X



トップページ競馬
657コメント192KB

近年のダービー馬の格ヤバくないか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/01(火) 17:32:07.51ID:yp86lYQg0
コントレイル
ロジャーバローズ
ワグネリアン
マカヒキ
ワンアンドオンリー
キズナ
ディープブリランテ


タヤスツヨシがデフォルトになってるんだが。
0506名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/02(水) 20:00:30.00ID:VIrJDmxA0
皐月ダービーは早熟の証明でしか無いから仕方ない
更に菊を勝ってただの早熟でなく本物であることを証明してこその三冠
世代があまりにも弱いとコントレイルみたいなのも生まれるが
0507名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/02(水) 20:02:04.02ID:NoY/BYkT0
三冠戦線を春で終わらせればいいな。
菊花賞はダート1900にすればいいよ。
0508名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/02(水) 20:03:16.58ID:Ya1JH8JJ0
ディープスカイのダービーは半端じゃなかった
0509名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/02(水) 20:04:10.63ID:NoY/BYkT0
>>506
この世代の牡馬は芝では通用せず、ダートなら強い馬がそこそこ出ているからな。
だからサリオスもアリストテレスも芝に見切りつけてダート行くしかない。
0510名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/02(水) 20:06:27.79ID:NoY/BYkT0
>>498
ブリックスアンドモルタルは種牡馬成功するから安心しろ。
数年後には必ず輸入種牡馬の時代に戻るからな。
0511名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/02(水) 20:09:42.32ID:NoY/BYkT0
ドレフォン、ブリックスアンドモルタルは日本生産界の救世主になるよ。
両者ともストームキャット系だからね。
日本はあと数年でストームキャット王国となるよ。
0513名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/02(水) 20:12:08.74ID:NoY/BYkT0
日本競馬はストームキャット系の天下となるつまりノーザンダンサー系への回帰となる。
0514名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/02(水) 20:19:08.25ID:aH0y0zs50
>>419
ボリクリとオグリくらいやろ
あとはまあフェノーメノか

ジェニュイン、バブル、ペルーサあたりを古馬でも強かったと言うのなら知らん
0516名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/02(水) 20:34:48.88ID:9U3rogmR0
確かに最近ダートで強い牝馬(芝の強弱問わず)はあまりみかけないな。

どんな需要があるのかはよくわからんけど。
0517名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/02(水) 21:23:07.58ID:j6BwXNds0
>>241
確かにお前の言う通りだった…!
過去を遡ってみたが、ダービーしかGT勝っていない馬は他のGT勝ってるの1頭もいねえよ…!!
もしかしてお前、天才か…!!?
0518名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/02(水) 23:25:18.27ID:j7QgQzsz0
>>408
資質すなわち持って生れた能力の話じゃないじゃん
同じ設備や器具で同じトレーニングができるなら負けない、って言ってなかった?
王貞治の発言を引くならブルボンやテイオーも持って生れた能力ではひけを取らない、ってなるんじゃないの?
0519名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/02(水) 23:40:53.16ID:VxG8Q5az0
アイネスフウジン=ディープスカイ=ディープブリランテ
≧タヤスツヨシ=フサイチコンコルド=サニーブライアン
≧ロジユニヴァース
≧サクラチヨノオー=ロジャーバローズ
>ウィナーズサークル=アグネスフライト

近年は弱いダービー馬むしろ少なくないか?
0520名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/02(水) 23:42:41.07ID:z73eVQFA0
>>241の日本語は確かに拙いがまあわかるだろ
>ダービー以外のG1
これは皐月賞or(and)菊花賞だろ
>ダービーしか買ってない
皐月賞と菊花賞は勝ててなくて、だろ

わかった上で小泉かよってのもあるだろうけど端から見てるとコイツにレス付けてる奴の理解力もどうなんだってなるぞ
0521名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 00:01:03.33ID:5wkn9FYd0
ダービー馬って本来こういうもんでその早熟性も魅力のうちなんだが
10年同じタイプを量産してしまうとさすがに陳腐化するのな
0522名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 00:23:49.62ID:HK7aRFXb0
ディープ産駒がダービー勝ったらもう将来には期待するなってのが常識
0523名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 00:35:38.87ID:aOAmuEs+0
>>518
君が強いと思っているのは当時のトレーニングでレースにでできたブルボンテイオーだよ

