めの距離だとアーモンドアイみたいに負けてしまうことも多いから。」
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/27(火) 20:09:13.72ID:baPjwujZ0
フェノーメノには全く負けなかったからダービー出てても圧勝だっただろうな
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/27(火) 21:41:33.36ID:ttlCD3JV0
グラン基地「グランはジェンティル超えた!」
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/04/27(火) 22:00:50.19ID:CWQBSXd60
古馬王道ローテを進んだのがいいよね
宝塚とかキツイから調教師的には出したくなかったでしょ
天皇賞春も出てたらもっとかっこ良かったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況