それをトレーニングしたら追い付くってことは当時見ていた馬は弱いって認めてるんだよ
0524名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 01:30:29.60ID:ou6TSozU0
>>493
この強いダービー馬同士の対決また見たいな
0525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 01:35:36.86ID:yCVfrYQW0
>>515
キンカメがエビならずに秋天走ってたら間違いなくロブロイといい勝負だったよ
0531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 06:30:33.56ID:JBdf48sD0
ナリブはジジイでなくても普通に強いと思うだろ
リミッターが外れたような走りしてるからな
だからこそ故障したんだろうが
0532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 06:55:53.39ID:ySsu+HyF0
>>524
ダービー馬対決は近年の方が多いのだけどね。去年は2回、一昨年は4回あった。ただ、大阪杯でワグネリアン5着、マカヒキ11着とかされてもなぁ。
このころは対決頻度は少なくとも安田記念でウオッカとディープスカイの1,2着、有馬記念でオルフェーヴルとエイシンフラッシュの1,2着とかがあった。
0533名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 07:03:14.70ID:lDd0HQaA0
マカヒキとワグネリアンは4回対戦がある
すべてワグネリアンが先着
シャフリヤールの16・18・21年ダービー馬対決はあるのだろうか
0534名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 07:06:09.23ID:lDd0HQaA0
というかコントレイルも含めれば4世代同父ダービー馬対決もありえるのか・・・
0537名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 07:24:25.89ID:HPF3yjjA0
コントレイル世代は無敗で古馬G1勝ったレイパパレいるから
プスカ世代よりは今のところマシかもしれないのか
0538名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 07:25:13.71ID:ySsu+HyF0
>>533
マカヒキのピークは16年春、ワグネリアンのピークは19年秋だっただけでむしろマカヒキの方が強かったと思っている。
0539名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 07:29:19.02ID:4XAaBGGf0
サムソンに陰りが見えてたけど2008年JCのダービー馬3頭の激突はワクワクしたなぁ
0540名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 07:32:51.44ID:j4eVGumw0
>>241
ゴメンマジで意味不明。
誰か解説してくれよ。
0541名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 07:35:01.27ID:j4eVGumw0
>>497
しかも1つ上にディープという怪物がいながらこの成績だからな〜。
もっと評価されてもいいよな。
0542名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 07:36:16.93ID:gP7WiYFp0
>>82
アルアインに負けてるし価値のない大敗の2着ばかりでしょ
あんなもん周りが弱過ぎて2着なだけでまともなメンツならもっと着順下
サートゥルナーリアの有馬記念2着もだけど価値がない2着
0544名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 07:41:22.63ID:4XAaBGGf0
それな
0545名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 07:54:42.58ID:rOafEqBH0
格言で
運だけで勝つのがダービー馬って有名だもん。
0546名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 08:20:31.82ID:bcCtAJBg0
3歳時ダービー1冠で古馬以降の最強馬はスペで確定だな
0549名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 08:58:40.47ID:OL/tZabC0
>>522
ディープ産駒はダービーだけでなく他のクラシックレースも締め出しするべきだな。
0553名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 11:37:40.91ID:pof/QRXC0
ダービー単発馬は昔からゴミだったやん
0554名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 11:39:09.38ID:C3WP/kXV0
ディープ産駒がダービー勝ってもその後続かないの皆わかってるから冷める
盛り上がってるのはディープのファンだけ
0561名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 13:15:44.32ID:SdQ0jCpP0
ダービー勝ったディープ産駒ってゴミしかいないんじゃなかったっけ
古馬でまともに走ったの皆無だろ
0563名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 14:17:57.86ID:G06vJGbl0
99世代がくっきり色分けされてるんよね。
皐月賞 オペ・・・言わずと知れた世紀末覇王
ダービー アドベガ・・・秋もG2は勝ったが故障で早期引退
菊花賞 トプロ・・・その後G1勝ちはないものの、3年間古馬戦線で活躍
遅れてドトウが登場したせいでトプロが割を食ってしまったが
なんかすごく納得なその後。
0564名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 15:02:22.15ID:LHwbouDT0
>>550
ディープスカイは過小評価され過ぎる
時代が違えばG1複数個取れてた
0566名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 15:07:17.49ID:OL/tZabC0
>>559
テイオー産駒はダート向きの馬が多すぎる。
現にダートG1馬輩出しているから
0567名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 15:09:49.68ID:OL/tZabC0
>>563
アドベガは古馬になったらダート路線向かうはずだったんよな。
しかし故障のためにダート使えず現役を引退した。
0568名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 15:12:41.96ID:OL/tZabC0
>>548
有馬記念勝った時点で引退しとけば良かったんだよ。
兄弟同時に種牡馬デビューが実現していたかもね
0569名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 15:12:42.77ID:OL/tZabC0
>>548
有馬記念勝った時点で引退しとけば良かったんだよ。
兄弟同時に種牡馬デビューが実現していたかもね
0571名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 15:39:17.57ID:+NVqPu/q0
アメリカのダービーは完全にドーピング合戦っぽいからそれよりはマシ
0573名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 15:55:41.10ID:LHwbouDT0
>>572
NHKマイルはほぼ勝てるダービーも大体勝てるだろ
安田記念スマイルジャックで好走できる相手なら完勝だろう
0574名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 16:26:38.71ID:7+JwHu2B0
ロジャーバローズなんかは疑似ジェンティルの血統でなきゃ種牡馬になれずに終わったな
0575名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 16:45:27.35ID:ZRyNCIfx0
生産頭数が激減してるのに、世代頂点なんて言われても屁にもならん
甲子園で例えるなら大阪代表や神奈川代表の高校と
鳥取代表を同格に扱えるかよって話
0576名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 16:49:21.17ID:UDQupm6Z0
ダービーは今ハンカチ王子斎藤と考えると分かりやすい
0577名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 16:57:42.72ID:QBsfDU0K0
元から運がいい馬が勝つレースだと言われてるからな。
0578名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 17:08:35.79ID:LHwbouDT0
ディープスカイの過小評価なんとかならんかね
完成形の07世代は専用機豊富だから難易度高い
アイツらが相手の0608がボコられた

多分0910世代も専用機相手ならボコられる
09ブエナは同じ運命をたどる、現にドリジャに

スロ専10世代はダスカの餌食が目に見える
ディープスカイは産まれる時代が悪過ぎた
0580名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 17:45:41.26ID:LqxvQ2D90
>>564
ディープスカイはむしろ世代に恵まれた感があるけどな
この世代、古馬重賞の獲得賞金が1989年クラシック世代以来の低さで滅茶苦茶弱い
前後の世代も獲得賞金が低い(弱い)のに、それを相手にしても更に弱い
0582名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 18:22:26.58ID:LHwbouDT0
>>580
でたよ
いるんだよなー
世代で全てを判断してる奴がさ
競馬関係者も大半のファンも時代が悪かったで一致してる
もっと評価されていい
0583名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 18:25:08.43ID:LHwbouDT0
ディープスカイがせめて4歳一杯まで走れてれば天皇賞かJC取れてた可能性高い
0585名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 18:28:18.92ID:D0ng9NOu0
レイデオロですらエイシンフラッシュと同等だし、
ドゥラメンテが骨折してなければな・・・と思うしかない
0586名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 18:30:31.06ID:rqsQx50o0
ディープスカイはレイデオロ級の能力はあったと思う
0587名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 18:36:12.99ID:D0ng9NOu0
>>580
同世代には恵まれたけど、前後の世代に恵まれなかった
0588名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 18:54:22.23ID:TUEMUItQ0
>>587
前後の世代も別にそんな
古馬混合重賞獲得賞金総額

2004 101億
2005 107億
2006 102億
2007 100億
2008 70億
2009 87億 ディープスカイ世代
2010 102億
2011 109億
2012 115億

(この間売上が下がっていたので、賞金総額はほとんど変動していない)
0589名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 18:55:46.85ID:TUEMUItQ0
ミスってた

2004 101億
2005 107億
2006 102億
2007 100億 ウオッカ
2008 70億 ディープスカイ
2009 87億 ブエナビスタ
2010 102億
2011 109億
2012 115億
0591名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 19:17:14.84ID:LHwbouDT0
>>589
必死過ぎw
専用機相手には厳しいから関係ないね
0592名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 19:21:53.35ID:LHwbouDT0
それにディープスカイ下にはやられてないし
0593名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 19:25:56.95ID:TUEMUItQ0
いうて馬1頭消すっていう禁じ手を使っても、繰り上がってG1勝てるの安田記念だけのような
2着ファリダット、3着カンパニー、4着ライブコンサート、5着サイトウィナーねえ・・・
0594名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 19:50:33.35ID:LHwbouDT0
安田でスマイルジャックが好走してた相手なら普通に完勝
ストロングリターンやらグランプリボス時代辺りなら普通に勝てる
0595名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 20:10:17.73ID:TUEMUItQ0
>>594
まずスマイルジャックが好走できるレースがレベル低いことに気が付こうな
具体的には安田記念や2008年の日本ダービーのことな
0597名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 20:12:18.99ID:fRJdS8Wa0
頭数減ったのに
結局運のいい馬理論が変わらないダービー
0598名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 20:17:58.77ID:LHwbouDT0
>>595
ならスマイルジャックと互換だったグランプリボスやストロングリターン辺りはレベルが低いという事か?09から14年までは全てレベルが低いと言う事か?話しが破綻してて意味わからねえw
0601名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 20:22:21.10ID:D0ng9NOu0
スマイルジャックは厩舎と騎手に恵まれてたらG1勝てた馬
それこそカンパニーくらいやれた馬だから・・・
0602名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 20:26:11.40ID:TUEMUItQ0
>>595
ストロングリターンは2009世代だろ
この世代はレベル低い

翌年ストロングリターンは別に世代トップでもないグランプリボスに勝ってるが、前後のレース見ると大駆けの類だろう
そんでスマイルジャックはこのレース8着に沈んでるな
この1戦のみで2011世代のレベル語るとは話が飛躍過ぎ
0603名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 20:31:32.01ID:LHwbouDT0
>>602
いつまで世代で一括りにしてるんだろうねぇ
しかも枯れた7歳のスマイルジャックを引き合いに出してさw
0605名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2021/06/03(木) 20:36:16.87ID:LHwbouDT0
ディープスカイは産まれた時代が悪かったのは事実だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況